二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

めだかボックス 知られざる悪平等
日時: 2012/10/20 22:39
名前: シャオン (ID: r4m62a8i)
参照: http://http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode=form



どうも〜初めまして〜、シャオンと申します。
こんな自分の文章を楽しく読んで頂ければ幸いです!
では、プロローグをお楽しみ下さい!




 







  パキッ、誰もいない静かな教室で何かが割れる音がした。ただ1人、教室の片隅の椅子に腰掛け、板型のチョコレートをほおばっている男の姿が居た。彼、棉柄無心わたがらむしんは、甘い物が大好きで制服の中はお菓子で埋め尽くされている。

 「あ〜・・・死にたい・・・」

 口の中に入っているチョコレートをもぐもぐと動かして、虚ろな眼で下を向いた。彼は別に死にたくなるような、そんな衝撃的な出来事は起こっていない。ただ、ふと思ったことを呟いただけだ。彼は昔から暗い過去を思い出すとつい呟いてしまう癖がある。直そう直そうと思っても癖だからなかなか直らないのが現状である。

 「じゃあ・・・死んで?君の存在は悪平等ぼくらにとってはどうでもいいから」

 どこからか無心に罵声を浴びせる声がした。無心は、まるでどこにいるのか知っているかのように上を黙って見上げた。そこには、天井を悠然と立っている和服を着た白髪の女が微笑んでいる。

 「人の呟いてる事を立ち聞きするなんて趣味悪いですよ、安心院さん」

 無心は、はぁ〜と溜め息を吐いて安心院さんと呼ばれる女に言った。 安心院さんは片手に突き刺さっている螺子が印象的な人だ。安心院さんは相変わらずな笑顔で無心のツンとした一言を受け止めた

 「あはは、悪い悪い、1万年後くらいになったら直すよ」

 無心はこんな性格の安心院さんが苦手だ。人の不幸なんかどうでもいい、他人の幸福なんかもどうでもいい、まるでこの世はくだらねぇとでも言いそうな安心院さんの言い草や態度が本当にだめなのだ。

 「で、何の用ですか?」

 無心は片手に持っている板チョコを制服の中にしまいこみ、席を立って言った。安心院さんはどうやって張り付いたまま応える

 「そうそう、実はさぁ、最近悪平等ぼくたちの存在を否定するような奴が現れたんだよ」

 「で、そいつらを消せ、と?」

 安心院さんの言葉を先読みして無心は応えた。しかし、そんな無心に安心院さんはあはは、と苦笑いをした。

 「違う、確かに消したいと思う気持ちもないことはないんだけどね」

 「じゃあ、なんですか?」

 

 「彼等と仲良くしてほしいんだ」



  ここが重要とでも言いたいのか、少し安心院さんは間を作って言った。安心院さんは、あ、別にやりたくないなら他の奴に押し付けて構わないよ?と、付け加えた。

 
 「イコール仲良くすると言う名の殺しですか、悪平等ノットイコールなだけに」

 安心院さんは、笑顔のまま、無心のふざけたジョークに眉をピクッと上に動かした。

 
 「おいおい、そんなくだらねぇ御託を聞きたいんじゃないぜ?」

 
 無心は考える。自分は安心院さんに何か利用されていないか。無心は今までに何度か安心院さんにはめられた事があった。例えば、ただのお使いと言うことで買い物に行かされた挙句、その帰り道に変な連中に絡まれ、何とかそいつらを倒してそいつらから情報を聞くと、安心院さんにそそのかされたと言うのだ。無心は、後に安心院さんにこの事を問い詰めると

 「あれ〜?そうだっけ?忘れちゃったな〜」

と言うのだ。この出来事が安心院さんを苦手に思った理由の一つである。

 「で、どうするんだい?やめる?」

 安心院さんは笑顔で無心に言う。その笑顔は明らかに無心が断れないのを確信しているような笑顔だった。確かに無心は、頼まれたら嫌とは言えない性格だ。そのおかげで、今まで頼み事を断った試しがない。

