二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- すばせかAE+すばせか2+すばせか特別編
- 日時: 2014/01/13 23:42
- 名前: しろお (ID: AtjBkiCc)
今、新人気鋭の奇才数学者、南師猩(ミナミモトショウ)は自らの存在を賭け、現実の境界を越えていく。
たどりつく場所は、天国か、地獄か————。
The world end with you
世界を変えたければ、自ら境界を越えろ
すばせか2がなかなか出ないので自分で考えてみました。(真顔
スクウェア・エニックスのゲーム「すばらしきこの世界」の二次創作です。
ゲーム本編の主人公はネクですが、本編途中で登場する“奇才”こと、南師猩をメインとし、彼の過去について考察・創作していきたいです。
このゲームは安くておもしろいので、「なんか最近生きるのだりーな」と思ったら買ってやってみてください。かなりいいゲームです。おすすめです。 ちなみに今! iphon(つづり間違ってる?)のゲームソフトで登場してます!
もしスマホ持っているなら遊んでみるのもやはりお勧めします。
この小説は三部作で、すばらしきこのせかいアナザーエピソード、すばらしきこのせかい2、すばらしきこのせかい特別エピソードとなっております。作者が考えるすばせかは、それらで完結となります。
今のところアナザーエピソードのお話が終わっておりますので、読んでみてくださいな
(多分2011).8/19正式タイトル決定
アナザーエピソード
2013.3/31予定通り本日を以てアナザーエピソード完結いたしました
2013.8/25再開し、2本編を書き始めました。
2013.8/26シズカのゲームシステムとショウの必殺技について説明しておきました
2014.1/13小説化を決意
シズカは基本発火と操作しかできない雑魚ですが、バトル中ショウがフィーバータイムかなんかになれば、その余力を借りることでネク本来の力を呼び覚まし、強力なバッジなんかも使えるというものです。つまりすばせか1にあったバッジ収集システムは健在です。
またショウの必殺技についてですが、レベル3は数字を活用したぶわーって感じのスマブラのアンノウンみたいなエフェクトを想像しています。それかデジモンの世界みたいにデータが歪んで…みたいな
まあこの作中では、小説なんで必要ないかと思って必殺技やフィーバータイムなんかは完全に省いてますが、一応説明しておきました。
書いておいたプロットを元に、すばせかの続編を書きます!
テーブルと椅子買ったら執筆活動開始します!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
- Re: すばらしきこのせかい アナザーエピソード (更新ゼタ遅ぇ) ( No.56 )
- 日時: 2013/03/22 15:47
- 名前: 南師しろお (ID: Mq3x3dNK)
じゃあそんな人たちは、何のために生まれたんだろう。考えてもわからない。死んだのに私はこうしてかいものをしているし、死後の世界はどんな風かって訊かれてもノイズと死神が恐いですとしか答えられない。
死んだのにこのゲームに参加してない人は? ソウルに分解されて再構築されて、なにかの生き物になる? でもその時点で記憶とかなんて全然残ってないだろうし、生まれ変わりとはまたちょっと違うんだろうな。
南師や羽狛さんみたいな頭の良い人なら、答えを知ってるのかな。
なんだかこうしてゆっくり考える暇も、今まで無かった。
「これ着てみてよ。どう?」
光は赤いTシャツを持ってきて、私の体に当てる。シックめの赤にブランドロゴをあしらっている。サイズが大きめで、ルーズなスタイルにまとまりそうだ。
これに佳澄さんが持ってきてくれた、なんにでもあわせやすいストリートスタイルの定番、灰色、黒、白の迷彩パンツ。
おしゃれに金色のネックレスを首にかける。このネックレス、ヘッド部分がダイスになっている。幸運のシンボルだからギャンブル運があがるのかもしれない。そこまで佳澄さんは考えていてくれた。
きわめつけはキャップの斜め被り。白と黒のカラーリングに中央のレッドのW柄がインパクト大だ。
