二次創作小説(紙ほか)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ポケタリアクロニクル-聖戦の伝承-【完結】
日時: 2018/05/18 22:52
名前: テール (ID: X9g0Xy3m)
プロフ: http://www.kakiko.info/upload_bbs3/index.php?mode=image&file=910.jpg

ストーリー
 大陸ポケタリア・・・
 人の代わりにポケモンが暮らす大陸。
 その大陸は4つの国に分かれ、ポケモンたちは静かに安らかに暮らしていた。
 
 竜国と呼ばれし国、レヴィア王国。
 平和と安寧を求める、ディーテ共和国。
 己と他者を信じる、ルフト・ド・ドレール連合王国。
 欲望と野心が支配する国、ディクシィ帝国。

 それら4つの国は、互いを認め、平和を保っていた。

 しかし・・・その平和は音を立てて崩れ去る・・・




はじめまして!テールと申します!
こちらの小説は、擬人化したポケモンたちの軍事・戦記ジャンルの物語です。
王道を目指して描きますので、温かい目で見ていただけると嬉しいです。
某サーガ風(SRPGのサーガ)の作風となっておりますので、原作ポケモンを知らない方でも
きっと読めるはず(投げ槍)です。多分きっと。
基本戦争なので、人がバンバン死にます。
若干の流血表現やポケモンとは思えないドシリアスな雰囲気にご注意ください。
現在、別名で動画やゲーム版も制作中です。






参考資料

登場人物 >>1
サブキャラクター >>7
オリキャラ シャドー♯ЧШЮ様 >>5>>42
      ルルミー様     >>22>>30>>58
      パーセンター様   >>64


専門用語 >>2
武器種・専用武器・神器 >>16

クラス解説 >>3
種族解説>>102






目次

序章   竜国陥落       >>8>>14
断章   聖戦の伝承      >>15
第一章  テオドールの出撃   >>17-20
第二章  海賊の島       >>21>>24>>27-29
第三章  鉱山の制圧      >>32-35>>39
第四章  難攻不落の都     >>41>>45>>47-49>>55>>62-63>>70>>72>>75-76
第五章  きょうだいの絆    >>77-78>>83-85>>88>>92-96>>99-101
間章   進むべき道      >>103
第六章  少女の歌声      >>107-108>>114-115>>118-119
第七章  雪を纏う椿      >>121>>126>>129>>134-135>>138
第八章  光を照らす者     >>139-140>>143-148
第九章  復讐の剣       >>149-152
第十章  残酷な騎士二人    >>153-155>>158-159
第十一章 砂塵の司祭      >>160-162>>165-168
第十二章 騎士の誇り      >>169-172
第十三章 魔女と黒狼      >>173-177
第十四章 姉と弟        >>181-185
第十五章 戦いの終わり     >>186-187
断章   叙勲式        >>190
第十六章 闇の胎動       >>191-195
第十七章 真実         >>196-198
第十八章 邪竜の覚醒      >>199-203
第十九章 我が剣は明日のために >>206-207
終章   ポケタリア伝承詩   >>208

あとがき >>209






キャラエピ

「テオドールの過去」         >>106
「アルト、ラーマ、エルドゥの出会い」 >>120
「憎しみの代償」           >>180

Re: ポケタリアクロニクル-聖戦の伝承-【オリキャラ数名募集】 ( No.29 )
日時: 2018/02/15 00:00
名前: テール (ID: LAu9zylb)

海賊の島での騒動は終息し、騎士団はさらわれたリマニ市街の子供たちや
連絡船の乗客を解放した。
既に夜も更け、辺りは月の光でほのかに明るくなっていた。



「ルナのママやパパはどこにいるの?」

エルドゥは少しかがんでルナに両親の居場所を聞く。

「んーっとね、えっとね、ふぁーたきょうこくにいるの!」
「そっか、じゃあ市長さんがファータ教国までの船を出してくれるみたいだから、
 そこまで一緒にいこっか!」
「うん!」

