ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 【完結】音符的スタッカート!【しました】
- 日時: 2012/02/02 19:27
- 名前: ささめ ◆rOs2KSq2QU (ID: bvgtbsWW)
- 参照: http://sasachiki.blog.fc2.com/
そして「わたし」と「私」と「僕」は。
望んだハッピーエンドへと、飛び込む。
*
>>188■完結しましたのでお話でも。
原点回帰っていうより、原点退化っていうか
というわけで久しいささめです
■お客様でせう
*メモ帳(95)様 *かしお様 *真飛様 *朱音様 *今日様 *ハナビ様 *遮犬様 *蟻様
*nanashi様 *とろわ様 *匿名の流星様 *ソルト様
■本編
・起・
>>01>>02>>4>>10>>12>>17 — 小説家(仮)なわたし
>>21>>31 — 陸上部な私
>>33>>39>>40>>49 — 小説家な僕
・承・
>>54>>59>>60>>61 — 思想中(微)なわたし
>>63-64>>66>>68 — 試走中(殆)な私
>>70>>80>>81 — 死相中(終)な僕
・転・
>>85>>88-90 — KENKA☆なわたし
>>92-93>>98-100>>102-104— KANKA*な私
>>105-106>>110-114 — KEIKA★な僕
・結・
>>116-121>>124-126>>129-131— 最後まで夢見がちなわたし 終了
>>134-136>>139-140>>144-147 — 最後まで手を伸ばす私 終了
>>151-160>>162>>165-168 — 最後まで大好きな僕 終了
・エピローグ・
>>172-173 — そして、歩き始めた僕 終了
>>174-176 — きっと、駆け出し始めた私 終了
>>180-184 — だけど、書き始めたわたし 終了
■おまけ?
登場人物の名前の読み仮名 >>11
キャラに贈りたい曲
☆主人公その一、私へ >>107
☆主人公その二、衣食りりるへ >>108
☆主人公その三、笹宮因幡へ >>109
転の前に少しお礼をば。 >>115
謝礼 >>150
*2010/09/08 21:40に執筆始めました。
やっぱこのスレタイすっきりして落ち着きます。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
- 最後まで大好きな僕15 ( No.168 )
- 日時: 2011/12/13 23:39
- 名前: ささめ ◆rOs2KSq2QU (ID: X9vp/.hV)
- 参照: アッサシー————あ、ラストです
彼女は一旦、鼻をすすった。緑の液で汚れたままの指先で、頬に残った雫を拭う。泣いていた事実を無くしたがっているみたいだ。
涙の跡と一緒に、穏やかな笑みが広がっていた。まだ赤い目を細めて、照れたように。
「笹宮は、さぁ」
さて、ここで少し説明。
僕は、今まで彼女に行ってきた告白(彼女になってほしいという申請から、プロポーズまで様々だ)の回数を、全て記憶している。
その数、なんと十二回。先日の約束で十二回目だったというわけだ。このしつこさに、女性諸君は顔をしかめて「いや、まじ気持ち悪いな……」と吐き捨てることだろう。明日から僕は町を歩けなくなりそうだ。
そして、さっきの叫び。さっきの叫びは、十三回目の告白になる。
十三とは、あまり一般に歓迎されていない数字だと思う。十三日の金曜日、だとか。裏切り者のユダが云々かんぬん、ということで。まあ、何となくオーケーされる確率が低そうだ。……いえ、僕はラッキーセブンであるはずの七回目に普通に断られましたけどね? 星座占いでは恋愛運一番だったくせにね?
「う、うん」
僕の上ずった声に、彼女はおかしそうに肩を揺らした。
十三、という数字が妙に僕の脳内にひしめきあう。断られる率がぐんと上昇した気がする。
——どうしよう、やっぱ、断られるのかな。
チキン精神がその布を取り払い、全面に押し出されてやってくる。今さらになって心臓が早鐘を打ち始め、言いようのない緊張感が体を包み込んだ。耐えきれず、下を向いた。緊張に染まった顔を彼女に見られたくないというのが最大の理由である。
だけど、ぶるぶる震える僕に手渡されたのは————優しい、彼女の言葉で。
「……ドレスと白無垢、どっちが好きですか」
「そりゃ迷う選択だね——————って、……え?」
——ドレスと、白無垢?
