二次創作小説(映像)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

新・ドタバタすぎる日常
日時: 2013/10/11 03:16
名前: りゅーと (ID: rOrGMTNP)

例の通りにタイトルコール!


ウルフ「これは俺とトゥーンとプリンをメインにスマブラファイターの日常を書いた小説だ。100%ギャグだから要注意しろ!」
トゥーン「逃走中で扱っているジャンルネタがあるからねー!クロスオーバーだから色々とネタがあるよー。うにゃにゃにゃにゃーん!」
プリン「ちなみにこっちではスマブラファイターにダークしゃんとクロしゃんがいるでしゅ!ダークしゃんはDX組、クロしゃんはX組でしゅよ。」
ウルフ「たまに作者の企画をやるらしいが、その時には参加してもいいぞー。だが、あの作者の事だからよくない事が・・・;」
※ダークとはダークリンクの事でクロとはブラピことブラックピットの事です



タグ:クロスオーバー スマブラ リリカルなのは ぷよぷよ ポップン 黒子のバスケ ギャグ 擬人化ネタあり キャラ崩壊要注意 一部出番多め 隠しトリオ 狼属性


「補足」にじファンにあった小説をここに。
「さらに補足」ピクシブでは分けて投稿しており、小説カキコでは「新・ドタバタすぎる日常」シリーズでまとめて投稿してますので注意してください。また、一部の過去作品はピクシブに掲載してますのでこちらもどうぞ〜。





『目次』


「笑ってはいけないポップンテレビ局シリーズ」
1・2:>>1-3 3・4:>>7-12 5:>>18-20
6:>>25-28 7:>>43-46 8:>>63-64 9:>>92-93 10:>>101-107
11:>>197-201 12:>>209-212 13:>>221-225 14:>>277-281
15:>>294-299 16:>>635-638


「ドタバタ文化祭シリーズ」
準備編と当日編:>>364-368 当日編2:>>393-401 当日編3:>>410-418
ゲスト編:>>442-449 ゲスト編2:>>559-563 打ち上げ編:>>589-595


「裸族講座」
裸族講座:>>238-243 裸族講座2:>>489-496 裸族講座3:>>530-533


「ポップンロンパシリーズ」
ポップンロンパ:>>702-710 ポップンロンパ2:>>723-729 ポップンロンパ3:>>748-754
ポップンロンパ番外編:>>878-883 ポップンロンパ番外編2:>>904-910


「テストネタ」
テスト:>>776-783 テスト2:>>814-824 テスト3:>>842-849


「短編集」
王様ゲーム:>>32-36
銀魂パロ2連発:>>53-57
アルコールパニック:>>74-78
ある人狼の誕生日:>>84-87
子供組と剣士組のLINE:>>119-123
ある高校生達のLINE:>>152-157
ギラギラメガネ団とチャリアカー組:>>140-143
学生達のドタバタすぎる日常:>>165-168 学生達のドタバタすぎる日常2:>>179-187
質問:>>256-262
ミニッツちゃんのドッキリ:>>316-322
ユーリ様のマジ切れ:>>334-346
没ネタ集:>>609-614
異世界を巻き込んだ珍事件:>>659-668
ゲームの中で:>>688-690
グレイディア狂想曲:>>948-956


※短編には微妙に繋がっている作品があります

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193



Re: 新・ドタバタすぎる日常 ( No.837 )
日時: 2013/09/18 05:34
名前: トーチ (ID: .bb/xHHq)

トーチです。これまたカオスな回答が続々と...。最後が楽しみです。

トーチ「ちなみに自分のキャラ達はパワー系はそこそこ。バランス系とスピード、テクニック系は良い方です。」

キラーマジンガ、オメガ「俺達はメカだから論外だけどね!」

続き楽しみにしてます。

Re: 新・ドタバタすぎる日常 ( No.838 )
日時: 2013/09/18 07:09
名前: アリン (ID: GNaqrXDU)

アリン「テスト変見ました!すごい良かったですwwwwwwwwwwwwwwwwww」

カオス大好き組「ゲラゲラゲラゲラゲラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

裸族「真っ裸カーニバル〜!いえーい!」

アクリ「主のゴスロリは見たい!」

ビート「こら;」

アクリとビートの解答はこうなりました。ビートの場合音楽とアクリの場合技術は楽勝でいけます。

尊敬する人物・大事な人物を答えなさい。(本当は音楽家だがアリンが変えた(おい!勝手に変えんじゃねーよ!!(by、アンリ)

ビートの解答:…暗闇。あいつは、アリンやアンリ、メイとセイと同じく、俺を救ってくれたんだ…。一言じゃ言い表せないが、アイツらには…感謝しても…足りねー。…でも、本来はここに、アリンと書くべき…だろうな。

アクリの解答:主です!私、主に作ってもらえて本当によかったです!皆と居られて、異世界の方とも交流出来て、作者の方とも話せて、本当にうれしいんです!もちろん、メイちゃんにセイ君、ビート君やアンリエッタ様も尊敬しています!!