 「分かりました、やれば良いんでしょう・・・やれば」

 無心はしぶしぶ応える。あ〜またやってしまった。と、無心は自分の性格を嘆いた。

 「おお、やってくれるんだね。いや〜君がオッケーしてくれるなんて99.99%思ってもいなかったぜ」

 安心院さんはわざとらしく、ニコッと笑いながら言った。そんな安心院さんに対し、無心は怒りと言う感情を通り越して殺意と言う感情が芽生えた。
 
 「じゃあ、詳しい事は夢で教えるから」

 安心院さんはそう言うと宙を舞うように天井から落下し、綺麗に一回転すると、うまいこと床に着地し、とっとと部屋から出て行った。
 無心は安心院さんが教室から出て行くのを確認すると、そっと呟いた


 「めんどくさい事になったな・・・」


 

 

 

 
プロローグ  >>00

第一話  >>03
第二話  >>06
第三話  >>10
第四話  >>11
第五話  >>13
第六話  >>15
第七話  >>19
第八話  >>23
第九話  >>26
第十話  >>30
第十一話 >>34
第十二話 >>38
第十三話 >>42
第十四話 >>45
過去編  >>47
第十五話 >>52
第十六話 >>55
第十七話 >>58
第十八話 >>62
第十九話 >>63
第二十話 >>65
過去編 パート2 >>68
第二十一話 >>71
第二十二話 >>74
第二十三話 >>77
第二十四話 >>80
第二十五話 >>83
第二十六話 >>84
第二十七話 >>87
第二十八話 >>90
第二十九話 >>93
第三十話  >>97
第三十一話 >>101
第三十二話 >>104
過去編 パート3      >>108
第三十三話 >>112
第三十四話 >>116
第三十五話 >>128
過去編 パート4  >>130

キャラ設定  >>9
キャラ紹介2  >>22
キャラ設定3 >>96




 

 

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33



Re: めだかボックス 知られざる悪平等 ( No.108 )
日時: 2012/10/07 13:30
名前: シャオン (ID: r4m62a8i)
参照: http://.kakiko.cc/novhttp://wwwel/novel3/index.cgi?mode



 参照1500突破記念!!


 無心 過去の記憶編 パート3


 昔々、ある所に二人の夫婦がおりました。その夫婦はとても仲が良く暮らしていました。そして、二人にはとても可愛らしい女の子にも恵まれました。しかし、それがこれから起こる悲劇の始まりだったのです。

 その一家三人で暮らしている内に三歳になったその子供にある変化が見られたのです。

 人形をひたすらに引きちぎり、壁には不気味な絵を、そして意味の分からない言葉を発し始めたりしました。


 気味が悪くなった両親はその女の子を施設に預けました。そして、また自分達の子供からまたあのような子が産まれるのを恐れた二人は、一人の男の子を養子に取り、本当の息子のように育ててきました。


 人柄も良く、明るい性格のその男の子に、両親はとても幸せでした。しかし、男の子が12歳になり、ある変化が起こったのです。

 男の子の体に痣のようなものが付いていたのです。両親は慌てて病院に連れていきました。


 それから半年後、男の子にまたある変化が起こり始めました。

 男の子の感情がいつの間にやら消えていったのです。


 それに気づいた両親は、精神科の病院に連れて行きました。検査は無事に終わり、両親は一先ず先に帰りました。男の子も帰りかけたその時、後ろから女の子に声をかけられたのです。


 その女の子とは、以前に男の子の両親に捨てられた女の子がそこにいたのです。男の子はその娘が義理の兄妹とは知りませんでしたが、女の子はこの男の子が自分の義理の兄妹と言うことには気が付いていました。


