二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- めだかボックス 知られざる悪平等
- 日時: 2012/10/20 22:39
- 名前: シャオン (ID: r4m62a8i)
- 参照: http://http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode=form
どうも〜初めまして〜、シャオンと申します。
こんな自分の文章を楽しく読んで頂ければ幸いです!
では、プロローグをお楽しみ下さい!
パキッ、誰もいない静かな教室で何かが割れる音がした。ただ1人、教室の片隅の椅子に腰掛け、板型のチョコレートをほおばっている男の姿が居た。彼、棉柄無心は、甘い物が大好きで制服の中はお菓子で埋め尽くされている。
「あ〜・・・死にたい・・・」
口の中に入っているチョコレートをもぐもぐと動かして、虚ろな眼で下を向いた。彼は別に死にたくなるような、そんな衝撃的な出来事は起こっていない。ただ、ふと思ったことを呟いただけだ。彼は昔から暗い過去を思い出すとつい呟いてしまう癖がある。直そう直そうと思っても癖だからなかなか直らないのが現状である。
「じゃあ・・・死んで?君の存在は悪平等にとってはどうでもいいから」
どこからか無心に罵声を浴びせる声がした。無心は、まるでどこにいるのか知っているかのように上を黙って見上げた。そこには、天井を悠然と立っている和服を着た白髪の女が微笑んでいる。
「人の呟いてる事を立ち聞きするなんて趣味悪いですよ、安心院さん」
無心は、はぁ〜と溜め息を吐いて安心院さんと呼ばれる女に言った。 安心院さんは片手に突き刺さっている螺子が印象的な人だ。安心院さんは相変わらずな笑顔で無心のツンとした一言を受け止めた
「あはは、悪い悪い、1万年後くらいになったら直すよ」
無心はこんな性格の安心院さんが苦手だ。人の不幸なんかどうでもいい、他人の幸福なんかもどうでもいい、まるでこの世はくだらねぇとでも言いそうな安心院さんの言い草や態度が本当にだめなのだ。
「で、何の用ですか?」
無心は片手に持っている板チョコを制服の中にしまいこみ、席を立って言った。安心院さんはどうやって張り付いたまま応える
「そうそう、実はさぁ、最近悪平等の存在を否定するような奴が現れたんだよ」
「で、そいつらを消せ、と?」
安心院さんの言葉を先読みして無心は応えた。しかし、そんな無心に安心院さんはあはは、と苦笑いをした。
「違う、確かに消したいと思う気持ちもないことはないんだけどね」
「じゃあ、なんですか?」
「彼等と仲良くしてほしいんだ」
ここが重要とでも言いたいのか、少し安心院さんは間を作って言った。安心院さんは、あ、別にやりたくないなら他の奴に押し付けて構わないよ?と、付け加えた。
「イコール仲良くすると言う名の殺しですか、悪平等なだけに」
安心院さんは、笑顔のまま、無心のふざけたジョークに眉をピクッと上に動かした。
「おいおい、そんなくだらねぇ御託を聞きたいんじゃないぜ?」
無心は考える。自分は安心院さんに何か利用されていないか。無心は今までに何度か安心院さんにはめられた事があった。例えば、ただのお使いと言うことで買い物に行かされた挙句、その帰り道に変な連中に絡まれ、何とかそいつらを倒してそいつらから情報を聞くと、安心院さんにそそのかされたと言うのだ。無心は、後に安心院さんにこの事を問い詰めると
「あれ〜?そうだっけ?忘れちゃったな〜」
と言うのだ。この出来事が安心院さんを苦手に思った理由の一つである。
「で、どうするんだい?やめる?」
安心院さんは笑顔で無心に言う。その笑顔は明らかに無心が断れないのを確信しているような笑顔だった。確かに無心は、頼まれたら嫌とは言えない性格だ。そのおかげで、今まで頼み事を断った試しがない。
「分かりました、やれば良いんでしょう・・・やれば」
無心はしぶしぶ応える。あ〜またやってしまった。と、無心は自分の性格を嘆いた。
「おお、やってくれるんだね。いや〜君がオッケーしてくれるなんて99.99%思ってもいなかったぜ」
安心院さんはわざとらしく、ニコッと笑いながら言った。そんな安心院さんに対し、無心は怒りと言う感情を通り越して殺意と言う感情が芽生えた。
「じゃあ、詳しい事は夢で教えるから」
安心院さんはそう言うと宙を舞うように天井から落下し、綺麗に一回転すると、うまいこと床に着地し、とっとと部屋から出て行った。
無心は安心院さんが教室から出て行くのを確認すると、そっと呟いた
「めんどくさい事になったな・・・」
プロローグ >>00
第一話 >>03
第二話 >>06
第三話 >>10
第四話 >>11
第五話 >>13
第六話 >>15
第七話 >>19
第八話 >>23
第九話 >>26
第十話 >>30
第十一話 >>34
第十二話 >>38
第十三話 >>42
第十四話 >>45
過去編 >>47
第十五話 >>52
第十六話 >>55
第十七話 >>58
第十八話 >>62
第十九話 >>63
第二十話 >>65
過去編 パート2 >>68
第二十一話 >>71
第二十二話 >>74
第二十三話 >>77
第二十四話 >>80
第二十五話 >>83
第二十六話 >>84
第二十七話 >>87
第二十八話 >>90
第二十九話 >>93
第三十話 >>97
第三十一話 >>101
第三十二話 >>104
過去編 パート3 >>108
第三十三話 >>112
第三十四話 >>116
第三十五話 >>128
過去編 パート4 >>130
キャラ設定 >>9
キャラ紹介2 >>22
キャラ設定3 >>96
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33
- Re: めだかボックス 知られざる悪平等 ( No.48 )
- 日時: 2012/08/28 22:11
- 名前: 午前の麦茶 (ID: NQa2PI2Y)
やはり安心院さんのお使いは無事には行きませんよね……。なぜ財布の中身が分かったのかとか、大抵の事は安心院さんだから、で説明がついてしまうと思いますよね!
