複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- リーマン、異世界を駆ける【もう一つのエンド完結】
- 日時: 2015/09/06 13:33
- 名前: yesod (ID: ZKCYjob2)
キーワード:ファンタジー 異世界トリップ 奴隷 基本ほのぼの たまにシリアス 獣人 ご都合主義
主人公がチート 一人称・視点切り替え
*
登場人物【詳しいことはこっち>>1 >>267】
*
あらすじ:取引先へ向かう途中、トイレに行ったら異世界につながっていた…
鞄の中も四次元。中から無限に金貨が出せる!?これって・・・大富豪どころじゃない
・・・で、どーしよう
猫の奴隷を買い、リーマンは異世界の中でのんびりせかせか生きていく
第1章 ルチカside >>2-5 不思議な人との出会い
第2章 聖司side >>7-14 1千万の契約がパー
第3章 ルチカside >>15-22 服を買いに行く
第4章 聖司side >>24-34 自称神と会う
第5章 サイトside >>35-42 新しい主人は黒い髪の男だった
第6章 セージside >>45-52 リーマン、家を買う
第7章 アーノルドside >>57-67 脱いだらすごかった
第8章 セージside >>74-85 脱いでもすごくないです
第9章 エリックside >>88-102 仕事<<<セージ
第10章セージside >>104-116 リーマン、ロリコン疑惑
閑話休題 翼side >>117 新たな家族
第11章 ルチカside >>118-125 セージ、倒れる
第12章 サイトside >>127-131 サイト、彼女ができる?
第13章 セージside >>132-137 セージ、サイトの邪魔をする
第14章 外伝 >>138-140 日本人女性、現る
第15章 セージside >>141-151 神様は沖縄旅行ナウ
第16章 リリナside >>152-157 指導者として悩む
閑話休題2 ルチカside >>158-159 出会いと別れ
第17章 セージside>>161-168 奴隷市場リベンジ
第18章 メルトside>>170-173 変わったご主人様
第19章 翼side >>174-176 未成年は飲酒禁止です
閑話休題3 エリックside >>177 新たな【奴隷】
第20章 レイラside >>180-195 リーマン、見合いをする
閑話休題4 神side >>196 君にもう一度会いたい
第21章 セージside >>199-213 悪夢、再び
第22章 ルチカside >>214-226 姫様のキスでリーマンは目覚めました
第23章 セージside >>228-233 リーマン、爆発しろ
第24章 エリックside >>235-240国王からの呼び出し
第25章 セージside >>242-251 やっと異世界を駆ける
閑話休題5 >>252-253 迷い
第26章 ルチカside >>254-257 新天地にて新しい生活
第27章 セージside >>258-263 リーマン、拉致し続ける
おまけ >>264-267 登場人物紹介もあるよ
第28章 カスパルside>>268-272 和平を結ぶために
終章 セージside >>276-287
Epilogue ???side >>288
*
完結しました。
皆様、ありがとうございます
いろいろお伝えしたいことがあるので、後日詳細を書こうと思います。
- Re: リーマン、異世界を駆ける【参照2000、ありがとー!】 ( No.154 )
- 日時: 2015/05/25 19:42
- 名前: yesod (ID: ZKCYjob2)
あの二人が連れて行かれても、僕はしばらく動くことができなかった。
色々衝撃的すぎるよ・・・・・・。
「なあ、次はどうすればいいんだ」
サイトに声をかけられて、我に返った。
僕は計画書を見る。
「えっと・・・・・・次は壁の塗装だ」
「わかった」
そして、サイトは僕の部下に声をかける。
皆は僕よりもサイトのほうが言うことを聞く。
そしてサイトもルチカも主人のために自ら考え、動いている。
それに比べて僕は才能がないのだろうか・・・・・・。
勉強も何をやっても中途半端で、いつも父に怒られる。
おまけにこの容姿だ。男だらけの建設業界では不向きだ。
女や子供扱いされたのは一度や二度ではない。
どこか名門の貴族の役人のほうがむいているかもしれないな。
そうしたほうが父上も喜ぶだろうか。
後ろ向きなことを考えると、気分まで落ち込んできた。
ルチカという猫の獣人がお茶とお菓子を配っている。
獣人たちは笑顔で受けとる。彼らはこれを楽しみにしている部分もある。
ルチカは僕に近づいてきて、「よかったらどうですか?」とお菓子を差し出す。
僕はいつも受け取らないんだが、学習しないんだろうか?
どうしていつも悲しそうな顔をするんだ。傷つくのが嫌なら声をかけなければ済むのに。
いつもサボっている獣人が資材にもたれかかった。
その資材崩れて地面に落ちる。
その先にはルチカがいた。
突然のことでルチカは動けないようだ。
危ない!