まあここに来たときからわかってたけど、まさしくストリートボーイ。鏡を見て思ったのは、スケボーとかバスケが得意そう、だった。
「似合う似合う!」光は目を輝かせ、嬉しそうに手を叩く。
「ネクってちょっと痩せてるから、やっぱりカジュアル風もいいと思わない?」
佳澄さんの提案で、お店をはしごすることになった。
「でもなんでだろうね」
佳澄さんが唐突にそうつぶやいて、「なにがですか?」と私は訪ねる。
「お店にいるときは私たち実体化して誰にでも見えるはずなのに、知り合いには会えないんだよ。なんでだろう」
わからない、と答えるしかなかった。もしかしたら、私が見えてる佳澄さんと光さんの顔は、実体化して生きてる人にはまったく違うものに映ってるのかもしれない。私がネクの姿なのだからおかしくはないはずだ。おそらくそういう、この死神のゲームを管理している不思議な力が作用しているんだろう。
なんだか前よりすごく頭が冴えてる。南師とイマジネーションを共有してるから、頭が良くなったんだろうか。それとも頭の良い人と一緒にいると、自然と頭が良くなるって言うし、そっちなのかも。
佳澄さんと光さんは買い物や私、私というかネクの着せ替えを楽しんでるみたいだったけど、最後のほうは悪ふざけがすぎて着ぐるみとかコスプレとかの方向に行ったので、けっきょくもとの服装に落ちついた。
全身を騎士を鎧で包んで道を歩いていたときは、壁死神と目が合って笑われた。死神も笑うんだな。
- Re: すばらしきこのせかい アナザーエピソード (更新ゼタ遅ぇ) ( No.57 )
- 日時: 2013/03/22 15:48
- 名前: 南師しろお (ID: Mq3x3dNK)
制限時間一時間前になった。光、佳澄さんと一緒になどやかな時間を喋りながら、道玄坂のカフェで南師を待っていると、なにやらまたこの店にノイズが集まってきていた。
この立地のろわれてるんじゃないのか? 私が生きてたころはここ、カフェなんかじゃなかった気がするし。よく考えればその前からよく店舗がコロコロ変わってたっけ。
根源を調べると、今度は若い男性店員だった。まだ学生だろうか、あどけなさが残っている。
スキャンして思考を読み取る。
『はあ……王子さんが本格的に芸能のお仕事始めちゃったから、それ目当てだったお客さんみんなガッカリするんだろうな、俺なんかじゃ……』
そのとき若い女性客たちの座るテーブルが、呼び出しのコールを鳴らした。
若い男性店員はあたふたしながらその場へ向かい、場を取り繕うと笑顔で対応する。
「お待たせいたしました!」
「……あっ……、注文なんですけどー。えっ。あの、あなた今日の店員さんですか?」
「え!? あ。はい俺、マコトって言うんですけど……」マコトは胸にある名札をつまんで見せる。
彼女たちは、一斉に不満の声をあげた。
「今日って王子さんの出勤じゃないんですか? 私たち、それ目当てなんで代わってもらえません!?」
「そうそう、王子だしてよ王子」
「チェンジで」と、他の女性が笑って言った。それは失礼だろ。
「あ、す、すみません。王子さんは実は本格的に芸能の仕事に専念するから、もう来ないんです……」
また不満の声があがった。
驚いたことに、女性客は王子がいないならと言って、注文せずにさっさと出て行ってしまった。マコトとかいう店員はあきらかに落ち込んでいる。
見ると、たしかに昨日に比べて客の入りが悪い。王子頼みだったんだな、このお店は。また変わるんだろうな、店舗。
- Re: すばらしきこのせかい アナザーエピソード (更新ゼタ遅ぇ) ( No.58 )
- 日時: 2013/03/22 15:49
- 名前: 南師しろお (ID: TTgCT7HZ)
すぐに、南師がやってきた。
顔色は変わっていない。どうやら成果はなかったようだ。
「ショウ、他の参加者はいたか?」
「ああ、いたぜ」
素っ気無く返ってきた答えに私は驚く。
「弟さん?」
「いや、ピンク頭のぎゃーぎゃーうるさい女だった。面倒だったから声はかけてねえよ」
南師は、ミッションをクリアしに行くと言った。
彼に言われるまま付いて行くと、たどり着いた場所はライブハウスA-EASTYの前だった。
「俺の計算じゃ、今日のここが答えだ」
入り口の扉の横の壁に、ライブ宣伝のポスターがいくつも貼ってある。
