二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- イナズマイレブン〜試練の戦い〜
- 日時: 2014/03/26 11:37
- 名前: しずく ◆UaO7kZlnMA (ID: 9kyB.qC3)
皆様、初めまして…の方がほとんどだと思われるしずくと申すものです。実は某大作RPGの二次もやってますが…
今回、再びイナズマ熱が蘇って来ました。
そこで、二年程前に挫折してしまった〜試練の戦い〜をきちんと完結させようと思い、再びスレッドを立てさせて頂きました!
*注意事項
:二年前の〜試練の戦い〜のリメイク版(当時のオリキャラは削除しています。すみません)
:時代遅れなエイリア学園編の二次創作
:オリキャラあり。男主人公です。
キャラ崩壊、設定捏造の類いがあります。
:荒し、誹謗中傷はお断りです。
長くなりましたが、よろしくお願い致します!
本編
序章
>>1
一章「それが、全ての始まり。」
>>4->>11
二章「全ては予定通りに。」
>>12->>13,>>17->>18,>>23->>27,>>30
三章「その風は嵐? それとも?」
>>31->>35,>>37->>39,>>41->>72
四章「その出会いは幸せか」
>>74->>83
おまけ
夜の出来事(蓮と風介。宗谷岬にて)>>73
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- Re: イナズマイレブン〜試練の戦い〜 ( No.74 )
- 日時: 2014/03/22 23:08
- 名前: しずく ◆UaO7kZlnMA (ID: ZZSfsyIC)
第四章 闇からの巣立ち
「イプシロン……」
デザームの声が消え去った後、円堂が呟いた。
同時に蓮は身体が一気に軽くなるのを感じる。胸の痛みも、頭のぼうっとする感覚も全てが治まっていた。まるで熱が出た翌日に、一眠りするとだるい気分がなくなっているような——そんな状態がたった数時間で起ったのだ。
何でだろう、と蓮は誰もいないフィールドを見つめながら思案する。ジェミニストーム、イプシロン。彼らに出会うと己の身体は、確実に痛み出す。彼らの、——デザームは声だけだがからは強い”何か”を、言葉では表現できないエネルギーを感じる。宇宙人だからか、感じたことのない禍々しく邪(よこしま)な力。そういえば同じエイリア学園でも、ライザーシルフからはその力はまったく感じられなかった。それは何故なのか。
多くの疑問が泡のように浮かんでは消える中、風丸と円堂の肩に置かれた手を、蓮は自分の意思で下ろす。病人だった蓮が急激に回復したことに気づいた二人が、びっくりして見やってくる。
「白鳥! 身体はもう大丈夫なのか?」
風丸が心配げにたずねてきて、蓮は半ば堂々巡り(どうどうめぐり)になりかかっていた思案をやめた。気分を切り替え、軽く跳ねてみせる。
「ほら! もう大丈夫だ」
「本当だ。すっかりよくなったみたいだな」
蓮が元気そうにジャンプする光景を見て安心したのか、円堂と風丸の二人は安堵(あんど)の表情を浮かべる。が、風丸が腕組みをし、何かに気がついたような顔をする。
「いつも思うんだが、白鳥はどうしてエイリア学園が来ると苦しみだすんだ?」
蓮は跳ねるのをやめると、頭の中でしばし考えをめぐらせ、つっかえつっかえに自分の考えを説明する。
「よくわからないけど……えっと、あいつらからは、なんというか……途方もなく強い”エネルギー”を感じるんだ」
「”エネルギー”?」
「その”エネルギー”に身体が反応して——とても強い痛みを感じるんだ」
「それってアレルギーじゃねぇか?」
そこへひょこり染岡が吹雪を引き連れて、会話へ割り込んでくる。みんなは一斉に染岡と吹雪に視線を向け、蓮が続きを促す。
「染岡くん。アレルギーって?」
ただ思いついただけなのか、染岡は少し戸惑いがちに頭を掻く。
