コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 世界も涙も帰宅部も<十章あらすじアリ>
- 日時: 2015/10/20 19:03
- 名前: 栗おこわ (ID: cx1920xY)
はじめまして、それともどーも!熱しやすく冷めやすい、栗おこわです!(作者は自分のことを「栗」と言う事多いんで、そこんとこよろしくです)
あらすじ…なんてもの作れない感じの作品ですw
※主な登場人物※(だいたい中2)
男
主人公。東野悠馬(ひがしの ゆうま) 14歳
バカ 海藤朝日(かいどう あさひ) 14歳
冷静だが、美濃好き 月ヶ崎凌駕(つきがさき りょうが)14歳
悠馬と同じ班、おちゃらけ担当 新川徹(にいかわ とおる)13歳
悠馬の兄・たいてい笑ってる 東野良哉(ひがしの りょうや) 16歳
結構な不良 細田雄一郎(ほそだ ゆういちろう)14歳
女
かわいい 紺屋美濃(こんや みの) 14歳
ハーフで、美濃と並ぶかわいさ ノメリヤ・アリーメ 14歳
朝日の幼馴染 三嶋五十鈴(みしま いすず) 16歳
お嬢様 保谷えりな(ほうや えりな) 14歳
読者さんオリキャラ(今出てる)
男 クールだけど、仲間思い 沢代椿(さわしろ つばき)
よろしくっ(*`・ω・)ゞシャキィィィィン
。。。。((((((o_ _)o。。。。((((((o_ _)o。。。。((((((o_ _)o。。。。((((((o_ _)o
目次…
第一章 学校篇>>1-7
第二章 お出かけ篇>>9-32
第三章 オリキャラ登場篇>>33-43
第四章 宿泊体験学習篇>>45-98
第五章 期末テスト篇>>99-107
第六章 ゴキブリとか別れとか篇>>108-120
第七章 いろいろとNew篇>>122-141
第八章 中2生活篇>>142-149
第九章 夏休みな〜篇>>150-159
ーー進行中の章ーーーーーーーーーーーーーーーーー
第89話 文化祭に部>>161
第90話 役割部>>162
第91話 王子の視線部>>163
第92話 練習部>>164
第93話 光の角度部>>165
第94話 しっかりとね!>>166
第95話 悩む部>>167
第96話 恐怖!兄!!部>>168
第97話 極緊張部>>170
第98話 衣装部>>171
第99話 幕上げ>>173
第100話 始めの一歩>>174
第101話 自意識過剰?部>>175
第102話 明るい光に部>>176
第103話 そっとゆっくり部>>177
第104話 死角部>>178
第105話 固部>>180
第106話 地震部>>181
第107話 冬部>>183
第108話 大広場>>184
第109話 大広場2>>185
第110話 3学期部>>186
第111話 始動!部>>187 ←New!
人気投票番外篇>>134-135
☆読者様☆
・桃コさん・紺野巡さん・にゃはさん・優さん・*紗悠*さん
♪オリキャラ投稿者♪
・弥佳野さん(泉水千晶ちゃん)・平並ぼんさん(島咲凛くん)・オレンジさん(西野莉那ちゃん)
・赤青さん(神埼紅葉ちゃん)・チョコ★さん(戸田空愛ちゃん)・龍端さん(浅原菫ちゃん)・ナッチィさん(東未来ちゃん)・彼岸さん(沢代椿くん)
&画面の前の皆さん!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38
- Re: 世界も涙も帰宅部も<悠馬ら、テス勉now…> ( No.105 )
- 日時: 2014/03/18 21:43
- 名前: 栗おこわ (ID: PtJSydhi)
第四十七部 ホンバン部
そして…ついに、本番……の、朝…
「はああー…」
と、俺が朝ご飯のご飯・キューリのキューちゃん・インスタント味噌汁(何か、聞いたことある…)の前でため息をつくと、
「悠馬ァ、期末テスト、がんばれよ〜?」
と、兄貴…