ルナとエルドゥは仲良くなっているようだった。
その様子をテオドールは目を細めてみていた。

「殿下・・・」

そこへあちこち包帯を巻いたアルトが現れる。

「アルト、もう寝てなくても大丈夫ですか?」
「ええ、なんとか・・・それよりも」

アルトはテオドールに対し、頭を下げる。

「申し訳ありません、僕は皆を引っ張る軍師という立場でありながら軽率な行動を・・・!」
「頭を上げてくださいアルト、
 元はと言えば戦力を分けようと提案した私に非があります。
 責めるなら私を責めてください・・・」

テオドールの思わぬ謝罪にアルトは慌てて頭を上げた。

「いえ、殿下こそ・・・・いえ、もうやめにしましょう。
 結果、なんとか海賊の頭領を討伐できたんです。
 これでリマニ市街の人々は安心して過ごすことができるはずです。」
「ええ、そうですね。」

アルトとテオドールは、月の光に照らされる市街を見て、
胸をなでおろした。



「おーい!」

そこへクラルが走ってくる。

「あ、あなたがテオドール王子様?」
「そうですが・・・あなたは連絡船の乗客ですか?」
「うん!ちょうどレーベンに来る予定だったんだよ、それよりも・・・」

クラルはテオドールの手を取り、感謝の言葉を述べた。

「本当にありがとう、命の恩人だよ!
 ボク、王子様のためならなんだってするよ、なんなら専属の付加魔術師になってもいい!」
「いや、私は何も・・・」
「ううん、助けてもらったのは事実だよ、
 恩返しは絶対するからね!」

クラルは目を輝かせてテオドールの手を握りしめていた。
そこへアルトは咳払いをする。

「え、えっと、で、何の御用なのですか?」

クラルは「あっ、そういえば!」とバッグから何かを取り出す。

「アルトさんの壊れた鎧、ボクが修理しちゃっていいかなって聞きに来たんだ。」
「あ、そういえば・・・・しかし、その鎧は・・・・」

アルトが気難しい顔をしたが、クラルは

「この鎧、ミスリル製なんでしょ?
 ボクミスリル製は久しぶりに触ったよ!」

と意気揚々に応える。

「ねえねえ、いいでしょ、悪いようにしないし、
 命の恩人価格で半額にするから!」


「・・・・わかりました、しばらく預けます。」
「わあい!」

アルトは肯定し、クラルは飛び跳ねる。

「それじゃ、3日間待ってて、絶対いいものにするから!」

クラルは鎧を持ち、風のように走り去ってしまった。

「3日間ですか・・・まあ僕の怪我も3日あれば治るとルーネ様も言っておられましたし、
 何より騎士団には休養が必要です。
 殿下、3日間リマニ市街で準備を整え、それから出発しましょう。」

アルトの提案にテオドールは頷く。

「わかりました、早速騎士団に伝令に行きましょう。」













そして次の日・・・・

「ジョリー、何やってるの?」

エルドゥがジョリーの下へやってくる。
ジョリーは、リマニ市街から少し離れた岬で、
31個の石塊を並べて、海を眺めていた。

「ん?ああ、エルドゥか。
 いやな、子分共の墓をたてて弔ってるところさ。」
「あっ・・・・そっか、そうだよね・・・」

エルドゥの顔が陰るとジョリーは笑った。

「なーにそんな暗い顔してんだ!」
「だ、だって、あなたの目の前で全員殺されたって・・・!」

「違うな、母なる海に還ったんだよ・・・」

ジョリーはふと真顔になった。

「俺たちは海賊だ、海賊は海で生き、海に死ぬ。そういう奴らだ。」
「・・・・」

「だからこそ、海に死んだ奴らに対して涙を流さねえ。
 むしろ、杯を交わした。
 生まれ変わってまた出会えるようにってな。」

エルドゥは墓石を再び見た。

「でも、もうジョリーは・・・」
「そうだな、俺はひとりぼっちになっちまった。」

ジョリーは顔を見せずにつぶやいた。


「あ、そうだ。」

ジョリーはエルドゥに向かって提案した。

「俺の命をお前たち騎士団に捧げるぜ。
 お前らがいなけりゃ俺は死んでたしな。」

「え、えぇ!?いいの、そんな簡単に・・・」
「どうせ行く当ても金もねえし、お前ら騎士団に協力すれば
 飯には困らなさそうだからな、俺も騎士団の剣士として雇ってくれよ!」