「なんつーか食べ物アレルギーってあるよな? その食べ物食うと、身体に発疹(ほっしん)や痣が出るってテレビでやってたんだ。つまり、だ。白鳥の身体は、やつらの”エネルギー”に反応して痛むっつーことだろ」
その仮説に風丸と蓮が同時に、なるほど、と納得する声を漏らした。
確かにアレルギーという仮説は正しいかもしれない。やつらの邪悪なエネルギーに身体が反応し、痛みが襲い掛かってくるのなら合点が行く。
「やつらのエネルギー体に対するアレルギーか……染岡の言うとおりかもしれないな」
風丸が言って、蓮がうなずく。だがその瞳は少し沈んでいた。
「でもそれじゃあ、エイリア学園との試合じゃ出番が限られてしまう。このアレルギー克服したいな。今のままじゃお荷物だ……」
蓮は思わず内心を吐露(とろ)してしまい、慌てて口を両手でふさぐ。辺りをぐるっと見渡すと、やっぱり円堂たちが、驚いたような表情で見つめてきていた。
チームメイトに、雷門イレブンのみんなに心配をかけたくなくてずっと黙っていた思いが、口をついてでてしまった。バカバカ、と蓮は自分を激しく責め立てる。今ここで心配をかけてしまったら、身体のことでさえ迷惑なのに、チームの負担がなおさら増えることになる。自分ひとりのために、チームに迷惑をかけるのはいやなのだ。蓮は作り笑顔で、
「な、なんでもない! 本当になんでもないって!」
慌てて両手を振ってみるが無駄だった。
円堂が、みんなが申し訳なさそうな表情で蓮を見据えてくる。蓮は悲しげな面持ちを浮かべ、円堂たちから逃げるように視線を下にそらした。むきだしのグラウンドの土がそこにあった。
(今の僕と同じだ。むき出しになった土は人に踏まれる。そう土足に踏まれていくんだ……)
「白鳥……おまえ、まだ自分のことをチームのお荷物だと思っていたのか」
「そう」
円堂の低い問いかけに、もはやこれまでと観念した蓮は、自虐的に笑うと、沈痛な面持ちで仲間たちに順々に目をやる。そして感情が溢れるままに叫ぶ。
「後半しかフィールドに出られないプレイヤーなんて、聞いたことない。僕はいっつも後半しか出てない。たいしたプレイヤーじゃないってわかってる。そんな自分は荷物じゃなきゃなんだって言うんだよッ!」
蓮の語勢が徐々に強まり、最後には誰もを押し黙らせる勢いがあった。その場に居合わせた四人は、立ち尽くすことしかできない。瞳を細め、各々(おのおの)は蓮に哀れむような視線を送っている。
いつのまにか瞳が潤み始め、言葉を零すたびに、涙は頬を伝って空中で弾けていった。キラキラと煌く水滴はそれなりに美しかった。まるで自分の奥底に溜めていた気持ちが……水を入れすぎたコップから、水が零れるように、涙に姿を変えて消えていくようだった。現に泣くのに反比例し、気持ちだけはどんどん軽やかになっていくのだ。涙で息が詰まるのも、鼻水がつまって呼吸が困難になるのですら心地よいと感じるほどに。
こんなに大泣きしたのは、ずいぶん久しぶりだ。心地よいと感じる一方で、泣いてる自分を女々しいと感じる客観的な自分もそこにはいた。
と、そこに鈍い衝撃がきた。誰かに殴られたのだと気がついたのは、その後のことだった。
身体が吹き飛ばされる。北海道の冷たい空気が、半袖のユニフォームに容赦なく吹き付けてくる。身体が地面にたたきつけられ、地面に激突した右腕に鋭い痛みが走る。そのまま蓮の身体は勢いで数回転する。空の青と地面の茶色が交互に見えた。やがて空の青が再び見えたところで、身体の回転は止まる。ちょうど右の辺りから、染岡やめろ! と円堂のなだめる声が聞こえる。が、すぐに染岡が、三白眼で自分を見下ろしている光景が目に飛び込んできた。
〜つづく〜
- Re: イナズマイレブン〜試練の戦い〜 ( No.75 )
- 日時: 2014/03/23 13:35
- 名前: しずく ◆UaO7kZlnMA (ID: WV0XJvB9)
(染岡くん……)
蓮を覗き込む染岡の瞳には、怒気とも憐憫(れんびん)の情ともとれる奇妙な色を宿していた。