参照500突破おめでとうございます!
過去の記憶編では、無心の過去の一部ですか。
あれ?物に触っただけでも砕けたり、話しかける人を怒らせる過負荷って……。
そして、最後が気になる終わり方でしたね!あと、最後にdが足りないような気がします……。
- Re: めだかボックス 知られざる悪平等 ( No.49 )
- 日時: 2012/09/13 19:54
- 名前: イナズマ (ID: /2F25v/O)
お久です!!
- Re: めだかボックス 知られざる悪平等 ( No.50 )
- 日時: 2012/09/14 22:13
- 名前: シャオン (ID: r4m62a8i)
- 参照: http://.kakiko.cc/novhttp://wwwel/novel3/index.cgi?mode
午前の麦茶さんへ
すみません!
諸事情によりパソコンが使えなく、返信をするのを遅れました。
本当にすみません!
イナズマさんへ
お久しぶりです!
小説がんばってください!
- Re: めだかボックス 知られざる悪平等 ( No.51 )
- 日時: 2012/09/14 23:21
- 名前: 午前の麦茶 (ID: Drat6elV)
お久しぶりです!いえいえ、自分も返信が遅れてしまったこともありましたので、別に大丈夫ですよ。
- Re: めだかボックス 知られざる悪平等 ( No.52 )
- 日時: 2012/09/14 23:46
- 名前: シャオン (ID: r4m62a8i)
- 参照: http://.kakiko.cc/novhttp://wwwel/novel3/index.cgi?mode
第十五話 人形劇
無心は安心院さんのお使いを終え、誰もいない暗く湿った廊下を歩いている。無心の両手からぶら下がるビニール袋がカサカサとビニール同士擦り付け合う音を出しながらユラユラと揺れている。
「はぁ〜・・・早く帰りてぇ・・・」
無心は疲れきったような表情を浮かべながら言った。それもそうだろう。自分の手持ちの金を全て使わされてしまったのだし、帰り道に不良のような男たちに絡まれるわで大変だったのだ。
「いや〜それにしてもこんなに使うのか?このスポーツ用品」
大量のスポーツ用品の入った袋をチラッと見た。きっと安心院さんのことだからこんなに量があってもきっとハードな特訓で全て使ってしまうに違いないと無心は自分に納得させた。
「それにしても今日はやけに静かだな・・・さっき俺が教室に居たまでは騒がしかったはずなんだが・・・」
無心は立ち止まり、ちょうど自分の右にある1年5組の教室の扉に顔を動かした。
「・・・」
外から聞こえる雨の音や雷の音がこの湿った空間をより一層に気持ち悪くする。無心は扉のとってに手をかけ普通に扉を開けた。
外の雷が一瞬の間全てを真っ白にさせた。案外こんな経験できるものではないが無心には興味がない。なぜならもっと貴重な物を見てしまったからである。
1年5組生徒全員がロープのような物で人形のように目を閉じた状態で吊り下げられているから。
「おお、丁寧に並べられてるなぁ、この人形たち(人たち)」
無心はぶら下げられている生徒全員を見上げて真顔で呟いた。幸い生徒全員には首にロープが巻かれたような痕は無く息もしていた。
「とりあえず降ろすか」
両手に持っているレジ袋を床に置くと、シューズを脱いで机に上り、吊るされている生徒を一人ずつ降ろし始めた。
〜1時間後〜
「あと一人か」
そう呟いて未だに意識も無くぶら下げられているツインテールの黒い髪をした可愛らしい顔立ちの女の子に近づいた。無心はそれなりに長いと周りの人からの定評がある両手をロープに伸ばした、その瞬間
ギュルッ
と効果音を鳴らしながら何かが無心の首の周りを巻きついた。
「え〜本日は曇天なり本日は曇天なり〜」
無心の目の前にぶら下げられている気絶しているあずの女の子の口が開いた。無心は首に巻きついているロープを外そうと冷静に自分の制服の中から戦闘用の三角定規を取り出した。しかし、それはどこから来たのか解からないロープが無心の手首に巻きつき、動きを封じた。
「ねぇ、あなたはどんな風に踊ってくれるのぉ?」
まるでネジで動いた人形のように顔を動かせる女の子。しかし、無心は女の子を睨んだまま何もしない。
「残念ながら俺は人形劇をしに来てないんでね、そう言うのは園児にでもやらせろよ」
無心は不敵な笑みを浮かべながら舌を出した。舌の上にはもう一つの戦闘用のミニチュア版三角定規があった。無心は歯でその定規を咥え、自分の手を拘束しているロープに向け、勢いよくそれを飛ばした。ロープは簡単に切れ、自由になった手で首に巻かれたロープを三角定規で切った。無心は首のロープが切れた瞬間、その女の子から距離を置いた。
女の子はへらへらと笑って無心を見ている。
「残念残念残念、ほーんとに残念。あなたならうまく踊ってくれると思ったのに」
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33
この掲示板は過去ログ化されています。