二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- めだかボックス 知られざる悪平等
- 日時: 2012/10/20 22:39
- 名前: シャオン (ID: r4m62a8i)
- 参照: http://http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode=form
どうも〜初めまして〜、シャオンと申します。
こんな自分の文章を楽しく読んで頂ければ幸いです!
では、プロローグをお楽しみ下さい!
パキッ、誰もいない静かな教室で何かが割れる音がした。ただ1人、教室の片隅の椅子に腰掛け、板型のチョコレートをほおばっている男の姿が居た。彼、棉柄無心は、甘い物が大好きで制服の中はお菓子で埋め尽くされている。
「あ〜・・・死にたい・・・」
口の中に入っているチョコレートをもぐもぐと動かして、虚ろな眼で下を向いた。彼は別に死にたくなるような、そんな衝撃的な出来事は起こっていない。ただ、ふと思ったことを呟いただけだ。彼は昔から暗い過去を思い出すとつい呟いてしまう癖がある。直そう直そうと思っても癖だからなかなか直らないのが現状である。
「じゃあ・・・死んで?君の存在は悪平等にとってはどうでもいいから」
どこからか無心に罵声を浴びせる声がした。無心は、まるでどこにいるのか知っているかのように上を黙って見上げた。そこには、天井を悠然と立っている和服を着た白髪の女が微笑んでいる。
「人の呟いてる事を立ち聞きするなんて趣味悪いですよ、安心院さん」
無心は、はぁ〜と溜め息を吐いて安心院さんと呼ばれる女に言った。 安心院さんは片手に突き刺さっている螺子が印象的な人だ。安心院さんは相変わらずな笑顔で無心のツンとした一言を受け止めた
「あはは、悪い悪い、1万年後くらいになったら直すよ」
無心はこんな性格の安心院さんが苦手だ。人の不幸なんかどうでもいい、他人の幸福なんかもどうでもいい、まるでこの世はくだらねぇとでも言いそうな安心院さんの言い草や態度が本当にだめなのだ。
「で、何の用ですか?」
無心は片手に持っている板チョコを制服の中にしまいこみ、席を立って言った。安心院さんはどうやって張り付いたまま応える
「そうそう、実はさぁ、最近悪平等の存在を否定するような奴が現れたんだよ」
「で、そいつらを消せ、と?」
安心院さんの言葉を先読みして無心は応えた。しかし、そんな無心に安心院さんはあはは、と苦笑いをした。
「違う、確かに消したいと思う気持ちもないことはないんだけどね」
「じゃあ、なんですか?」
「彼等と仲良くしてほしいんだ」
ここが重要とでも言いたいのか、少し安心院さんは間を作って言った。安心院さんは、あ、別にやりたくないなら他の奴に押し付けて構わないよ?と、付け加えた。
「イコール仲良くすると言う名の殺しですか、悪平等なだけに」
安心院さんは、笑顔のまま、無心のふざけたジョークに眉をピクッと上に動かした。
「おいおい、そんなくだらねぇ御託を聞きたいんじゃないぜ?」
無心は考える。自分は安心院さんに何か利用されていないか。無心は今までに何度か安心院さんにはめられた事があった。例えば、ただのお使いと言うことで買い物に行かされた挙句、その帰り道に変な連中に絡まれ、何とかそいつらを倒してそいつらから情報を聞くと、安心院さんにそそのかされたと言うのだ。無心は、後に安心院さんにこの事を問い詰めると
「あれ〜?そうだっけ?忘れちゃったな〜」
と言うのだ。この出来事が安心院さんを苦手に思った理由の一つである。
「で、どうするんだい?やめる?」
