二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- モンスターハンターX【a RevengeTrage】
- 日時: 2017/02/10 15:56
- 名前: 敷島クルル (ID: p6ulpWex)
〜〜物語紹介〜〜
【プロローグ】
狩猟都市ドンドルマで酒場【ガルフレッド】に務めているアオト=フリーデ、そしてその幼馴染のサクラ=フリーデには両親がおらず、幼い頃拾ってもらった【ガルフレッド】のマスターの手伝いをすることで日々を生活していた。
元ハンターのマスターが営む【ガルフレッド】は入り組んだ路地に店を構えており、毎夜マスターとの話目当てで来るハンターによって店は大繁盛していた。
ある日、いつものように店の手伝いをしていたアオト、サクラ。店に来客を告げる鐘が鳴る。
白い服、帽子を携えた男は密猟グループ【シックバザル】。
店の退去を命じる帽子の男。
そして現れる【シックバザル】を追う不思議な男女。
それは——クロスへと繋がるプロローグ。
>>1-6
>>8-34
>>36-37
【一章邂逅】
【シックバザル】を追うミナト=カイムと少女ナナは、ドンドルマの【シックバザル】幹部から、龍歴院に拠点があることを聞き出す。
ポッケ村でネコートと呼ばれるギルド特殊管理職のアイルーに命じられ、龍歴院へ内部捜索を行うことになり、ドンドルマを経由する飛行船へと乗ることになった。
時を同じくして、若くしてギルドナイトの職に就いている少女、シュート=フィン=ウィングはここ最近の【シックバザル】の被害が激減していることに気付き自ら調査に赴く。
限られた情報から、龍歴院へ調査することを決意し、カイム、ナナと同じ飛行船へと搭乗する。
>>39-54
>>56-63
>>66
二章【青き英雄】←執筆中!!
>>69-73
>>80-82
>>95-97
>>98-99
>>101-109
>>111-116
【重要!!】
・この作品では常時、読者からの要望を募集しています。
出て欲しいモンスターやキャラクター、このキャラとこのキャラを絡ませて!このキャラ達でこんなクエスト行ってみて!
等々、自分に書けるものであれば積極的に書きたいと思っております、ますは気楽に書き込みを下さい。
・またページリンクを目次に設けてあるので、そちらから話に飛んでいただけると、快適に読むことが出来ます。
そのまま1ページから読んでしまうと、途中から外伝などの話が挟まってしまうので、混乱を招く一因となっております。
何卒この目次からのリンクから飛んでいただけることをよろしくお願いします。
【リクエストしてくださった方】
・脱穀さん
・にゃん太さん
【来ていただいたお客様】
・にゃん太さん
・脱穀さん
・風死さん
脱穀さんからのリクエスト作品
【リベトラ読者企画】ルカ、古代林にて
>>83
>>86-88
にゃん太さんからのリクエスト作品
【リベトラ読者企画】エピソードナナ
>>90-91
>>93-94
>>117
>>119-125
>>127
>>129
>>134
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- 二章【青き英雄】 ( No.103 )
- 日時: 2016/03/23 00:32
- 名前: 敷島クルル ◆vhkHu4l20g (ID: daUscfqD)
「おい。」
「ん、にーさん、何か起こった?」
朝と変わらない位置、木箱の間に隠れるようにナナは居た。
「…。」
「あてはいつでも動けるよ、相手は何人?」
「いや、そうじゃない。」
帯刀している二振りのナイフの柄に手をかけているナナを目で制す。
事情が呑み込めていない顔に外套を投げ渡す。
「…雨が降ってきた、身体を冷やさないようにしておけ。」
「………。」
沈黙、少女の目は渡された外套と俺を交互に見る。
