二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

めだかボックス 知られざる悪平等
日時: 2012/10/20 22:39
名前: シャオン (ID: r4m62a8i)
参照: http://http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode=form



どうも〜初めまして〜、シャオンと申します。
こんな自分の文章を楽しく読んで頂ければ幸いです!
では、プロローグをお楽しみ下さい!




 







  パキッ、誰もいない静かな教室で何かが割れる音がした。ただ1人、教室の片隅の椅子に腰掛け、板型のチョコレートをほおばっている男の姿が居た。彼、棉柄無心わたがらむしんは、甘い物が大好きで制服の中はお菓子で埋め尽くされている。

 「あ〜・・・死にたい・・・」

 口の中に入っているチョコレートをもぐもぐと動かして、虚ろな眼で下を向いた。彼は別に死にたくなるような、そんな衝撃的な出来事は起こっていない。ただ、ふと思ったことを呟いただけだ。彼は昔から暗い過去を思い出すとつい呟いてしまう癖がある。直そう直そうと思っても癖だからなかなか直らないのが現状である。

 「じゃあ・・・死んで?君の存在は悪平等ぼくらにとってはどうでもいいから」

 どこからか無心に罵声を浴びせる声がした。無心は、まるでどこにいるのか知っているかのように上を黙って見上げた。そこには、天井を悠然と立っている和服を着た白髪の女が微笑んでいる。

 「人の呟いてる事を立ち聞きするなんて趣味悪いですよ、安心院さん」

 無心は、はぁ〜と溜め息を吐いて安心院さんと呼ばれる女に言った。 安心院さんは片手に突き刺さっている螺子が印象的な人だ。安心院さんは相変わらずな笑顔で無心のツンとした一言を受け止めた

 「あはは、悪い悪い、1万年後くらいになったら直すよ」

 無心はこんな性格の安心院さんが苦手だ。人の不幸なんかどうでもいい、他人の幸福なんかもどうでもいい、まるでこの世はくだらねぇとでも言いそうな安心院さんの言い草や態度が本当にだめなのだ。

 「で、何の用ですか?」

 無心は片手に持っている板チョコを制服の中にしまいこみ、席を立って言った。安心院さんはどうやって張り付いたまま応える

 「そうそう、実はさぁ、最近悪平等ぼくたちの存在を否定するような奴が現れたんだよ」

 「で、そいつらを消せ、と?」

 安心院さんの言葉を先読みして無心は応えた。しかし、そんな無心に安心院さんはあはは、と苦笑いをした。

 「違う、確かに消したいと思う気持ちもないことはないんだけどね」

 「じゃあ、なんですか?」

 

 「彼等と仲良くしてほしいんだ」



  ここが重要とでも言いたいのか、少し安心院さんは間を作って言った。安心院さんは、あ、別にやりたくないなら他の奴に押し付けて構わないよ?と、付け加えた。

 
 「イコール仲良くすると言う名の殺しですか、悪平等ノットイコールなだけに」

 安心院さんは、笑顔のまま、無心のふざけたジョークに眉をピクッと上に動かした。

 
 「おいおい、そんなくだらねぇ御託を聞きたいんじゃないぜ?」

 
 無心は考える。自分は安心院さんに何か利用されていないか。無心は今までに何度か安心院さんにはめられた事があった。例えば、ただのお使いと言うことで買い物に行かされた挙句、その帰り道に変な連中に絡まれ、何とかそいつらを倒してそいつらから情報を聞くと、安心院さんにそそのかされたと言うのだ。無心は、後に安心院さんにこの事を問い詰めると

 「あれ〜?そうだっけ?忘れちゃったな〜」

と言うのだ。この出来事が安心院さんを苦手に思った理由の一つである。

 「で、どうするんだい?やめる?」

 安心院さんは笑顔で無心に言う。その笑顔は明らかに無心が断れないのを確信しているような笑顔だった。確かに無心は、頼まれたら嫌とは言えない性格だ。そのおかげで、今まで頼み事を断った試しがない。

 「分かりました、やれば良いんでしょう・・・やれば」

 無心はしぶしぶ応える。あ〜またやってしまった。と、無心は自分の性格を嘆いた。

 「おお、やってくれるんだね。いや〜君がオッケーしてくれるなんて99.99%思ってもいなかったぜ」

 安心院さんはわざとらしく、ニコッと笑いながら言った。そんな安心院さんに対し、無心は怒りと言う感情を通り越して殺意と言う感情が芽生えた。
 
 「じゃあ、詳しい事は夢で教えるから」

 安心院さんはそう言うと宙を舞うように天井から落下し、綺麗に一回転すると、うまいこと床に着地し、とっとと部屋から出て行った。
 無心は安心院さんが教室から出て行くのを確認すると、そっと呟いた