その瞳と目が合うと、蓮はうっと小さく呻いた(うめいた)。殴られた左頬と地面に強打した右腕が針の先でつつかれたようにしくしくと痛み始めた。だが同時に、心もまた痛み始めた。自分はとんでもないことをしたと言う黒い思いが胸の底から湧き出る。わかってはいたが、感情が欲するままに叫び引き起こしてしまったこと。不思議と後悔の念はなかった。
イライラした時にやけ食いをしたり、人に愚痴ったりするとすっきりするのと根本的に同じだ、と蓮は考えていた。ただ、今回はぶつけられる相手が……サッカーで例えるならGKが着用するグローブなしの選手に、強いシュートを打ちこむようなものだろう。普通そんなことをしたら、相手にもよるが怪我は免れない。きっと思いをぶつけた雷門メンバーは、ねんざの代わりに『嫌悪』と言うものを持つだろう。散々強いシュートを放っておいて、謝りもしないのだから。
そんなことをうっすらと思案していると、やはり染岡の相貌(そうぼう)が厳しくなった。染岡の瞳にあったのは、怒りの色。嘲笑、侮蔑(ぶべつ)。頭に嫌な単語が駆け抜けて行く。ゆっくりと染岡の口が開いていく。どんな風に嘲笑われるかな、と蓮は自虐的に心の中で笑っていた。——しかし。
「……なんで」
とても低い声。でもその声はとても震えていた。染岡は蓮から視線をそらし、拳を震わせている。だがすぐに蓮へ視線を戻すと、
「なんでオレたちに相談しなかったんだ!」
腹の底から出す大きな怒声を、蓮に浴びせかける。あまりのでかさに風圧が生まれ、蓮の前髪が浮いた。
予想とは違う言葉に蓮は一瞬戸惑うが、疼く(うずく)右腕を擦りながら起き上がった。見るとぶつけた部分には大きな赤紫の痣が現れ、周りには小さな切り傷がかなりあった。周りには小石や砂利が付着している。
蓮は、不安げな面持ちで染岡を黙って見つめた。次の言葉を待つ。
苛立ちの表情で染岡は蓮を見つめ返していた。腕組みをし、片方のスパイクの先で地面を叩いている。ややあって、染岡は足の先で地面を叩くのを止めた。
「白鳥。お前大事なことを忘れてるだろ」
急に飛んできた言葉に蓮はわけがわからず困惑する。
忘れていることと言っても、思いつくのは幼い頃の記憶がないことのみ。だが、それは今更すぎる。
蓮は、遠慮がちに染岡に聞き返す。
「えっとな、何を?」
すると染岡は、呆れたようにため息をついた。
「やっぱりわかってねぇんだな。いいかお前は、今ここで何をするために北海道に立っているんだ?」
「サッカーやるため。仲間を集めて……エイリア学園を倒すためだ」
蓮の語気はだんだん尻すぼみになった。最後の方は、もはや囁きに近い。答えを聞いた染岡は頷き、さらに問いを重ねてくる。
「そうだな。そのサッカーをやる仲間はどこにいる?」
何が言いたいのかと思いつつ、蓮は当然のように、
「”ここ”。この白恋中のグラウンド」
答えた。すると染岡の顔が明るくなる。
「そう、それがお前が忘れているもんだ」
ますます染岡の意図(いと)を見抜けず、蓮はとうとう頭を抱えて悶え始めた(もだえはじめた)。すると染岡がまあよく聞け、と前置きをした。
「はっきり言うぜ。白鳥は、自分の内に閉じこもっていて、”ここ”——つまり周りが見えなくなってんだよ。お前のこと誰も荷物なんて、思っちゃいねえ。一人で考えることも大事だけどな……お前のアレルギーの問題は、一人じゃ解決できないだろ? ま、円堂に代わるぜ。こーいうのは円堂が得意だからな」
〜つづく〜
- Re: イナズマイレブン〜試練の戦い〜 ( No.76 )
- 日時: 2014/03/23 18:58
- 名前: しずく ◆UaO7kZlnMA (ID: Mg3hHTO1)
突然の言葉に状況を飲み込むのに数秒を要した。
染岡はおとなしく引き下がり、代りに円堂が蓮の前に立つ。円堂はしばらく食い入るように蓮を見つめていたが、急に頭を下げた。
「ごめん! 白鳥!」
「え、円堂くん?」
それから数回平謝りされ、蓮はますます罪悪感が増していった。
