コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 世界も涙も帰宅部も<十章あらすじアリ>
- 日時: 2015/10/20 19:03
- 名前: 栗おこわ (ID: cx1920xY)
はじめまして、それともどーも!熱しやすく冷めやすい、栗おこわです!(作者は自分のことを「栗」と言う事多いんで、そこんとこよろしくです)
あらすじ…なんてもの作れない感じの作品ですw
※主な登場人物※(だいたい中2)
男
主人公。東野悠馬(ひがしの ゆうま) 14歳
バカ 海藤朝日(かいどう あさひ) 14歳
冷静だが、美濃好き 月ヶ崎凌駕(つきがさき りょうが)14歳
悠馬と同じ班、おちゃらけ担当 新川徹(にいかわ とおる)13歳
悠馬の兄・たいてい笑ってる 東野良哉(ひがしの りょうや) 16歳
結構な不良 細田雄一郎(ほそだ ゆういちろう)14歳
女
かわいい 紺屋美濃(こんや みの) 14歳
ハーフで、美濃と並ぶかわいさ ノメリヤ・アリーメ 14歳
朝日の幼馴染 三嶋五十鈴(みしま いすず) 16歳
お嬢様 保谷えりな(ほうや えりな) 14歳
読者さんオリキャラ(今出てる)
男 クールだけど、仲間思い 沢代椿(さわしろ つばき)
よろしくっ(*`・ω・)ゞシャキィィィィン
。。。。((((((o_ _)o。。。。((((((o_ _)o。。。。((((((o_ _)o。。。。((((((o_ _)o
目次…
第一章 学校篇>>1-7
第二章 お出かけ篇>>9-32
第三章 オリキャラ登場篇>>33-43
第四章 宿泊体験学習篇>>45-98
第五章 期末テスト篇>>99-107
第六章 ゴキブリとか別れとか篇>>108-120
第七章 いろいろとNew篇>>122-141
第八章 中2生活篇>>142-149
第九章 夏休みな〜篇>>150-159
ーー進行中の章ーーーーーーーーーーーーーーーーー
第89話 文化祭に部>>161
第90話 役割部>>162
第91話 王子の視線部>>163
第92話 練習部>>164
第93話 光の角度部>>165
第94話 しっかりとね!>>166
第95話 悩む部>>167
第96話 恐怖!兄!!部>>168
第97話 極緊張部>>170
第98話 衣装部>>171
第99話 幕上げ>>173
第100話 始めの一歩>>174
第101話 自意識過剰?部>>175
第102話 明るい光に部>>176
第103話 そっとゆっくり部>>177
第104話 死角部>>178
第105話 固部>>180
第106話 地震部>>181
第107話 冬部>>183
第108話 大広場>>184
第109話 大広場2>>185
第110話 3学期部>>186
第111話 始動!部>>187 ←New!
人気投票番外篇>>134-135
☆読者様☆
・桃コさん・紺野巡さん・にゃはさん・優さん・*紗悠*さん
♪オリキャラ投稿者♪
・弥佳野さん(泉水千晶ちゃん)・平並ぼんさん(島咲凛くん)・オレンジさん(西野莉那ちゃん)
・赤青さん(神埼紅葉ちゃん)・チョコ★さん(戸田空愛ちゃん)・龍端さん(浅原菫ちゃん)・ナッチィさん(東未来ちゃん)・彼岸さん(沢代椿くん)
&画面の前の皆さん!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38
- Re: 世界も涙も帰宅部も ( No.10 )
- 日時: 2014/01/13 19:51
- 名前: 栗おこわ (ID: h/hwr32G)
第七部 購買部
あ「あ、いたいた!みーのちゃーーん♪」
悠「…キモイ」
美「あ、みんな!よかったあ」
月「……」
悠「月ヶ崎くん?顔真っ赤ですけど」
こうして無事おち合う事のできた俺らであった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ね、みんな。おやつ、買わない?」
美濃さんの提案に、皆賛同したので駅の購買でお菓子を買うことになった
「何がいいかな…」
「悠馬は真剣に悩みすぎなんだよっ!こーゆうときは、ずばり、勘だ!!」
「私、グミ!」
「え、美濃ちゃんはグミか…じゃ、俺もっ♪」
「じゃ、俺も」
「月ヶ崎くんまで!?…じゃあ俺は、キットカット」
「「空気読め!」」
「やっぱりおもしろいね♪」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
歩きながらお菓子を頬張ること3分弱。目的地、「本屋の入っている百貨店」に着いた
「ここ!大きい本屋さんで、品揃えが豊富なんだって」
美濃さんがグミの残りをポッケにしまいつつ話す。
「へー…。新しいな。できたこと、知らなかった」
「マジ!?有名だぜ?」
「どこでだよ」
「俺の中で(キラーン)←効果音」
「死せ」
「なんで!?」
「そうそう、最近できたの」
美濃さんが笑いながら言う
「俺も知らなかったよ…」
「遠いもんな」
「バスなんて最近、乗ってねえし…」
「私もつい先日?…うーんと、数週間前知ったもん」
そんな、できたてピカピカの百貨店に、いざ参る!