 「めんどくさい事になったな・・・」


 

 

 

 
プロローグ  >>00

第一話  >>03
第二話  >>06
第三話  >>10
第四話  >>11
第五話  >>13
第六話  >>15
第七話  >>19
第八話  >>23
第九話  >>26
第十話  >>30
第十一話 >>34
第十二話 >>38
第十三話 >>42
第十四話 >>45
過去編  >>47
第十五話 >>52
第十六話 >>55
第十七話 >>58
第十八話 >>62
第十九話 >>63
第二十話 >>65
過去編 パート2 >>68
第二十一話 >>71
第二十二話 >>74
第二十三話 >>77
第二十四話 >>80
第二十五話 >>83
第二十六話 >>84
第二十七話 >>87
第二十八話 >>90
第二十九話 >>93
第三十話  >>97
第三十一話 >>101
第三十二話 >>104
過去編 パート3      >>108
第三十三話 >>112
第三十四話 >>116
第三十五話 >>128
過去編 パート4  >>130

キャラ設定  >>9
キャラ紹介2  >>22
キャラ設定3 >>96




 

 

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33



Re: めだかボックス 知られざる悪平等 ( No.68 )
日時: 2012/09/21 22:18
名前: シャオン (ID: r4m62a8i)
参照: http://.kakiko.cc/novhttp://wwwel/novel3/index.cgi?mode



 参照1000突破記念!  無心  過去の記憶編パート2




 「お父さんとお母さんの仲が悪いからです」

 その言葉の意味は、人吉 瞳(ひとよし ひとみ)でも理解できた。もし、無心が常人では考えられない現象を両親に見せ付けたらどんな行動を取ると思う・・・?しかも、無心の両親は彼のあの痣以降険悪な空気にある。自分は何も出来なかったし、やってあげられなかった・・・と両親は自分を責めていた。そして、月日が流れるに連れてお互いを責め合うようになるまでに発展しているのだ。

 人吉医師は「そっか・・・」と小さい子供に優しい言葉で、そして、優しい微笑みを浮かべた。その人吉の笑みどこか心が癒されるものだが、感情を完全に失った無心には・・・何も感じない。

 「じゃあ、今日はここら辺にしときましょう!」

 人吉医師はイスをクルリと机の方に回し、今までに書いた書類をトントンとまとめた。無心と人吉医師、明らかに違う温度差。人吉医師は鼻歌を歌いながら何やら楽しそうに書類を整理しているが、無心は無表情のままその光景を見ているだけ。

 「私はあなたの味方だから」

 机の書類をまとめの作業を行いながら、人吉医師は無心に語りかけた。突然の事なので、無心はどう話せばいいのか分からない。無心は少し言葉を発すのに時間がかかったが、静かに口を開いた。

 「味方・・・ありがとうございます。」

 無心はただ一言発しただけで何の表情も見せずに答えた。そんなこんなで無心の受診はそこで終え、待合室でただ黙って待っている両親の元へと向かった。

 「無心・・・どうだった?」

 母親は無心の身長に合わせるようにしゃがみ、何の表情も見せない彼の顔を見た。少しの間があった後、無心は、

 「大丈夫、心配しないで母さん」

 無心は光と呼べる輝きが少しも見当たらないその眼で、そう答えた。無心のその状態は部屋に入る前から変らなかった。当たり前と言ったら当たり前だ。たった数十分で無心のこのような状態が一気に治ったと言うなら、とっくにここに来ている。母親は少し表情を暗くして、「そう・・・」と呟くように言った。

 「帰りの途中に何か旨い物でも食べよう。お前がこの病院に初めて来た記念にな」

 父親が無心の肩に手を置いて言う。父親の表情はどこか寂しげで、そして悲しそうに見える。

 「・・・うん」

 無心は父親の方に顔を向け、静かに頷いた。そして、父親はそのまま「さぁ、行こう」と言いながら、無心を病院の出口へと向かわせようとする。母親も何も言わずに一緒に付いて来た。だが、

 「ちょっと待って、俺ちょっとトイレ行きたいんだけど・・・」

 無心は両親にそう希望した。いくら感情がないとはいえ、感覚が無くなった訳ではないので、尿意に襲われる事は当たり前だ。父親が「分かった、先に行ってるぞ」と言い残して、一足先に病院を後にした。

 「良いお父さんお母さんじゃないか〜」

 突如、無心の背後から幼い声が聞こえた。その瞬間、病院内の空気がガラリと変った。今の季節は冬なため、病院内には暖房が効いているはずなのだが、なぜか空気がヒンヤリと冷たくなった。無心はただ黙って後ろを振り向いた。そか、無心と同い年位の女の子がそこに立っていた。綺麗に整ったポニーテールの茶髪、服装は薄いピンク色の寝巻き姿、眼は・・・無心と同じ光を失った闇しか見えない漆黒だ。