急に与えられた質問の意図が最初は掴めず、顔を上げて彼女に訊き返してしまった。
口を半開きにして疑問符を浮かべる僕。薄く色づいた頬をし、幸せに満たされたような表情をした彼女。
対称的な僕らの有耶無耶な空間を切り裂いたのは、彼女の深いお辞儀。と、同時に発せられた——
「——これから、よろしくお願いします」
これからよろしくお願いします、という言葉の意図。
それはつまり、僕からのプロポーズを受けてくれたというわけでありまして。
「っ…………!!」
不安がけし飛び、代わりにはち切れんばかりの喜びと嬉しさが僕の胸の中にダイブする。こけた時の痛みなんてアドレナリンのおかげで全く気にならず、冬の空気の冷たさなんて何それおいしいのと他の人に聞いて回りたいぐらいだ。足元が疲れとはまた別の力によってふわふわと浮くような感覚を覚え僕はドラえもんだったっけなんていう質問をしてしまいそうだった。
——嬉しい、嬉しい、まじで、嬉しい。
巡るのはこれからよろしくお願いしますという明快な言葉であってそりゃぁ僕みたいなチキンはそれが了承の言葉だとすぐにはわからなかったけれどもいやでも、いや、いや、うん、いや、でも、まぁ、うん。
とりあえず、叫んでおこう。そうでもしないと、喜びに心臓が潰されそうだから。
すぅ、と酸素を取り込み。胸いっぱいの嬉しさを、二酸化炭素に乗せて吐きだした。
「やっほぉおおおおおぁああああぁあぁぁあああああぁああああああぁあああああああ!!」
「笹宮、うるさい」
隣で彼女が唇を尖らせて、注意をしてくる。
ごめん、と嗄れた声で謝ってみるけど、頬は緩みっぱなしだ。これ以上の幸せがあるものか。
これは——僕と彼女以外、誰も得をしない終わり方で、たいしたアクションも、命のやり取りもない生ぬるいストーリーだ。
だけど僕は、求めていたハッピーエンドを手に入れた。それはリアルだ。
照れくさそうに笑う彼女を見る。彼女も頬が緩んだままの僕を見返す。
その度に、僕の胸は出会ったあの頃と変わらないリズムを刻んでいる。
「……スタッカート、万歳」
彼女に聞こえない程小さく、呟いた。
この言葉は、ネットの向こうにいる誰かに、届いただろうか。
胸に宿るこのスタッカートは、彼女といる限り、永遠だ。
- Re: 【そして】音符的スタッカート!【僕編完結】 ( No.169 )
- 日時: 2011/12/13 23:57
- 名前: ささめ ◆rOs2KSq2QU (ID: X9vp/.hV)
- 参照: アッサシー————あ、ラストです
■途中経過報告
とりあえず、報告です。短めに。
一応、本編としての「わたし」パート・「私」パート・「僕」パート——全て終了致しました。
僕パートの最後は無理矢理感ただよってますが……ま、まぁ許してヒヤシンス。このまま書き進めていったら、後は笹宮『夫婦』(←ここ強調)のいちゃらぶ会話が三倍増してたかもしれないので。頼むよ、因幡かっぷる(因幡とかっぷるをつなげたことに他意はない)の会話を書くのは精神的になぁ……!
と、ちょっとの後悔はこの辺りにして。
まだ、エンディング……というか、エピローグが残ってます。
一週間内ぐらいで書いておきたいなーと考えております。ちなみに、エピローグ書いた後はもう、書きたいとかほざいていたサブキャラのお話は書けなさそうです。理由はまぁ、単純に受験勉強に専念しなあかんのよお母さん……(´・ω・`)みたいな理由です。たいした勉強はできてないんですけどね。
とにかく、この3つのパートを完結出来たのは、今まで読み進めてきてくださった皆様のおかげです。
小説書くってのは、やっぱり一人だけの自己満足じゃ難しいって思いました。評価されたいし、面白いって言われたいし。自分ひとりしかこの小説の続きを待ってないんだ、って考えた瞬間、続き書けなくなったことなんてざらですよざらw
まぁ、アレです。
とりあえずエンディングをお待ちください、みたいな!
そして、後ほんのちょっとお付き合いください、みたいなね!
それではそれでは。
- Re: 【そして】音符的スタッカート!【僕編完結】 ( No.170 )
- 日時: 2011/12/14 19:06
- 名前: 蟻 ◆v9jt8.IUtE (ID: hTgX0rwQ)
キャッホーササメサーン!!
どうもお久しぶりの蟻です。毎度の事ながらstkさせていただきましたどうもありがとうございます。
えーとですね、とりあえず全パート終了おめでとうございます。
半年前からずっと見てたんですね私…! と少々驚いております。
なんかスタッカートって大事なんですねおめでとう笹宮くん! ささやかな祝福であります。因幡かっぷる爆発しろ!
あと雅さんのデレに惚れました。奪ってやると意気込んでいます。
エピローグの方もwktkして待っております。
そして受験が終わって落ち着いてきたころにまた色々書いていってください…私は永遠にささめさんラブです。
ではでは、あともう少しスタッカートで突っ切ってください!
