複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

リーマン、異世界を駆ける【もう一つのエンド完結】
日時: 2015/09/06 13:33
名前: yesod (ID: ZKCYjob2)

キーワード:ファンタジー 異世界トリップ 奴隷 基本ほのぼの たまにシリアス 獣人 ご都合主義
主人公がチート 一人称・視点切り替え


登場人物【詳しいことはこっち>>1 >>267



あらすじ:取引先へ向かう途中、トイレに行ったら異世界につながっていた…
鞄の中も四次元。中から無限に金貨が出せる!?これって・・・大富豪どころじゃない
・・・で、どーしよう
猫の奴隷を買い、リーマンは異世界の中でのんびりせかせか生きていく
第1章 ルチカside >>2-5 不思議な人との出会い
第2章 聖司side >>7-14  1千万の契約がパー  
第3章 ルチカside >>15-22 服を買いに行く
第4章 聖司side >>24-34  自称神と会う
第5章 サイトside >>35-42 新しい主人は黒い髪の男だった
第6章 セージside >>45-52 リーマン、家を買う
第7章 アーノルドside >>57-67 脱いだらすごかった
第8章 セージside >>74-85 脱いでもすごくないです
第9章 エリックside >>88-102 仕事<<<セージ
第10章セージside >>104-116  リーマン、ロリコン疑惑
閑話休題 翼side >>117    新たな家族
第11章 ルチカside >>118-125 セージ、倒れる
第12章 サイトside >>127-131 サイト、彼女ができる?
第13章 セージside >>132-137 セージ、サイトの邪魔をする
第14章 外伝    >>138-140 日本人女性、現る
第15章 セージside >>141-151 神様は沖縄旅行ナウ
第16章 リリナside >>152-157 指導者として悩む
閑話休題2 ルチカside >>158-159  出会いと別れ
第17章 セージside>>161-168 奴隷市場リベンジ
第18章 メルトside>>170-173 変わったご主人様
第19章 翼side >>174-176  未成年は飲酒禁止です
閑話休題3 エリックside >>177 新たな【奴隷】
第20章 レイラside >>180-195 リーマン、見合いをする
閑話休題4 神side >>196    君にもう一度会いたい
第21章 セージside >>199-213 悪夢、再び
第22章 ルチカside >>214-226 姫様のキスでリーマンは目覚めました
第23章 セージside >>228-233 リーマン、爆発しろ
第24章 エリックside >>235-240国王からの呼び出し
第25章 セージside >>242-251 やっと異世界を駆ける
閑話休題5 >>252-253     迷い
第26章 ルチカside >>254-257 新天地にて新しい生活
第27章 セージside >>258-263 リーマン、拉致し続ける
おまけ       >>264-267 登場人物紹介もあるよ
第28章 カスパルside>>268-272 和平を結ぶために
終章   セージside >>276-287
Epilogue ???side >>288

* 
完結しました。
皆様、ありがとうございます
いろいろお伝えしたいことがあるので、後日詳細を書こうと思います。

お ま け ( No.264 )
日時: 2015/08/09 08:12
名前: yesod (ID: ZKCYjob2)

[おまけ ルチカside]

私とセージ様の子供がついに生まれた。男の子だ。
髪と尻尾はセージ様と同じ黒で、目は私と同じ青。
耳と尻尾は私もあるから見た目は獣人。獣化もできる。
名前はセージ様に考えて貰った。
マコト』って名前。
誠っていう字は、真面目で真心があるという意味が込められている。
さらにこの字を別の読み方をすると、セージ様の『聖』という字と同じ読み方をするって教えて貰った。
セージ様と同じって嬉しいな。
こんなに素敵な名前を考えてくれたセージ様はすごいと思った。