謝らなくちゃいけないのはこっちなのに、こんなに謝罪を入れられていいのだろうか。やっぱり自分はまだ円堂くんに迷惑をかけている——顔に出さないよう努めていたが、蓮の黒い瞳はますます暗さを増していた。そのことを円堂は察知したらしく、バッと顔を上げる。
「オレ……キャプテンなのに、お前の悩みに気付いてやれなくて本当にごめんな」
「いいよ。昔から悩み抱え込んじゃうのは、僕の悪い癖なんだ。僕こそ急に思いを爆発させたりしてごめん」
蓮は悲しげに顔をほころばした。瞳は笑っているが、口元をぐっと噛んでいる。かなり強い力で噛んでいるらしく、唇の輪郭が赤く浮かび上がっていた。そんな蓮を、円堂は真剣な眼差しで見つめる。そして本当に心からの思いを蓮にぶつける。
「お前はチームの荷物じゃない。後半だけだって、参加していれば立派な選手だ。今回だって、レーゼの<ユニバースブラスト>を弱めてくれたじゃないか」
蓮は首を横に振る。
「あれは、塔子さんもいたからさ。僕だけじゃ、とてもあそこまでは弱められなかった」
「塔子がいたとしても、お前が弱めてくれた事実に変わりはないだろ? もっと自信持てよ」
蓮は首を横に振る。そして長い息を吐きながら、目線を円堂から下の地面にうつす。
「今回も前回も活躍できたからまだよかった。でも、もし本当に痛みが激しくて、僕が試合に出なかったら。それだって怖いくらいにあり得る話なんだ」
「それはオレだって同じだ、白鳥」
その言葉に弾かれたように蓮が顔を上げ、円堂に目をやった。顔には、涙が流れた跡がまだ残っていた。
「なんで?」
「オレだって、次の試合の時には怪我をしているかもしれないし、ひょっとしたら熱で倒れているかもしれないんだ。試合に出れない可能性は、オレ達雷門サッカー部全員にある。だから白鳥が一回か二回出れないくたって、気にしない。それに……」
円堂は一度言葉を切ると、風丸、染岡、吹雪を順番に見やった。三人ともこっくと小さく頷いた。
少しじれったい気持ちになった蓮は、せかすように続きを促す。
「それに?」
円堂は、にぃっと澄んで光を反射する水面の様な笑みを浮かべる。自分の胸をポンと手でたたいた。
「それに仲間がいるだろ? 倒れているときは、別の仲間が頑張ってくれる。次に出ればいいだろ?」
「……仲間」
〜つづく〜
- Re: イナズマイレブン〜試練の戦い〜 ( No.77 )
- 日時: 2014/03/23 21:52
- 名前: しずく ◆UaO7kZlnMA (ID: lrJDaE6x)
蓮は感慨深げにポツリと呟いた。
その時柔らかい視線をあちこちから感じた。周りを見渡すと、自分と円堂を中心にキャラバンに乗る仲間がぐるりと円状に立っていた。いつからいたのだろう。みんながみんな全員笑っていた。微笑んでいた。顔全体で笑っていれば、口元だけの子もいる。例えるなら子供が帰ってきた時の母のような。休み時間に、ふざけた友達が見せるような。表現はいくらでも思いつく、どこまでも純粋で優しい、暖かい笑み。見ていて幸せになる笑み。
わがままを言った自分にどうしてこんな笑みを、みんは見せてくれるのだろう。こんな笑みを見せてくれる人は、自分を荷物だと思っていない——僅かな希望が確信に変わった時、蓮は全身が熱くなった。
「オレに鬼道」
円堂は言いながら、歩き始める。円状に立つ仲間の前を時計回りに、ゆっくりと通って行く。仲間の前を通る時、その人物を手で示し、呼びながら。蓮の目線も、自然と円堂の動きを追っていた。黒い瞳にたくさんの人が映り込んでいく。
「風丸、吹雪、染岡、塔子、壁山、栗松、一之瀬、土門、目金、夏未、秋、春奈」
仲間の名が呼ばれるたび、蓮の心は震えた。同時にその人物との思い出が脳裏に浮かぶ。
円堂くんにはいつも励ましてもらってばっかり。鬼道くんは、とても戦術が上手い。自分の能力を見極め、色々と指導してくれたっけ。風丸くんは身体を支えてくれた。吹雪君はスキーを教えてくれた。染岡くんは一生懸命スキーをやり、<ワイバーンクラッシュ>と言う技を身に付けた。ジェミニストームとの試合の前半、つまりは自分が気絶していた時に決めたと聞いた。見てみたかった。塔子とは北海道旅行をした。みんなには言えないけど、楽しかった。壁山くんと栗松くんにはいつも笑わせてもらっている。一之瀬くんと土門くんは、アメリカの話をしたっけ。英語をしゃべって見せたら驚いていた。目金とは語った。いや、彼の知識はすごい。常人の域を超えている。秋に夏未に春奈。おにぎり、とてもおいしかった。
