コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

世界も涙も帰宅部も<十章あらすじアリ>
日時: 2015/10/20 19:03
名前: 栗おこわ (ID: cx1920xY)

はじめまして、それともどーも!熱しやすく冷めやすい、栗おこわです!(作者は自分のことを「栗」と言う事多いんで、そこんとこよろしくです)

あらすじ…なんてもの作れない感じの作品ですw

※主な登場人物※(だいたい中2)



主人公。東野悠馬(ひがしの ゆうま)  14歳

バカ  海藤朝日(かいどう あさひ)  14歳

冷静だが、美濃好き  月ヶ崎凌駕(つきがさき りょうが)14歳

悠馬と同じ班、おちゃらけ担当  新川徹(にいかわ とおる)13歳


悠馬の兄・たいてい笑ってる 東野良哉(ひがしの りょうや) 16歳

結構な不良  細田雄一郎(ほそだ ゆういちろう)14歳





かわいい 紺屋美濃(こんや みの)   14歳

ハーフで、美濃と並ぶかわいさ ノメリヤ・アリーメ 14歳

朝日の幼馴染 三嶋五十鈴(みしま いすず) 16歳


お嬢様  保谷えりな(ほうや えりな)  14歳




読者さんオリキャラ(今出てる)

男 クールだけど、仲間思い 沢代椿(さわしろ つばき)


よろしくっ(*`・ω・)ゞシャキィィィィン

。。。。((((((o_ _)o。。。。((((((o_ _)o。。。。((((((o_ _)o。。。。((((((o_ _)o


目次…
第一章 学校篇>>1-7
第二章 お出かけ篇>>9-32
第三章 オリキャラ登場篇>>33-43

第四章 宿泊体験学習篇>>45-98
第五章 期末テスト篇>>99-107 

第六章 ゴキブリとか別れとか篇>>108-120 

第七章 いろいろとNew篇>>122-141
第八章 中2生活篇>>142-149
第九章 夏休みな〜篇>>150-159

ーー進行中の章ーーーーーーーーーーーーーーーーー
第89話 文化祭に部>>161
第90話 役割部>>162
第91話 王子の視線部>>163
第92話 練習部>>164
第93話 光の角度部>>165
第94話 しっかりとね!>>166
第95話 悩む部>>167
第96話 恐怖!兄!!部>>168
第97話 極緊張部>>170
第98話 衣装部>>171
第99話 幕上げ>>173
第100話 始めの一歩>>174
第101話 自意識過剰?部>>175
第102話 明るい光に部>>176
第103話 そっとゆっくり部>>177
第104話 死角部>>178
第105話 固部>>180
第106話 地震部>>181
第107話 冬部>>183
第108話 大広場>>184
第109話 大広場2>>185
第110話 3学期部>>186
第111話 始動!部>>187 ←New!

人気投票番外篇>>134-135



☆読者様☆

・桃コさん・紺野巡さん・にゃはさん・優さん・*紗悠*さん

♪オリキャラ投稿者♪

・弥佳野さん(泉水千晶ちゃん)・平並ぼんさん(島咲凛くん)・オレンジさん(西野莉那ちゃん)
・赤青さん(神埼紅葉ちゃん)・チョコ★さん(戸田空愛ちゃん)・龍端さん(浅原菫ちゃん)・ナッチィさん(東未来ちゃん)・彼岸さん(沢代椿くん)

&画面の前の皆さん!

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38



Re: 垂れ流しの場開始!頻度低いと思う ( No.185 )
日時: 2015/03/23 16:07
名前: 栗おこわ (ID: DM8Mw8p7)

第109話 大広場2

「一人ひとりって…話すの?対話?」
「そうだけど…なんで?」
「なんで、って…。すっごく疲れないか、それ。しかも30人はいるんだぞ?それを一人ひとりって…本当にやろうとしてんだったら、それは…  無理、だろ」
「ええっ!!?」
朝日が勢いよく立ち上がる。動揺しているようで、落ち着きがない。まあ、いつものことじゃないかと言われたら認めるしかないが。

「だっ…」
「まて」
何か話し出そうとしたあさを、悠馬が開いた片手をあさの前に出し、遮った。
「あさが色々考えて、個人と向き合って解決するのが一番だ、と考えたのは…分かる」
朝日は、自分が先程言おうとしていたことを見通されていたの如く当てられたのに驚き、不思議そうに頷いた。
「でもさ、励ます度に、あの日のことを思い出すワケじゃん?」
「そりゃ、しょうがないだろ。その日のことを話すのに思い出さない訳がない」
と、あさは軽く言った。
「そうなんだけど…!」
そうなんだけど、違くて…!

