二次創作小説(紙ほか)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ポケタリアクロニクル-聖戦の伝承-【完結】
日時: 2018/05/18 22:52
名前: テール (ID: X9g0Xy3m)
プロフ: http://www.kakiko.info/upload_bbs3/index.php?mode=image&file=910.jpg

ストーリー
 大陸ポケタリア・・・
 人の代わりにポケモンが暮らす大陸。
 その大陸は4つの国に分かれ、ポケモンたちは静かに安らかに暮らしていた。
 
 竜国と呼ばれし国、レヴィア王国。
 平和と安寧を求める、ディーテ共和国。
 己と他者を信じる、ルフト・ド・ドレール連合王国。
 欲望と野心が支配する国、ディクシィ帝国。

 それら4つの国は、互いを認め、平和を保っていた。

 しかし・・・その平和は音を立てて崩れ去る・・・




はじめまして!テールと申します!
こちらの小説は、擬人化したポケモンたちの軍事・戦記ジャンルの物語です。
王道を目指して描きますので、温かい目で見ていただけると嬉しいです。
某サーガ風(SRPGのサーガ)の作風となっておりますので、原作ポケモンを知らない方でも
きっと読めるはず(投げ槍)です。多分きっと。
基本戦争なので、人がバンバン死にます。
若干の流血表現やポケモンとは思えないドシリアスな雰囲気にご注意ください。
現在、別名で動画やゲーム版も制作中です。






参考資料

登場人物 >>1
サブキャラクター >>7
オリキャラ シャドー♯ЧШЮ様 >>5>>42
      ルルミー様     >>22>>30>>58
      パーセンター様   >>64


専門用語 >>2
武器種・専用武器・神器 >>16

クラス解説 >>3
種族解説>>102






目次

序章   竜国陥落       >>8>>14
断章   聖戦の伝承      >>15
第一章  テオドールの出撃   >>17-20
第二章  海賊の島       >>21>>24>>27-29
第三章  鉱山の制圧      >>32-35>>39
第四章  難攻不落の都     >>41>>45>>47-49>>55>>62-63>>70>>72>>75-76
第五章  きょうだいの絆    >>77-78>>83-85>>88>>92-96>>99-101
間章   進むべき道      >>103
第六章  少女の歌声      >>107-108>>114-115>>118-119
第七章  雪を纏う椿      >>121>>126>>129>>134-135>>138
第八章  光を照らす者     >>139-140>>143-148
第九章  復讐の剣       >>149-152
第十章  残酷な騎士二人    >>153-155>>158-159
第十一章 砂塵の司祭      >>160-162>>165-168
第十二章 騎士の誇り      >>169-172
第十三章 魔女と黒狼      >>173-177
第十四章 姉と弟        >>181-185
第十五章 戦いの終わり     >>186-187
断章   叙勲式        >>190
第十六章 闇の胎動       >>191-195
第十七章 真実         >>196-198
第十八章 邪竜の覚醒      >>199-203
第十九章 我が剣は明日のために >>206-207
終章   ポケタリア伝承詩   >>208

あとがき >>209






キャラエピ

「テオドールの過去」         >>106
「アルト、ラーマ、エルドゥの出会い」 >>120
「憎しみの代償」           >>180

Re: ポケタリアクロニクル-聖戦の伝承- ( No.84 )
日時: 2018/02/26 19:52
名前: テール (ID: LAu9zylb)

ファクトライズ公国に入る数十分前・・・・


「二手に分かれる?」

テオドールはアルトの言葉を繰り返した。
公国へ入る直前にアルトが提案したのである。

「はい。・・・・なんか妙に奥歯が痛むんですよね、
 こういう時は絶対悪いことが起きますから、念には念をと。」
「・・・・確かに殿下、私も嫌な予感がします。
 これは何かが起きるかもしれません。」
「・・・・・。」

アルトもラーマも気難しい顔をしていた。
テオドールもなんだか胸騒ぎが収まらないでいる。

「わかりました、二手に分かれましょう。」

テオドールは提案をのんだ。
そこでアルトはさらに提案する。

「公爵に会う班は、なるべく少人数がいいと思います。
 あくまで「調査」ですから、あまり目立たない方がよいかと。」
「一理ありますね、では、私を始めとするメンバーを・・・・」