ジョリーはエルドゥに詰め寄った。

「あ、え・・・・っと・・・・
 殿下に聞いてみるわね・・・・」

エルドゥは押され気味に答えた。











「ラーマ、元気そうでよかったよ。」

メルは市街館の裏で木の棒を素振りしていたラーマに話しかける。

「そりゃこっちの台詞だメル。
 お前ちゃーんと勉強してたんだろうな?」

ラーマは素振りを続けながらメルに茶々を入れる。
メルはにっこり笑っていた。

「当然・・・。
 将来セリカ姉のために魔道を磨いて、アークセイジになって
 レヴィアもテオもセリカ姉も騎士団の皆も・・・・
 全部守りたいからね。」

「全部守りたい、か。」とラーマは呟いた。


「全部守るなんて無謀だぞ、メル。
 抱えてるものが多ければ多いほどこぼれ落ちていくんだ。」

ラーマの顔に影が落ちる。
しかし、メルは首を振った。

「抱えるものが多すぎるなら、誰かに持ってもらうんだよ。」

ラーマは素振りをやめてメルを見た。

「抱えるものが多いと重くて歩けないでしょ?」

メルはまたにっこりと笑った。
ラーマは少し考えてから、微笑んだ。

「そうだな、確かにそうだ。
 俺たちは一人じゃないもんな。」
「うん。」

そしてラーマは再び素振りを始めた。
メルはそれをじっと眺めた。












「この街はもう大丈夫そうですね。」

そう言いながら買い物を楽しむルーネ。
その隣にはテオドールが歩いていた。

「そうですね・・・・」
「・・・・テオ、私との買物は嫌でしたか?」

テオドールの顔色を窺うようにルーネは心配そうに言う。

「そんなことはありません!
 ただ、二人で買い物をするのは久しぶりでして・・・
 ちょっと緊張している・・・・というか、なんというか」

テオドールは顔を真っ赤にさせてそっぽを向いた。
ルーネはそれを聞くと、ふふふっと笑った。


「テオ、この街のお店にお札がいっぱい張ってありますよね、
 なんでだか知ってますか?」
「・・・・?いえ、存じていません。」

テオドールは首を傾げた。
ルーネは人差し指をたてて説明する。

「あのお札は雪里ツワブキのものでして、
 お札の文字は「商売繁盛」と描いてあるらしいんです。」
「なるほど・・・商売繁盛を願ってお札を張っているというわけですね。」

ルーネは笑顔で頷いた。











そして、陽は傾き、夕陽がよく見える市街館のバルコニーに
ルーネとテオドールはきていた。

「今日はありがとうございました、テオ!
 おかげで楽しかったです。」

ルーネは笑顔でテオドールにお礼を述べた。
テオドールも微笑んだ。

「いえ、私も楽しかったですよ、ルーネ。」
「よかった・・・あっ」

ルーネは夕陽を見つめる。
真っ赤な夕陽が二人を照らしていた。


「夕陽、きれいですね・・・大きくて・・・・」
「そうですね、とても・・・綺麗です。」






「テオ、これを。」

ふとルーネはテオドールに銀色のペンダントを手渡した。

「これは?」
「この街の「無病息災のお守り」だそうです。
 テオはいつも無茶ばかりしますから、何かお役に立てないかと思いまして・・・」

ルーネは、テオドールの頬にそっと右手を当てた。

「私、戦えないし、こんなことしかできないですけど・・・・
 でも、テオと一緒に戦っていますから・・・
 あなたは一人じゃないですよ。」
「ルーネ・・・。」



テオドールが何か言いかけようとすると、
ルーネは笑顔でこう言った。

「今日は楽しかったですね、テオ!
 また、二人で買い物に行きましょうね。」

「・・・・はい。」

Re: ポケタリアクロニクル-聖戦の伝承-【オリキャラ数名募集】 ( No.30 )
日時: 2018/02/15 16:10
名前: ルルミー (ID: pThiwAMs)

どうもです。
テールさんの小説、構成が整っていてとても読みやすいです。
凄いですね。憧れます。

・・・・それと、
以前投稿したメルシアの幼馴染みを応募したいのですが、よろしいでしょうか?