見ると、デスマーチというインディーズのバンドのライヴが今日、あるようだった。
「ライブが白熱するから……」佳澄さんが呟く。「それを止めろ、ってこと? ライブ、楽しみにしてる人もいるだろうに」
光はケータイのメール画面を眺めているようだった。私も開いて見る。
『ミッション =3時40分までに白熱した場所を冷凍せよ。制限時間は4時間=』
たしかにそれっぽいミッションだ。
だが南師は当たりとも外れとも言わず、考え込んだまま中に入っていった。
- Re: すばらしきこのせかい アナザーエピソード (更新ゼタ遅ぇ) ( No.59 )
- 日時: 2013/03/22 15:50
- 名前: 南師しろお (ID: TTgCT7HZ)
「チケットはあるの?」
と訪ねると、彼は喋らずにチケット四枚をポケットから取り出してぴらぴらと振って見せた。
いつのまにか入手していたようだ。買ったのかもしれないし、誰かにもらったりしたことも考えられる。
本当に不思議だけど、ミッションは現実世界の未来に起こることをすべて計算済みでつくられているような気がする。
でも計算なら、こっちにだって心強い味方がいるんだ。
ただチケットが必要だってわかってたら、私たちだってどうしたらいいか模索したのに。ショウは考えてることをあまり教えてくれない。まだ、私たちのことを信じてくれてないのかな。
「いえぇーーーーーい!!!」
ステージのうえで、三人組のバンドがリズミカルな雄たけびをあげる。
会場は七割ほど埋まっていた。上下に跳ねたり手を頭の上でぐるぐる回したりと、せわしない。
南師はと言うと、メモ帳の紙のうえにペンを走らせている。こんなときでも計算か。
曲がひとつ終わって、会場は盛り上がりを見せていた。バンドが自己紹介をしている。ギターのテンホー、ドラムのBJ、ヴォーカルギターは777というらしい。
実は私には特技があって、人の名前を覚えるのが早いのだ。ただそれだけなんだけれど。
激しい曲だった。サビのところでテンホーが奏でたギターの切れたような音響と共に、ステージの両端から火花が散る。
一気に盛り上がるところなのだろう。観客が叫んだ————悲鳴に近い、のではなく悲鳴だった。さっきの火花でスポットライトが引火し、爆発した。火の手は電子機器を次々と燃やしていく。
止まった音楽の後ろではまだバックミュージックだけが流れている。バンドの三人組も観客の様子がおかしいので、火事に気づいたようだ。
客も演奏者達も逃げ惑うなか、私と、佳澄さん、光、南師は冷静だった。ああ、こういうことか。そういう気分だ。
- Re: すばらしきこのせかい アナザーエピソード (更新ゼタ遅ぇ) ( No.60 )
- 日時: 2013/03/22 15:51
- 名前: 南師しろお (ID: TTgCT7HZ)
死んでいるからだろう、あまり火が恐くない。むしろ輝いて見える。もっと恐いものに遭って来て、感覚が麻痺してるに違いない。
白熱した場所を冷凍しろ、っていうのはこの火事をなんとかしろってことなのだろう。
スタッフがきて、消火器を持って火に粉を浴びせる。私たちに気づいたスタッフのひとりが、「危ないんで逃げてください!」と叫んだ。
火の勢いは留まらずに、ステージは焼き尽くされて客席にまで火がどっと噴いてきた。
煙があがってきている。スタッフ達は息苦しさでとうとう退散し、私たちだけが残った。
「……行くぞ」
南師がそう言ったときにはすでに、異世界に飛ばされている。
目の前に立っているのは、火をまとった巨大なカンガルーノイズだった。
敵の突進をかわし、スポットライトを飛ばす。しかし、すぐさま体のまわりの火に包まれて消えた。これじゃ、傷を負わせられない。
一度、戦闘から離脱した。
「ダメージが与えられねー……」
どうやら南師も苦戦しているようだった。協力しなければ倒せない敵なのかもしれない。
「こっちもだよ……でも冷凍っていったら、こういうバッジがあるんだよね」
光は水色の、氷模様のバッジを取り出した。「二日目のS級バッジがどうたらのミッションで手に入れたんだけど、わたしたちには使えないみたいで……」
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
この掲示板は過去ログ化されています。