二次創作小説(映像)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

モンスターハンターX【a RevengeTrage】
日時: 2017/02/10 15:56
名前: 敷島クルル (ID: p6ulpWex)

〜〜物語紹介〜〜

【プロローグ】

狩猟都市ドンドルマで酒場【ガルフレッド】に務めているアオト=フリーデ、そしてその幼馴染のサクラ=フリーデには両親がおらず、幼い頃拾ってもらった【ガルフレッド】のマスターの手伝いをすることで日々を生活していた。
元ハンターのマスターが営む【ガルフレッド】は入り組んだ路地に店を構えており、毎夜マスターとの話目当てで来るハンターによって店は大繁盛していた。
ある日、いつものように店の手伝いをしていたアオト、サクラ。店に来客を告げる鐘が鳴る。
白い服、帽子を携えた男は密猟グループ【シックバザル】。
店の退去を命じる帽子の男。
そして現れる【シックバザル】を追う不思議な男女。

それは——クロスへと繋がるプロローグ。
>>1-6
>>8-34
>>36-37


【一章邂逅】

【シックバザル】を追うミナト=カイムと少女ナナは、ドンドルマの【シックバザル】幹部から、龍歴院に拠点があることを聞き出す。
ポッケ村でネコートと呼ばれるギルド特殊管理職のアイルーに命じられ、龍歴院へ内部捜索を行うことになり、ドンドルマを経由する飛行船へと乗ることになった。
時を同じくして、若くしてギルドナイトの職に就いている少女、シュート=フィン=ウィングはここ最近の【シックバザル】の被害が激減していることに気付き自ら調査に赴く。
限られた情報から、龍歴院へ調査することを決意し、カイム、ナナと同じ飛行船へと搭乗する。
>>39-54
>>56-63
>>66



二章【青き英雄】←執筆中!!
>>69-73
>>80-82
>>95-97
>>98-99
>>101-109
>>111-116


【重要!!】
・この作品では常時、読者からの要望を募集しています。
出て欲しいモンスターやキャラクター、このキャラとこのキャラを絡ませて!このキャラ達でこんなクエスト行ってみて!
等々、自分に書けるものであれば積極的に書きたいと思っております、ますは気楽に書き込みを下さい。

・またページリンクを目次に設けてあるので、そちらから話に飛んでいただけると、快適に読むことが出来ます。
そのまま1ページから読んでしまうと、途中から外伝などの話が挟まってしまうので、混乱を招く一因となっております。
何卒この目次からのリンクから飛んでいただけることをよろしくお願いします。




【リクエストしてくださった方】
・脱穀さん
・にゃん太さん


【来ていただいたお客様】

・にゃん太さん
・脱穀さん
・風死さん




脱穀さんからのリクエスト作品
【リベトラ読者企画】ルカ、古代林にて
>>83
>>86-88


にゃん太さんからのリクエスト作品
【リベトラ読者企画】エピソードナナ
>>90-91
>>93-94
>>117
>>119-125
>>127
>>129
>>134

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31



一章【邂逅】 ( No.48 )
日時: 2017/01/26 01:14
名前: 敷島クルル (ID: BvdJtULv)

【ガルフレッド】を後にして、下町の更に奥へと進む。
建物が密集し、その間を縫うようにして進んでいるが、下手をしたら自分が今どこに向かって進んでいるのかと思うほど方向が定まらない。
一応太陽を目印として目的の現場へと足を進めている。

(この腕は【シックバザル】にやられた腕だ、経緯は教えてやれない。)

私がギルドに報告しないと確信を持たれた上での言葉。
それを足蹴にするほど私は落ちてはいない、さっきの話は私の胸に収めよう。

目的地の眼前に迫る。
路地に続く路地、人間が2人並んで歩けばそれでいっぱいと言うほど狭い道。
太陽の陽ざしはちょうど陰りとなっていて届かず、昼間だというのにここだけ暗黒の風情を漂わせている。
進む。

