二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- めだかボックス 知られざる悪平等
- 日時: 2012/10/20 22:39
- 名前: シャオン (ID: r4m62a8i)
- 参照: http://http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode=form
どうも〜初めまして〜、シャオンと申します。
こんな自分の文章を楽しく読んで頂ければ幸いです!
では、プロローグをお楽しみ下さい!
パキッ、誰もいない静かな教室で何かが割れる音がした。ただ1人、教室の片隅の椅子に腰掛け、板型のチョコレートをほおばっている男の姿が居た。彼、棉柄無心は、甘い物が大好きで制服の中はお菓子で埋め尽くされている。
「あ〜・・・死にたい・・・」
口の中に入っているチョコレートをもぐもぐと動かして、虚ろな眼で下を向いた。彼は別に死にたくなるような、そんな衝撃的な出来事は起こっていない。ただ、ふと思ったことを呟いただけだ。彼は昔から暗い過去を思い出すとつい呟いてしまう癖がある。直そう直そうと思っても癖だからなかなか直らないのが現状である。
「じゃあ・・・死んで?君の存在は悪平等にとってはどうでもいいから」
どこからか無心に罵声を浴びせる声がした。無心は、まるでどこにいるのか知っているかのように上を黙って見上げた。そこには、天井を悠然と立っている和服を着た白髪の女が微笑んでいる。
「人の呟いてる事を立ち聞きするなんて趣味悪いですよ、安心院さん」
無心は、はぁ〜と溜め息を吐いて安心院さんと呼ばれる女に言った。 安心院さんは片手に突き刺さっている螺子が印象的な人だ。安心院さんは相変わらずな笑顔で無心のツンとした一言を受け止めた
「あはは、悪い悪い、1万年後くらいになったら直すよ」
無心はこんな性格の安心院さんが苦手だ。人の不幸なんかどうでもいい、他人の幸福なんかもどうでもいい、まるでこの世はくだらねぇとでも言いそうな安心院さんの言い草や態度が本当にだめなのだ。
「で、何の用ですか?」
無心は片手に持っている板チョコを制服の中にしまいこみ、席を立って言った。安心院さんはどうやって張り付いたまま応える
「そうそう、実はさぁ、最近悪平等の存在を否定するような奴が現れたんだよ」
「で、そいつらを消せ、と?」
安心院さんの言葉を先読みして無心は応えた。しかし、そんな無心に安心院さんはあはは、と苦笑いをした。
「違う、確かに消したいと思う気持ちもないことはないんだけどね」
「じゃあ、なんですか?」
「彼等と仲良くしてほしいんだ」
ここが重要とでも言いたいのか、少し安心院さんは間を作って言った。安心院さんは、あ、別にやりたくないなら他の奴に押し付けて構わないよ?と、付け加えた。
「イコール仲良くすると言う名の殺しですか、悪平等なだけに」
安心院さんは、笑顔のまま、無心のふざけたジョークに眉をピクッと上に動かした。
「おいおい、そんなくだらねぇ御託を聞きたいんじゃないぜ?」
無心は考える。自分は安心院さんに何か利用されていないか。無心は今までに何度か安心院さんにはめられた事があった。例えば、ただのお使いと言うことで買い物に行かされた挙句、その帰り道に変な連中に絡まれ、何とかそいつらを倒してそいつらから情報を聞くと、安心院さんにそそのかされたと言うのだ。無心は、後に安心院さんにこの事を問い詰めると
「あれ〜?そうだっけ?忘れちゃったな〜」
と言うのだ。この出来事が安心院さんを苦手に思った理由の一つである。
「で、どうするんだい?やめる?」
安心院さんは笑顔で無心に言う。その笑顔は明らかに無心が断れないのを確信しているような笑顔だった。確かに無心は、頼まれたら嫌とは言えない性格だ。そのおかげで、今まで頼み事を断った試しがない。