名前:ゼウラ・レム・クォーティ

愛称:ゼウラ

年齢:19歳

性別:男

性格:クールで親切。
   仲間思いだが、非常に情に脆い。

一人称:俺

二人称:お前、呼び捨て

三人称:名前、呼び捨て

クラス:エレメンタリシア(オリジナル)
自然の力を魔力に変えて戦う魔術師。
幼い頃から自然と触れあっている者がなれるクラス。
属性は「火」、「水」、「植物」と様々。ゼウラは「風」。
攻撃、防御、両方優れているが、接近戦は致命的レベルで弱い。

種族:ハクリュー

武器:専用武器「天翔の魔導書ウィングルス」
生物が生存不可能なほど標高が高い場所に吹く風が集まり、作られたとされる魔導書。
空色の表紙に一対の黄緑色の翼と無数の古代文字が描かれている。
エレメンタリシアの武器の中でも数少ない「風魔法」の書。
扱いを誤ると命を滅ぼす。

敵or味方:味方

容姿:ボサボサの青い髪。目の色は濃い茶色。
   水色のシャツの上に、フード付きの白いローブを羽織っている。
   紺色のズボンを履いており、黒いブーツを履いている。
   首には青い宝玉と黄緑色の宝玉を付けたペンダントを身に付けている。

出身国:レヴィア王国

軍で一番:自分を責める

設定
レヴィア王国の竜族。
幼い頃から魔術に興味を持ち、学ぶと同時に研究をしている。
メルシアの幼馴染みであり、メルシアの暴走を止めれる数少ない人物の一人。
ポケタリアで三人目のエレメンタリシアであるが、本人は知らない。
一人目が祖母、二人目が父。

詳細
16歳の頃に、父からウィングルスを授かった。
戦いを嫌い、平和を望む事が多い。
どうしても戦わなければならないときは戦う。
メルシアに会うために、ディーテ共和国にしょっちゅう遊びにいく。
以前、メルシアの両親の殺害を止めれず、酷く後悔している。
小さい子供に何故か好かれる。

サンプルボイス
「ゼウラ・レム・クォーティ。ゼウラと呼んで構わない」

「教えてくれ、何故皆は争うんだ。
 争う事が罪の無い者の命を巻き込んでいることが、分からないのか?」

「おい、泣くなよ・・・俺まで悲しくなってくるだろ」←他人の感情に流される時

「お前とお前の大切な人達を傷付ける奴等はもういない!
だから・・・元に戻ってくれ!」           ←暴走を止める時

「俺は・・・・弱いんだ。俺が弱いせいで、守りたい人達を・・・守れなかったんだ」

「自然よ!命よ!無限なる魔力よ!仲間を守り、邪悪を討つ風となれ!」←魔法発動時




【オリジナル強めで、サンプルボイスも多くなってしまいました・・・・
訂正がある場合はお願いします】

Re: ポケタリアクロニクル-聖戦の伝承-【オリキャラ数名募集】 ( No.31 )
日時: 2018/02/15 21:12
名前: テール (ID: LAu9zylb)

>>30 ルルミー様

ご感想とオリキャラありがとうございます!
すごい励みになります・・・・!
これからも頑張りますので、どうか見届けてやってください・・・!

メルシアさんの幼馴染さんですか!ありがとうございます!
なかなか面白いクラスで、好きです!
ゼウラさんはメルシアさんと同時期に登場させようと思います!

Re: ポケタリアクロニクル-聖戦の伝承-【オリキャラ数名募集】 ( No.32 )
日時: 2018/02/15 23:28
名前: テール (ID: LAu9zylb)

第三章 鉱山の制圧



その日は、強い雨が打ちつける日だった。


「父さん、やっぱり俺も行くよ!」

俺がいる・・・、目の前には父さん・・・
ッ!!ここで父さんを止めないと・・・!!