「ん、ありがとね、にーさん。」
微笑みながら外套を羽織る。
「……!?!?」
ノイズのような物が視界に現れる。
瞬間、突き上げるような嘔吐感に襲われる。
立っていられない程の眩暈、天地が逆さになったかのような錯覚。
「にーさんっっ!」
「……。」
俺は少女の腕の中に抱きかかえられていた。
「…すまない。」
自力で立とうとするが、ナナが腕に力を優しく込める。
「誰も見てないよ?」
———その声は記憶の中の彼女にやはり似ていて。
「今だけなら、大丈夫。」
———風貌も酷似しているけど。
「だから、にーさん。」
——1つだけ違うのは、何かがするりと抜けおちたかのような、残滓を連想させる白銀の髪の毛。
「……。」
「…………。」
———目の前の少女はどこまでも妹に似ていた。
- 二章【青き英雄】 ( No.104 )
- 日時: 2016/03/26 02:10
- 名前: 敷島クルル ◆vhkHu4l20g (ID: daUscfqD)
「積み荷の整理終わったぞ」
「こっちもそろそろだ、それにしても龍歴院に行くのこれが初めてなんだが、ずいぶん寒いな」
革のコートに獣皮の帽子を深く被った男が白い息を吐く。
エンジンを稼働させている上と比べるとここ、船の最下層である冷凍室は外気とあわさり、防寒具が無ければ数十分で人が凍る過酷な寒さ。
ポポの凍った肉が入った木箱を置き、男2人は小休憩に入る。
「飲むか?」
ウィスキーが入ったボトルを片方に渡す。
20キロの木箱を運び終えた身体に程よく酒気が回り、身体が温まる。
「お前、この空域の噂、知ってるか?」
「はは、あれだろ?船が消えるとか何とか。」
「そうそう、全く誰が考えたのかねそんな噂。」
ボトルを飲みながら積み荷に腰を下ろす。
白い鼻息を交互に吐きながら談笑に暮れる。
「それと、こいつも噂だが…。」
「おう、なんだ。」
「なんでも、【シックバザル】が龍歴院にいるらしいぜ。」
「…ほんとか?」
「いや、分からねぇ、ただの噂だ。」
男がボトルを飲みほし、2本目のボトルに手を付ける。
「…火が無い所に煙は立たないって言うが…ほんとなのかねぇ。」
天井を見ながら心地よい酒気に身を任せる。
「…っとと、わりぃわりぃ、俺だけで飲んじまってた、へへ。」
ふと男は気付く、話をしているのが自分だけだと。
「…おいおい、寝るのは勘弁してくれよ。」
男を揺する。
反応がない男を見ていよいよ担いで外に出なければならないかと、面倒そうな顔を浮かべる。
「…え?」
この場にそぐわぬ赤い液体に思わず声が出る。
血、男の背中にはまだ温かい血がべっとりとついている。
「ひ、ひぃぃっ!?だっ、誰かぁ!」
反響するのは自分の声だけ、思わず周囲を見渡す。
「面白そうな話をしているね、私も混ぜてくれないか?」
すっと、それは倒れた男の背後から音もなく現れた。
長外套の女。
「……っ!」
男の思考が止まる。
何者か、先ほど見た血による恐怖よりもまず、目の前の女に見とれる
歳にして20代後半か30代前半か、腰まで届く黒い髪が何とも言い知れぬ色気を醸し出している。
男の視線が丁度髪の終わり、腰で止まる。
「…っひぇ!」
鞘に収まった2本のナイフ。
「さっきの話の続きを聞かせておくれよ。」
「…あ、……あ。」
後ずさりをするが、何かにつまずく。
「っひぃいっ!?!??」
淀んだ眼光でこちらを睨む男、眼孔が既に渇き、氷結の兆しを見している。
どうして、どうして自分がこんな目に、と男は思考する。
だが答えが出ることは無かった。
考える為の頭が横真っ二つに寸断されたからだ。
「……。」
躊躇いなく長外套の女は冷凍室の出口の扉に手を掛けた。
- 二章【青き英雄】 ( No.105 )
- 日時: 2016/03/27 03:22
- 名前: 敷島クルル ◆vhkHu4l20g (ID: daUscfqD)
「ん、ルカ君どうかしたの?うろついて。」