 なぜならずーと病室から待合室で待つ両親を覗いていたのですから。そこに現れた見知らぬ男の子、12歳の女の子でも大よそ察しが着きました。

 
 女の子は男の子に憎しみを込めて最後の一言を言うと、自分の病室に帰ってきました。


 男の子は訳が分からず、その場を後にしました。


 そして、向こうで待っている両親にこのことを男の子は伝えました。すると、彼のお父さんは、何やら悲しい表情を浮かべて、

 「・・・そうか」

 と消えそうな声で言いました。お母さんも両手を鼻の周りを覆って泣いているように思えました。

 男の子には理解できません。出来るはずもありません。なぜ両親が泣いているのか、なぜあの子が自分に話しかけてきたのか。当時の男の子・・・いや、綿柄 無心には理解できませんでした。

 そして、無心が中学三年になり、事件が起こった。

 ちまたでも有名な通り魔が無心の中学校に乗り込んできたのです。その情報は町全体に広がり、警察は学校を包囲しました。警察が必死の人質解放へと動き出しますが、全て失敗に終わりました。


 一方、人質に捕らえられている生徒全員は犯人にビクビク怯えて何も出来ませんでした。教員の人達も、生徒を守る仕草も何もなしにただ自分を守るのに優先してました。

 
 その時、その人質の中にいる一人の男子生徒が立ち上がりました。そう、綿柄 無心です。


 この頃の無心は家族や友人の協力のおかげで若干感情を取り戻しつつあり、そして彼にはある別の物も手に入れつつありました。

 彼には最近、○△□を作り出すことができ、これなら犯人をやっつけられるんじゃないかと自負していました。


 そして、案の定犯人は無心の「それ」によって捕らえられたましたが、彼が英雄であることはありませんでした。


 寧ろ、無心が何かするたびにクラスの皆・・・それどころか学校中の皆に恐れられ、そして敵としての視線を送られました。


 その目は、彼の両親にも向けられました。そしてある日の朝、無心が何気なく起きて見ると、両親は天井からぶら下がっていました。


 「この化け物!」
 
 ドカッ


 「死んでしまえば良いんだ!」

 バキッ


 「こっちに来ないで!」

 ボコッ


 「殺してやる!殺してやる!」

 ズシャ
 


 繰り返し言われるこの言葉と、繰り返し行われるこの行為。無心は再び感情を失いました。そんなある日、無心はクラスメイトにぼこぼこにされ、倒れているとき、一人の少女が無心の近くに駆け寄りました。
 

 「やぁ、ひどいめにあったね・・・君」


 無心は何も答えませんでした。どうせ自分の罵声や暴力なのだろうと・・・。そう決め付けていました。


 「答えないなら良いよ。ぼく一人で話すから」


 そして、女の子は語り始めました。自分は無心と同じような存在だと言うことだと、そして自分の仲間に入らないかと言うことなど。無心は黙ってそれを聞いていました。そして、

 「分かった、入ってやる。その代わり少し時間をくれ」


 「何だい?まだ決心が着いていないのかい?」

 
 「違う、俺にはまだやることがあるんだ。それを済ましてからだ」

 
 少女はふっと微笑みました。


 「分かったよ、とっとと済ましてくれよ?こちらには時間がないんだ」


 「ああ、ところでお前の名前は?」



 「ぼくの名前かい?ぼくは安心院なじみ」







 

 そして、少女は少しの間をあけてこう言いました。



 「親しみを込めて安心院さんと呼びなさい」








 
 

 






 
 

 











 


 

Re: めだかボックス 知られざる悪平等 ( No.109 )
日時: 2012/10/07 15:52
名前: 午前の麦茶 (ID: tBS4CIHc)

参照1500突破おめでとうございます!!そして、更新お疲れ様です。

過去編は今回で終了ですか?

Re: めだかボックス 知られざる悪平等 ( No.110 )
日時: 2012/10/07 19:52
名前: シャオン (ID: r4m62a8i)
参照: http://.kakiko.cc/novhttp://wwwel/novel3/index.cgi?mode



 午前の麦茶さんへ

 ありがとうございます!

 いえ、まだ過去編は終わりませんよ。

 

Re: めだかボックス 知られざる悪平等 ( No.111 )
日時: 2012/10/07 22:07
名前: 午前の麦茶 (ID: tBS4CIHc)

そうですか!過去編好きなので、良かったです!
次回の過去編は端末ですかね?