興奮して待ってます^^
- Re: 【そして】音符的スタッカート!【僕編完結】 ( No.171 )
- 日時: 2011/12/18 09:10
- 名前: ささめ ◆rOs2KSq2QU (ID: X9vp/.hV)
- 参照: アッサシーン!!
>>170
■蟻様
貴女のその歓声にささめは両手を挙げて「ワッショイ!!」ってやりたくなりました。うん、意味分からん。
こちらこそお久し振りです! stkだと……くそ、嬉しい真似してくれんじゃないの!(バッ
見てくれるだけで嬉しいっちゅーのにコメントだと!? こりゃ脱衣しかあるめえよ!————あ、警察に連絡ですか? いや、あの、ほんと……調子こいて……すみませんした…………。
まさか全パート書けるなんて思ってなかったささめさんだったりします。読者様のおかげとしか言いようがない。
半年前……だと……くそ、嬉しい真似してくれんじゃ(略)
うん、何かよくわからんがスタッカートって大切らしいっすよ! 一家に一台スタッカートですよ。ジャパネットささめでした。
もうまじ因幡かっぷるですよ。書いてるこっちが恥ずかしいよお母さ……え……これがリア充なの……?(
うりゅしばらの姉さんをデレさせることが僕パートのメインだったんです、とささめはささめは大嘘をついてみたりしてね。奪っちゃわないで蟻さん。やめて! うりゅしばらのデレを失った笹宮のライフはもうゼロよ!
エピローグの方は年内に終わらせちゃいたいです。僕パートのエピローグの下書きは出来てるので、早めに更新したいっす。
うおお、そんなこと言われたら受験なんて放っておいてここに入り浸りたいじゃないのよ……!
ささめさんラブだと……くそ、嬉しい(さらに略)————今日のささめさんは、こんな寒いのに脱いでばっかりな気がします。なぜに。
はい、ほんとに後少しですが、スタッカートみたいにテンポ良く突っ切りたいです!
コメント有難うございました(`・ω・´)
- そして、歩き始めた僕1 ( No.172 )
- 日時: 2011/12/18 14:47
- 名前: ささめ ◆rOs2KSq2QU (ID: X9vp/.hV)
- 参照: アッサシーン!!
両手いっぱいに世界中の幸せを抱えている——そんな錯覚を覚えるほどの高揚感の後には現実を突きつけられ、ただ喪失感が残った。これは世の中でよくあるパターンだ。どうやら僕も、そのパターンに当てはまってしまっているらしい。
数分前に感じていた胸の温かさなんて今では消え失せ、代わりに手足は氷のように冷たかった。
「…………なぜ、僕がこんな川に入らなければ…………がたぶるぶる」
「あんたが本の破ったやつ、その辺りにまき散らしちゃったからでしょーが、ばかちん!」
プロポーズの際の涙の余韻さえも残さず、蔑むようにこちらを睨んでくる彼女。この川原を行ったり来たりしてるせいで、額に汗が浮かんでいた。頬の赤さは、けしてさっき泣いたことによるものじゃない。
さて。先ほどハッピーエンドを迎えた僕らが何をしているかというと。
「……後片付け、なんですけどねぇ…………」
まくりあげたズボンの裾がずり落ちそうになり、焦る。凍えて真っ赤になった手は濡れているので、一度シャツで拭いて裾を直した。
僕は川に入り、ばらばらに千切った漫画をかき集めていた。勿論、彼女に手伝ってもらいながら。彼女が言うには「ゴミの不法投棄よくない、絶対よくない。笹宮の脳内ぐらいよくない」らしい。素知らぬ顔で帰ろうとしたら怒られてしまったのだ。怒った彼女も可愛いなぁ、と彼女お墨付きのよくない脳みそで考えた。
「笹宮ぁー、土手のあたりはもう終わったよ。帰ろっかー」
「あ、うん。そうだねー」
ぼーっとしていたら、どうやら彼女の方は終わったようだ。ざぶざぶと波をたてて、川から上がる。上がった瞬間、麻痺していた感覚が蘇り、刺すような冷気が僕のくるぶしを攻めてきた。冷たい、というよりこれはもはや痛いのレベルだって。意識していないのに、鼻水が出てくる。
「漫画って、塵にしたらこんなにかさばるんだねー。びっくりー」
「がっ、があが、そ、そうだ、ネッ」
歯と歯が噛みあわず、ガチガチと不協和音を奏でる。ついた雫を軽く払い、靴下に足を通す。生温かさの付属品として、べっちょりとした気持ち悪さが足を覆った。
僕が持ってきた(奪ってきた?)段ボールを抱えた彼女は、座って靴下を履く僕のことを眺め、待っている。時折、土手を行き交う人々を視界の端に留めていた。
