二次創作小説(映像)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ボカロ曲を自己解釈で小説にしてみた!!【リク大募集!】
日時: 2017/06/16 19:51
名前: ボーカルロイド (ID: X2arTSSH)

どうも!
ボーカルロイドです!

ボカロと小説が好きなので、自分の自己解釈で小説を書いてみました!
リクや感想などはいつでも受け付けています!!!!

投稿は基本毎日なのでいつでも声をかけてください!

また別のスレではカゲプロ二次創作小説を作っています!
気になる方は是非覗いてください!

では、どうぞよろしくお願いします!!

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23



Re: ボカロ曲を自己解釈で小説にしてみた!! ( No.8 )
日時: 2017/03/26 14:07
名前: ボーカルロイド (ID: X2arTSSH)

わわわわぁっ!!!

りゅーっちさんコメントありがとうございます!!
嬉しすぎて、震えが止まらないのですが…!!ガクガクブルブル…!

続き楽しみにしてくれてありがとうございますっ!!
あなたのスレも近々覗いてみます!

よし、続き書こう。

Re: ボカロ曲を自己解釈で小説にしてみた!! ( No.9 )
日時: 2017/03/26 14:49
名前: ボーカルロイド (ID: X2arTSSH)

そういえば名前の件だけど…
もう勝手に決めよう!!

小魄 斗真(こはく とうま)

でどうだっ!!
…微妙だな。ま、いっか。
真剣に考えてた方、本当に申し訳御座いませんっ!!(土下座)

続きどうぞ ↓

* * *

ふと気がつくと、あんなに明るかった部屋も、いつの間にか朱に染まっていた。
もうこんなに時間がたったのか…

ぐーっと伸びをしてみると、体の節々から痛みを帯びていることがわかる。
特に、関節のところとか、背骨のところとか。

書きなぐりで書いてみた、その文章は読めることは読めるけど、ぐちゃぐちゃで汚かった。
でも、なんとも言えないような快感が僕の中にはあった。
僕はたった1人で、にいっと微笑んだ。

僕。この小魄斗真が考えた、案は今のところ充分いい線だと思う。

「ふふっ、いいじゃん。最高」

まずは人との付き合い方について。

みんな親身になりすぎると思う。というか、親身になっているふりだと思う。
いや、違う。
価値があると認めた人間だけに、まるで感情移入したかのように取り繕うのだ。
人間とはなんと、演技上手なのか。
自分のことだけのはずなのに、まるで人が優先なんて取り繕うのだから。

例えば
その価値のある相手が、悲しいといえば
「大丈夫?」
「どうしたの?」
などと心配するそぶりを見せる。
そして、話を聞いては相槌を打って、自分も同じ気持ちなのだと、分からせる。
そして、その相手は何にも気づかずその人に堕ちていく。

なんとも言えない、やり方だ。
汚い人たちにはお似合いだ…

しかも、これは親友や友人などといった、絆というもので繋がれているというから、なんとも滑稽である。
しかももっとくだらないものまでもある。

それは「愛」だ。

自分自身のことを満たしてくれる相手がいるだけで
「ああ、愛されているなあ」
などと、バカな考えを持ってしまう。
自分が満たされないと
「ああ、愛されてないなあ」
と、考えてしまう。

結論から言うと、愛は存在しない。
そんな曖昧なものに振り回されるより、明確な答えだけを追い求めればいいのに。
自分の価値とか、地位とか、子孫繁栄とか。
自分のことだけで、精一杯すればいいのに。

そんな曖昧なもの、そう…感情なんかがなければいいのに。

「みんな…分かってないなぁ…」

なんで、気づかないんだろう…

* * *

ここで切る!
少しキャラがぶれてきてるし!!なんで!?

Re: ボカロ曲を自己解釈で小説にしてみた!! ( No.10 )
日時: 2017/03/26 16:12
名前: ボーカルロイド (ID: X2arTSSH)

そんな事をぽそりと口にしたが、この人類がダメなのはもう分かりきっていることだった。
ましてや、今更変えようだなんて無謀すぎる。
でも、人類は何度も何度も過ちを繰り返しては、正しい道へと進んでいた。
なんでだろう…

ダメなのに、必ず正しい方向にしか行き着かない。
もしかしたら、何か目印的なものがあってから、正解に進んでいるのかも。

なら、これが少しでも目印なって欲しい…いや、目印になる。
これこそが、人類が歩むべき人生、そして生き方なんだと思う。

まあ、でもあの欲深い人達のことだ。
どうせ、自分の欲に忠実に生きているだろうな。

自分の上の人間、価値のある人間がこっちだと言えば、こっちに流れ、あっちだと言えば、あっちに流れる。
感情や、鼓動、言動までもが波長を合わせてしまうほどに…

しかも、それは自分の都合のいい時だけ。
悪い時は、なんの躊躇いもなく逆向きにしていく。違うパズルのピースを当てはめてしまうみたいに、綺麗に合わなくなってしまう。

そんな事になるなら、最初から合わせなければいいのだけど…

「無理なんだよなぁ…」

僕を含めた全人類、みんなみんなそう出来ている。
みんな都合のいいままに、動いている生きている。

そう、あの時だって僕もみんなもそうだった…

* * *

ここで切る!

ほぼほぼ、主人公の回想シーンばっかりだなって思い始めた。
今、大体1番のサビあたりなんだけど、2番以降から回想シーン無くそうかな…?