3ヶ月もしたら、よちよちと歩けるようになった。
「早くないか?」
セージ様は言う。
種族によるけど、獣人はこれが普通。
人間は歩けるようになるまで一年はかかるって言っていた。
「にゃぁぁぁ〜」
誠は腕を伸ばして、セージ様のところまで歩く。セージ様も手を伸ばした。
「おいで!誠!」
「にゃぁっ」
歩く途中でつまずいてしまったが、セージ様はじっと優しい目で見守っている。
誠は自力で立ち上がり、セージ様のところまでたどり着いた。
「よしよし、いい子だ。えらいな」
「にゃぁ、にゃぁ」
セージ様に頭を撫でられて、とても嬉しそうだ。
誠もセージ様のことが好きみたいで、抱っこしてもらおうとよじ登っている。
「お前小さいのにすごくないか?」
そう言うと、セージ様は誠を抱っこして、ユラユラとゆっくりゆらした。
すると、誠はウトウトする。
セージ様は誠を専用のベッドの上に寝かせた。誠は安心しきった顔で眠っている。
そしてセージ様は私を見て、ニコリと笑う。
「俺たちもお昼にしようか」
「うん!」
この幸せがずっと続いたらいいな。
私たちが子供たちのために頑張らないとね。

おまけ ( No.265 )
日時: 2015/08/09 19:41
名前: yesod (ID: ZKCYjob2)

[おまけ 神様side]

やあ、神様です。お邪魔します
セージに気づかれないように、暖かい目で見守っていました。

全く・・・・・・やってくれるよ。
財力と強大な魔力を与えたから、好き勝手に動くと思っていたのに。
人間と獣人が共存する国を創るなんてさ。
しかも、君はずっと国王をやるつもりはないみたいだね。
表向きには僕に従ってるふりをしておいて、こうなるように仕向けていたんだ。
介入しようにも、この島の原子は全て彼に従うようになっているから手を出せない。
別にいいよ。ハッピーエンドになるならね。
このままうかうかしてたら、僕も追い越されちゃいそうだね。まあ、今の彼には無理だけど。

仔猫はスヤスヤ眠っている。
セージとルチカの子供だ。
マコトって名前にしたらしい。
本当は違う種族で子供はできないけど、兄に特別に許可して貰った。
だって1つの世界が滅ぶのを阻止してくれたからね。
実行者であるフォルド君たちにも同じご褒美をしなくちゃね。
まだ戦争は終わっていないけど、これなら放置してもしばらく大丈夫だ。
あとは人間たちのお好きにどうぞ(笑)

マコトが目覚めたようだ。
姿を隠しているはずなのに、マコトはじっと僕がいる方をみている。
この子はもしかしたら生まれつき魔力が強いのかもしれないね。
僕のほうを見ると、ニコリと笑う。
「んみゃ〜お・・・・・・」
「うん、そうだね。うん」
何を言ってるのかわからないけど、とりあえず適当に相槌をうつ。
翻訳できるけど、面倒臭いし。
誠はベッドから起き上がって窓の外を見る。
「にゃあ」
「うんうん」
うーん、めんどくさいなあ。
ちょっと見るだけのつもりだったんだけどな。

そのとき、窓からゴリラの獣人が歩いているのが見えた。
頭のてっぺんには髪の毛がない。
ちょうどいいや。
「ハーゲー」
僕はゴリラの獣人を指差して言った。マコトは興味深そうに僕を見る。
「ハーゲー」
僕はもう一度言う。
「にゃ・・・・・・」
「ハー、ゲー」
「にゃえぇ」
よし。
まだはっきりとは言えてないが、それっぽく言えた。
「いいぞ、ハーゲー」
「ピャイェ〜」
段々上達している。頭がいいのだろうな。
そのとき、足音が聞こえてきた。
「誠、何をしてるの?」
あ、やばい。奥さんだ。
僕はこの場所から離れた。

ルチカはマコトを抱き上げる。
「起きちゃったの?」
「にゃぎぇ」
マコトはゴリラの獣人を指差して言う。
ルチカはフフっと笑った。
「いい天気ね。後でパパと一緒に行こうね」
「にゃー」
さっきその子が何を言ったのか理解していないのだろうな。
変なこと教えてごめんね。

「にゃにゃ」
「今、ママって言ったの?それともパパ?」
「にゃにゃっ」
すると、ルチカは嬉しそうに駆け出した。
「セージ様!今、パパって言った!」
「今のはどう考えてもママだろう」
本当に幸せそうな家族だな。
君たちは僕が守っているからね。