僕の体は勝手に動きだした。
立ち止まっているルチカを抱いて、そのまま前に倒れた。
背後で資材が地面に落ちる音がした。
ルチカは驚いて僕を見ている。
気がついたらルチカを地面に押し倒した姿勢のままだった。
僕は慌てて起き上がる。
「なんだよ!そんな目で見るなよ!」
そう言って、ルチカから離れた。なんで胸がドキドキしてるんだろう。
ルチカは小さく言った。
「ごめんなさい、ありがとう」
『ありがとう』だと?
獣人から感謝の言葉を言われるのは不思議だ。
しかし、初めてではない。なんだろう、なにか大切なことを忘れているような気がする・・・・・・。
- 第16章 リリナside ( No.155 )
- 日時: 2015/05/26 19:53
- 名前: yesod (ID: ZKCYjob2)
資材を倒した獣人たちは気まずそうにあたふたしている。
まさか同じ獣人に危険な目にあわせることになるとは思わなかっただろう。
獣人の一人は言った。
「猫の癖によけられないのかよ」
「お前がそこで突っ立っているからわるいんだ!」
ルチカは皆のために菓子を配っている。ゴミを拾ったり掃除もやっているのも見た。
いつも仕事をサボって怠けているくせに、自分のことを棚にあげて彼女を罵倒する獣人の態度に怒りを感じた。
そのとき、セージが走ってやってきた。
「ルチカ、リリナさん大丈夫か!」
ルチカはセージの姿を見ると、駆け寄った。
彼女の怪我が無いのを確認してから、獣人たちを見た。
「お前らさ、ルチカに謝らないの?」
獣人は反論した。
「関係ないのに勝手にうろちょろするからだ」
「そうだ、主人に尻尾ふってたらいいんだよ」
依頼人の前でなんてことを言うのだ!
しかし、セージは怒るどころか溜め息ついた。
「そうか。お前らもういいよ。ルチカもこれから一切こいつらに食事は配るな」
彼から聞いたことがないぐらい冷たい声だ。
ルチカは頷かず、固まってしまっている。
突き放すような言い方に焦ったのは獣人たちだ。
「ま、まてよ。鞭はうたないのかよ」
普通ならこれほどのことをすれば鞭を打って無理矢理働かせる。
しかし鞭を打たないかわりに、菓子を配らないという制裁は効いているようだ。
ルチカが配っている菓子を楽しみにしている獣人は多いからだ。
セージは言った。
「やる気ないやつはどうでもいい。そこまでして働いてもらおうとは思わないから。
でも働かないのなら報酬がないのが当たり前だろ。ノーワーク・ノーペイだ。
あとの処分はリリナさんに任せる」
僕の名前を出されたため、僕に注目が集まり、緊張した。
僕は緊張しながら上手く動かない口を開いた。
「まずはルチカに謝罪だ。それから崩れた資材の片付けをしろ」
獣人たちは素直に従う。
ルチカの近くまで歩み寄り、ぎこちなく謝罪の言葉を口にする。
僕もルチカに謝った。僕の監督不行き届きだからだ。
- 第16章 リリナside ( No.156 )
- 日時: 2015/05/27 19:11
- 名前: yesod (ID: ZKCYjob2)
やはり僕はこの業界に向いていないのだろう。
奴隷たちを指導できず計画が遅れて、依頼をまともにこなせていない。
さっきの出来事はルチカを怪我させるところだった。
依頼人の奴隷を傷つけるなんてもってのほかだ。
今の仕事が終わったら、どこかの貴族の役人になろうと決心した。
これ以上誰かに迷惑をかけるわけにはいかない。
僕はこれからセージに謝罪するところだ。彼がいなければ、獣人と揉めていただろう。
「先程の件、まことに申し訳ありませんでした。僕の責任です。注意までしていただき、お恥ずかしい限りです」
「いいよ。で、あの人たちどうするの?