 「何のようだ」

 無心は無表情で少女に言い放った。すると、少女の頬がヒクヒクと痙攣みたいなことになり、

 「アハハハッ、くだらないくだらないくだらないくだらない!!何が感情よ、何が家族だよ!!本当にくだらな過ぎて笑えるわ!!」

 突然、少女は笑い出して、どこから得たのか分からない個人情報を使って無心を罵倒し始める。だが、無心は何も感じない。何を言われようが、何をされようが・・・何も感じない。こういう時に限って、感情がないと言うのは便利である。

 「よく分からないけど、お前が何に笑えるのか知らないし、知りたくもない・・・だから早急にお引取り願う」

 「ふーん、本当に感情がないのね。私が罵っても眉一つも動かさない」

 少女はまるで未確認生物を見ているかのように興味深い視線を無心へと送る。少女からの痛いぐらいの視線、無心はこんな時にどんな事をすれば良いのか分からなかった。すると、少女は無心の耳元までに顔を近づけ、

 「良いわ、今日はこの位にしてあげる。またどこかで会いましょ。綿柄 無心君」

 少女はそう耳打ちをすると、後ろを向いてどこかの病室へと入って行った。少女がいなくなってから気づく疑問、

 「何で俺の名前や家族のことを・・・」

 だが、結局無心は分からず、尿意もそろそろきつくなってきたのでトイレで用を済ませると、病院を後にした。



 

 

Re: めだかボックス 知られざる悪平等 ( No.69 )
日時: 2012/09/21 23:23
名前: 午前の麦茶 (ID: u6HTAoMz)

参照1000突破おめでとうございます!!

今回は過去編の続きですか!
今回はシリアスと思っていたのでトイレは予想外でした!
謎の少女はいつか本編に登場しそうですが、個人情報を知っているので情報収集系のスキルでしょうか?
仲間が情報を集めている可能性や、情報屋から買っている可能性もありますが……。

Re: めだかボックス 知られざる悪平等 ( No.70 )
日時: 2012/09/22 11:42
名前: シャオン (ID: r4m62a8i)
参照: http://.kakiko.cc/novhttp://wwwel/novel3/index.cgi?mode



 午前の麦茶さんへ

 ありがとうございます!!

 はい、まさかのトイレです!(笑)

 あの少女に関してのことはノーコメントでお願いします!

 自分で言っちゃうとネタばれになる恐れがあるもので(笑)

 

Re: めだかボックス 知られざる悪平等 ( No.71 )
日時: 2012/09/22 13:48
名前: シャオン (ID: r4m62a8i)
参照: http://.kakiko.cc/novhttp://wwwel/novel3/index.cgi?mode


 第二十一話 あの人、再び・・・

 八尾図 処世は、無心に重たい一撃を食らったまま意識を取り戻せない赤無 色名(泡名)を背負い、保健室の扉の前に立っていた。さすがにずーと女子をおんぶするというのはきつかったのか、手足がプルプル震えている。

 (くそ〜・・・無心の野朗・・・いつかスイーツ奢らせてやる〜)

 とても無理のある笑顔でそう心の中で呟くと、手が塞がっているので足で扉をノックするという行儀の悪い行動にでた。さすがに本人も失礼だと思ったが、さすがに女の子を床に置いてノックするというのも些か気が引ける。すると、向こうから「はい、どうぞ」と返事が返ってきた。

 「すみません、今手が塞がってるんで開けてくれませんか?」


 「あ、分かりました〜」と向こうから返事が返ってきた。八尾図はやっと終わった〜と心の中で安堵した。そのせいかはぁ〜と、軽い溜め息が出る。その時、

 「ん、何だこの臭い・・・火薬?」

 さっきまで赤無を運ぶ事で精一杯だったため気づかなかったが、廊下には微量ながらも火薬の臭いがする。

 (あ〜なんか文化際が近いからな。花火でも打ち上げるのか)

 八尾図はそう心で納得させ、保健室から出てくる人を待つ。少し待つと、眼鏡をかけた保険委員の女子が出てきた。

 「どうぞ・・・・・てっ、ええ!?ど、ど、どうしたんですかその子!」

 背中におぶられている赤無を見て、驚く保険委員女子。ちなみに眼鏡をかけた保険委員女子と言うのは、以前無心が運ばれてきた際に保健室にいた八橋 谷津派だ。そんな彼女は慌てて「その子をここのベッドに!!」とそこに配置されいるベッドの方を指差した。八尾図は「あっ、はい!」と言って急いでベッドに赤無を寝かせた。