おまけ ( No.266 )
日時: 2015/08/10 07:11
名前: yesod (ID: ZKCYjob2)

[おまけ セージside]
誠に今流行りの猫ちぐらを作ってやろうと思う。
魔法ですぐに作れるが、手作りのほうが愛情詰まってていいだろ。
なんでも魔法に頼っちゃだめだ。
底の部分が完成し、毛布を敷いてやる。
大きさやフィット感を確かめるために、誠を入れてみた。
誠は気に入ったのか、尻尾をリズミカルに動かしてご機嫌だ。
「気に入ったか。あとは父さんが完成させるからちょっと待ってな」
「ニャア」
余程気に入ったのか、誠はそこから退いてくれる様子はない。
「誠〜。そこから退かないと、猫ちぐら作れないだろ?」
俺は誠の脇に手を入れ、持ち上げようとするが、誠は猫ちぐらを掴んで抵抗した。
「いやっ」
どうやらここが気に入ったらしい。気に入ってくれるのは嬉しいけどなぁ・・・・・・。
「ま〜こ〜と〜」
「いやーっパパらめぇー!」
最近、誠は少し話せるようになっている。
新しい言葉を覚える度に俺は感動している。
「よーし、10数えるまでそこから退かないなら、コチョコチョの刑なっ!いーち・・・・・・」
「ニャー!」

結婚して子供を持つことになるとは思わなかった。
俺には勿体ないぐらいの幸せだ。
この世界に来て、俺は考えが変わったと思う。
自分さえよければいいと、周りから1歩引いていたが、今では中心になって物事を動かしている。
俺にはこの国の最高責任者としてやることはある。
息子に平和な世界を見せるため。
それはまだ実行まで時間は少しかかるが。

そして、誠がいない間に猫ちぐらを完成させた。
息子のために頑張ったと達成感を感じる。
しかし、肝心の誠は猫ちぐらを警戒して入ろうとしなかった。
「誠〜、怖くないぞ」
「にゃ・・・・・・」
何故か誠は怖がっていたため、諦めた。無理矢理入れるのも気分は良くないし。
猫って狭いところが好きじゃないのか?
試しに屋根の部分をはずすと、誠は自分から猫ちぐら(未完)に入った。
それがよかったの?なんだか複雑だなあ・・・・・・。
ルチカは「あら、素敵な籠を作ってくれて良かったわね」と言った。

ルチカ、それ籠ちゃう。猫ちぐらだったやつや。

ちなみにルチカもそれが気になったらしく、俺に隠れて密かに獣化して入っていた。
俺に見つかると、そそくさと逃げて「違うの!セージ様、これは違うの!」と慌てていた。
可愛いの一言でしか表現できない。
スマホの待ち受けにしたかった。

今更だが、登場人物紹介 ( No.267 )
日時: 2015/08/11 14:45
名前: yesod (ID: ZKCYjob2)

もう最終章に近いと思うのですが、ここでおさらいの意味も込めて
登場人物紹介です
年齢はマコト誕生時です


セージ 29歳
ハポネの建国者で、初代元首。元中堅工具商社のリーマン
前世は竜で神の友人だった。
魔力は年々強くなっている。
人から距離を取り、覚めたように見下すところがあったが、ルチカと結婚して改心したようだ。
ただ、生い立ちのせいか口が悪い。
自分をほめたたえられるのが苦手
人間を見下しているときとルチカに対するデレの差が激しい。

ルチカ 18歳
シャム猫の獣人。セージの妻。
純粋な性格のおかげでセージの心を開く。
ハポネ建国当初はミシェルと一緒に新規の住民の登録をしていたが、
人口の増加が落ち着くと、保育士になる。
セージのことが好き。

マコト 0歳
12月25日生まれ。
黒猫で、目はルチカ譲りの青。
神様に「ハゲ」という単語を教えられ、覚えてしまう
パパもママも好き。高いところが好き。サイトに上るのも好き。