「ああシュートさん、あのですね、冷凍室どこかなと思いまして。」
「冷凍室?何か用事でもあるの?」
「今働いてくれている職員さんたちに差し入れでも持っていこうかなと。」
「ふ〜ん、差し入れって何よ。」
「ベルナミルクとパンです、ほら。」
「きゃー!!なにその美味しそうな香りを放つ液体は!?」
「いや、ですからミルクですって。」
船内部、客間。
客を乗せる船ではないので搭乗員のほとんどはこの広間で休息を取ったりしている。
もうすぐ夜を迎え、ほとんどの人間はこの部屋へと集まりつつある。
しかし、ルカと冷凍室の仕事を交代した人間は未だ戻らず、ルカは自分の荷物から差し入れにもっていくため、食糧を取り出していた。
「で、なに?冷凍室だっけ?」
「はい、シュートさん場所しっていますか?」
「う〜ん、多分覚えてるわよ。」
「…多分。」
「何よその懐疑的な目は、訂正、確実に覚えてるわよ。私、一度見た者は忘れないのよ。」
「…。」
「だからなによその懐疑的な目は!…いいわ、本当ってことを分からせてあげるわ、付いてきなさい!」
「(何も言ってないのに…)」
ドアを開ける。
寒冷の風が吹き付け、雨足が昼間と比べて更に強くなっている。
冷たい雨に思わず目をしかめる2人。
「こっちよ!付いてきなさい!」
「はい!…ところで、ミナトさん達どこに行ったか知っていますか?」
「あの2人?そういえば見ないわね、…ハッ!まさかカイムの奴、この雨足と積み荷の作業のどさくさにまぎれてナナちゃんにあんなことやこんなことを!」
「……。」
「…ハッ!だっ、だから何よその目は!」
「いや、特に意図はないです。」
- 二章【青き英雄】 ( No.106 )
- 日時: 2016/03/31 11:32
- 名前: 敷島クルル ◆vhkHu4l20g (ID: daUscfqD)
「ここの通路を曲がるわよ。」
「はい、…船の内部ってこんな入り組んでるんですね。」
「そうね、それぞれ部屋ごとに積んである荷物が違うわ、種類分けの意味もあるんでしょうね。」
ときおり雷雲の脈動のような音を耳にしながら船の中を進む。
人気は無く、各部屋をのぞき窓から見ると綺麗に整列された荷物だけが覗ける。
「ほんとルカ君あれよね、弟みたいよね。」
「ええっ?急になんですか。」
「世話焼きでパシりに向いてそうなところがさ。」
「え、遠回しな悪口ですかこれ。」
「そうね。」
「…ベルナミルクは僕ら3人で飲みますね。」
「ごめんなさい!もう言わないから!その飲み物ちょうだい!」
「分かりました分かりました、シュートさん、服を引っ張らないでください。」
「……。」
「…シュートさん?」
彼女の足が止まる。
通路の真ん中、もはや途中に部屋はなく、道順から考えるに通路最奥の金属の扉が冷凍室なのだろうと少年は思っていた。
「あ、もしかして道間違えました?」
「…いや、間違えてないわ。」
1歩、2歩と彼女、シュート=フィン=ウィングの足が一定の方向へと進む。
そして、やがてとまる。
視線は天井に集中していた。
「どうしました?シュートさん、明かりが弱いですか?」
「ルカくん、動かないで。」
「え?」
少年には言われた意味が何一つ分からなかった。
彼女が凝視している天井を見るが、特になにも感じない。
否、変わったところと言えば若干天井の木目が歪んでいる。
——————ガコッッ
何の音だろう。
少年はふと思う。
とりあえずシュートさんを見てみる。
すると凄い顔、見た事も無い顔、こちらを見て何かを叫ぼうとしている。
口元を良く見る、発せられる前の言葉を理解しようと思考する。
乱戦が多い狩猟では言葉も大事だが、それよりも合図のようなものや読唇術も重要だ。
教官との訓練ではそれらも叩き込まれ、自分もある程度は理解が出来るようになっていた。
シュートさんの口元の筋肉が形を変える。
(———に。)
「に、げ………て?」
———————————ッッッッ!!!????!?