安心院さんは笑顔で無心に言う。その笑顔は明らかに無心が断れないのを確信しているような笑顔だった。確かに無心は、頼まれたら嫌とは言えない性格だ。そのおかげで、今まで頼み事を断った試しがない。
「分かりました、やれば良いんでしょう・・・やれば」
無心はしぶしぶ応える。あ〜またやってしまった。と、無心は自分の性格を嘆いた。
「おお、やってくれるんだね。いや〜君がオッケーしてくれるなんて99.99%思ってもいなかったぜ」
安心院さんはわざとらしく、ニコッと笑いながら言った。そんな安心院さんに対し、無心は怒りと言う感情を通り越して殺意と言う感情が芽生えた。
「じゃあ、詳しい事は夢で教えるから」
安心院さんはそう言うと宙を舞うように天井から落下し、綺麗に一回転すると、うまいこと床に着地し、とっとと部屋から出て行った。
無心は安心院さんが教室から出て行くのを確認すると、そっと呟いた
「めんどくさい事になったな・・・」
プロローグ >>00
第一話 >>03
第二話 >>06
第三話 >>10
第四話 >>11
第五話 >>13
第六話 >>15
第七話 >>19
第八話 >>23
第九話 >>26
第十話 >>30
第十一話 >>34
第十二話 >>38
第十三話 >>42
第十四話 >>45
過去編 >>47
第十五話 >>52
第十六話 >>55
第十七話 >>58
第十八話 >>62
第十九話 >>63
第二十話 >>65
過去編 パート2 >>68
第二十一話 >>71
第二十二話 >>74
第二十三話 >>77
第二十四話 >>80
第二十五話 >>83
第二十六話 >>84
第二十七話 >>87
第二十八話 >>90
第二十九話 >>93
第三十話 >>97
第三十一話 >>101
第三十二話 >>104
過去編 パート3 >>108
第三十三話 >>112
第三十四話 >>116
第三十五話 >>128
過去編 パート4 >>130
キャラ設定 >>9
キャラ紹介2 >>22
キャラ設定3 >>96
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33
- Re: めだかボックス 知られざる悪平等 ( No.138 )
- 日時: 2012/11/12 17:59
- 名前: シャオン (ID: r4m62a8i)
- 参照: http://.kakiko.cc/novhttp://wwwel/novel3/index.cgi?mode
午前の麦茶さんへ
返信遅れてすみません!!
はい、たまには原作キャラを出した方が良いかな?と思い、出しました。
- Re: めだかボックス 知られざる悪平等 ( No.139 )
- 日時: 2012/11/12 20:57
- 名前: シャオン (ID: r4m62a8i)
- 参照: http://.kakiko.cc/novhttp://wwwel/novel3/index.cgi?mode
第三十七話 再び
授業後の廊下、普通の生徒たちが色々と談笑して和やかになるこの時間帯に、ある女子生徒が飛びぬけたオーラを醸し出しながら、窓から飛びぬけて入ってきた。
赤無 色名は今、陽気に鼻歌を歌いながら廊下を子供のように走り回っている。元々、心が幼い色名はやって良い事と悪い事の区別があまりつかない為、このようにおかしな行動を起こすのだ。普段なら二重人格である彼女のもう一つの人格、泡名が、叱り付けて止めるのだが、先ほどの戦闘以来、意識が戻らない。
つまり、色名を止めるべき人間が一時的にいないと言うことだ。
「わーい、走り回るの楽しいなー!」
今までに無いほどのスピードと言う爽快感、と同時に来る風の気持ちよさ。色名はハマッていた。
だが、学校にはこんなルールがある。