 「一体何があったんですか?それにあまり見かけない生徒ですけど・・・」

 八橋は寝ている赤無を見ながらその隣に立っている八尾図を問い詰めた。無心が女の子をぶん殴った・・・なんて言える訳がない八尾図は必死に答えを模索する。

 「俺にも分からないですね、ただ登校中に路上で倒れているのを発見しただけですよぉ!!」

 笑いながら必死に考えた嘘。八尾図は今までに嘘をついた事がなかったが故に嘘をつくのが下手だ。その上、額からすごい量の汗をかいている。

 「分かりました」

 八橋が静かに言った。八尾図は思わず「へっ?」と八橋に聞いてしまった。こんな嘘が通用するのか?本当に信じたのか?と八尾図は自問自答を繰り返す。


 「ではでは、ここの紙にあなたの学年、組、番号、その人はどんな状態かを詳しく記名してから帰ってください」

 八橋はごそごそと机の中を探ってから空欄のあるプリントみたいな物を手渡した。八尾図はあははっと笑いながらプリントを受け取ろうと手を出した。
 その瞬間、

 ガシッ


 と八尾図が出した手首が八橋の手によって掴まれてた。

 「・・・あのぉ、この手は一体・・・」

 八尾図は少々引きつった笑顔で自分の掴まれている手を見た。
  
 「あなた、登校中にこの人を拾ったって言いましたよね・・・?」

 八橋が目を細めて八尾図を見た。

 「それが何か?」

 「外で倒れているのなら何で救急車に連絡しないんですか?」


 ギクッ、と肩をビクつかせて八尾図はあははっと笑って誤魔化している。さっき流れたあの汗がまた一気に噴出す。


 「あなたこの子に何かやったわね!!」

 
 決定的瞬間を捉えた!!と言わんばかりに大声で言う八橋。八尾図は八尾図で必死に「違う違う!!誤解だーーー!!」と言いながら掴まれていない方の手で必死に振って弁解を図るが、

 「言い訳は警察で言いなさい!」

 そう言って八橋がポケットから携帯を取り出した時だった。ドカァンと保健室の扉から爆発音が聞こえた。そして、すぐに物凄い風が八尾図と八橋を襲った。八尾図は迫り来る爆風に負け、簡単に飛ばされた。すると、八尾図はふと横をみると、そこには一緒に飛ばされている八橋がいた。八尾図は何とか八橋の手を掴み身体をこちらに引き寄せ、身を呈して爆風から守る。そして、八尾図は爆風で壁に叩きつけられ、とんでもない痛みが八尾図の中を駆け巡った。風が止み、八橋の状態を急いで確認する八尾図だったが、気絶はしているが、何とか無事のようだ。すると、

 「あーかなーしさん、あーそびーましょ」


 爆発によって破られた入り口から見覚えのない制服を身に纏った男子生徒が立っていた。推測からすると、この男が声を発したのだろう灰色のセミロングの髪が所々跳ねていて、目は黒縁眼鏡で隠されている。手には手榴弾が握られている。周りから見たらこの男の第一印象は「狂ってる」の一言に尽きるだろう。


 「あれー、居ないのかなー?」

 男はずかずかとへらへらと不気味な笑顔を振りまいて保健室に入り込んだ。そして、ベッドに寝ている赤無を見つけると、


 「あー寝てるねー、じゃあ起こ(爆発)してあげるかー」

 男はそう言って手に持っている手榴弾のピンを抜こうとする。だが、

 「君、だれー?」

 男はある方向を見て言った。その男が見た先には、睨めつけながら笑う八尾図の姿があった。




 
 「爆発テロの被害者だよ」









 

Re: めだかボックス 知られざる悪平等 ( No.72 )
日時: 2012/09/22 23:23
名前: 午前の麦茶 (ID: L7cEcAm0)

更新お疲れ様です!
今回は八尾図視点の話ですか、爆発テロの実行犯(仮)の襲撃に平和主義者で普通の八尾図はどう対応するのか?
実行犯は手榴弾を使用していると言う事は、スキルを所持していないのでしょうか?手榴弾が関係しているスキルの可能性もありますが。
赤無を知っていると言う事は0組の無能の可能性が高そうですね!

後、目次が追加されていないような気がします……。

追記
あれ……?何か話の繋がりが不自然と思ったら、二十話を飛ばして仕舞っていたようです……。
封印と言う事は、問答無用ダイレクトアタックですよね?
過去の無心は端末だったようですが、その話は過去編でしょうか?


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33



この掲示板は過去ログ化されています。