ギルドナイトには特別な権限として、違反者に力を行使するため、街中での武器の使用が限定的だが許されている。
それはギルドナイトが配属されている都市に害を仇なす人間あるいは組織に対して。
今、このどこかに【シックバザル】の人間が襲ってくるとも分からないのだ。

腰の、如何せん狩猟用投げナイフだが、対モンスターの為に製造されたこれは人間に対しては非常に有効である。
それに力を込め、影に隠れた建物への扉に手を掛ける。


「…、開いてる。」


なんの抵抗も示さずに扉が開く。
物音はしない、臭いも別段変わったところはない。

進む。

地下へと続く階段だけが扉の先には広がっていた。
自分の足音だけが響く空間で、雑音が聞こえないことに妙な警報が胸に鳴る。

(シックバザルの拠点のはずよね?…ここ。)

まさかアジトを乗り換えたのか。
しかし【シックバザル】を監視している職員グループからはそのような情報は聞いたこともない。
何の襲撃者もなしに、遂に一番奥の部屋までたどり着いてしまった。

細心の注意を払いながら、扉を開く。

先ほどまで外にいた所為で、暗闇に目が慣れず、視界が暗黒に塗りつぶされている。
だがそれも徐々に回復し、部屋の全貌が明らかになる。

—————、何の変哲もない一室。

変哲、【シックバザル】のアジトであることを示す武器の類は壁に大量に掛けられており、蝋燭は形を崩したままそれに准じている。
蝋燭に火を灯す。

「…。」

おかしい、この部屋には違和感しかない。

部屋の人気はないが、家具や道具の類は使用された形跡は多くある。
しかし埃が薄い膜を張っており、ここ数日間人間の出入りがされていないことは明白である。
だが武器が持ち出された形跡がなく、まるで夜逃げか何かのようにここに居た人間がパッタリと姿を消した。
そんな風に思えて仕方がない。

———否。

その通りなのだろう。

【ガルフレッド】のマスター、彼の腕は確実に【シックバザル】によるものである。
だがここには居ない、必要な道具が持ち出された形跡はなく、マスターの言動から察する事件が起きた日とここから人間が消えた日はほぼ同じ時間と見て間違いないだろう。



「…、調査は終わりね。」


核心を持つ。
【シックバザル】は何者かの手によって壊滅された。
それとマスター、あるいはその従業員は何かしらの接点を持っている。

僥倖だ、あと調べるのは一つだけ。



「最近物資の輸入や荷車の被害が大きいところね。」



少女は俯く。
蝋燭に照らされた横顔からは表情は窺い知れぬが、その眼光だけはハッキリと見えた。
それは何かを護ると決意した目、ギルドナイトとしての使命を果たす嘘偽りない正義の眼光である。

一章【邂逅】 ( No.49 )
日時: 2015/12/13 16:30
名前: 敷島クルル (ID: QRmoI/Ul)

深夜、月が真天に座し薄光がドンドルマを柔らかく包む。
狩猟都市であるドンドルマは夜中狩りに出向くものが多く街中の明かりは尚も輝きを忘れていない。

ハンターズギルド本部でもそれは同じ。

深夜だろうが関係なくひっきりなしに人間の出入りが激しい。
忙しく書物を抱える書記隊やハンターの中に紛れる一人の少女は誰からも悟られることなく詰所を出る。
手には最低限の荷物が詰まっているカバン、肩からは使い込まれている様子の軽弩『ヴァルキリーファイヤ』を携えている。