つづく
- Re: 世界も涙も帰宅部も ( No.11 )
- 日時: 2014/03/17 14:56
- 名前: 栗おこわ (ID: PtJSydhi)
第八部 太陽の笑顔部
「ここ…でっかあああああ!」
「うるせーだまれ」
新しくできた百貨店は、全部で六階建ての、大きな場所であった
「み、みかけによらず、すっげえ広いんだなあ」
「美濃も、ここまで大きいとは思ってなかったや…」
美濃さんも皆も、呆然と驚いていた
「さ、探そっか…」
「う、うん……疲れそうだな」
「どこらへんにあるんです?」
「え?」
「……ゴメンなさい。まっったく知りません」
「「「ふ…」」」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「…えーと、店員さんに聞いたところ、本屋は五階だって」
「ありがとう、月ヶ崎くん」
「いや、えへへ…」
月ヶ崎くんはやはり美濃さんlove!のようだ
エスカレーターで五階に行く。
「…これまた本屋も俺が見た中では最上級にでっかい!」
あさが大声で感想を言う
「うるさい。ここ本屋」
「ごめんごめんこ〜」
「…」
ドスッ
「ぐっは!…おいてめ、何しやがる!」
「ふん。倍返しだ」「おい、それ二回目だぞ?」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「で!どんな本がいいかなぁ?」
「あ、そっか。それが本題ですもんね」
俺はすっかり、あさへの倍返しに夢中になりすぎていたようだ…(←どゆこと!?)。反省。
「美濃さん、どんなのが好きですか?」
「えっと…警察が主役モノ!」
「警察かー…」
悠馬と美濃が本を探している間、あさと月ヶ崎はコミックコーナーで今週のジャンプや、新刊の漫画を読んでいた。
「くすくす…おもしれー。おいツッキー、見てみろよこれ「まんぷく記」!」
「ん?…ああその漫画。俺、全巻持ってる」
「ええっ!?全部で70巻くらいあるのにか!?」
「ああ」
月ヶ崎はむふん、と胸を張った。かなり自信気である
「俺、やっぱももんちゃんが好き〜」
「俺は、まる太だな」
二人が「まんぷく記」トークに花を咲かせていた頃、悠馬と美濃はまだ本探しを続けていた。
「あ、これはどう?「非現実」。俺、これのドラマ化したやつ好きなんだ」
「へー…。悠馬くんがそう言うなら、おもしろいのかな♪」
「!」
太陽のように眩しい笑顔。。。それが今、俺に向けられている…
「ででで、でも、美濃さんのこののに…好みに合うか…」
「合う合う♪ん〜何円だ〜?」
美濃さんが俺の推した本の値段を確認する。
「あ、安い♪買おっ」
「え、ほんとにそれでいいの?」
「うんっ!あと一冊くらいほしーな」
「あ、じゃあこれはどう?「S エス−最後の警官−」(これだけ実在します)!俺、これのコミック版知ってるんですけど、すっげえおもしろいんだ!」
紹介に力が入るのも無理はない。あの笑顔になってほしい…そんな考えが浮かんでくるからだ
「ノベライズってこと?わ、おもしろそう!」
「だろ?」
つづく
- Re: 世界も涙も帰宅部も ( No.12 )
- 日時: 2014/01/16 18:05
- 名前: 栗おこわ (ID: KjZyd1Q/)
- 参照: http://www.kakiko.info/upload_bbs/index.php?mode=images
はーい。絵を描いてみますた。
コメよろしくでーす