Re: めだかボックス 知られざる悪平等 ( No.112 )
日時: 2012/10/07 23:49
名前: シャオン (ID: r4m62a8i)
参照: http://.kakiko.cc/novhttp://wwwel/novel3/index.cgi?mode



 第三十三話 乱闘ですね・・・これは


 榑林 秤。無能の彼は、特に世路神に敵意を見せず、本を片手に悠長に読んでいる。世路神は両手に持っているカッターナイフに僅かながら力を入れた。それを見たのか知っているのか、榑林は、

 「そのカッターナイフで私を串刺しにしようとするのは結構だけど、ちゃんと周りを見た方が良いよ」

 
 「!!」


 世路神はバッと周りを見ると、そこにはビニール式の透明で長方形のような形をした壁がズラッと並べられていた。そして、その壁の中には何やら液体が入っている。このままカッターナイフを投げれば、この壁を確実に貫き榑林は確実に串刺しになるのだが、それでは壁から流れる液体で何かしらの苦痛を伴うはずだ。


 この体は元々世路神のものではないし、このまま投げれば良いのだが、持ち主の体をぶっ壊すのはさすがの世路神も気が引ける。世路神は黙ってカッターナイフを懐にしまった。



 「良い判断だ」


 ペラッと本のページをめくって榑林は言った。

 「その容器には硫酸が入ってるんだよ。もしこのままその凶器を私に向けて投げていたらお互いあの世行き」


 世路神は鋭い目つきで榑林を睨んだ。その瞬間、ピリピリとした空気がこの一体を漂う。それを感じたのか榑林は手を自分の顔の前に出してぶんぶん振った。

 「おっと、私は闘いに来たんじゃないぞ!?寧ろ味方になりに来たんだ!」

 しかし、世路神にはそんな言葉は信じられない。なぜなら彼はマイナスだから。世路神はスッと壁と壁の隙間をするり抜け、懐からカッターナイフを数本取り出して手裏剣のような要領で飛ばした。


 「わっ、わっ!?」

 
 榑林は情けない声を出しながら、制服の裏から分厚い化学についての本を取り出して、飛んでくるカッターナイフを全て防いだ。

 「危ないじゃないか!私は味方だっ・・・・て、うわっ!」


 榑林は向かいにいる世路神にそう言った瞬間。ふと上を見たら数本のカッターナイフが榑林に向かって落下している所だった。榑林は前を向いたまま後ろにダッシュする。カッターナイフはさっきまで榑林が立っていた所をザクザクと突き刺した。


 「何度言ったら分かるんだ!だから私は味方だって!」


 アタフタと焦りの行動を見せる榑林。だが、世路神は問答無用にカッターナイフを手に、榑林の下へと突っ走る。

 「味方になるって言う奴に限ってロクな奴がいないんだよ!」

 

 「えーーーー!?」


 世路神は榑林の顔を本ごと突き刺そうとカッターナイフを突き出した。追い詰められた榑林は咄嗟に上半身を後ろの方へと曲げ、カッターナイフを見事にかわす。しかし、普段やっていない体勢故に上半身から床に着地した。それをチャンスに思ったのか、世路神は突き出したカッターナイフを起用に宙で回転させ、刃向きを下に向け、本体をキャッチする。そして、それを榑林の下へと下ろしていく。