レオレイア装備に身を包む彼女をギルドナイトだと知る人間は少ない。
ピアスを月に照らしながら彼女は迷いを見せず夜を駆ける。

行先には飛行船。

誰にも告げずに飛び出してきた少女はドンドルマにしばらく帰ってくる気は無い。
夜風に肩までかかった髪をなびかせながら薄い茶色の髪がたなびく。

「【龍歴院】…。」

己に確認するかのようにつぶやく。
胸に落ちたその言葉は少女の心をより熱くさせる。



少女は詰所に帰ってから書類を全て片付け、ここ最近の物資の流通や事件、ささいな噂を収集し、この暴挙ともいえる行動に打って出た。



より鋭い眼光で夜天を睨む。
一切の迷いない瞳は間違いなくその務めを果たすだろう。


ギルドナイトという身分の者が付けるとは思えないほど質素なピアスが音を立てる。


その音が少女を更に早く走れ、と命ずる。


呪い。
これは呪いだ。

発した者は既にこの世にはおらず、言葉だけが生者にまとわり、それに憑りつかれる。
呪いを解くには、呪いを発した、あるいはその対象を殺害しなければそれは未来永劫解かれることはない、救われない。

少女は呪いを解くため、空に残月、一人ドンドルマの闇を切り裂くように走る。

一章【邂逅】 ( No.50 )
日時: 2015/12/14 00:02
名前: 敷島クルル (ID: QRmoI/Ul)

「ハンターメイル…、これがハンターが纏う防具か。」
「似合ってるよにーさん。」

ネコート様からの助力でポッケ村からの飛行船に乗り、早2日、俺達はドンドルマを経由して龍歴院に向かう船に乗り込み、支給された道具を点検していた。
目の前の少女、ナナもやはり纏う防具はハンター装備。

俺には一振りの太刀、『鉄刀』、ナナには『ツインダガー』がそれぞれ手渡されている。
武器の扱いはもちろんないが、振るう予定はない。
あくまで潜入用の武器。

「…、といっても何が起きるか分からんな。」

人間相手に戦闘をしたことは過去に経験はあるが、この武器、鉄刀を向けるべき相手は人間とは遥かに強く、堅く、早いモンスターである。
ハンターとして全くの素人である自分はモンスター相手にどう立ち回るか、それを脳内で考える。

「にーさん狩猟とか経験ないんだよね?教えてあげようか?」

目の前の少女は違う。
俺より、いや、他のハンターよりも遥かに幼い頃から狩猟に携わってきた彼女は確かに狩猟の心得は知っているだろう。
だが彼女の壊滅的な語彙力を聞こうとは露にも思わない。
それなら幼子から錬金術の定理を聞いた方が遥かに容易なことだ。

「夜が明けたら出立だ、今のうちに休んでおけ。」
「スルー!?あてが善意から提案したのに!」

ふてくされてそっぽを向く。

それに釣られるように夜のドンドルマを見る。
まさかまた近いうちに訪れるとは。
あの少年少女達は元気だろうか、とぼんやりと町を眺めていると横から卑しい視線を感じる。

「にーさんも正直になったらいいのに〜、アオトとサクラ、マスターの事が気になってるんでしょ。」
「…。」
「あても気になるな〜、サクラ可愛かったよね〜にーさん。」
「…。」
「ほらほら〜正直になろうよ————ッッ!














耳障りな首を手にかける。
急に圧迫されたのか声にならない声を上げる。

俺は明確な力を持って更に力を込める、あともう一心加えればその細い首は容易く折れるだろう。
その寸前を保ち、最低限の力を腹に込める。







「図に乗るなよモンスター…!俺はお前の親しい仲でも仲間でもない……!」
「あっ……!!かっ……はっ!……ぁ!」
「俺達が共に行動するのは利益が一致してるからだと知れッッ!」







首を解放する。
新鮮な空気が一気に肺に入ったのかヒューヒューと、涙を浮かべながら尚も変わらない笑みを浮かべてまた元の、俺の隣に戻る。




「えへへ、分かってるよ、でもあてにはにーさんしか居ないんだ。」




それ以降会話は無いまま時間が過ぎる。
夜には三日月が座す。

また、確実にこの手が人間の手で染まる。
先ほどのナナの首に手をかけた手が震える。
だが止まる、否、意思を用いて御する。


人を殺した、この手が、己、ミナト=カイムという人間が震えなど許されぬ。
人殺しが人を殺した罪に怯えては決してならぬ。
その罪を全うし、来る日に惨たらしく処刑される、その日を待ちわびる。