サイト 23歳
ハポネで建物建設の中心的人物になる。
その後、3代目元首となってセージを心配させる。
メルトと同棲している。マコトを息子のようにかわいがっている。

メルト 30歳
ハポネの食堂の店長となって、住民たちの胃袋を満たしている。
世話好きで、子供たちにおやつをサービスすることもある。
歌を歌いながら料理をすることで評判。歌を聴きに来る客もいる。
食堂で働く店員たちに慕われている。

キリク 16歳
オオカミの獣人だが、いまだにセージに犬だと思われている。
ミシェルの仕事を手伝っているが、時々サボっている。
嫁さんができて、子供が8人できる。
子供たちと一緒に遊んだりしており、ガキ大将的なポジションになっている。

ガズナ 47歳
カブトムシの獣人。
長年の経験を活かして、肥料の開発で農業の発展に尽くす。
農業の指導をする。

マーティ 20歳
ウマの獣人。
もともと軍の奴隷。戦争に嫌気を指し、セージについていく。
農業をやったり、馬車の運転をしたりしている。
のんびり屋だが、時々毒舌。

タチアナ 35歳
ルチカの母。
奴隷生活から抜け出し、ようやく固定的な価値観が変わる。
ルチカと一緒に保育士の仕事をしている。

エリック 54歳
ハポネの二代目元首。
医者をしていたが、現在は政治家としてややこしい部分の事務処理をしている。
セージに相変わらず心酔している。

ミシェル 20歳
フェネックの獣人。
エリックの恋人。
エリックの仕事のサポートをしている。
礼儀正しく、人気がある。

リリナ・ハッツガグ 21歳
ハッツガク建築協会の跡取り息子だが、その将来を捨ててハポネへ。
以後、ハポネの建築で中心的な人物となる。
身長が相変わらずあまり伸びていないのが悩み

カスパル 40歳
元保安官。
戦争により、無秩序になった世の中に絶望し、
さらに右足が不自由なせいで、お荷物扱いされていた。
自殺しようとしていたところ、セージに助けられ、そのままハポネで生活を送る。
エリックの仕事の手伝いをしている。

ライカ 22歳
カラカルの獣人。
元レジスタンスの幹部。
首領が死んでから、獣人を開放する目的そっちのけで後継者争いに力を注ぐ仲間に嫌気がさしていたところ、セージが現れ、価値観を変える。
獣人で彼だけ唯一獣化防止の首輪をしている。


レイズ・リードマン
リードマン商会会長。戦争でも従業員を守るのと国民のため、クレイリアに残っている。
相変わらず獣人に対しての態度は日和見だが、何かしてあげたいと思っている。

ツバサ 15歳
リードマン商会の従業員。画家で、巧みなトークでパトロンが多数いる。
セージにハポネへ誘われるが、拒絶。
戦争で心に影響を受けており、戦争の悲惨さをテーマにした絵を描き続ける。

レイラ・アッシュバートン 20歳
アッシュバートン家の女傑。
セージにハポネへ誘われるが、拒絶。
セージに自分が守りたいものを守れというように、自分もこの国と家族のような存在である獣人を守ろうと思っている。
現在、興味の対象が広く飽きっぽい性格を活かし、貿易で大儲けしている。
ツバサのパトロンの一人

ルイザ 39歳
アライグマの獣人
レイラの世話係。
頭の回転が速く、レイラの右腕的な存在。
レイラが間違った方向に進もうとすると、正面から批判をし、周囲を驚かせている。

アーノルド・カヴール 37歳
クレイリア軍第3部隊副隊長→元帥
規律に厳しく、知らない者から鬼のように恐れられているが、
本当は人が良くて面倒見がいい。
戦争が終わって、セージに時々いじられているようだ。

ヘンツェル・ハルト・クロステル 43歳
元第3部隊長
戦争が終わったら、引退。
なぜか山登りにはまる。
右腕を失っている。

ネスカ14歳
戦争が終わったら、ヘンツェルについていく。
ヘンツェルの登山の無茶ブリになんとかついていっている。
(よくヘンツェルは遭難するため、においでかぎ分けている)