アリンの解説:…二人とも、ありがとう…!私も二人が大好きですよ!二人とも、早く結ばれなさいね。

ビートの解説:なっ…!?(かなり顔が赤い)
アクリの解説:あの…主。それは一体……?


どういう反応だったかも教えてください!

Re: 新・ドタバタすぎる日常 ( No.839 )
日時: 2013/09/18 08:05
名前: 1カービィ (ID: JSwWcgga)

1カービィ「解答がwwwwwwwww酷すぎるwwwwwwwww」

カービィ「先生たちが涙目だよwwwwwwwww」

ようかん「ひゅー……ヒュー……」

バンダナ「ようかんマンが過呼吸起こしたッス!;;」

妖夢「し、しっかりしてください!;;」

おでん「しかし、これだけ珍解答があると先生たちが気の毒だな;;」

クックル[私が担当だったら後でエリア51行きですね。]

メタ「クックル殿の怒りのオーラが目に見えるのだが;;」

1カービィ「次でラストですね!楽しみにしています!」

Re: 新・ドタバタすぎる日常 ( No.840 )
日時: 2013/09/18 16:31
名前: 八雲(元BFD) ◆FvibAYZ8Tw (ID: w/wSfXM1)

こちらでもテストやってみました。




体育:担当はハジメ

Q:サッカーの時に足の甲でボールをキックするのを何て言う?


タケシの答え インステップキック
解説:正解。足の内側で蹴るのがインステップ、外側で蹴るのがアウトサイドキックって言うんだ。サッカーは一瞬の判断で足全体のどこで蹴るのが良いか判断するのも重要だよ。


サトシ、ピットの答え はいているスニーカーにスイッチを入れて、犯人にとどめを刺す強いキック!!
解説:こいつらならやると思ったよ。


ウィズ(オリキャラ)の答え ライダーキック
光定の解説:隊長がやったら間違いなくボールが消し炭になるのでやめてくださいOTL



保健:担当はドクターマリオ

Q:あなたは水辺で溺れた人を発見しました。その時にあなたはどうしますか?


シャマル、レッカ、スイコの答え:最初に相手の意識を確認し、次に周囲の人に119番をするように頼むか人を呼ぶ。意識がない場合は心肺蘇生法を行う。AEDがある場合はそれも使用した方がいい。
解説:流石現役医師。救命は一分一秒を争うことが多いから、対処は迅速かつ的確に!



ユキの答え:お昼寝の邪魔をしない。
解説:ユキ、その人はお昼寝してないから。傍観してないで助けてあげて。

なのはの答え:人工呼吸。フェイトちゃんをお願いします!!
リインフォースの答え:人工呼吸。主はやて所望!!
おむれっとの答え:人工呼吸。お姉さまの人工呼吸は誰にも渡さぬ!!
アミタの答え:人工呼吸。キリエのキス、頂きます!
解説:お前ら、少し頭冷やそうか。



カムイ、直葉、珪子、里香、コーリン、わかば、あおいの答え:(赤い点とペンをぐしゃぐしゃに殴り書きした様な線で判別不明)
解説:何をイメージした?その赤い点は鼻血か?それとも額からの出血か?



ウィズ、クッパの答え:肺に飲み込んだ水がある可能性があるのでそれを体外に出す。
解説:正解だが……お前らが言うとシャレにならないのは気のせいか?



詩乃の答え:ヘタレどもの人工呼吸はアンビューパック。てか、うるさくて集中できなかったんだけど?(・ω・#)
解説:確かにそれなら直接唇を合わせることは無いからいが、そう簡単に手に入るものじゃないぞ?
コメントは察してくれ。わざとじゃないから。


音楽:担当はオーロラスターコーラル

Q:吹奏楽団にとっても重要なレパートリーと考えられる事が多く、全日本吹奏楽コンクールの課題曲にも多く採用されている。


明日奈の答え:マーチ
解説:正解です。正解。軍楽や儀式の時によく使われ、運動会や体育祭の入場の時によく使われます。



あかねの答え:ミッキーマウスマーチ
タローの答え:ケロッと!マーチ
解説:もうマーチしかあってませんよ;



ごくそつくんの答え:桃源郷ファンガイア行進曲音頭
解説:なんですかそれ!?一瞬銀魂の「桃源郷エイリアン」を踊りながら行進する仮面ライダーキバのファンガイア軍団が襲撃するシーンを想像しちゃったじゃないですか!!
エミの解説:CMの後、同じく「桃源郷エイリアン」を踊りながら立ち向かうブラッドファング(ディメポリのオリジナルユニット」)さんの姿が!