(URLの文字数オーバーだったので(;´д`)、「栗おこわ」で検索してください…。あ、1月16日に観覧される場合はNEWであると思います)
- Re: 世界も涙も帰宅部も ( No.13 )
- 日時: 2014/01/17 19:03
- 名前: 栗おこわ (ID: ..71WWcf)
第九部 ハーフ部
「みんなっ!」
「お?み、みーちゃん!」
本選びも無事終え、俺らはあさとツッキーのいるコミックコーナーにいた
「お前ら、もう本選び終わったぞ?」
「え?ずいぶんはやいね…」
月ヶ崎くんが腕に付けていた腕時計を見て言った
「うん、悠馬くんの協力あってのこの速さです!」
美濃さんが敬礼のポーズ。
「へー…どんな本選んだの」
「見せて!」
「うふふふ。これと、これ♪」
三人がうふふきゃっきゃっしてる間、暇だったので俺も「新刊・新作」コーナーに行き、漫画をペラペラめくって見た。
(…この漫画家、絵うまいなあ)
そんなことをしていると、ちょうど通行路だったこともあり、人にぶつかってしまった。
「す、すみません」
俺がぶつかってしまったのは、金髪の、いかにも外国人かハーフの少女だった(あるいはヤンキー)。
少女は俺を無視し、俺の見ていた漫画と同じ物を取ったかと思うと、ページを軽くめくった
「…こんなの、おもしろいの?」
「え?」
困惑の声がとっさに出てしまった
「あ。。。いいえ。何でもありません」
つづく
- Re: 世界も涙も帰宅部も ( No.14 )
- 日時: 2014/01/18 12:26
- 名前: 栗おこわ (ID: ..71WWcf)
第十部 常識?部
「お、おい悠馬!さっきの娘(娘で「こ」と読む)、だれだよ!めっちゃかわいいじゃん!」
バカあさが、さっきの光景を見ていたのかこっちへ来、尋ねた
「あ、いや…ぶつかっちゃっただけ」
「なーんだ。知り合いなら紹介してほしかったのに…」
「……」
こーゆー時は「平気か?」じゃ、ねえの?
「スカート短かった…短すぎた!」
「…変態」
「いや、事実だろ!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「えー?感じ悪いね、その娘!」
美濃さんと月ヶ崎くんに話す。
美濃さんは軽く怒っているようだ。怒っても、かわいい…
「ぶつかったんだから、「ごめん」くらい言えばいいのに…」
「ほんとほんと。しかも悠馬くんは、謝ったんだろ?礼儀を知らない人だなぁ」
「でも、かわいかったぜ?」
「あさくんは、黙る!」
「…ひゃい」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「あー、腹減ったーー」
「うん、だな」
もう時計の針は十二時を過ぎていた
「みんな、何円持ってきた?」
月「俺、千円ぴった」
あ「俺、八百円とちょっと」
悠「俺も、千円ぴった」
「ん〜…平均は約933円ね」
美濃さんがピピッと電卓で計算する
「どこ、行きたい?」
あ「俺、スパゲッティ食いてえ」
月「俺は何でもいい」
悠「俺は…そだな、パンかな?」
「じゃあ、じゃんけん!せーの、さいしょは?」
悠「グー!」あ「パー!」
悠「あ、ずりーぞ!」
あ「さいしょはグーって誰が決めたんだよ?」
悠「こんの排泄物がぁぁぁ!!」
つづく
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38
この掲示板は過去ログ化されています。