「分かりました、やれば良いんでしょう・・・やれば」
無心はしぶしぶ応える。あ〜またやってしまった。と、無心は自分の性格を嘆いた。
「おお、やってくれるんだね。いや〜君がオッケーしてくれるなんて99.99%思ってもいなかったぜ」
安心院さんはわざとらしく、ニコッと笑いながら言った。そんな安心院さんに対し、無心は怒りと言う感情を通り越して殺意と言う感情が芽生えた。
「じゃあ、詳しい事は夢で教えるから」
安心院さんはそう言うと宙を舞うように天井から落下し、綺麗に一回転すると、うまいこと床に着地し、とっとと部屋から出て行った。
無心は安心院さんが教室から出て行くのを確認すると、そっと呟いた
「めんどくさい事になったな・・・」
プロローグ >>00
第一話 >>03
第二話 >>06
第三話 >>10
第四話 >>11
第五話 >>13
第六話 >>15
第七話 >>19
第八話 >>23
第九話 >>26
第十話 >>30
第十一話 >>34
第十二話 >>38
第十三話 >>42
第十四話 >>45
過去編 >>47
第十五話 >>52
第十六話 >>55
第十七話 >>58
第十八話 >>62
第十九話 >>63
第二十話 >>65
過去編 パート2 >>68
第二十一話 >>71
第二十二話 >>74
第二十三話 >>77
第二十四話 >>80
第二十五話 >>83
第二十六話 >>84
第二十七話 >>87
第二十八話 >>90
第二十九話 >>93
第三十話 >>97
第三十一話 >>101
第三十二話 >>104
過去編 パート3 >>108
第三十三話 >>112
第三十四話 >>116
第三十五話 >>128
過去編 パート4 >>130
キャラ設定 >>9
キャラ紹介2 >>22
キャラ設定3 >>96
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33
- Re: めだかボックス 知られざる悪平等 ( No.43 )
- 日時: 2012/08/26 10:33
- 名前: 午前の麦茶 (ID: NQa2PI2Y)
最後の一言を言った人物と安心院さんにスキルを貰った人物は同一でしょうか?
そして、無心は無事にお使いに行けるのか?まあ、無理でしょうけどね(笑)安心院さんのお使いですから……。
- Re: めだかボックス 知られざる悪平等 ( No.44 )
- 日時: 2012/08/27 21:04
- 名前: シャオン (ID: Wz7AUOMy)
- 参照: http://http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode
午前の麦茶さんへ
最後の出てきた人物と安心院さんからスキルを貰った人は同一人物じゃないですよ。
まぁ、確かに無事では済まないですね(笑)
- Re: めだかボックス 知られざる悪平等 ( No.45 )
- 日時: 2012/08/27 22:17
- 名前: シャオン (ID: Wz7AUOMy)
- 参照: http://http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode
第十四話 お使い終了
とあるスポーツ店にて、色々なスポーツ用品を買い漁る無心の姿があった。
「とりあえず適当に安いものを買い集めてとっととこのくだらねぇお使い(たたかい)を終わらせるか」
テーピングを片手に適当に品定めをしてから籠の方へと放り込んでいく。無心は死んだ魚の目のような目で色々と買い物籠へとゴミを捨てる要領で品をどんどん入れていく。その作業を永延と繰り返し、そして、買い物籠が溢れかえりそうになるほどの量が入ると、無心はレジへと物を運んでいく。店員も若干顔が引き気味になりながらも会計をしていく。