そして、テオドールとアルト、ラーマ、エルドゥが
首都からの使者として公爵へ謁見することになった。

そのほかは、公国の情報収集や怪しい場所への侵入など、各々別行動となった。















「わかっているな、フィズィ。貴様を公爵まで仕立て上げたのは私だ。
 必ずテオドール・ルツ・レヴィアを生かして捕らえ、こちらに送るのだ」

「・・・・御意。」

「失敗は許されぬ、監視もそちらに送っている。」

「・・・・・全ては、———様のために。」


鏡に向かってフィズィは誰かと会話をしていたようだが、
すぐに謁見の間へと歩み出した。



「母上!」

そこへ、フィズィと同じく深緑の短い髪を揺らす赤い瞳の高貴な服装の少年・・・
プラタ・ケナ・ファクトライズが廊下を急ぎ足でフィズィの下へやってきた。


「母上、また「あの男」と話されていたのですか?」
「なんのことじゃ、プラタ。
 それにそなたを謁見に同行させるつもりなどない、自室に戻るがよい。」

プラタは負けじと口調を強める

「もうあの男と関わるのはおやめください!母上はあの男にだまされているのですよ!」
「口を慎むがいいプラタ!」

フィズィはプラタに怒声を浴びせる。
プラタは一瞬ビクッと身体を震わせた。

「あのお方を愚弄するのであれば、貴様とて容赦はせぬぞプラタ!下がれ!」
「・・・・。」

プラタはうぐっと声を漏らして、肩を落としながら自室へと向かった。
そして、フィズィは何事もなかったかのように、謁見の間へと歩んだ。


















テオドールたちは、謁見の間にて、周りを見ていた。
高級な調度品の数々、エルドゥぐらいありそうな大きなシャンデリア、
埃一つ落ちてない綺麗な内装・・・・

レヴィアの王城程ではないが、広く開放的でケチの一つもつけようがない場所であった。


「外の班は大丈夫でしょうか?」
「まあ、心配ないだろう・・・」
「いざとなれば私たちが命を張って殿下をお守りすればいいじゃない」
「そういう問題じゃないですよ!」

アルトとラーマ、エルドゥの三人は周りに聞こえないように
ヒソヒソと声を殺して会話していた。



「待たせたのう、レヴィアの王子よ。」

そこへ、フィズィが堂々と入って、玉座に腰かけた。

「して、妾に何用じゃ?」
「・・・・はい、アタール閣下の命により・・・」

テオドールは、アタールの気がかりや公国の現状を知るために、
用意していた疑問をフィズィに投げかけた。

























「みんな何かに怯えてるみたいだな
 誰も公爵についてなにも吐いてくれないや。」

ゼウラがふと口に出した。

「公国の平和はハリボテだった・・・という可能性が高くなってきましたね。」

メルシアは公国の名物だという「フルーツミルク」を飲みながらゼウラに返事をした。

「・・・・・。」

ゼウラは肩をすくめて呑気なメルシアに声も出ず呆れていた。


「しかし、「黒い魔道士」が度々城に訪問していた・・・って情報は気になるな。
 これは王子にも報告した方がいいと思う。」
「そうですね。」



「それ飲んだら、聞き込み調査の続き、いくぞ。」
「はい!」

メルシアは真顔で元気よく答えた。

Re: ポケタリアクロニクル-聖戦の伝承- ( No.85 )
日時: 2018/02/26 22:21
名前: テール (ID: LAu9zylb)