「いや、兄ちゃんも…っていうか、受験、どうだったんだよ!」
そう、兄貴は中3で、まさに受験生なのである
「え?ばっちし、第一希望の芙蓉高校だぜィ!!」
「へえ…よかったじゃん」
芙蓉高校と言えば、ここらでは3番目くらいに頭のいい高校だ。つまり、兄貴は結構頭はいいほう、という事で……
「うおおおお…なんでこんなヘラヘラした奴に学力と言うものがああ…」
「ほらほら、朝から悶えてないで、そろそろ時間よー」
「うう…」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
登校中
バッグには、筆記用具に今日のテストの理・国・音美の教科書もろもろで、超軽い。すいすい〜♪だ
その道中
「あ。月ヶ崎」「あ」
月ヶ崎と会った。あさじゃなくって良かった…
「今日、どう?余裕か?」
月ヶ崎は、ちょっと考えて、
「まあ、平均点以上は取れる自信はある」
と、人差し指と親指を顎に当てたまま言った
「すっげー自信じゃん。俺なんて…」
「まあ、なるようになるよ」
「言うな…自慢にしか聞こえないよ…」
そして、ついに本番……
「よーい…はじめ!」
まずは、理科。俺の苦手教科ランキング2位のヤロウだ
「…」
もう、一問目から意味わかんねえ…
つづく
- Re: 世界も涙も帰宅部も<悠馬ら、テストなう!> ( No.106 )
- 日時: 2014/03/19 11:16
- 名前: 栗おこわ (ID: PtJSydhi)
第四十八部 跳んで×3部
いきなり話は跳んで、テスト最終日の、最期の教科、数学…
グラフに図形、計算…目がまわる。。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
終了後、帰り道…
「東野、どうだった?」
と、月ヶ崎。あさは、下を向いて亡霊化しているが理由は察しが付くので話しかけないようにしよう
「家庭科・国語・保体はいけると思う」
俺が「ふ…」とかっこつけると、
「ふーん」
「…」
そうだった…こいつ、最近忘れかけてたけど、クールキャラだった…
で、クールにさけられた俺は、恥ずさとすべったことで、あさと共に亡霊と化した…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
家
家に帰ると、兄貴が出迎えた
「やーやー、悠馬くん。お疲れー」
…って…
「何でまた、家にいるんだよ」
「今日は普通に熱があってさ。37.6」
今回はずるはしていないようだったので、ひがまずに済んだ
「あ、今日は母さんが「今日のご飯は、悠馬の期末テスト、おつ「カレー」さまってことでカレーよ」って言ってた」
「お、おつカレーさまって…」
そう。お母さんは、ここらの奥様方は全員知っている、「おやじギャグ好き」なのだ。
まあ、ユーモアがあっていいお母さんだと思うけど、たまにウザくなる
「で、当の本人は?」
「え?今、洗濯してる」
昼時の家族との会話は、楽しく、弾むものなのだな…アハハ
つづく
- Re: 世界も涙も帰宅部も【参照800ありがとう】 ( No.107 )
- 日時: 2014/03/19 20:22
- 名前: 栗おこわ (ID: PtJSydhi)
第四十九部 おつカレー部
「…では…」
「悠馬、期末テストおつカレーさまァ!」
「いえーい!」
と言って、二人が俺のカレーに副神漬けをかぽっと入れた
「ど、どーも…」
俺が苦笑いで福神漬けとカレーをぱくっと口に入れたのを見て、兄貴が
「結果が楽しみですなァ、お母様」
と、お母さんににんまにんましながら言った
「そおねえ。もし悪かったら…大変ねぇ」
と、これまたお母さんもにんまにんまして言った
「「…」」
じ〜〜…
「…あんま見ないで…」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次の週の月曜日、学校
「よし、では、たいせつな話をこれからします!」
と、先生。たいせつな話て、なんだ?