「ダメだ、フィルシルド。お前はここにいなさい・・・」
「でも・・・」
「いいから。」

ダメだ父さん!ここで行ってしまったら・・・・
父さんが死んでしまう!

「・・・・・うん。」
「いい子だ、父さんはすぐに戻る。お前は待ってるんだぞ。」
「・・・すぐ戻ってきてね」
「ああ、俺は約束を必ず守る」

行かないでくれ、父さん!



ああ、また・・・俺は・・・・














「・・・・・!!」

暗い牢獄の中、床に腰かけて眠っていた男が目覚めた。
その男は、白髪のショートヘア、赤い瞳。
左目を紺色の布を巻き付けて隠しており、
東洋を思わせる奇抜な服装である。

男は左目に手をあてて、軽く目を閉じた。

「・・・・またあの夢か・・・」



「あのぉ・・・・」
「・・・・」

同じ牢獄の中から、これまた奇抜な服装の、ほんわかとした女性が
男に話しかけたが、男は無視した。

「あの!無視しないでください!」

女性はしびれを切らして叫んだ。
女性は紫色の髪を二つに結わえ、
服装は暗い藍色を基調とした胸を強調する大胆な服装で、
胸と肩を露出する割には、下半身の露出は皆無だった。

「・・・・なんだ、俺に用があるのか?」
「んもう、あるからこうやって話しかけてるのよお」

女性は少し機嫌を損ねた様子だったが、
すぐに機嫌を戻し、本題に入る。

「わたくしたち、もうここに閉じ込められて1週間でしょう?
 そろそろここを出るために協力しましょうよ。」

しかし男は鼻で笑う。

「ふん、武器もないのに協力なんかできるのか?」
「あ、そういえばそうねえ・・・」

武器がないことに気づく女性。

「というか、まだ自己紹介してないわねえ。
 わたくしはクランライン・ディリティリオっていうのよお。
 あ、「クララ」って呼んでちょうだいねえ。」

クララは自己紹介し、にっこりと笑う。
男は少し沈黙し、口を開いた。

「フィルシルド・ルヴトー・・・・」
「フィルシルド・・・・長いからフィーちゃんって呼んでいいかしら?」

クララはフィーに向かって笑顔で尋ねる。

「・・・・好きにしろ。」

フィーは少し顔を赤らめてそっぽを向いた。



突如、牢獄の外から軽い足音が響いた。


「・・・!足音!」
「あらあら、だれかしらあ?」






足音が檻の前で止まり、扉の開く音が重く響き渡った。

扉を開いたのは、
白いフードで顔を隠しているが、華奢な体格の少女であった。

「出ろ、今なら山賊はいない。」

少女は低く、感情のない声で牢獄から出るよう二人に促した。


「誰だ、貴様は。」

フィーが警戒しながら尋ねた。

「・・・・名乗る義理はない。」

少女の淡々とした答えにフィーはさらに警戒する。

「誰ともわからない奴の言う事を簡単に聞くほど、俺は愚かではない」
「ならここを出なければいい。
 私はあなたがたが死のうが関係ないのだから。」

すると、少女はフィーとクララの持ち物と思われる荷物を
牢獄へと投げ入れた。

荷物が音をたてて地面に転がり落ちる。

「あなた方の荷物だ、それで山賊と戦えるだろう」

そして少女は入ってきた方向へと振り返り、歩き始めた。

「お、おい!」
「あとはあなた方の自由だ。」

フィーが呼び止めるも、少女は無視して去ってしまった。


「フィーちゃん、ここはあの人を信じて脱出しましょう」

クララは自分の荷物を持って、フィーに笑いかけた。
フィーは、やれやれといった様子で自分の荷物を持った。


「・・・なるべく山賊たちに見つからないように逃げるぞ」
「ええ!」



フィーとクララは、少女が去った方向へ走り出した。

Re: ポケタリアクロニクル-聖戦の伝承-【オリキャラ数名募集】 ( No.33 )
日時: 2018/02/16 20:14
名前: テール (ID: LAu9zylb)

