二次創作小説(映像)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

すばせかAE+すばせか2+すばせか特別編
日時: 2014/01/13 23:42
名前: しろお (ID: AtjBkiCc)

 今、新人気鋭の奇才数学者、南師猩(ミナミモトショウ)は自らの存在を賭け、現実の境界を越えていく。
たどりつく場所は、天国か、地獄か————。


The world end with you

世界を変えたければ、自ら境界を越えろ





 すばせか2がなかなか出ないので自分で考えてみました。(真顔
 スクウェア・エニックスのゲーム「すばらしきこの世界」の二次創作です。
 ゲーム本編の主人公はネクですが、本編途中で登場する“奇才”こと、南師猩をメインとし、彼の過去について考察・創作していきたいです。
 このゲームは安くておもしろいので、「なんか最近生きるのだりーな」と思ったら買ってやってみてください。かなりいいゲームです。おすすめです。 ちなみに今! iphon(つづり間違ってる?)のゲームソフトで登場してます!
 もしスマホ持っているなら遊んでみるのもやはりお勧めします。


この小説は三部作で、すばらしきこのせかいアナザーエピソード、すばらしきこのせかい2、すばらしきこのせかい特別エピソードとなっております。作者が考えるすばせかは、それらで完結となります。
今のところアナザーエピソードのお話が終わっておりますので、読んでみてくださいな


  
(多分2011).8/19正式タイトル決定
アナザーエピソード

2013.3/31予定通り本日を以てアナザーエピソード完結いたしました

2013.8/25再開し、2本編を書き始めました。

2013.8/26シズカのゲームシステムとショウの必殺技について説明しておきました

2014.1/13小説化を決意


シズカは基本発火と操作しかできない雑魚ですが、バトル中ショウがフィーバータイムかなんかになれば、その余力を借りることでネク本来の力を呼び覚まし、強力なバッジなんかも使えるというものです。つまりすばせか1にあったバッジ収集システムは健在です。
またショウの必殺技についてですが、レベル3は数字を活用したぶわーって感じのスマブラのアンノウンみたいなエフェクトを想像しています。それかデジモンの世界みたいにデータが歪んで…みたいな
まあこの作中では、小説なんで必要ないかと思って必殺技やフィーバータイムなんかは完全に省いてますが、一応説明しておきました。


書いておいたプロットを元に、すばせかの続編を書きます!
テーブルと椅子買ったら執筆活動開始します!

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23



Re: すばらしきこのせかい アナザーエピソード (更新ゼタ遅ぇ) ( No.21 )
日時: 2013/03/11 21:43
名前: しろお (ID: Szfht2P.)

パートナーを信頼しろ、と彼は言った。私は、ショウを信じきれていなかった。
「たしかに、少年がさっきやったことは悪い。だがな、黒帽子、お前がちゃんと言わなかったのも悪い。で、なんでわざわざこんなのに参加してんだ? わけを聞かせてくれねえか」
 そういえば、それを訊いていなかった。私も知りたい。
「俺は……俺には、佑って名前の弟がいた」
 弟がいたのか。
「病気でな。俺より若いのに、他界したんだ。悪いなラジアン俺は嘘をついていた。俺がこの世界の存在を知ったの……はつい最近のことだ。渋谷に買い物にきたとき佑が……デパートの中で佑の姿を、俺ははっきりと見た。だが、ドアの外にでると消えていた」
「ああ、ステッカーだな」
 羽狛さんに、「ステッカー?」と訪ねる。
「ステッカーが張ってある店には、参加者は実体化できる。ただサイキックは使えない。この狭い空間での娯楽を、との死神界の配慮だ。感謝しろよお? よし、黒帽子、それでどうなったって?」
「そういうことが何度もあったんだ。佑が息を引き取った後、渋谷で佑を見るようになってからおれは、解を求めて計算しつづけた。だがどれもここに至るまでの解ではなかった。来る日も来る日も計算し続けた結果、ついにたどり着いたんだ。この『死神のゲーム』にな。お前の話を聞いたかぎり俺が1人でノイズを倒せるのは、俺が生きているから。俺は逆後列してんだ。RGでも存在してる、つまり生きてる。ノイズを倒すには、2つの平行世界から倒す必要があると言ったな。俺はRGとUGでそれができるんだ。RGではノイズと闘えないから、RGの俺から送られてくるイマジネーションの分も使って、こっちでの力に加算している」
 そんなことが可能なのだろうか。天才数学者ならば、死後の世界にもこれるもの、なのかもしれない。
 羽狛はあごひげを指でなぞりながら、ふーんと相槌を打つだけだ。それだけなのか! やはり案外難しいことではないのかもしれない。
「常識はずれだなー」と羽狛さんは言う。
「常識なんてゴミだ! クラッシュ! 俺は佑を生き返らせてやりたい。だからここにいる! ここに俺は、佑を連れ戻しにきたんだ」
「なるほどねえ。でもよ、もしその佑ってやつがこの世界に参加したとして、今も参加してるとは限らないぜ? 死神のゲームは、クリアできなきゃ終わりだ。そう何回も参加できるもんじゃない。もう死んでるかもな」 
 それを聞いたとき、南師の表情は、信じがたいが悲しみに満ちていた。
「冗談だ。実はゲームは今、二週連続でやってる。珍しいことだぜ? クリアとは行かなかったが再挑戦の資格を手に入れたやつがいるってことかなあ……」
 おそらく詳しいことは聞いても、答えてはくれないだろう。
「……羽狛、っつったか。この世界で死んだら、どうなるんだ? 存在が消えるときいたが」
「そのことか。えっとだな、今のお前らを形成してるのは、肉体ではなく意志や記憶などの精神集合体、ソウル。ソウルが死ねば、そいつが存在した事実は人々の記憶からやがて消えていき、海のもくずとなったソウルは他のソウルとくっついて、ノイズっつー化けもんに姿を変えるんだ。ノイズはからっぽになったソウルの破片の集まりだから、感情や、思考は無い」
「死んだとき、ゲームに参加せずにそのまま死を受け入れれば、ノイズになり、またゲームに参加しても消滅するとノイズになるわけか」
「ご名答。痛みいるぜ。さすがに察しがいいな、死神のゲームはノイズを生産しつつ、参加者にノイズを減らさせて循環させる」
 やばい、2人とも頭がいいのか会話のスピードが速い。
「ちょ、ちょっと待ってください。つまりノイズは、もともと人間だったってことですか?」
「元は人間だけじゃない、物や動物それに植物もだ。ま、容赦はしないこったな」
「消滅したノイズはどうなる?」
「ただのエナジーになる。そのエナジーを使って死神はこの世界で生きていけるし、ノイズも生産できる。また、神様みたいな存在がRGでの新しい命とソウルを創る。これ以上の仕組みについては俺もいえないが、悪いこたいわねえ、ミッションはクリアしとけ。ノイズに倒されて消滅しても、死神評価が高ければ、その場でソウルを再構築されて、直前からやり直すこともできる。ただミッション失敗したら終わりだからな。これをゲームではセーブと呼ぶんだが……」