遼太郎の答え:ウィーゴー! オリオンをなぞる
解説:完全に声優ネタですよね?


後ひとつ申し上げます。
戦闘機人sとギンガのデータは受け取りましたが、ディエチだけ抜けていた気がしましたけど、もう一度確かめてみてください。更新するんだったら記事の修正でもできますよ。

コメントですわ〜 ( No.841 )
日時: 2013/09/18 19:52
名前: りゅーと (ID: OPVNjM8g)

りゅーと「最後のテストはちょっとまずいです;」





>トーチさん
トーチさんのところは頭がいい方が多いんですね。あいつ等にもその知識を分けてあげたいよ;


>アリンさん
やっぱり腹筋が壊れたかwww
アクリとビート、あんた達はいい子ね・・・。アリンさんのところもテストはした方がいいと思いますよ〜。怪しい人も多くいそうですし・・・www


>1カビさん
皆さん大丈夫ですかwwwルイージと先生三人は大丈夫ですが、それ以外はダウンしているのは間違いありません。特にナカジと緑間。
クックル先生の出番はあと少しですので待っててね?


>八雲さん
おー、八雲さんもや・・・保健体育の人工呼吸は自重しろ(^ω^#)。クッパの力は恐ろしいから、複雑骨折は免れないな・・・;奪還中のオープニングもそうだったしねー。
あと、データの方は修正し直しましたのでもう一回見てください。





ヤマビコさんの問題をちょっとしてみた


「日本史(現代史)・地理・公民」
次の文章は日本国有鉄道(1949〜1987)の歴史についてまとめたものである。以下の設問に答えよ。


A:1949年6月、国有鉄道の運営母体が公共事業体「日本国有鉄道(以下国鉄)」に移管された。国鉄は発足後、”①ただちに人員整理に着手した”。同年9月には戦後初の特急「へいわ」が誕生するなど、特急や急行を増発し、輸送力回復に努めた。
B:戦前の輸送水準を取り戻した国鉄は、輸送力増強や動力近代化を推進した。”②1956年”11月には東海道本線(東京〜神戸)が全線電化、1958年には日本初の電車特急「こだま」が誕生、”③東京〜大阪間”の日帰りを実現した。また、この頃には東北・北陸地方の路線で、それまでの直流電気とは別の”④交流電気”を用いた電化が進められていた。
C:”⑤1964年10月”東海道新幹線が開業、東京〜新大阪間を4時間(翌年にはさらに短縮)で結び、その後1970年の大阪万博でも大量輸送に貢献、日本の高度経済成長を支えた。しかし、この頃から国鉄の赤字が増大。
D:時代が進むにつれて国鉄と”⑥労働組合”の関係は悪化、労働組合は”⑦順法闘争(法令や規則を過剰に厳守して業務能率を停滞させる一種のサボタージュ)”をもってして国鉄に対抗。しかしこの結果利用者の反感を買い、”⑧1973年”に首都圏で大規模な暴動が2回発生、さらなる国鉄離れを招いた。
E:他の交通機関との競争力を失った国鉄。これを打開するために、1986年国鉄を民営会社にする法案が成立、翌年4月に施行され、国鉄は分割民営化されJRとなり、38年の歴史に幕を閉じた。





問:Aについて、この時代日本に駐在し、日本の戦後改革を推し進めたGHQの最高司令官を答えよ。(A:マッカーサー元帥)


マリオの解答:まっさかー☆
解説:ぶん殴っていい?



問:③について、この区間の地域を含む、茨城県〜大分県までの東海地方・瀬戸内海沿岸の一連の工業地帯・工業地域群のことを俗になんというか。(A:太平洋ベルト)


マリオの解答:ちく寿司用のベルトコンベア
解説:そこいら地域が乳首にお寿司を乗せた裸軍団が流れたら怖いです


問:⑦について、なぜ国鉄の労働組合はストライキではなくこのような手法をとったのか。当時国鉄職員は一種の国家公務員であったことをふまえて説明せよ。(A:国家公務員にはストライキ権は認められていないから)


マリオの解答:働きたくないでござる!
ワリオの解答:働いたら負けかなと思ってる
解説:就職活動中のあたしにケンカ売ってるのか?





おそまつさま


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193