リマニ市街出発当日・・・

クラルは真新しい鎧を持ってアルトの元まで来ていた。
アルトは傷こそは治ったものの、まだ痛みがある様子だった。

「アルトくーん!じゃーん!
 見てみてこれ、君の鎧を改造したんだ!」

と、クラルはアルトに鎧を差し出す。
新品同然のその鎧は、アルトの装備していた鎧と全く同じ見た目であった。

「クラル、ありがとうございます!
 よかった、改造されるって聞いたから、どんなふうに仕上がるか不安だったよ」

アルトは鎧が元通りになって、胸をなでおろしていた。
クラルは鎧を指さしながら説明する。

「元に戻しただけじゃなくって、鎧にミラーコーティングしてみたんだ。」
「ミラーコーティング?」

聞きなれない単語に、アルトは目が点になる。

「あ、ミラーコーティングってのはね、
 魔力を反射する効果を鎧につけることをいうんだよ。
 つまり!魔法を反射するミラーコートみたいなものだね!
 鎧の方はアルトくん、なんだか思い入れがありそうだったから、
 なるべく元の形に戻してみたけど・・・・」

「・・・・いえ、ありがとうございます。
 大切なものだったんで、うれしいです。」

アルトは、鎧をぎゅっと抱きしめた。

「その鎧、何か思い出でもあるの?」

「はい。父の形見なんです。」
「そっか。」

クラルは一言呟いて目を細めた。
















テオドール騎士団は、リマニ市街を旅立ち、
山賊を討伐しながら各地を転々としていた。

各地を回っていると、山賊たちに苦しめられ、嘆く人々の声が直に聞こえた。
山賊に腕を斬られた者、家を奪われた者、財産を奪われた者、
家族を奪われた者・・・・
それらを見た騎士団の騎士たちに
戦乱の渦中に嘆いた祖国の人々、自らの過去を思い出させるには十分であった。


ジョリーローグ・スカイを始めとする、
ディーテ共和国の人々の話によると、
首都レーベンは、貴族たちが平和に暮らしているが、
それ以外の各地は山賊たちに支配され、
今日まで貧困にあえいでいたという。


そんな中、騎士団は目的地である鉱山の街レビジュの近辺へとたどり着いたのであった












テオドールたちは、レビジュの付近の平原まで来ていた。
川が流れ、穏やかな風が吹き、
任務の途中でなければ、エルドゥが原っぱの真ん中で寝転がりだすところである。


「ボク、この辺の村でお姉ちゃんと待ち合わせしてるんだ!」

クラルが突然飛び跳ねた。

「そうなんですね、ちなみにどこに?」

テオドールが尋ねる。

「ポルニって場所!」
「ポルニ・・・レビジュの近くにある小さな農村ですね。」

アルトが地図を見ながらテオドールに説明する。

「この辺はかなり複雑な地形になっていますね。」

テオドールは地図を見ながら口元に指をそえる。
そして、少し考えてから山々が連なっている場所を指さした。

「この辺から奇襲をかけられませんか?」
「そこは危険です、殿下。」

テオドールの提案にアルトはすぐさま否定する。

「そこは「氷結の谷」といって、フェティエ山脈のふもとにある、
 氷に閉ざされた渓谷ですよ。
 そこにはアイスワイバーンやフリーズドラゴン、
 さらには氷の部族「ソリン族」が暮らしています。
 近づくだけでも危険ですので、やめた方がいいですよ。」
「なるほど、ここはなしですね・・・」

アルトの説明にテオドールは再び考え込む。

「殿下、私が偵察に行ってまいります。」

そこへラーマが提案した。

「・・・お願いできますか、ラーマ。」
「はい、殿下達はポルニにてお待ちください!
 いくぞ、マリー!」

ラーマは、マリーに声をかけると、
マリーは一度吠えて、空へと舞い上がった。


ラーマが見えなくなり、テオドールは騎士団に伝令した。

「これより、農村ポルニに向かう!
 道中山賊団が現れる可能性がありますので、注意して進んでください!」


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43