サッ と、あの人が頭に浮かんでくる。
その人は、最近悲しそうな目をやめない。人一倍、頑張っていたクラスメイト。


「特に…音縁さんとかさ」


その名前を聞くと、あさは「ん…」と声を漏らして、視線を下に落とした。

「大体、あの人は一対一で励まされて元気になるタイプじゃないだろ!」
「うん、確かに」
ここの質問に即答だったのに笑いかけそうになったが、内頬を噛んで耐えた。

「じゃーあー!どうすればいいんだよーーーーーい!!」

あさが半ばやけっぱちの様に叫ぶ。

「お、悠馬きゅん。そんなに俺の策を否定すんなら、なんか他に策があるって事ですよねぇ?」
「悠馬きゅんはやめろ」
突っ込み終わり、はあっと息をはく。
…そして、キメ顔で

「もちろん、あ「何!!?」」

キメ所…俺のキメ所…

「それh」
「何!!!?どんなの??」
「だから、言おうとしt」
「何々!!?大人の介入だってえ!!??」

「うっせえ!!!!」

              つづく



栗おこわより

     垂れ流しの場

の提供です。いわゆる「あとがきなげえよコイツ。時記か!」です



亀更新でごめんなさい。体調がすぐれないものでorz

最近、春になってるはずなのに寒いね。あれれ〜?(小学生探偵K君風に)

小説のほうは、この微妙なシリアス空気から抜け出したいですね〜(早く終わらせればいい)
そうそう、悠馬くん達今年修学旅行なんですよ。栗と行き先が同じでいいんでしょうか…w(広島・京都・奈良)

               おはり

Re: 世界も涙も帰宅部も<悠馬くんはキメ所を失いました> ( No.186 )
日時: 2015/03/29 21:28
名前: 栗おこわ (ID: DM8Mw8p7)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode=view&no=39503

第110話 3学期

あの大広場の作戦会議から、一週間が経った。
そう、3学期に入ったのだ。

初日は、半日であっという間に終わる。
話しをする時間はないに等しいが、そこをなんとかしなければならない。
…え、何を話すのかって? そりゃあ、皆にあれを。だよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あれから始業式や生活指導を終え、今は学活前の時間。
全体的に騒がしくしている。



今は10分休み…絶好のチャンスだ!

ちらりとあさを見て、「行くぞ」と合図する。あさもこちらに気づき、頷き、立ち上がった。

…その時だった。





「…悠馬くん、おはよう!」



「!!ふ、ぶええええええええええええあっ、ええええええええええええええ??」

「ええええええ!?だっ大丈夫!!?」


※新学期に入り、2週間ぶりにモテ萌え大人気美少女に挨拶されるとこうなります。気をつけましょう。


「おい悠馬、行くんじゃねえのか?」
あさが悠馬の声に驚きながらも、そう急かした。

…それが彼の最後だった。



「あ! あさくんおはよう!久しぶりだね〜」





「うあつゆやじゅdくつdrすrthつtyx !!」


「え、え、え?」

あさは、発狂し、倒れた。


※さらに重症な方になりますと、普通ならば知る事さえもできないような言葉を発し、倒れます。モテ萌え大人気美少女には厳重注意をしていきましょう。



こうして、残念ながらも初日は終わった…


「いや、終わんねーよ!!?」

               つづく




       垂れ流しの場

…今回は時記じゃないよ!

宣伝だよ!!←



只今、栗はURLの一行リレー小説に協力させて頂いています。
が、人手不足です!!どうかご参加ください!!正座してスタンバッてます!!!お願いします!!!



…終わります

Re: 世界も涙も帰宅部も<美少女パワーフルスロットル> ( No.187 )
日時: 2015/03/30 17:11
名前: 栗おこわ (ID: DM8Mw8p7)

第111話 始動!

「悠馬くん、悠馬くん!大丈夫!?」

「…うん」
いまだ頭がくらくらするが、それはさっきの後遺症と考えれば悪いことではない。っていうか、顔、近い。

「あ、あさくんが起きないんだけど…」
美濃さんが呼吸以外の活動を停止しているあさを揺すりながら言う。
「うん…置いといて」
「分かった!」
承知するがすぐに、あさからパッと手を離した。
俺は元からだが、最近美濃さんがあさの扱いに慣れてきている気がする。率直に言うと扱いが雑。

「さて、時間がない…」
そう呟くと、美濃さんが不思議そうに「何の?」と尋ねた。

少し間が空いて、俺はグッと親指を立て「グッジョブ」の手をして見せた。

美濃さんは、一瞬驚いた顔を浮かべたが、すぐに笑い返した。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

騒がしい教室のまん前、教卓に立つ。

深く、礼をした。


悠馬のその姿に気づき始めた生徒達は、少しずつ静まっていった。



「皆、聞いてください!!」

突然、静寂を破った悠馬の声に、皆が肩を震わせた。
こんな大題的に言うことって何だろう…皆が考えた。そして、悠馬の次の言葉を待った。



「文化祭の…続きをやってくれませんか!?」






「…は?」


            つづく

Re: 世界も涙も帰宅部も<がんばれ♪がんばれ♪> ( No.188 )
日時: 2015/07/09 21:33
名前: 栗おこわ (ID: pqfEfqdv)