段ボールに向かって、片手に握りこんでいた紙くずを放り込んだ。水を吸っているので、ぐじゅりと音がたつ。軽くは絞ったけど、それでも重量が増したのと、冷たいことには変わりない。
「さむ…………はぁ、僕は一体何がしてたんだろうかー」
「プロボーズじゃないの?」
「そりゃそうだけど」
プロポーズ、とさらりと口に出した彼女の口調はどこか明るい。僕の方も爽やかな気分だった。プロポーズを受けて入れてくれたことが最高にうれしいし。
ふわふわとした足取りで立ち上がり、一息つく。久し振りに全力疾走したので、体のあちらこちらから悲鳴がもれた。
「うぃー、……んじゃ、帰ろうか!」
「そだねー」
両肩を回して、筋肉をほぐす。彼女は頷くと、歩きだそうとして——————僕の差し出した手を見、不思議そうに首を傾げた。
「……何、その手?」
「いやぁ、夫婦になる前に、彼氏と彼女時代のあの甘酸っぱさをワンモアタイム」
「理屈が分からん」
唇を尖らせながらも、僕の手に触れ、握る。そんな彼女が、心なしか照れているように思えた。あぁ、可愛過ぎる!! 口元が緩み過ぎて、もうだるんだるんになりそうだ。実際、ふにゃらと表情がゆるゆるになったのだが。
「そ……それじゃ、行きまとぅか」
「そ……そうでつね」
かみっかみで、ぎくしゃくした(真顔)。そういえば、こうやって改めて手をつないだことなんてなかった……。なので、思いのほか照れる。いぎゃー、恥ずかしいー! でも放さないー! ……みたいな。ほんと僕たち因幡かっぷる。
彼女の華奢な手を握り返す。指先がなめらかで、ほのかに温かい。体温を川に奪われた僕の手を、嫌がる素振りも見せず、ぎゅっと指を絡めてきた。何これ、やっぱ照れる。
「………………」
「………………」
無言状態、さらに直立不動になる僕ら。これらはすべて、手をつないでいることへの恥ずかしさと照れによるものだと彼女もわかっているだろう。顔を赤くしたまま、手をつなぎ立ち尽くす社会人のカップル。
…………何それ、やばい。すごく痛い。主に世間からの視線が。
——ちょ、誰か助けてけすたーァッ!!
心の中で、普段めったに祈ることのない神様にヘルプミーを送る。
すると、その助けが届いたのか、思いがけない人物が登場してきた。
「あ————にき————!!」
「……あ、妹」
「あれ、ゆきちゃんじゃない」
土手の方から、大きく手を振りながら乱入してきた人物。その人物こそ、僕の妹、笹宮ゆきだった。
白うさぎみたく、雪のような冷たく厳しいものに負けずに育てという願いをこめて名付けられた妹は、高校三年生だった。だった、というのは、今日をもって妹は高校の卒業式を迎えたということである。片方の手に掲げているリボン付きの筒は、僕も学生時代に見覚えがある。
「……何で、手ぇつないでんの二人とも………?」
「! ……っはッ!!」
息を切らせてやってきた妹が、僕と彼女に引き気味で問いかける。
自分たちがまだ手を握り合っていることに気付いた彼女が、トマトのように顔を紅潮させ、その手を放そうと、
「させるもんですかッッ!!」
「いぎゃぁ!? 指がうねうねと絡んで来て逃れられないッ!?」
という訳で、強引に指を絡めにかかった。ふぅーむ……。やはり、社会人二人が手をつないで立っているという姿は、いささか日常には不自然さが付きまとうようだ。今度から人目を避けるようにしよう、と今後の教訓とたてる。
強張った表情をしている妹を嘲るように、僕は不適な笑みを浮かべた。
「愚妹め、これが僕らの愛の証だということがわからんか! この陸上BACAめ!」
「……いや、すっげー雅さん嫌がってるんだけど……。てか、馬鹿って言葉をアメリカン風味に発声しないでくれるかな……?』
全く、兄貴ってやつは。呆れながら妹は肩をすくめる。ついでに言っておくと、彼女は高校生の間ずっと陸上部でその俊足を生かし続けていた。母が「うさぎみたいに飛び跳ねる子になっちゃったわね」と僕によく苦笑いしていたのは、まだ記憶に新しい。
彼女は妹の登場に羞恥心がMAXになったのか、何とかして手をはなそうと試行錯誤を繰り返している。正直、指の骨が爆発しそうで怖い。しかも痛い。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
この掲示板は過去ログ化されています。