ほぼ反射的に前へと前転をする。
それと同時に僕が数瞬前まで立っていた床にはナイフが深々と突き刺さっていた。
避けていなければどうなっていたかを考えるまでもない。
「あら、会話を聞く限りじゃあ、その餓鬼がお荷物だと思ったんだが…違ったか。」
すっ…、と音も無く天井から女性が下り立つ。
腰まで伸びた長い髪に腰にぶら下げた二振りのナイフ。
「シュートさん、何か外部との連絡手段はありますか?」
「ないわね、荷物は全部上ね…ルカ君は?」
「残念ながら…。何者ですか。」
「……。」
沈黙するシュートに一瞬戸惑うも、襲撃者を見据える。
襲撃者は無防備に突き刺さったナイフを抜き、鞘へと納める。
距離にして5メートル。
少年の武術、対モンスターの護身術の圏内ではある。
…が、その無防備ともとれる仕草が逆に少年に警報を鳴らした。
「別に隠す気もない…【シックバザル】さ。」
「「ッッ!!??」」
「まあ、逃がす気も無いけどね……ッッ!」
瞬間。
女の姿が消えた。
- 二章【青き英雄】 ( No.107 )
- 日時: 2016/04/02 02:02
- 名前: 敷島クルル ◆vhkHu4l20g (ID: daUscfqD)
違う!!
通路の壁と壁、ドアノブや覗き窓や装飾などの僅かな突起へ跳躍し、壁から壁へ、常人離れした跳躍でこちらへ迫っている!
「(…そんなっ!ここで【シックバザル】なんて…!ルカ君を巻き込むわけには!)」
「戦闘中に考え事かい!?」
「ッッッ!!!??」
大斧のフルスイングのようなナイフの一振りがシュートの首筋、薄い皮膚を裂く。
わずかでも反応が遅れていたら首と身体が分かれていただろう、うっすらと血が滲む首を指でなぞりながら戦慄する。
ルカはシュートに庇われるように通路の奥へと退避している。
だがシュートも防戦一方、徐々に後退を迫られ、通路奥へと追いやられている。
この状態が続けばルカも戦闘に巻き込まれてしまう、その考えが過りどうしても集中がそちらへと行ってしまう。
「———ッッシ!!!!」
「がぁはっっ!!!????」
ナイフのフェイントからの足刀が腹部を捉える。
胃の中のものが一気にこみ上げてくるのをぐっとこらえながらも、嫌な汗が体中に滲む。
「…強いわね。」
「伊達にこれで生きていないんでね。」
長い外套、その腰にぶら下げてあるナイフの鞘を柄でコンコン、と叩く。
「【シックバザル】にもアンタみたいな人間がいるのね。」
「アタシが特別なだけさ、他の連中はよく分からないことにやってるよ————————それと
—————冷凍室の男共なら死んでる、助けを呼ぼうと無駄だよ。」
「……。」
ハナから助けてもらおうとは考えていなかった、ただなんとかここから脱出して貰いたい、という気持ちは微塵に砕かれた。
ギルドに死者を出してしまったのだ、私が、ギルドナイトが現場に居ながら。
「…やってくれたわねアンタ。」
「価値のない命さ、あってもなくても変わらないさ。」
「———そう。」
ポーチから投げナイフを抜き、敵の頭部目掛けて右手で投げる。
それをさも当然のようにナイフで弾くが、左手で足に目掛けて2射目。
難なく後退し、避ける。
だが大きな前進。
防戦一方で距離を詰められるだけだった均衡が破られた。
「っ!ずいぶん戦い慣れてるじゃないか、ほんとにギルドの職員かい?」
「…正当防衛。」
「?」
「これだけ攻撃うければ正当防衛も成立するわね、もう手加減しないわよ。」
「そうかい、さっきまでが全力だったらどうしようか、どう殺そうか考えていたところさっ!!」
金属のぶつかる音。
飛行船内の通路は立派な、紛うことなき殺し合いの場と化していた。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
この掲示板は過去ログ化されています。