本当にどうでもいい……道端の石のようにありふれた、変哲もない思い出だらけ。けれども。それら全てで自分の周りに雷門のみんながいることを思い出す。みんながいる——そう小さく言葉を漏らした時、再び鬼道の前に来た円堂が、蓮の正面に戻ってくる。
「それに今はいないけど豪炎寺だって——ここにいる雷門サッカー部は、みーんな白鳥の味方だ!」
そこまで言いきり、円堂が思い出したように、
「それにオレ、旅立つ前に白鳥に言ったよな? お前が十分プレイできるようになるまで、チーム全員で支えるって」
蓮は、改めて円状になっている仲間を全員見渡してみた。みんな蓮と目が合うと手を振ったり、笑いかけてくれたりする。誰も視線をそらしたり、睨んだりしなかった。ちゃんと蓮を見据え、ちゃんと笑みを見せてくれる。それが妙に嬉しくて。気付くとまた眦(まなじり)から涙が溢れていた。頬を伝って、グラウンドを濡らす。滂沱だが、今回は息苦しさが全くない。蛇口をひねると水が流れるように、無駄にだらだらと流れるのだ。蓮は男が簡単に泣くなど情けなくて、両手で顔を覆い俯いた。口だけは覆わなかった。
「……わがまま言ってごめんなさい」
蓮は大きく、はっきりと涙声で謝罪した。そして顔を上げる。黒い瞳は少し充血し赤っぽい。涙の跡がまた増えている。けれどその表情に葛藤の類は見られず、変わりに強い意志が宿っていた。
円状に並ぶ仲間たちを再度順々に見やり、最後に円堂と一対一で向き合う。
「どうか」
蓮は息を吸い、一気に言葉を述べる。
「迷惑じゃなきゃ。どうか、これからもこの白鳥 蓮の面倒を見てやってください」
一度だけ頭を下げ、再び蓮は顔を上げる。笑っていた。細められた瞼に残る涙が、キラキラと輝く。周りも花が咲いたように、一段と明るくなった。心から笑った、蓮の偽りのない笑顔。赤ん坊が見せる笑顔によく似ていた。
その時、風が吹いた。空のねずみ色の雲を、円堂たちから見て東側に押し流していく。雲の切れ目から光が差し込むみ、グラウンドが、ところどころスポットライトで当てられたように明るくなる。やがて雲は完全になくなり、北海道の太陽が顔を出した。辺りが急に明るくなり、グラウンドのラインを、周りにある木々を徐々に浮かべあがらせていく。眩しくて、雷門イレブンは目を細めた。
ただ円堂と蓮は、光の中で見つめ合ったままだった。互いの髪が風を孕んで(はらんで)、静かに揺れている。蓮の目からたくさんの煌きが零れ、風が持ち去って行く。小さな煌きは、集まって光のカーテンを形作る。
カーテンは風に揺らされ、流れるように左から右へと光の粒となって消えていく。蛇行しながらどこへ消えていく。地上に天の川が生まれたようだった。
「堅苦しくなるなよ、白鳥。もちろんだ。なっ?」
「うん。これからもよろしく」
蓮はもう一度だけ、太陽にも負けない笑顔を見せた。その時、不意に涼野が宗谷岬でかけてくれた言葉が耳の奥底にはっきりと蘇る。
『キミならできるはずだ』
(そうだな、風介)
蓮は上を見上げる。どこまでも澄み渡る青い空に、力強く太陽が頭上にある。よく晴れていた。
(もっと頑張ってみるよ、風介)
太陽はどこからでも見えるから、きっと届くだろうと信じて。蓮は太陽に心の中で語りかけた。
- Re: イナズマイレブン〜試練の戦い〜 ( No.78 )
- 日時: 2014/03/24 12:39
- 名前: しずく ◆UaO7kZlnMA (ID: BA35VKfF)
「ようやく気づけたようね」
円陣の向こうから瞳子の声がした。
やがて鬼道と春奈が道を明けるように左右に割れ、その間をゆっくりと瞳子監督が進んでくる。
「瞳子監督」