ま、出来るだけ頑張ろう。

Re: ボカロ曲を自己解釈で小説にしてみた!! ( No.11 )
日時: 2017/03/26 18:11
名前: ボーカルロイド (ID: X2arTSSH)

「なにしてんのー?あーいーなちゃんっ!」
「…あ」

今声をかけられたのは、僕の幼馴染の心音 藍那(ここね あいな)。
こんな僕のことを気にかけてくれる、優しい子だ。

藍那は、大人しくて引っ込み思案だけど、女の子らしくて可愛い子なんだ。
僕も密かに想いを寄せてたりもする。

藍那が、なんであんな奴なんかに声かけられたんだろう…
あんな奴というのには理由がある。
あいつは、かなりの悪者だから。
あいつの名前は、時雨 紗凪(しぐれ さな)。
見た目は、ものすごく落ち着いた優等生タイプに見える。メガネをかけていて、セミロングの髪の毛をシンプルにまとめているからだ。
しかも、大人の前ではものすごく行儀の良いふりをしている。大人の前では。
彼女は、この僕たちのクラスの中心グループのリーダーである。だから、誰でも従わないと危ないのだ。
そんな奴が藍那になんのようなんだろう…?

僕は本を読んでいるふりをして、チラリと横目で見て聞き耳をたてた。

「藍那ちゃぁーん、次の休み時間ちょっといいかなぁ?」
「…うん、いいよ。時雨さん」
「やったぁ!じゃ、二階女子トイレに来てねー」

あいつは満足したように微笑むと、またグループの方へ戻って行ってしまった。
用件はそれだけだったのだろうか?

藍那の表情は少し曇っているように感じる。
気のせいかな…?

とりあえず、なんもないなら気にする必要はないな。
次の休み時間、後をつけてみよう。

* * *


ここで切る!

新キャラ登場です!
主人公の幼馴染、心音 藍那(ここね あいな)ちゃんと時雨 紗凪(しぐれ さな)ちゃんです!

紗凪ちゃんは、そこまで重要ではないですが、一応名前をつけます。
主人公と少しは接触させるつもりですがね…

Re: ボカロ曲を自己解釈で小説にしてみた!! ( No.12 )
日時: 2017/03/26 21:33
名前: ボーカルロイド (ID: X2arTSSH)

キーンコーンカーンコーン

授業の終わりを告げるチャイムがなった。
それと同時に、藍那の表情が硬く強張った。

あいつのアレのせいか…
みんなが騒ぐ中、藍那はキョロキョロと周りを気にしつつも、廊下に出て行った。
僕は10秒ほど待ってから、廊下に出た。
騒がしい教室とは違って、廊下はシーンと静まり返っていた。

微かにパタパタと走る音が聞こえる。
多分、藍那は走って行ったんだろう。ここは、三階だから二階の女子トイレに行くには、階段を降りなきゃいけない。

しかもこの階段が急だから、たまに負傷者が出る。

僕はゆっくりと慎重に降りつつも、素早く足を動かしていた。
とにかく、藍那があいつにどんなことをされているのかが気になったのだ。

二階の女子トイレに着いた。
微かに話し声がする。
僕はドアに耳を当て、聞き耳をたてた。

「ねぇ、あんたちょっと生意気でしょお?」
「そ、そんなこと…ないよ…」
「はぁ?そんなことっていうのぉ?だから、生意気なんだよぉ〜」

何についていってるんだろう…?
途中から聞いたもんだから、話の趣旨が分からないや。
もうちょっと聞いていよう。

すると、いつの間にか声が、怒声に変わった。

「いい加減、気色悪りぃんだよ!女の子らしく、キャピキャピしてさぁ!ほんっと、うざったいんだよぉ!きえちゃいなよ!」
「きゃっ!」

ドンっと僕が耳を当てているドアが、大きく揺れた。
なるほど、そういう事か。

あいつは藍那の可愛さに嫉妬しているんだ。
自分より上がいることで、自分が注目されないことに焦りや恐怖を感じているんだ。
なんだ、そういう事か。

「…くだらな」

とりあえず、僕には関係ないや。
確かに僕の幼馴染だけど、こんな事なら別にどうでもないや。
自分自身の立場も危うくしたくないしね。

それを聞いてから暫くして、藍那へのみんなの態度は一変した。
あんなにくっついて来ていた男子達は、みんな軽蔑した目で藍那を見て、女子達も誰も近寄らなくなった。
みんな不快そうにしているのに、たった1人。あいつだけは、面白そうに笑っていた。そんな惨めな藍那を見て…楽しそうに…

僕はくだらないし、関係ないから無視した。
だって、関係ないもの。くだらないもの。
そんなものに相手している暇はない。
別に、みんなと波長を合わせたわけではない。僕の意思とたまたまあっちゃっただけ。
そうごまかし続けていた。

藍那が不登校になってしまうのにも、そう時間はかからなかった。

結局僕もみんなも、自分の保身のために、みんなと波長を合わせて自分を棚に上げているだけなのだ。
僕たちは同じ考えだもの。
だから、しょうがないんだ。
君も悪いよ。
その人を見下すかのように…

信じたくないけど、それは僕もだった。


* * *

ここで切る!
そろそろ眠いから落ちるかも…


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23



この掲示板は過去ログ化されています。