「ディーノさん!あっちの方とか怪しくないですか?」

サラとディーノは公国の街中を探索していた。
サラが指さしたのは、クレープの屋台であった。

「・・・・サラ。」

ディーノが心底呆れた顔でサラを見た。
するとサラはふくれっ面でその場でびょんびょんと跳ねる。

「いいじゃないですかー!歩いてばっかじゃいい案も浮かびませんよ!」
「さっき休憩した。これ以上休むならリラに報告する。」

ディーノの言葉に「うぐっ」と詰まらせるサラ。
クレープ屋に未練タラタラ、横目に先を歩くディーノについていく。


「サラ、あそこは確実に怪しい。」

ディーノはふと指さした場所は、下水道の入り口であった。

「えぇ!?あそこに入るんですか・・・・?」
「ああいう場所に秘密がある、これ相場。」
「そ、そういうものなんですか・・・?」

ディーノがずいずいと入っていくので、独りになりたくないサラは
ディーノについていった。

入ってみると、下水道内は外より湿気があり、むわっと暖かいのである。

「やっぱ雰囲気悪いですよディーノさん・・・」
「下水道だからな」

ディーノは靴の中に下水が入ろうが、関係なしに進んでいく。
サラはそれを見て、「男らしいなぁ・・・」と感心混じり呆れ混じりで見ながらついていった。



しばらく歩いていると、重そうな扉を発見する。
その扉の前には見張りがいて、厳重に周りを監視していた。

「あんな場所になんで扉が?」
「・・・・それよりも、こんな場所に見張りを置くのはおかしい。何かある。」

ディーノが推測していると、トロッコのようなものが走ってきた。
トロッコの中身はよく見えないが、金色の何かであると予測できた。

「あれは・・・?」
「わからん、ここからじゃよく見えない。」

サラはもう少しよく見ようと、木箱から顔を出す。

「誰だッ!?」
「ひゃうっ!?」

サラは思わず首をひっこめた。
ディーノは弓を構え、攻撃のチャンスを窺う。
しかし、こちらに気づいたわけではなさそうである。

見張りの前に現れたのは、白いフードの女・・・ルルであった。


「首尾はどうか」

ルルは見張りに尋ねた。
相変わらず感情のない声であった。

「あ、あの人は?」
「ルルだ。俺の元雇い主の側近みたいで、金魚の糞みたいについていってる。」



ルルと見張りがしばらく会話して、ルルはその場から離れようとした。


しかし、ルルはディーノとサラが隠れている木箱に近づいた。

「ルル様、どうされました?」
「ネズミが紛れ込んでいる。」

ルルは右手に黒い剣を構えている。
サラは真っ青な顔をして、ディーノに抱き着いた。

「ディ、ディーノさん!」
「しっ、なんとか凌ぐぞ。」
「う、うう・・・!」

ディーノは手に流木で作った弓に矢を引き、構えた。
サラは斧を構えて、臨戦態勢に入る。


「・・・・やはりネズミか」

ルルは木箱の上からディーノとサラを見下ろしていた。

「!?」
「上から!?」

二人は驚いてルルを見た。
ディーノは咄嗟に矢を放つが、ルルはそれを避けた。
そして、ディーノに斬りかかる。
しかし、その間を割って、サラは斧でルルの剣を受け止めた。

「ディーノさん、ここは一旦退きましょう!」
「兵士!こいつらを逃がすな!」

ルルは兵士たちを呼び、ディーノとサラを取り囲んだ。

「そ、そんな・・・!」
「逃げられない、捕まる。」

「貴様らネズミでも人質として役に立つだろう、捕らえよ」

ルルは兵士に命じる。
兵士たちは二人を捕らえようとじりじりと近づいた。



「年貢の納め時、すまんアッシュ」
「副長〜!!」

Re: ポケタリアクロニクル-聖戦の伝承- ( No.86 )
日時: 2018/02/27 00:00
名前: ルルミー (ID: YaNMSBwn)

こんにちは。
公国の平和は誠か、偽りか。
嘘みたいな可能性が高いですね。

ディーノ、サラは大丈夫なのでしょうか。
気になりますね。

テオ達のこれから・・・・
期待して、待ってます。

更新、頑張って下さい。

Re: ポケタリアクロニクル-聖戦の伝承- ( No.87 )
日時: 2018/02/27 19:14
名前: テール (ID: LAu9zylb)

>>86 ルルミー様
コメントありがとうございます、毎度本気で励みになっております!
ぶっちゃけ公爵、貴族以外に嫌われてる設定なので
この後の展開どうしようか今日一日悩んでました(阿呆)

多分全員大丈夫でしょう(適当)

Re: ポケタリアクロニクル-聖戦の伝承- ( No.88 )
日時: 2018/02/27 20:02
名前: テール (ID: LAu9zylb)

リラとクラル、ジョリーとクララ、そしてフィーは、固まって行動をしていた。

「もう、サラったらディーノと一緒にどこか行ってしまうんだから・・・」

リラは腕を組みながら文句を垂れる。
ジョリーは腰に手をあてて笑った。

「まあまあ、いいじゃないの、若いうちは暴れまわってるのが華だぜ?」
「暴れまわって困るのは私なんだけどね・・・まあいいわ。」

リラはため息交じりに肩をすくめた。
一方、クラルは街の人々から聞いた情報をメモに書き写し、まとめていた。

「なんか、公爵は神官を集めているみたいだね。」
「神官を?・・・・なぜだ?」

クラルのつぶやきにフィーが突っ込む。
クラルは帽子を人差し指で直しながら答えた。

「わかんない・・・・けど心当たりはあるよ。
 神官の体内にある「魔力片プラグ」ってのが目的ならね。」

クララは勢いよくクラルに振り向き、叫ぶ。

「クラルちゃん!」
「あ、ご、ごめんお姉ちゃん・・・」

その声は今迄ほんわかしていたクララが発したとは思えぬ怒声であった。
はっと気づいてクラルは即座に謝った。

ジョリーもリラも「魔力片プラグ」の話題が出ると、顔を険しくし、黙りこくった。



「と、とにかく!神官を集めてるっていうなら、
 どこに連れて行って何をしているか調べなくっちゃ!」
「そうね、クラルの言う通りです。行きましょう皆さん。」

クラルにリラも同意して、再び各自走り出した。














そして、メルは一人城に忍び込んで、怪しい場所を調べていた。
メルは図書室で調べ物をしていた。
図書室は巨大な本棚に囲まれ、書物がぎっしりと敷き詰められていた。
メルのほかには誰もいず、メルは一人本を手に取って戻していた。