「実はな。お前が悩んでいるって、瞳子監督が教えてくれたんだ」
「え? そうなんだ」
蓮がびっくりしていると、蓮の目の前まで歩み寄ってきた瞳子に円堂は深々と頭を下げた。
「ありがとうございます、瞳子監督!」
自分のことでお礼を述べているのかと思えば、円堂の口から出てきたのは思いがけない言葉だった。
「白鳥のことも、ジェミニストームのシュートを止められたのも、監督のおかげです!」
「どういうこと?」
ジェミニストームのシュートを止められたのも、監督のおかげだという言葉がいまいちしっくりこなかった。
そういえば奈良でボロボロなった後、円堂はあいつらのシュートが見えたといっていた。野菜をたくさん切ると、そのうちきれいに切ることができるように、相手のシュートの『数』をこなすことで、受けることができるようになったのだろう。そのことなら合点(がってん)がいくと蓮は思う。あの時、瞳子が円堂をベンチに下げたりしたら円堂は強くなれなかったかもしれない。
「オレさ、奈良であいつらのシュートを受けまくたっだろ? その時、シュートが見えるようになって、今回やっと止める事ができたんだ。これも監督のおかげだ!」
円堂が自信満々に言い切った。監督を信じているんだな、と蓮は心の中でつぶやく。だからこそ、自分もこの監督を信じて仲間たちと進んでいくと改めて、心に誓う。流した涙で心は浄化され、すがすがしい青空のような気分だった。
礼を言われた瞳子はどこ吹く風と言った顔つきで、黙って円堂の話を聞いている。
「本当はそんな意図があったんですね」
何気なく瞳子に言ったが、瞳子はそうかしら? と素っ気無い対応をしてくれただけだ。でも、と蓮は目を細めて瞳子を見る。
(豪炎寺くんを外したのも、何か意味があるはずだ)
夕香が言っていた『怖いおじさん』。これがもし、豪炎寺の離脱に関係があったとすれば。瞳子はその『おじさん』の正体を知り、あえて豪炎寺を逃がしたことになる。そういえばあの日の豪炎寺は顔はどこか浮かないものだったし、シュートをはずすという彼らしくない失態を犯していた。『おじさん』に狙われた豪炎寺は、仲間に火の粉がかからないようあえて、チームから離れたのではないだろうか。
豪炎寺くんはどこですか? と無言の圧力で瞳子に問うが、彼女の目が揺れ動くことはなかった。ただただだんまりしたまま、静かに見つめ返してくる。
「吹雪くん」
そこへ女の子の声がした。見ると、吹雪の後ろに白恋のユニフォームを着た白恋サッカー部のメンバーが立っている。いつのまにか吹雪の周りにいた雷門メンバーはあちこちに散っていて、吹雪の周りから少し距離を置いた場所にいる。
「吹雪くん、本当に行っちゃうっぺ?」
笠を被った女の子が、名残惜しそうな顔で語りかけた。後ろにいるサッカー部のメンバーには、眦(まなじり)から涙を流しているものもいる。白い帽子を被った子が泣いちゃだめよ、と白恋サッカー部をなだめ、みんなユニフォームの袖で目をごしごしと拭いた。
「でも僕がいなくなって大丈夫かな」
吹雪は心配そうな表情で白恋メンバーを見据えながら言って、笠を被った女の子が前に出てくる。その子はにっこりと笑いかけ、
「大丈夫だっぺ。私たちみんなで、しっかり白恋中学校は守っていくっぺ」
「そうだっぺ!だから吹雪くんには、宇宙人を倒して欲しいっぺ!」
同時に背後の白恋メンバーがいってらっしゃい! 吹雪くんと声を揃えて大声を張り上げる。
驚いたようにぐるりと白恋メンバーを、吹雪は見つめると、最後ににっこりと微笑みかける。
「……うん」
「それじゃあ、そろそろ白恋中学を出発するわよ」
瞳子の声が合図で、雷門イレブンはぞろぞろと校門へあがる階段へと向かっていく。吹雪も別れが惜しいのかしばらく戸惑った表情で白恋メンバーを見つめていたが、円堂にポンと肩を叩かれると、踵を返し、蓮と円堂と一緒に階段へと走り去って行く。
〜つづく〜
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
この掲示板は過去ログ化されています。