第112話 始動!2

「東野くん、何言ってんの?」
新川くんが、少し嫌味な質問をする。
「ごめん、突然こんなヘンなこと言って。だけどこれ、本気だから」
と、悠馬が、真面目な顔つきで返す。新川くんは、黙って頷いた。


「…ねぇ、悠馬くん?それってもしかして私に気ぃ使ってる?」

「…え」

呟きほどの小さな声だったが、そのよく通る声質のおかげで聞こえたその言葉は、冷ややかで、無感情なものだった。

「あーっと、気使ってるっちゃあ使ってるな。でも、音縁さんが考えてるみたいなのじゃないからな?」
と、あさがフォローにまわる。
「いいよ、やんなくって。そんな時間ないし」
が、そんなあさの言葉を遮るように、淡々とそう告げた。
「メンドクサイし、「私のためにやっている優しいクラスメイトの皆」を演じてる皆を見んのもヤダし。やりたくない」



「そう?じゃあいっか」


「…はあ?」
「な、どうしちゃったの悠馬くん?」


「だって、本人があんなに嫌がってるんだし、やることないだろ」
悠馬の表情に、迷いは無かった。だからこそ、朝日達は余計に戸惑った。
そんな二人が見えないかの様に、悠馬は皆のほうに向き直って、明るく大きな声で言った。

「ごめん、みんな!今の無かったことにして!!」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【朝日 side】

「…ね、あさくん」
そんな騒ぎの後。みーちゃんが俺に話しかけてきた。
「なに?」
「さっきの悠馬くん…いつもと違ったよね」
「ああ…」
「いつもと違った悠馬」は、無駄に明るくて、スパスパ物事を決めていた。いつもの、無駄に腹黒くて、うじうじしている悠馬とは別人の様だ。

そんな事をもんもんと考えていると、美濃さんが声を潜めながら顔を近づけてきた。うおおおおかわいい!!!
「もしかして、もしかしてなんだけどね…?」
「う、うん…」


「悠馬くん、怒ってるんじゃ」

「!」

「た、確かにそうかもしれない…悠馬のマジギレがあれってことか…」

「こ、怖いね…」

               つづく

Re: お久しぶりです ( No.189 )
日時: 2015/10/20 19:01
名前: 栗おこわ (ID: cx1920xY)

皆様お久しぶりです!
受験のため、少々離れさせて頂いていました。が、勉強ばっかだと頭がおかしくなるので、やる事にしました。小説書くと国語力つきますしね!!!

だがしかし、離れていた時間は相当長かった模様でして、作者が今の悠馬らの状況が分からないというカオスに。

なので、確認も込めあらすじをここに…


☆第十章のあらすじ☆

文化祭で劇「シンデレラ」をやる事になった悠馬たち。実行委員の音縁を中心に、ハプニングはあったものの、着々と進んでいく。
そして当日、なんと公演中に大規模な地震が発生。文化祭は止むを得ず中止。延期は、ない。
クラスメイトはもちろん、人一倍文化祭への想いが強かった音縁は深く気を落としてしまう。
そこで、朝日と悠馬は相談し『劇をもう一度やる』というなかなかに無理そうな案を皆に提案したのだが、音縁は全く乗り気が無い。
そんな音縁の態度にキレた悠馬だったが…!?



     なっが!!!!!

↓本編


第113話 しないの?

【悠馬side】


…言ってしまった。

だが、自分で言うのもおかしいが俺が怒るのも当然だ。
なんだ、あの態度は。俺らがこんなに心配しているのに。本人からすれば、もしかしたらありがた迷惑かもしれない。だけど、そうだとしたってあんまりだ。

どすん、と席に着き、音縁さんを見ると、俯いている。でも、彼女に話しかける者はいない。

はぁあ、文化祭だけでこんな大事になるだなんて。これから体育祭もあるってのに。
椅子にもたれかかる。ずり落ちそうになるまでに。


…やっぱ、このクラス、やばい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その後は、普段どおりに学活が始まり、だれもさっきの事を話題にすることは無かった。

まあそうか。あんなバカバカしい案。これならあさの案のが良かった。音縁さんを余計に嫌な思いにさせてしまったし。

…頬杖をつく腕がぴりぴりする

言わない方がよかった。美濃さんにも期待させといて、なにやってんだ、俺は。

…ずっと組んでいた足までぴりぴりしてきた。

また、音縁さんを見るとまだ俯いていた。

…あとで、謝りに行こう。

               つづく


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38



この掲示板は過去ログ化されています。