悪党を殺すのもまた悪党。



悪党である自分が罪から逃げるなど許されぬ。
依頼を、使命を果たしたとき、その後が自分が処刑される時だ。









目を閉じる。
意識はすぐに混濁に染まり、宵闇に染まる眠気が俺にまとわりついた。

一章【邂逅】 ( No.51 )
日時: 2015/12/14 01:46
名前: 敷島クルル (ID: QRmoI/Ul)

寒気から目が覚める。
いつの間にかいつものように羽織っていた毛布が隣でまだ寝息を立てている少女に奪われたようだ。

朝日が差し、街はもう活気に満ちていた。
飛行船の看板で睡眠を取っているのは既に自分達だけで、乗組員がドンドルマからの乗客を案内しているところだ。
ちらほらとハンターや商人の姿が見えるのは流石狩猟都市といったところだろう。
ポッケ村からの乗客は数人一組が数グループのみだった。

「…。」

ドンドルマからの乗客を悟られないように見る。
この中にも【シックバザル】の構成員が居ないとも限らない。
1人1人を見る、が思わしき人物は居ない。

「ぅん…。」

隣の少女が目覚める。
寝起きの小動物を思わせるように目をこすりながら毛布を被り直し、口を開く。

「もう出発?」
「いや、まだ時間はある、今はドンドルマからの乗客を乗せているところだ。」
「ん。」

それだけ言って再び睡眠の体勢になる。
いつもの様子を今更気にかけることのないまま乗客の観察を再開する。

この段階で既に10人ほどが確認されており、やはり龍歴院が人員増大に手をかけていることは明らかだった。

「む。」

1人の少女。
記憶のカタログから、彼女が身に着けている防具が見当たる。

リオレイアのガンナー防具、そして軽弩。

ただ違いがあるとすれば頭装備がピアスで、顔が確認できることだろう。
目に留まった理由は、視線。

同行人が見当たらない彼女、そして知り合いを探しているというよりも、誰かに悟られまいとしている。
それも自然に、視線のみの誘導で、身体の動きは他の乗客と変わらないように隠している。

あれは人ごみか、対象が隠れることが出来る環境で敵を追ったことがある人間が行う目線だ。




やがて目が合う。




「…。」
「………。」

「………………………。」
「………………………………………。」



怪しい。

確実に気付かれないと自負していたのだが、この少女は俺の目線に気付いている。

だが先にあちらが視線を外し、人ごみに紛れる。







「では!龍歴院行き、飛行船!出発します!!」




一際大きい乗組員の声が朝のドンドルマに響く。
やがて船はうなりを上げて、地表からその体躯を離し、空をゆっくりと歩むように進んでいった。

一章【邂逅】 ( No.52 )
日時: 2015/12/15 01:00
名前: 敷島クルル (ID: QRmoI/Ul)

「最近晴れが続くね。」
「あぁ。」

ドントルマを立ち、既に半日が経過。
飛行船は高度1000メートル上空、雲の海を航海し、足を龍歴院へと未だ続けていた。

乗客は観光目的の人間は俺達のように甲板にでて地平線——この表現が正しいかは分からないが、続く雲の海を見て好奇の声を上げている人間が多い。
そうではない人間、ハンターや商人はこの船旅は休息時間に過ぎず、皆死んだように眠っている。
少女の年相応の溌剌とした声が、船の外の景色へと向けられる。

「にーさん、モンスター出たらどうしよう。」
「…この船には飛竜が嫌う臭い、そして音を周囲に発信している、その上こういった飛行船は飛竜のテリトリーを侵さないよう入念に下調べを済ませている、飛竜の出現はまずありえない。」
「答えになってないよ。」
「仮に新種の飛竜が出現して、そして偶然その個体が凶暴で臭いと音に反応する凶悪な個体だったとしてもこの船には多数のハンター、迎撃兵器、そして甲板での戦闘が可能だ。」
「あて達はどうするの?」
「モンスターの相手は専門職の人間がすることだ、一介の人間が立ち入ることは死を意味する。」
「一応あて達は今はハンターだよね?」
「そうだ、そして新米ハンター、ギルドカードにはそう書いてあっただろう。」