フォルド 28歳
セージに伝説の剣を渡され、それがセージと会えた最後となる。
戦争を終わらせた影の英雄。(神の姉と戦っていた)
最初からフォルドにあのカバンを渡せばよかっただろって?
金を使い果たすにきまってるじゃないか
戦争が終わった後、残された獣人たちの生活を支える。

セシリー 22歳
フォルドの妻となって神のご褒美で男の子をさずかる。
フォルドが「もう一人」と言い出し、神様を呆れさせ、女の子も出産する。
フォルドのわがままに振り回されながらも楽しそうだ。

トラブル 27歳
フォルドの従者。気の強い妻ができたらしく、尻に敷かれている。
最近、十円ハゲを気にしている。

サルベグサ 28歳
戦争が終わってから、旅芸人に戻ってあちこち旅している。
新たな獣人たちの仲間とともに、根強い差別と闘っている。


神様(ケセド)
この世界の神。
思い上がった人間を滅ぼそうとしていたが、セージの働きを見て思いとどまる。
何もしないのは、この世界の人たちが自分で何とかするだろうと信じているから

第28章 カスパルside ( No.268 )
日時: 2015/08/12 18:47
名前: yesod (ID: ZKCYjob2)

[第28章 カスパルside]

季節は秋だが、残暑の暑さが厳しい。熱気を含んだ風が絶えず通りすぎる。
白い塗料で塗られた住居が立ち並び、太陽の光を反射する。
人間と獣人たちは協力して、たくさんの食べられる魚が入った箱を運ぶ。
私は港町である人物たちを待っていた。
水面から魚の獣人が顔を出す。
目が覚めるような真っ赤な髪とギョロりとした大きな目が印象的だ。
「カスパルさん、来ましたよ」
大きな船が水平線から見えてきた。
この船にはクレイリアとルテティアの重要な人物たちが乗っている。
私はセージ殿から重要な任務を与えられていた。
両国の戦争が終わるかもしれないきっかけを作るのだ。
足に障害があり、お荷物扱いされていた私をセージ殿は拾ってくれた。
何としても達成しなければならない。

クレイリアとルテティアの大臣がそれぞれ3人が見えた。お互い険悪そうに見える。
船は港にたどり着き、次々と両国の大臣たちが港へ降りる。
私は口を開く。
「ようこそ、ハポネ国へ」
ハポネ国というのは、この島にある国の名前だ。
最初は『セージ様の島』と呼ばれていたようだが、呼ばれていた本人が嫌気をさしたのか、国の名前を募集した。
しかし、国の名前を募集しても『セージ様の国』となるため、結局セージ殿が【ハポネ国】と名付けることになった。
ハポネとは、セージ殿の故郷を外国式に読み方を変えたものらしい。とても素晴らしい響きだと思う。
大臣たちは辺りを見回す。
「ほう、港はなかなか立派だな」
「セージ殿に会えるのを楽しみにしておりますぞ」
どの大臣たちの目も我々を見下したような目をしていた。
仕方ないところもあるだろう。
誰もが自分の国が一番だと思い込んでいるのだから。

彼らを案内してからセージ殿と待ち合わせをしている場所に向かうという計画だった。
彼らに豊かなハポネを見せるという意図があるのだろう。
私たちは第2地区に入る。
まず、目に見えてきたのは広大な畑だった。
「なんと、こんなに大きな作物は見たことがありませんぞ!」
「これだけの土地をどうやって開拓したのだ」
全員驚いているようだ。
入り口だけ立派だと思っていたのが、どこまでも整備された道が続いているのだ。
私も初めて見たときは驚いた。
戦争が起こる前よりも豊かだから。
たった数年でここまで発展させたとは思えない。
私たちは島の東側にあたる第2地区に入った。
どの道も平らに整備されていて、住居が建ち並んでいる。
ゴミなど1つも落ちていない。
獣人と人間が協力して仕事に取り組んでいる。時々談笑しているところも見えた。
クレイリアでは見られない光景だ。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。