「え〜、明後日、3年生が卒業式なのは、みんな知ってますね?」
「へ?何ですか、それ…」
と言うのは紅葉さん。この人は…毎回登場するたびにバカだな……
「もー、もっちゃん知らないの?」「3月の予定表にあるでしょー?」
「え、そうだったっけ。えへへへ…」
「うふふ…さあみんな、もういいかしら?で、卒業式にあなたたちの中からクラスで2人、代表で出るわよね?」
うんうん、と皆頷く。ちなみに代表は、浅原さんと高田だ
「で、今日は皆に、卒業式の準備をしてほしいと…」
「「「「「「はああああああああ!?」」」」」」
男子も女子もの大合唱だ
「か、飾りつけだけですから…」
「やっだあああああ」
「ほんの少し…」
「寒いーー」
と、まあ、みんな不満ブーブーだ。
「み、みんな」
「「「「!」」」」」
みんなが見た、その声の主は…
「み、美濃さん」
美濃さんだ
「めんどくさいけど、今までお世話になった感謝の気持ちだと思って…がんばりましょう?」
「「「「……」」」」
「そうッスね!」「え?」
「うんうん、そーだな」「え…先生のときは全然…」
「むしろやりてえ!」「あ…のう…」
「がんばろーぜえええ!」「「「「「おーーーーー!」」」」」
「あ…もういいや」
先生の今までの説得は、美濃さんの「鶴の一声」で意味のないものとなった瞬間であった…
つづく
- Re: 世界も涙も帰宅部も【期末テスト篇乙】 ( No.108 )
- 日時: 2015/01/25 12:53
- 名前: 栗おこわ (ID: aGK9cZ.N)
第五十部 ホモ?部
体育館
「えー、まず、床に、ブルーシートを敷いてほしいので、3,4人で協力してやってください!」
「「「はーーい」」」
みんなが、先生の指示に従って動き始める
「さてと…俺もやるか」
「あ、東野。一緒にやろーぜ?」
と、言ってきたのは近藤
「おお、いーぜー」
「じゃ、あれ、手伝わない?」
と、指差した先には…
女子のグループが運んでいるシート…
「…お前ってやつは」
「まあまあ。ほら、大変そうだし」
「いや、軽々やってるけど」
「やせがまんしてんだよ!ったく、乙女心というモノが分かっとらんなあ」
「あ。あそこ困ってるから、俺行くわ」
「え…待ってよ、東野おおおおお〜」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もうあと少しで終了だ
「でもよー、俺等ももう2年生なんだよな〜」
「え?ああ、そうだな…」
いきなり近藤が言ってきたので、何なのかと…
「せっかくお前とも、みんなとも仲良く慣れたのにな」
「そうだな」
「受験だぜ、受験!」
「そうだな」
「やん…なっちゃうよな」
「…そうだな」
「また、同じクラスになれるといいな」
「…」
「?どうした、黙り込んじまって…」
「なあ、近藤…」
「お前って、ホモ?」
「……」
「え、誰がホモだって?」
と、なぜかあさが
「ちげーーーよっ!」
と、近藤は大否定。余計怪しいわ…
「ねえねえ、誰ホモ?」
「何でそうなる!」
「だって…俺と仲良くなれたのにとか、同じクラスがいいなんて…更に今日、なーんか積極的だし…」
「ねーねー、誰ホモ?」
「「うるっせえ」」
「いやん」
「なに、その反応…」
「いや、ホモがいるらしいから…」
つづく
- Re: 世界も涙も帰宅部も【期末テスト篇乙】 ( No.109 )
- 日時: 2014/03/21 22:51
- 名前: 栗おこわ (ID: PtJSydhi)
第五十一部 そうかァ…部
学校からの、帰り道。
今日は、一人での帰宅だ。
街灯はちらほらとしかなく、ちょっと心細い
「やれやれ。今日も学校、終わったかァ……」
両ポケットに手を入れ(←いい子はしちゃだめだよー)、もさもさ歩く。
信号が赤になったので、途中で買った、コーヒー牛乳を飲みながら(←いい子はしちゃだめだよー)、信号を待つ。
(ズココ…。そっかあ、もうクラス替えの時期かァ)
と、コーヒー牛乳を飲みつつ、真っ赤に染まった空を見上げる。
横を見ると、ピンクの可愛らしい花が咲いているのが見えたので、プツン、と切って(だから、いい子は…って俺、どんだけワルなんだよ…)スン…と匂いを嗅ぐ
(…あまったりィ匂いだ……)
(あーあー。せっかく友達いっぱいできたのにな)
(…寂しい…………かも)
俺がそんな事を考えていると、いつの間にか信号は青になったらしく、車がぴったし止まっていた。
俺は「なーに考えてんだよ…一丁前なこと」と、独り言を言って、急いで横断歩道を渡った—
つづく
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38
この掲示板は過去ログ化されています。