二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

めだかボックス 知られざる悪平等
日時: 2012/10/20 22:39
名前: シャオン (ID: r4m62a8i)
参照: http://http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode=form



どうも〜初めまして〜、シャオンと申します。
こんな自分の文章を楽しく読んで頂ければ幸いです!
では、プロローグをお楽しみ下さい!




 







  パキッ、誰もいない静かな教室で何かが割れる音がした。ただ1人、教室の片隅の椅子に腰掛け、板型のチョコレートをほおばっている男の姿が居た。彼、棉柄無心わたがらむしんは、甘い物が大好きで制服の中はお菓子で埋め尽くされている。

 「あ〜・・・死にたい・・・」

 口の中に入っているチョコレートをもぐもぐと動かして、虚ろな眼で下を向いた。彼は別に死にたくなるような、そんな衝撃的な出来事は起こっていない。ただ、ふと思ったことを呟いただけだ。彼は昔から暗い過去を思い出すとつい呟いてしまう癖がある。直そう直そうと思っても癖だからなかなか直らないのが現状である。

 「じゃあ・・・死んで?君の存在は悪平等ぼくらにとってはどうでもいいから」

 どこからか無心に罵声を浴びせる声がした。無心は、まるでどこにいるのか知っているかのように上を黙って見上げた。そこには、天井を悠然と立っている和服を着た白髪の女が微笑んでいる。

 「人の呟いてる事を立ち聞きするなんて趣味悪いですよ、安心院さん」

 無心は、はぁ〜と溜め息を吐いて安心院さんと呼ばれる女に言った。 安心院さんは片手に突き刺さっている螺子が印象的な人だ。安心院さんは相変わらずな笑顔で無心のツンとした一言を受け止めた

 「あはは、悪い悪い、1万年後くらいになったら直すよ」

 無心はこんな性格の安心院さんが苦手だ。人の不幸なんかどうでもいい、他人の幸福なんかもどうでもいい、まるでこの世はくだらねぇとでも言いそうな安心院さんの言い草や態度が本当にだめなのだ。

 「で、何の用ですか?」

 無心は片手に持っている板チョコを制服の中にしまいこみ、席を立って言った。安心院さんはどうやって張り付いたまま応える

 「そうそう、実はさぁ、最近悪平等ぼくたちの存在を否定するような奴が現れたんだよ」

 「で、そいつらを消せ、と?」

 安心院さんの言葉を先読みして無心は応えた。しかし、そんな無心に安心院さんはあはは、と苦笑いをした。

 「違う、確かに消したいと思う気持ちもないことはないんだけどね」

 「じゃあ、なんですか?」

 

 「彼等と仲良くしてほしいんだ」



  ここが重要とでも言いたいのか、少し安心院さんは間を作って言った。安心院さんは、あ、別にやりたくないなら他の奴に押し付けて構わないよ?と、付け加えた。

 
 「イコール仲良くすると言う名の殺しですか、悪平等ノットイコールなだけに」

 安心院さんは、笑顔のまま、無心のふざけたジョークに眉をピクッと上に動かした。

 
 「おいおい、そんなくだらねぇ御託を聞きたいんじゃないぜ?」

 
 無心は考える。自分は安心院さんに何か利用されていないか。無心は今までに何度か安心院さんにはめられた事があった。例えば、ただのお使いと言うことで買い物に行かされた挙句、その帰り道に変な連中に絡まれ、何とかそいつらを倒してそいつらから情報を聞くと、安心院さんにそそのかされたと言うのだ。無心は、後に安心院さんにこの事を問い詰めると

 「あれ〜?そうだっけ?忘れちゃったな〜」

と言うのだ。この出来事が安心院さんを苦手に思った理由の一つである。

 「で、どうするんだい?やめる?」

 安心院さんは笑顔で無心に言う。その笑顔は明らかに無心が断れないのを確信しているような笑顔だった。確かに無心は、頼まれたら嫌とは言えない性格だ。そのおかげで、今まで頼み事を断った試しがない。

 「分かりました、やれば良いんでしょう・・・やれば」

 無心はしぶしぶ応える。あ〜またやってしまった。と、無心は自分の性格を嘆いた。

 「おお、やってくれるんだね。いや〜君がオッケーしてくれるなんて99.99%思ってもいなかったぜ」

 安心院さんはわざとらしく、ニコッと笑いながら言った。そんな安心院さんに対し、無心は怒りと言う感情を通り越して殺意と言う感情が芽生えた。
 
 「じゃあ、詳しい事は夢で教えるから」

 安心院さんはそう言うと宙を舞うように天井から落下し、綺麗に一回転すると、うまいこと床に着地し、とっとと部屋から出て行った。
 無心は安心院さんが教室から出て行くのを確認すると、そっと呟いた