「え〜・・・2万8000円です・・・」
その瞬間、無心は雷に撃たれたような衝撃を受けた。そして、無心は思った。安心院さんの策略にはめられた!。どこの店でお使いするかはあの後、安心院さんに教えてもらい、そして何を買うかも電話で教えてもらったのだが、肝心なのが安心院さんが普通に無心にお使いをさせる訳がないこと。無心は脂汗を滲ませて、ポケットの中にある財布を手にとって中身を確認した。安心院さんから貰った1万、元々自分の財布の中に用意されていた1万8000円。奇跡的に商品の値段と一致する。 普通の人なら即座にお金を出して助かり、後から普通に請求すれば何でもない。が、相手は安心院さんだ。まともに取り合ってくれるはずもない。無心は迷う。出すべきか・・・出さざるべきか・・・。
「お客様・・・?」
全然返答の素振りさえも見せない無心に対して心配そうな表情で店員は無心を見つめる。無心はようやく決心したのか、コクリと頷き、財布から己の手持ちを全てを吐き出した。
帰り道、雨は少し小降りになり始め傘なしでも大丈夫な状態になった。無心は両手に持ったレジ袋を大変不機嫌な表情をして歩いていた。
「安心院さんの野郎・・・後で覚えてやがれ・・・」
ぶつぶつと安心院さんに対する愚痴をこぼしながら歩いていると、向かいからいかにも自分たちは不良ですよ〜とアピールするかのような服装の男たちが道いっぱいに広がって歩いてきた。この道は一本道なので曲がり道などのいった類は一切ない。そして、ついに不良グループと無心はお互いに立ち止り、突っ立つ。
「おい、そこのクズ。さっさとどけよ!ここは俺たちが通るんだ!」
無心はそんな事聞くどころかまだ安心院さんの愚痴を言っている。
「おい、聞いてんのか!」
不良グループの1人の男はすごい剣幕で無心に怒鳴る。
「あぁ?うるせぇ、今機嫌が悪いんだ。お前らこそその薄汚い服装を直してこいよ」
無心は不良グループ全体に宣戦布告のような言葉を投げかけた。すると、その不良グループのリーダーらしき人物が出てきた。
「おいおい、言ってくれるじゃねぇか。お前死にたいのか?」
リーダーは手の骨をバキバキと鳴らして笑いながら言う。
「めんどくせ・・・もういいや・・・お前等で喧嘩しな」
「あぁ?何だって?」
リーダーがそう言った時、バキッと鈍い音が響いた。すると、連鎖するようにどんどんバキッ、ゴキッ、グチャ、などと言ったいかにも戦闘で出そうな効果音が鳴り響く。リーダーの後ろで何かが起こっている。不快な効果音が流れ、不快な怒号が飛んでくる。リーダーは訳が分からず後ろを振り向いた。そこに広がるのは、顔面血まみれになりながら、お互い殺し合いにまで発展しそうな程の戦闘を行っている仲間がいた。 リーダーは愕然とした。自分の仲間と闘っている相手に・・・
「何で・・・何で仲間割れしてんだよ!」
その時、正気だったリーダーがいきなり乱闘の中に入って行き、仲間を殴り飛ばしたり、踏みつけたりと色々している。我を失って。
「罵詈雑言。 話しかけた相手を強制的に怒らせる過負荷。だが、こんなにうまくいくものなのか?いきなり仲間割れしだしたぞ。まぁ、良いか。とりあえず早く帰って、安心院さんに請求してやろう」
無心はそう言うと、乱闘の中を普通に通り過ぎて行き、無事に箱庭学園に到着した。
- Re: めだかボックス 知られざる悪平等 ( No.46 )
- 日時: 2012/08/28 12:18
- 名前: シャオン (ID: Wz7AUOMy)
- 参照: http://http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode
ふと見たら、参照500突破!!
皆様のおかげです!ありがとうございます!
そこで今回は、500突破記念に無心の過去編を書きたいと思います!
楽しんで頂けたら幸いです!