————廊下は走ってはいけないと————
曲がり角に差しかかった時だった。
「!!」
ドンッ
と色名の体は何かしらの衝撃により跳ね返り、そのまま尻餅を着いて倒れた。
「イタァ・・・」
色名は少し顔を歪ませて、腰の辺りを擦る。
「イタイナァ?ドコニメヲツケテイルンダイ?」
ふと色名は見上げると、そこには黒い髪に黒い目、高校生の割りに若干背が低い男の子?と呼べる人が不機嫌そうに色名を見下ろしていた。
「あはは、ごめんね。ちょっとはしゃぎ過ぎたよ」
色名は苦笑いをして、立ち上がった。すると、面白いことに色名は気が付く。色名の身長とそこで不機嫌そうに立っている少年の身長を比較してみると、相手の方が若干大きい程度で、あまり身長差がないのだ。
色名は思わず、ブッと噴出しそうになる。それを見た少年は、
「イマ、シツレイナコトカンガエテルヨネ?」
と言いながら、少年の表情がどんどん険しくなっていく。
「な・・・何も考えて・・・ないよ」
必死に笑いを堪えながら答える色名。そんな色名に怪しげな視線で見つめる少年。
その時、
「あ、アレは!」
色名は目を輝かせてある方向を見つめた。少年も釣られてその方向を見る。たくさんの人がこちらを痛々しく見るなか、廊下にポツンと置かれたクマの形をした腹話術人形が落ちていた。
「あれが何?」
特に変り映えしない風景を見ると、少年は振り返り色名がいた所へと視線をやった。
「あれ?」
しかし、そこには色名の姿は無かった。少年はキョロキョロと周りを見渡した。すると、
「何この腹話術人形!すごく可愛い〜!特にこの円らな瞳が何とも言えない!」
人の目を憚らず、色名は自分の頬をクマの腹話術人形に擦り付ける。その様子を観て少年ポカンと口を開けていた。しかし、すぐに正気を取り戻し、色名の所へと向かった。
「ちょっと!?周りの目を憚りましょうよ!?」
色名の手を引っ張って、なるべく大勢からの視線を逃れることにした。
日差しが明るく照らす13組に、綿柄 無心は安心院さんを睨め付けながら静かに口を開いた。
「単刀直入に聞きます」
そこで一区切りをつけて、スーと軽く呼吸をした。そして、覚悟を決めたようにへらへらと笑っている安心院さんにこう言い放った。
「燈蔵を嗾けて俺を襲わせただろ」
無心は今にでも安心院さんに襲いかかりそうな雰囲気だ。それを見た安心院さんは、な〜んだそんな事か〜とでも言いたそうな微笑を浮かべ、静かに目を閉じた。
「人聞き悪いな〜。燈蔵ちゃんがぼくに君の居場所を教えてくれって頼まれただけだよ〜。あとは、君が知っての通りの結末さ」
しかし、無心は安心院さんを睨めつけたまま一向に引かない。まだ安心院さんを疑っている証拠なのだろう。
「そんなに気になるなら燈蔵ちゃん本人から訊きなよ。じゃ、ぼくは先の読めてる漫画雑誌でも立ち読みしてくるよ」
そう安心院さんが言うと、スッとまるで残像が消えるかのように消えていった。無心は歯を軋ませ、机に置いてあるグミの袋を手に取り、最後の一つを口に放り込んだ。
- Re: めだかボックス 知られざる悪平等 ( No.140 )
- 日時: 2012/11/13 00:38
- 名前: 午前の麦茶 (ID: uRxJBiEm)
更新乙です。
自分の作ったオリキャラを使って頂きありがとうございます!
- Re: めだかボックス 知られざる悪平等 ( No.141 )
- 日時: 2012/11/13 20:59
- 名前: シャオン (ID: r4m62a8i)
- 参照: http://.kakiko.cc/novhttp://wwwel/novel3/index.cgi?mode
午前の麦茶さんへ
いえいえ、日頃お世話になっていますので!