 「めんどくさい事になったな・・・」


 

 

 

 
プロローグ  >>00

第一話  >>03
第二話  >>06
第三話  >>10
第四話  >>11
第五話  >>13
第六話  >>15
第七話  >>19
第八話  >>23
第九話  >>26
第十話  >>30
第十一話 >>34
第十二話 >>38
第十三話 >>42
第十四話 >>45
過去編  >>47
第十五話 >>52
第十六話 >>55
第十七話 >>58
第十八話 >>62
第十九話 >>63
第二十話 >>65
過去編 パート2 >>68
第二十一話 >>71
第二十二話 >>74
第二十三話 >>77
第二十四話 >>80
第二十五話 >>83
第二十六話 >>84
第二十七話 >>87
第二十八話 >>90
第二十九話 >>93
第三十話  >>97
第三十一話 >>101
第三十二話 >>104
過去編 パート3      >>108
第三十三話 >>112
第三十四話 >>116
第三十五話 >>128
過去編 パート4  >>130

キャラ設定  >>9
キャラ紹介2  >>22
キャラ設定3 >>96




 

 

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33



Re: めだかボックス 知られざる悪平等 ( No.18 )
日時: 2012/08/17 15:22
名前: シャオン (ID: Wz7AUOMy)
参照: http://http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode

 午前の麦茶さんへ

 おお、成功してます!

 ありがとうございます!

 スキルの投稿もありがとうございます!

 早速使わせてもらいますね!

 あと、申し訳ありませんが異常か過負荷か教えてもらえませんか?

 書き忘れていたんです!申し訳ありません!


追伸 第四話の件についてはただたんに自分のミスです。ご指摘ありがとうございます!

Re: めだかボックス 知られざる悪平等 ( No.19 )
日時: 2012/08/17 18:19
名前: シャオン (ID: Wz7AUOMy)
参照: http://http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode

 

 第七話 居候しに来た!

 無心視点

 小鳥が優雅に朝が来たのをさえずってる。とても喜んでるみたいに鳴いてるよ。でも、俺の心はブルーだ。俺、棉柄無心は願う。俺が道を踏み外しても、誰かが助けてくれるにちがいないと・・・。俺は天を仰ぐように自分の家の天井を見た。なぜそんなこといきなり言うかって?あはは、決まってるじゃないか。大体こんな事思うなんて何かが起きたから思うに決まってるだろ?

 「にゃひひひ・・・」

 俺のベットの上で気持ちよさそうに寝言を言いながら寝ているこの過負荷マイナスな女。いや・・・別に俺が下心丸出しで連れてきた訳じゃないよ?こいつが押しかけてきたんだよ?なぜか知らないけど・・・
 それで大変だった訳よ・・・俺の食料(甘い物)は食されるは、ベットは占領されるはで・・・今すぐにでもお引取り願いたい状態だ。俺は朝でだるい身体を起こして何とか立ち上がった。はぁ〜腹減った。俺はこの部屋を出てすぐ横にある階段を降りて、テーブルに置いてあるトースターへと近づいた。トースターの横には食パンが入った袋がある。俺は袋の中にある食パンを二枚ほど取り出して、トースターへとぶち込んだ
 タイマーもセットし、次にやることは・・・

 「おーい、起きろー」

 あの女を起こすことだ。俺は上で寝ている女に声をかけたが全然返事が返って来ない。俺は渋々上の階へと上がって行った。部屋を見てみると、あの女はまだ寝ていた。俺は溜め息をついていつまでも寝ている女へと近づいた。

 「おい、起きろ」

 「う〜ん・・・あと一生寝かせて・・・」

 本当に永眠させるぞ・・・まぁ、冗談だが・・・。


 「早く起きろ、それとも明日のない眠りにつきたいか?」

 俺は女の肩を軽く掴み揺すってみた。しかし、女は一向に起きる気配を見せない。

 「・・・断る」

 はぁ〜仕方ない、戦闘以外で使うつもりもなかったんだが・・・あれを使うしかないか・・・。俺は右手の拳に力を入れそれを大きく振り上げた。

 「喜神化ゴットラック!!」

 俺はそう叫びながら拳を振り下げた。俺の拳がベットへと触れた瞬間、粉々にそれは吹き飛んだ。ちなみにあの女はと言うと、俺の過負荷マイナス、「喜神化ゴットラック」を使った瞬間に素早く身体を起こし、俺の背後へとまわっていた。