- Re: めだかボックス 知られざる悪平等 ( No.47 )
- 日時: 2012/09/14 22:08
- 名前: シャオン (ID: r4m62a8i)
- 参照: .kakiko.cc/novhttp://http://wwwel/novel3/index.cgi?mode
参照500突破記念!! 無心 過去の記憶編
棉柄無心、当時12歳。当時の無心は人柄も良く、誰からも信頼され、誰もが羨ましく思うような生活を送っていた。そんなある日、無心は部活帰りから家に帰宅した時のこと。無心はいつもどおりに家のシャワーを浴びて、夕食を食べようと席についた。
「最近どうだ?学校の方は」
向かいの席に座っている男、そう無心の父親が彼に話しかけている。
「うん!とても楽しいよ!」
無邪気な笑顔で無心は応える。父親は、そうかそうか、と呟きながら笑っていた。
「さぁ、食べましょ。今回は無心の大好物のハンバーグよ!」
無心に陽気に話しかけるのは無心の母親。テーブルに置かれた箸を取り、一家全員でいただきますを言った。無心はバクバクと物凄い勢いでハンバーグを口に入れる。そんな無心の様子を微笑ましく見る両親だったが、母親は少し表情を変えた。
「あら?無心どうしたのその痣」
母親は無心の腕に付いているインクが滲んだような色の痣を見つけて言うが、無心は・・・
「ん〜知らない!」
食べるのに集中して、あまり聞いてないように見えるが本人は本当に何も知らなかった。そして、その日は何事もなく終わってしまい、次の日になった。
「無心、ご飯よ!」
上の階に向かい大きな声で呼びかける母親。少しすると、バタバタと駆け下りる音がした。
「母さん!俺どうなってんだ!?」
無心の母親は訳が分からず彼の身体を見てみると、無心の腕に付いていた痣がいつのまにか胴体へと侵食していた。母親はパニックになり急いで救急車に連絡を取り、そしてベッドで寝ている父親を叩き起こした。父親も当然その状況が理解できないため一旦妻と自分と無心を落ち着かせた。
「お前・・・どしたんだ?」
父親は唖然とした表情で無心を見た。本人も何が何やら分からない顔をしている。そして、無言のまま数分が経ち、救急車が到着した。無心はこれに黙って乗り、病院へと搬送された。無心の両親も後から病院で合流して、医者の話を聞いた。
「え〜・・・結果から申しますと彼、無心君の身体は何の異常も見られませんでしたね」
「「「え!?」」」
一家は言葉を揃えて言った。医者も難しい表情で資料を眺めている。
「とりあえずお薬を用意しますので、これで様子を見ましょう」
それからと言うもの、無心は毎日薬を1日二錠飲んでいた。無心が薬を飲み始めて半年が経ち、無心にある変化が見え始めた。
「おお、無心!身体の痣が無くなったじゃないか!」
無心の痣がほとんど消えていた。父親は大喜びで叫んだ。母親も喜びのあまり泣いている。しかし、無心は喜んでいなかった。
「どうした無心、嬉しくないのか?」
父親は無心が喜ばないのに疑問を感じ、無心に話しかけた。無心は無表情のまま父親の質問に応えた。
「何も沸かないんだ・・・喜びも嬉しさも」
その時から、無心は一切笑わなくなり、それどころか感情と呼べる動作は一切しなくなった。両親は再び違う病院へと連れて行った。そこの病院では患者となる子供と医者のマンツーマンだ。その時、無心を担当していた医師は人吉瞳であった。人吉医師は無心の今までの経歴を一通り目を通してこう言う。
「あなた、異常だけど異常じゃない物を感じるわ」
「どう言う事ですか?」
無心は人形みたいに全く表情を変えない。
「そうね・・・昔に私が担当した患者も似たような子が1人いたわ。その子も君と同じものを感じたけど・・・。う〜ん・・・どう言えば良いのかしら・・・あえて言うなら「過負荷」かな」
「過負荷・・・」
「誰からも愛されていない。誰からも優しくされない。そう言った患者の事を私流で言うと、過負荷って呼んでるの」
しかし、無心は誰からも愛されるし。誰からも優しくされている。過負荷のかの字も当てはまらなかった。
「無心君・・・。あなた、何か持ってるよね?」
すると、さっきまで何の表情も見せなかった無心の頬がピクッと動いた。
「大丈夫よ、私はあなたと近いものを持ってるから安心して」
優しく声をかける人吉医師。無心はただ黙ってコクリと頷いた。
「俺は時々、色んなことが出来るんです」
「へ〜例えばどんな事?」
「物に触っただけでも砕けちゃうし、たまに俺に話しかける人を怒らせる事も出来るんです」
人吉医師は無心の話を聞きながら紙に何か書き始めた。
「で、その能力はお父さんとお母さんは知ってるの?」
「いいえ、知りません」
そして、人吉医師は何か書き終えると、
「じゃあ、この能力をお父さんやお母さんに話したりとかしてないの?」
笑顔で語りかける。
「してないです」
「どうして?」
人吉医師は顔を近づけて言った。
「お父さんとお母さんの仲が悪いからです」
to be continued
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33
この掲示板は過去ログ化されています。