- Re: めだかボックス 知られざる悪平等 ( No.142 )
- 日時: 2012/11/13 22:54
- 名前: シャオン (ID: r4m62a8i)
- 参照: http://.kakiko.cc/novhttp://wwwel/novel3/index.cgi?mode
第三十八話 対立
1年−13組、普段ここにいるべき生徒は「過負荷」と診断された生徒が集まるクラスである。しかし、今日に限っては過負荷メンバーは大多数が風邪などによる病欠。学級閉鎖寸前に陥っていた。そんな中、一人だけポツンと着席している生徒が・・・。
「おかしいな〜・・・何処で落としたんだろ・・・僕のクマ腹話術人形」
白髪の男が自分の両手を見て呟く。両手と言っても、片方の手にはウサギの人形が手に装着されている。
「あれがないと色々と僕と言うキャラに影響が・・・」
はぁ〜と重い溜め息を吐き、肩を落とした、その時、
ドタドタ
ガシャン
と白髪男の後ろの方で誰かが物音を立てながら教室に入ってきた。白髪男はこのまま気づかない振りでもしようかな〜と鞄から某漫画雑誌を取り出そうとするのだが、
「やっぱり今まで見た中で最高に可愛いってこのクマの腹話術人形!!」
女の子の声があまりにも自分が探していた物の特徴がはっきり証言している。白髪男は勢い良く振り向いて、物の存在を確認した。
すると、
「あぁ、僕の人形!!」
「「!!」」
と大きな声を上げて立ち上がった。それと同時にビクッと震わせる赤無の姿と少し驚いたような表情を見せる少年の姿があった。白髪男はドタドタと早歩きで少女に近づき、
「それは僕の人形だから返してくれないかな?」
手を差し出し、赤無が持っている人形をこちらに渡すように促している。いきなりの事に赤無は少しオロオロする。それを観かねた少年は、
「まぁ、少し待てよ?どうしてこれがキミのだと分かるんだい?」
話に割って入って状況を並べようとするのだが、
「うるさい、モブキャラは引っ込んでな」
それをスルーするかのように少年に毒を吐き捨てた後も、白髪男は赤無を見たままだ。しかし、赤無は人形を手放さない。なぜなら自分がお気に入りのおもちゃを他人に手放すようなそんな感覚。寂しさや悔しさを味わいたくないのと一緒のようなものを彼女は経験したくないのだ。
ギュッと、人形を持っている手に力が入る。それを見た白髪男はクマの人形に手を伸ばした。
が、
ガチャッ
と銃の安全装置を外すような音が効果音がその手の動きを止めた。白髪男はジロッと視線を左の方へと向ける。そこには、自分の米神に銃口を突きつける少年の姿があった。
「これは一体何のまねだ?」
「ヒトヲブジョクスルノハアマリカンシンシナイナ〜?トクニ、ボクノヨウナヤツニハネ」
白髪男ははぁ〜と軽く溜め息を吐くと、後頭部をボリボリと掻いてこう言った。
「ああ・・・はい、僕が悪ぅ〜ございました。・・・これで良いでしょう?」
白髪男は感情の篭ってもいない一言を平気で言い放なった。それにブチ切れた少年は引き金を引こうと指を掛けた。
その時、
ガァッシャーン!!
と大きな音を立てながら窓ガラスが一斉に割れた。「全く・・・次から次へと・・・」と呟きながら窓ガラスが割れた所へと見る。すると、大量の人が争いながら窓やらドアからなだれ込んできた。
「うぉぉぉ!!死ねぇぇぇ!!」
「お前こそ死ねぇ!!」
「俺の目の前から消えろぉぉ!!」
などなどと色々な罵声を叫びながら争っている。しかも、全員が凶器を手にしていた。それを観た白髪男は、
「あ〜うるさいうるさい。何やったらこんな戦争みたいなことになるんだ?」
白髪男は人混みの中へと足を進めていく。そんな彼の行動に少年は、
「オイ?ドコニイクンダ?」
銃を再び白髪男に構える。白髪男は足を止めて、こう答えた。
「静かにさせるんだよ。こんなんじゃ、まともに週刊少年ジャンプも読めやしない」
そして、白髪男は人混みの方へと足を進めようとするのだが、また「オイ?」と言う声で止められた。
「なんだい?まだ僕に因縁つけるの?」
「チガウ?オマエノナマエハナンダ?ボクハ白木 白 (しらき はく)ダ?」
「ああ」と思い出したように言う白髪男。少しすると、白髪男は振り向き真っ赤な瞳を輝かせて、
「人型 操(ひとがた そう)だ。」
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33
この掲示板は過去ログ化されています。