 「おはよー!いや〜良い天気ですな〜!」

 人の苦労を知らずに陽気に俺に話しかける。て言うか、こいつの姿・・・

 「何が良い天気ですな〜だよ。こっちはお前を起こすためだけの事に大切な物を失ってるんだよ」

 女は一瞬、?を頭に浮かべたが、さっきのテンションにすぐ戻った。

 「そう言えばさ、まだ自己紹介してなかったよね!私、赤裸々朱音(せきらら あかね)だよ。最近、箱庭学園1年マイナス13組に転校して来ました〜!よろしくね!」

 マイナス・・・転校生多いな・・・。いやいや、こんな事思っている場合じゃない。俺も自己紹介しなくちゃな。

 「棉柄無心。箱庭学園1年13組所属だ。よろしく・・・と言う前に早く服を着てくれ」

 さっきからず〜と気になっていた。こいつの下着姿に・・・。ちなみに色とかバストとかは言わないでおこう。個人情報保護法と言うやつかな?赤裸々は名前の通り、顔を真っ赤にし、身体を隠すようにしゃがみ込んだ。

 「あはは、ごめん。私、寝ると必ず下着姿になるから・・・」

 何か・・・こっちまで申し訳なく感じるな・・・なんだ、この罪悪感は・・・

 「悪い、外に出る」

 ちょっとアレな空気なんで俺は退室した。







 〜10分後〜


 部屋から出てきた赤裸々はテーブルについて、まだ赤い顔をしてトーストを手に取っている。


 「いや〜見苦しい所を見せてごめんね」

 いかにも作り笑いを浮かべて赤裸々は俺が焼いたトーストをほおばりながら話している。やめてくれ・・・気まずくなるじゃないか。

 「ところでなぜ俺が普通じゃないと感じた?」

 俺は話の話題を変えるため、赤裸々と初めて会った時のことを振った。すると、赤裸々は真面目な表情で応えた。

 「私の過負荷は「鎮連歌チェーンソング」は人の負の感情をいじるって前に言ったよね?」

 「ああ」

 「この鎮連歌は人の負の感情をいじる前に感じることが出来るの。これがどう言う事か分かる?」

 「いや、分からない」

 こいつ・・・何が言いたい。





 「無心君の感情が・・・一部抜けてるの」







 第三者視点


 無心の口から言葉が出なくなった。どうやら心当たりがあるのは確定してるようだ。

 「・・・・」


 「だから私は、あなたは普通じゃないと言った」

 赤裸々は食べかけのトーストを皿の上に戻して言った。彼女の両目は眼帯しており、どんな視線を送ってるのか不明だが、真剣だと言う事は分かる。

 「・・・そうか」

 無心はそう言うと、席から立ち上がり床に置いてある通学用の手提げカバンを手に取った。

 「そう言えば赤裸々、お前住む所とかあるのか?」

 無心は今の話題を変え、今度は住む家の話を持ち出した。赤裸々はニコッと笑いこう言う。
 
 「ない!私養護施設から最近出たばかりだから家がない」

 「そうか・・・じゃあ、頑張れよ」

 無心はそう言うと、玄関前にまで足を進めようとした。すると、ガシッ、と音がした。それと同時に無心の足は進めようとしても進めなくなった。無心は、目を細め後ろを見た。そこには、無心の腰辺りにへばり付く赤裸々がいた。

 「・・・離せ」

 「嫌だ〜・・・」

 無心は鬼のように鋭い一言で言うが・・・赤裸々は涙声で応える。


 「は・な・せ」

 「い・や・だ〜」

 結局、赤裸々はこの家に居候すると言うことになった

 

 

 

Re: めだかボックス 知られざる悪平等 ( No.20 )
日時: 2012/08/17 20:00
名前: 午前の麦茶 (ID: y0rzhgv.)

……まさか、こんなにも早く投稿したスキルが使用されるとは思いませんでした。

ふと、今までに出てきた登場人物の確認

棉柄無心
世路神骸
八尾図処世
赤裸々朱音

そろそろ、キャラ紹介を増やしてみてはいかがでしょうか?

p.s 「怒」と「哀」のスキルが思いつかないです……。

Re: めだかボックス 知られざる悪平等 ( No.21 )
日時: 2012/08/17 21:59
名前: シャオン (ID: Wz7AUOMy)
参照: http://http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode

 午前の麦茶さんへ

 はい、早速使わせて頂きました。
 
 そうですね、キャラ紹介してみようと思います。

 ちなみに申し訳ありませんが、「哀」思いついちゃったんで出してしまいました。考えてくださったのに申し訳ありません。詳しい事はキャラ紹介でします。

Re: めだかボックス 知られざる悪平等 ( No.22 )
日時: 2012/08/17 23:38
名前: シャオン (ID: Wz7AUOMy)
参照: http://http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode

 

 キャラ紹介2

 棉柄無心わたがらむしん

 性別 男

 クラス 1年13組 血液型 AB型

 一人称 俺 二人称 呼び捨て(女子は苗字呼び)

 身長 180cm

 髪型 髪が黒い。後ろの髪が腰にまで着きそうな程ロング。

 性格 基本は自由気ままな性格で、一度任された仕事をちゃんと最後までやれないと言うようなタイプである(安心院さんの頼みは例外)。時々、発作として過去の悲惨な記憶を思い出し、行動不能になる時がある。それと、甘党。


 備考 武器として、いつも三角定規を常に装備している。通常は制服の中に収納しているが、臨戦態勢に入ると素早く制服の中から取り出す事ができる。





 能力


 無心には数多の能力があり、それを感情で表現するスキルがある。


 【喜】

 喜神化ゴットラック 「過負荷」

  使用者の幸福度を消費し、鬼神の如き力を得る。多用すると、実際に不幸でなくても気分だけは不幸になる。(幸福度を使用しているため)そして、使用者の幸福が力に変換され【喜】ぶ事から【喜】になっている。


 【怒】

 不明         「不明」


    不明


 【哀】

 悪戦苦闘リグレットスタイル 「異常」


 自分や他の対象物に与える危害を偶然によって防ぐ事が出来る。相手が自信のある攻撃を軽々とそれを偶然によって防ぐもので、相手が【哀】しくなることから【哀】になっている。


 
 【楽】

 問答無用ダイレクトアタック 「異常」

 相手の能力スキルによって影響を受けた物質に衝撃を与えると、影響を与えた能力者にそのままのダメージを与えることが出来る。ちなみに他のスキルの影響を受けた物質には「問答無用ダイレクトアタック」によるダメージはない。あと、このスキルを受けた能力者はしばらくの間、能力が使えなくなる。そして、他のスキルの影響を受けた物を開放する事からその人にとっては【楽】になると言うことで、【楽】になった。


 
 八尾図処世やおずしょせい

 性別 男

 クラス1年2組  血液型B型

 一人称 俺  二人称 気分で変わる

 身長175cm

 髪型 黒髪。ストレートヘアー。

 性格 非常に明るく、クラスの人気は良い。そして、何を言われてもニコニコ笑っている自信がある。趣味はスイーツを食べること。

 備考 特になし
 

 能力 特になし










 世路神骸よろがみむくろ

 性別 男

 クラス 2年マイナス13組 血液型AB型

 一人称 僕  二人称 あなた

 身長 172cm

 髪型 黒髪。天然パーマで髪が至る所にクリンッとなっている。

 性格 非常に捻くれた性格。人の友情を打ち砕く、人の努力を鼻で笑う、人の勝利を台無しにする。そう、彼はジャンプで言う「友情」「努力」「勝利」を否定する人物。過負荷初のアンチジャンプ派。そのため、他の過負荷マイナスとは反りが合わないため孤立。趣味は、雑音を聞くこと。

 備考 カッターナイフを常に所持している。八尾図を操って無心を襲わせた際にはカッターナイフを使っていた。


 能力 


 虚弱のストリング・ライ  「過負荷」


 人の持っている心を操る過負荷マイナス。また、操った者の身体が必要なくなると、心を殺すことが出来る。そのせいで、彼に弄ばれた人物は全員植物状態になっている。しかし、無心の異常「問答無用ダイレクトアタック」を受け、過負荷を使えない状態である。







 赤裸々朱音せきららあかね

 性別 女

 クラス マイナス1年13組 血液型AB型

 一人称 私  二人称 あなた

 身長 150cm

 髪型 紫色。セミロング。

 性格 過負荷の中でも明るい性格。人の努力はとことん応援するが、人の勝利はとことん否定する。両目はなぜか病院で配布される眼帯で覆われており、肉眼が見えない状況だ。そのような状態で生活に支障をきたすかに見えるが、音や肌で目を補っているそうだ。趣味は、無心をいじること。


 能力

 鎮連歌チェーンソング  「過負荷」

 人の負の感情をいじりまわすことが出来る。人の不安や恐怖、ましてや殺意などを意図的に爆発させることも出来る。それを何の罪もない人に向けるも良し、自分が嫌いな奴になすり付けるも良し、様々な使い方がある。そして、スキル発動前には人の持っている感情を感じることが出来る。

 備考 特になし


 





 


 

 


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33



この掲示板は過去ログ化されています。