少女が思い出したように腰のポーチへと手を伸ばす。
1枚の加工を施してあるカード。【ギルドカード】

「あ、ほんとだ。」
「他のハンターに妙な態度は取るな。」
「うん、いつも通りにーさんに合わせるね。」

少女は屈託ない微笑みを浮かべ、視線を再び船の外へと戻す。
飛行船の旅はこいつとは数える程しか乗ったことがない。
それもその全てが深夜だったため、昼間、晴天の空の旅は好奇心旺盛なこいつには良いリラックスになるだろう。

「…、しかし、これは中々。」

この少女と共に行動してからの空の旅の経験は全てが夜。
それ以前は飛行船に搭乗したことすらなかった。
幼少の頃夢に見た、人間が到達できるはずなどない天空に自分は今いる、存在している。
今は雲で見えないが、下の景色が見ることができればさぞ絶景であろう。

「にーさん目が輝いてる。」
「…、男性という生き物は皆こういった病気を抱えている、覚えておけ。」
「それほんと?」

訝しげな声をあげるが、俺の言っていることは決して間違いではない。
空に憧れない男子などいるものか。






「良い天気ね。」





背後から声。
若い少女、ナナよりは年上だろうが、それでも少女の幼さを残した声が自分を指す。
そして接近を気付かなかった、気配を消し、わざわざ俺に声をかける人物、それは必然と一人のみに絞られる。

「…、そうですね、寒冷期であることを忘れるようです。」

視線を雲海に向けたまま答える。
少女、レイア装備の例の彼女は俺の隣へと座る。
やはり只の人間ではない。
ハンターを生業とする人間はこれまで大勢見てきたが、対人間への気配の消し方を完全にこなす人間とは終ぞ見合ったことなど無かった。

「隣の子は娘さん?」
「…違います。」

俺に合わせるとの命令を受けているナナの口元がにやける。

「あらそう、ごめんなさい。」

口だけの謝罪。

「何か用でしょうか?」
「別に、私一人だから話し相手が欲しかったのよ、いいかしら?」
「…、自分でよろしければ。」

良い機会、かどうかは図りかねる。
得体の知れないこの少女の接近、だがあちらから来てくれたのは悪いことではない。
【シックバザル】の手のものかどうか分かるかもしれない、とナナに目配せをする。

「貴方達はハンター長いの?」
「お恥ずかしいことに、まだハンターとしての経験がありません、龍歴院で初仕事になります。」
「珍しいわね、その年齢でハンターを始めるなんて。」
「そうでもありません、ベルナ村には旧知の友人が居まして、隣の娘は彼の娘なんです、3人でハンターをやってその後飲食店を開くのが夢のようで、大してやることのない自分はその夢についていこうと、恥かしながら思ったわけです。」
「そういうのいいわね〜、良かったら名前おしえてもらってもいいかしら?」
「ミナト=カイムです、隣のはナナ。」

ぺこ、と俺の視線を受けたナナがこの少女に頭を下げる。

「失礼ですが、貴女のお名前は?」
「シュート、シュート=フィン=ウィングよ。」

ギルドカードを渡される。
自分より明らかに下の人間に自身の情報が載っているギルドカードを相手に渡す。
おかしい、がここは乗らないわけにはいかない。

ナナと共にギルドカードを渡す。

「私も龍歴院に用事があるの、良かったら現地に到着したら下見がてらクエストいかないかしら?」
「…、喜んで、自分達は右も左も分からぬ新米ハンターです、足を引っ張らないようにします。」
「大丈夫よ、そういうの気にしないから。」

意味深な視線を受ける。
その意図を把握するまでには至らず、目の前の彼女は身体を船の外へと向ける。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31



この掲示板は過去ログ化されています。