Re: すばらしきこのせかい アナザーエピソード (更新ゼタ遅ぇ) ( No.22 )
日時: 2013/08/26 15:33
名前: しろお (ID: OP8rm8tJ)

 ・          ・         ・


 羽狛さんは他にもこちらの質問に色々答えてくれ、役立つかどうかわからないアドバイスももらえた。
 もし羽狛さんがあのとき止めてくれなかったら、私もショウも消えてた。いや、私が消すところだった。
「なにぼけっとしてんだ」
「ああ、ショウ、羽狛さんのことを思い出してたんだ」
「変なおっさんだったな。だが、悪い奴ではなさそうだった」
「そうだね」
「数学者としての本音じゃ、もっと色々と教えてほしかったんだがな……まあいい、自分で計算したほうが楽しいからな。それに佑をみつけるのが最優先だ」
 羽狛がくれたアドバイスのひとつに、パートナーとは積極的にコミュニケーションをとれというのがあった。こころなしか其の言葉をきいたおかげで、あんなことをしてしまった私にたいしても、南師は気兼ねなく接してくれている。
「でも驚いたよ」
「俺が生きてることにか?」
「そうじゃなくて。ショウが、実は弟思いだったってことにだよ」
「なっ……」
 南師は帽子のつばをつまんで、深く被って表情をかくす。
「べ、べつに兄貴としては普通のことだろうが」
 照れを隠そうと慌てているのが、なんだか可愛らしかった。
「つぎ変なこといったら、虚数の海に沈めっかんな!」
 そしたらショウも消えちゃうよ、と言って笑ったら、ショウは怒ってどこかへ走っていってしまった。
 追いかけようとしたときミッション通達メールが来た。
 羽狛さんにいわれた通り。パートナーを信頼しろ。そして、なるべくミッションには挑戦する。ミッションメールがきても、もう怖くなかった。
 落ち着いた手つきでメール画面を開く。
『ミッション=鏡の主を倒せ。制限時間は70分』
 ショウの弟さんもみつけだして、そして私も生き返るんだ。
 ネクに思いを伝えるために。


 実は羽狛さんから、「いいもの」ももらっている。ショウなら使えこなせるかもしれないと言って、シンクロバッジというのをもらった。なんでもふたりの呼吸があわさったとき使えるらしい。
 こいつと呼吸か。難しいなあ。






 ・    ・    ・

まあこれもゲームとしてあったらですが、ショウの必殺技レベル3はやっぱり数字を活かした、スマブラのアンノウンみたいにぐわーってめちゃかっこいいやつにしてほしいですね


Re: すばらしきこのせかい アナザーエピソード (更新ゼタ遅ぇ) ( No.23 )
日時: 2012/09/29 21:18
名前: しろお (ID: kEMak/IT)

やっべーーーー!!!!(/・▽・;)


おもいっきり設定ミスってたことに気づいた。。。;;;;

佑の説明かなり前にしちゃってた; うっわー; あらかじめしちゃってたら意味ねえじゃん;うっわー;
 完全にストーリーぶっこわれてた…;アブねー;