「確かこの辺に・・・」

メルはふと、赤い表紙の本を手に取る。
すると、ズゴゴという重い音を立てて本棚が独りでに動き、入口ができた。

「お〜!やっぱりここに・・・」

メルはその入口の中に入る。
中は薄暗いが、一筋の光が机と椅子を照らしている、周りが本棚に囲まれた空間があった。
机と椅子の奥には、ぼうっと薄く光る魔法陣が描かれており、
神秘的な雰囲気を醸し出す場所であった。


「うん、10年前とほとんど変わってないね。」

メルは頷きながらその場所を見渡した。




「兄さん?」

不意にメルは声をかけられる。
メルは振り向くと、プラタが入り口に立っていた。

「兄さん!やっぱり生きていたんだね!」

プラタは感極まってメルに近づいてメルの手を取り握った。
メルは驚きプラタを凝視する。

「プラタ・・・?プラタなんだね!?」
「うん、そうだよ兄さん!よかった、無事で・・・」

プラタはにっこりと笑った。

「プラタ、聞きたいことがある・・・・
 母上は何のために「魔力片プラグ」を集めてるの?」

メルの質問にプラタは真剣な顔つきになる。

「僕もそれを調べてるんだよ。
 多分、前に城に来た「黒い魔道士」が関連してると思う・・・」
「「黒い魔道士」?」
「うん、白髪の青くて鋭い目つきの黒服魔道士なんだ。」

メルは手を口元に近づけて考え込んだ。

「・・・・もしかして、「クラウス・アイン・フェルマー」かな?」
「知ってるの?」
「ここ数年で名将と呼ばれるまでに至った宮廷魔術師だって
 教皇から聞いたんだよ。
 その男がなぜ・・・?」

二人は頭を悩ませる。
ふと、プラタは机の上にある、ページが開かれた書物を見る。
近づいて手に取って読んでみると、そのページにはこう書かれていた。







遥かなるとき十世の昔 

暗黒の島に邪竜ありき

その名は邪竜ヒュドラ



不死の力と支配の力 

冥界に眠りし竜を呼ぶ

荒ぶる三竜地上を焦がし 

ヒュドラの軍勢世界を覆う

人に抗する力なく 

抗うものは死するのみ

ヒュドラの闇は世界に満ちて

人の苦しみ絶える事なし





人々は祈り 七年七月七日

天上から光の竜降臨せん

その名は神竜アナンタ



荒ぶる邪竜 鎮まれり

光の竜 天へと帰らん



邪悪なる魂 伍色の石と帰するなり

人々は伍色の石を 神器とし

伍色の神子に与えん



光の竜は 深き慈悲を以って

人を救い 施しを給えり





邪竜 再び目覚めしとき

光の竜は選ばれし者に

光を与え 闇を払わん










「神竜伝説の数え歌だね」

メルは書物に描かれている絵を指さした。

「神竜伝説?」
「邪竜ヒュドラがこの大陸に生まれた時、人々は貧困に喘いで、
 光の竜である神竜アナンタを呼び出そうと7年7月7日間祈り続けたんだ。
 そして神竜アナンタは「神剣アストライア」を英雄に授け、
 共に邪竜ヒュドラを鎮めて天に還った・・・
 っていうお話だね。」

メルの解説にきょとんとするプラタ。

「このページと母上が「魔力片プラグ」を集めることに何か関係が・・・?」
「・・・・。」

メルは考え込んだ。

「もし、母上がヒュドラ復活を目論んでいたとしたら・・・?」

プラタは勢いよくメルに振り向く。
恐怖にまみれた表情で。

「・・・・そんな恐ろしいことを・・・!?」

プラタは本を勢いよく机に置いて駆けだした。
が、メルにそれを止められる。

「ちょ、落ち着いてよプラタ!」
「離して兄さん!母上を止めないと大変なことに・・・!」
「確証のない推測で何の策もなく飛び込むつもり!?」
「・・・・!くぅ・・・・。」

メルはプラタを諭した。

「もっと調べよう、調べたうえで僕の仲間に相談しよう。
 でも時間がない、急ごう!」

メルの言葉にプラタは頷き、隠し部屋の書庫を調べ始めた。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43