 「ちょっと待ってくれよ世路神 骸!私は君たち一族のことを知ってる!」

 
 「!?」

 その時、世路神のカッターナイフが榑林の本の手前で止まった。それを見た榑林はふぅ〜と溜め息を吐く。


 「ああ、知ってるよ。本当n「君、どこでその話を聞いた!!」」

 榑林が語りかけた瞬間、世路神は彼の胸倉を掴み、こちらに引き寄せた。世路神は表情を変え、まるで怒りに震えているのか険しい表情をしている。

 「言うから放してくれ。苦しいじゃないか」

 世路神は手を放した。榑林はスッと立ち上がり、世路神に掴まれた所を綺麗に整える。


 「そうだなぁ・・・どっから話すべきか・・・」


 「最初から全てだ!」


 世路神は大きな声で榑林にそう言うと、榑林は静かに口を開いた。

















 一方その頃、転生者と名乗る男はカードをシャッフルしながら廊下を歩いていた。

 「よーし、今度は俺を占ってみよ!それっ!」


 男は期待に胸を膨らませながらカードを一通り混ぜると、彼は目を瞑って一番上にあるカードを引いてみた。少しずつ目を開けてみると、


 ドクロマーク


 「・・・」


 さっきまで期待していた分、喪失感が半端なく男の表情は無になっていた。男は少しカードを見つめると、軽く溜め息を吐いてそれをしまった。

 「やっぱ未来は自分の手で切り開かないとね!」


 アハハッと、男は馬鹿笑いをして歩いていると一人の少女が向かい側からボロボロの制服でやって来た。オレンジ色の髪、耳元の両サイドから垂れる髪が胸の辺りまで伸びている。


 それを見た男は、


 (よし!!運命早速切り開いちゃったよ!何だよやっぱカードは当てにならないな〜)


 心の中でガッツポーズを取って、おおいに喜んだ。



 
 そんな事は知らない少女・・・じゃなくて燈蔵は、男を普通にスルーつもりだった。が、


 「ねぇ、そこの子!ちょっと道を聞きたいんだけど!」


 男は燈蔵の前に立ち、ニコニコと笑って燈蔵に接してきた。すると、燈蔵はニコッと微笑んだ。有り得ない。無心がいたらその一言に尽きるだろう。燈蔵が他人に微笑みを見せるとは世界崩壊レベルであるのだ。それを、会って数秒の男にそれを向けるなどと言うことは、極めて稀。 その笑顔を見たその瞬間、男の心臓は脈打った。


 (かっ、かっ、可愛いぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!)


 男がそう思った瞬間、燈蔵は笑んだままこう言った。


 「分かりました。あの世に行きたいんですね!」

 
 
 「えっ?」


 グサッ


 何かが突き刺さるような音がする。その音の出所は男の腹部からによるものだった。その腹部にはサバイバルナイフが突き刺さっている。男はカタカタと身体を震わせ、倒れた。男は倒れながらも燈蔵を見る。燈蔵はそれに答えるかのようにニコニコと笑っている。

 「もうすぐ着くはずなんで頑張ってください!」


 燈蔵はそう言うと、前に倒れている男をまたいで再び足を進めた。何とも呆気なく、そして情けない男は二度目の人生を終えて、これから神様の下へと再びお世話になる予定。彼の人生を知るものは数人しかいないだろう。何とも寂しい最後になってしまった。


 「と言うわけには行かないのが現実さ!お嬢さん」


 「!!」


 燈蔵はバッと振り向いてそれを確認した。そこには刺されたはずの男が悠然と立っていた。しかも、腹部にはナイフが突き刺さったまま。


 「何で、何で死んでないんだよ!」


 燈蔵は驚きの表情を浮かべて言った。男はその問いにふっと笑って、腹部に刺さっているナイフを抜き、そして制服の中からある物を取り出した。それは穴の開いた本だった。

 「本!?」


 「そう、本。どっかの科学者もどきが俺にくれたんだよ」


 「ま、俺にはこんな本読む気なんてさらさらないけどな」と軽く付け足すと、ナイフをポイッと床に捨てた。


 「残念ながら俺が行きたいのは天国でも地獄でもない。アンタと俺のバンジンロードさ!」

 何やら恥ずかしい台詞を吐き捨てながら、燈蔵に告白した。


 「嫌だね、行くなら二次元とかポリゴンとかにしな!」


 アッサリ振られたが、彼には余計燃えるだけだった。



 


 

 


 


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33



この掲示板は過去ログ化されています。