すばせか二次創作…やっぱ難しいなあ



あれ? こいつ言ってることおかしくね? ってなったら、よかったらでいいので、教えてくださると本当にありがたいです!! 平にお願いしまする
 とりあえず今回は修正しておきました

やばいなあー; 設定がもうボロボロだよー;

なんとかここから立て直さないと 

Re: すばらしきこのせかい アナザーエピソード (更新ゼタ遅ぇ) ( No.24 )
日時: 2013/01/02 22:09
名前: しろお (ID: PQOU79WM)

人だかりから離れ、見回してはいるが一向にヒントは見つかりそうにない。鏡、鏡とショウは顎に手を当てながら何度も呟く。制限時間が少ないからだろう、ショウの目線は焦っている。
 鏡、といえば。
「なんだ?」
「いや、鏡っていえばさ。『フタゴカガミ』って知らない?」
 知らん、と即座にショウは答える。「続けてくれ」
「ああ、うん。渋谷のどこかに、フタゴカガミっていう呪われた大きな鏡がある、ってどっかで聞いたことがあるんだ。そこに自分を映して、ケータイでもなんでもいいから写真を撮る。写真に映る自分の横にもう1人自分がいたら、それはドッペルゲンガーって言って、その人の死期が近いってことなんだ。ただの都市伝説だけど……」
 説明している最中に、私は思い出していた。それを教えてくれたのはネクだ。
 私の友達に、桜庭ネクという男の子がいた。親が変わっていてテレビを見せてくれないらしく、ネクは暗くて内気な子だった。ネクに昔紫のヘッドフォンを誕生日プレゼントに買ってもらったことがある。
 ネクは、元気だろうか。私はふいに、人ごみの中に友の姿を探した。
「都市伝説か……怪しいな、おそらくそれだろう。フタゴカガミを探すぞ」
「でも、どこにあるかはわからなくて……」
「場所か。チッ、インフィニティ。70分で渋谷中を駆け回るのはきつい……!」
「なら、手分けしませんか?」
 突然聞こえたその声は、昨日の少女のものだ。ショウはあらわれた2人を睨む。たしかこの綺麗な格好のお姉さんが佳澄さんで、私と同じ歳のかわいい子ちゃんがひかりちゃんだったかな。
「ショウ、睨んじゃだめだ。昨日は悪かった、えっと、ひかりに佳澄さん……」
「佳澄でいいよ。盗み聞きしちゃったみたいで悪いから、こっちもいいこと教えてあげる。さっきぐるっと回って今日行けるエリアを大体把握したんだよね」
 もうそんなことまで調べてあるのか。すごいな……。やっぱりこの2人と組めたら、すごい心強い。「でも!」とひかりちゃんは人差し指を私の顔の前に立てる。
「私達と組む、って約束してくれたらだよ!」

Re: すばらしきこのせかい アナザーエピソード (更新ゼタ遅ぇ) ( No.25 )
日時: 2012/10/31 22:08
名前: しろお (ID: ITQjg0TH)

「ショウ」
 チッ、とショウは舌打ちする。最近わかってきたが、これはOKを意味する。
「今日から俺たちは仲間だ。よろしく。ショウはあんな奴だけど、そんなに悪い奴でもないんだ」
「うん! いい返事がきけて嬉しいよ」ひかりちゃんの笑顔は、同性の私から見ても可愛い。
「それじゃ、説明するわよ。まずここ、渋谷駅前、進んでハチ公前、スクランブル交差点。ここから道が分かれて、今日はセンター街入り口が閉鎖されてるから行ける道は2つ。カドイへ行く道と、104を通って道玄坂へ行く道。渋急本店前とA−EASTはだめみたい。何人か壁死神もいたから、憶測に過ぎないってことを忘れないで」
 一日ごとに、解放されるルートが変わる。壁死神がいなくても通れない壁もあるということだ。佳澄さんはケータイで、渋谷のマップも見せてくれた。
 治安の悪いのがセンター街、大な百貨店がカドイ、商店街でにぎわう坂が道玄坂。A-EASTはライブハウスだったか。
 ショウは相変わらずそっぽを向いたままでいる。昨日私に足手まといがどうたらとか言ってたけど、やっぱり人と馴れ合うのが嫌なだけなんじゃ、と思う。ひかりちゃんが小声で、
「あの人、怒ってるの?」と訊いてきた。
「い、いや。大丈夫だ」姿勢をかがめて、「女の子が苦手なんだ、ショウ」と本人に聞こえないよう嘯いた。聞こえてたら、海の藻屑にされるだろう。ひかりちゃんはなるほどね、と言って笑った。
「じゃ、連絡できるようアドレス交換だね。佳澄お姉ちゃんのも渡しておくね!」
「あ、ああ。俺たちはカドイ方面へ向かうよ。佳澄さん達は道玄坂の方をお願いします」
「頼んだよ、えっと……みく、だっけ」
 それはボーカロイドだろ。
「……ネクです」
「あ、ああハイハイ!」
「間違えちゃだめだよ、お姉ちゃん」
「鏡の情報を手に入れ次第、互いに連絡を取ろうね、ネク!」
「わかりました」
 


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23



この掲示板は過去ログ化されています。