処分はさっき言ったように任せるよ。鞭打ちしてもいいよ」
セージから鞭打ちを許可されたので、処分は僕の好きにしてもいいのだろう。
しかし僕は首を振った。
「いいえ。彼らにもう一度機会を与えてもいいですか?」
彼らは本当に反省している。ルチカに対して無礼なことを言ったことも謝っていた。
セージは目を見開いて僕を見る。
僕は間違えたことを言ったのだろうか。不安になった。
しかし、セージは柔らかく微笑んだ。
「構わないよ。よく言ったな、頑張れよ」
セージに誉められ、応援された。
今まで父に『当たり前のことだ』と誉められたことはなかった。
僕はセージに「ありがとうございます」と頭を下げた。
すると、僕の頭をセージはぽんぽんと優しく叩く。
僕は驚いて慌てて後ろに下がった。子供扱いされたが、不快感はなかった。
セージは言う。
「誰でも最初は失敗はある。これから頑張ればいい。リリナさんは責任感も根性あるし、頑張ればこれから伸びると思うよ。
時間はかかってもいいから、やってみろ」
セージも初めて会ったときの印象から冷たい人物だろうと思っていた。
しかし、実際は優しい人だということがわかった。
セージの獣人がなぜあんなに慕うのかわかったような気がする。
僕は彼の期待に応え、立派な厨房を建設しようと思った。
- 第16章 リリナside ( No.157 )
- 日時: 2015/05/28 20:39
- 名前: yesod (ID: ZKCYjob2)
あれから十数日。
あの件のお陰でで今までよりも、なんだかすっきりして仕事に取り組めたような気がした。
サイトとも仲良くなり、彼と会話することが増えた。
彼はスイギュウ族の村長の息子で、サイトは「親父に憧れていたんだ」と言う。
いい父親みたいだったな。いつもその父親の背中を見ていたから、指導者としての素質もあったんだな。
僕は「サイトならきっとお父上みたいになれるよ」と言った。
セージはサイトにあまり僕の仕事を取らないように注意するけど、サイトの行動から僕は刺激を受けることが多い。
「サイト、リリナ様、いかがですか?」
ルチカはお菓子を配っている。
皿の上には四角くて肉や野菜が挟まったパンが乗っている。
サイトと僕は1つ受け取った。
大きさも一口サイズで手をあまり汚さずに手軽に食べられる。
しかも仕事の合間に少し口に入れたほうが、頭も身体もよく働くのだ。それは獣人も同じだ。
昔の僕なら獣人と同じものを絶対に口に入れなかったが、今はこうして抵抗なく食べられる。
ただパンをとっただけでルチカが嬉しそうな顔をしてくれる。幸せそうだな。
今まで維持を張っていて申し訳なかったと思う。
ルチカは他の獣人たちに配っていった。その後ろ姿を無意識に目で追う。
「あいつは諦めな」
背後から声が聞こえた。振り向くと、ツバサが同じものを食べていた。
こいつ、僕と同じぐらいの年かと思ったけど、ルチカより年下なんだな・・・・・・。
ツバサは続ける。
「ルチカはセージのことが好きなんだ。お前のようなガキには無理だ」
「なっ・・・・・・ガキだと!?貴様の方がガキだろう。
勘違いするな、僕はルチカのことなんてなんとも思っていない」
ツバサはニヤニヤと「そういうところがガキだっての」と言う。
ルチカのセージに対する思いはなんとなくわかっていた。最初は愛人かと思っていたが、どうやら違うようだ。
セージは獣人に対してどう思っているのだろう。
獣人たちに笑顔が増えた。
彼らの考えていることがわかれば仕事も早く進んだ。
僕は父上のような建築士にはなれないけど、僕なりのやり方で全力をつくそうと思う。
- 閑話休題2 ( No.158 )
- 日時: 2015/05/29 23:42
- 名前: yesod (ID: ZKCYjob2)
[閑話休題2]
フォルドさんたちにまた会えた。とっても明るい人で、セージ様と仲良くなれるかなと思ったけど、喧嘩ばかりだった。
でもいつの間にか仲良くなったり。サイトは「男なんてそんなものだ」って言ってたけど、よくわからない。
伊藤さんって人も一緒にやってきた。セージ様と同じ国の人は髪も黒色だった。
私は不安になった。この人はセージ様のことを知っている。日本にいた頃のセージ様はよくわからない。
私にとってセージ様は『優しいご主人様』なんだけど、伊藤さんにとってのセージ様は『細かくてカッコつけの坊っちゃん』。
それに女の人に優しいから、モテていたという。
あまりにも私の知ってるセージ様ではなかった。
日本のことを話しているセージ様は楽しそう。
もしかしてセージ様、日本に戻りたいんじゃないかな・・・・・・と不安になった。
でもセージ様は日本に戻るつもりはないとハッキリ言った。
日本はここより平和で便利な世界。わざわざここにいていいことなんてない。
本当は戻りたくて私たちのせいで戻れないとしたら申し訳なく感じた。
伊藤さんは私に秘書としてのマナーというものを教えてくれた。
お客様へのお茶の出し方やお辞儀の仕方など、すぐに役にたちそうなものばかりだった。
伊藤さんは「ルチカちゃん可愛い!」って抱き締めてくれた。
伊藤さんは私の髪を触りながらこう言った。
「ちょっと髪の毛長いのが気になるなあ。ちょっと待ってね、お姉さんがいいものあげる」
そう言って、伊藤さんは私にレースがいっぱいついたピンク色の髪飾りをくれた。
「シュシュっていうのよ。これつけたらもっと可愛くなると思うわ」
でも、こんなに高そうなものいいのかしら。
戸惑っていると、伊藤さんは「あなたの方が似合うと思うから」と言った。
そして、私の髪を後ろに1つにまとめてくれた。
シュシュを着けた私を見て、セージ様は「大人っぽくなったな」って言ってくれた。
なんだか誉めてくれたみたいで嬉しかった。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63