二次創作小説(映像)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

モンスターハンターX【a RevengeTrage】
日時: 2017/02/10 15:56
名前: 敷島クルル (ID: p6ulpWex)

〜〜物語紹介〜〜

【プロローグ】

狩猟都市ドンドルマで酒場【ガルフレッド】に務めているアオト=フリーデ、そしてその幼馴染のサクラ=フリーデには両親がおらず、幼い頃拾ってもらった【ガルフレッド】のマスターの手伝いをすることで日々を生活していた。
元ハンターのマスターが営む【ガルフレッド】は入り組んだ路地に店を構えており、毎夜マスターとの話目当てで来るハンターによって店は大繁盛していた。
ある日、いつものように店の手伝いをしていたアオト、サクラ。店に来客を告げる鐘が鳴る。
白い服、帽子を携えた男は密猟グループ【シックバザル】。
店の退去を命じる帽子の男。
そして現れる【シックバザル】を追う不思議な男女。

それは——クロスへと繋がるプロローグ。
>>1-6
>>8-34
>>36-37


【一章邂逅】

【シックバザル】を追うミナト=カイムと少女ナナは、ドンドルマの【シックバザル】幹部から、龍歴院に拠点があることを聞き出す。
ポッケ村でネコートと呼ばれるギルド特殊管理職のアイルーに命じられ、龍歴院へ内部捜索を行うことになり、ドンドルマを経由する飛行船へと乗ることになった。
時を同じくして、若くしてギルドナイトの職に就いている少女、シュート=フィン=ウィングはここ最近の【シックバザル】の被害が激減していることに気付き自ら調査に赴く。
限られた情報から、龍歴院へ調査することを決意し、カイム、ナナと同じ飛行船へと搭乗する。
>>39-54
>>56-63
>>66



二章【青き英雄】←執筆中!!
>>69-73
>>80-82
>>95-97
>>98-99
>>101-109
>>111-116


【重要!!】
・この作品では常時、読者からの要望を募集しています。
出て欲しいモンスターやキャラクター、このキャラとこのキャラを絡ませて!このキャラ達でこんなクエスト行ってみて!
等々、自分に書けるものであれば積極的に書きたいと思っております、ますは気楽に書き込みを下さい。

・またページリンクを目次に設けてあるので、そちらから話に飛んでいただけると、快適に読むことが出来ます。
そのまま1ページから読んでしまうと、途中から外伝などの話が挟まってしまうので、混乱を招く一因となっております。
何卒この目次からのリンクから飛んでいただけることをよろしくお願いします。




【リクエストしてくださった方】
・脱穀さん
・にゃん太さん


【来ていただいたお客様】

・にゃん太さん
・脱穀さん
・風死さん




脱穀さんからのリクエスト作品
【リベトラ読者企画】ルカ、古代林にて
>>83
>>86-88


にゃん太さんからのリクエスト作品
【リベトラ読者企画】エピソードナナ
>>90-91
>>93-94
>>117
>>119-125
>>127
>>129
>>134

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31



二章【青き英雄】 ( No.143 )
日時: 2017/02/09 15:53
名前: 敷島クルル ◆vhkHu4l20g (ID: p6ulpWex)

オッドが消えた理由も見つからないまま3日目の夜を迎える。
夕方の全員を交えた夕食では、オッドが居ないことに気付いた人は居たが、皆、口に出すことを躊躇っていた。

————口に出しても何も解決しないから。


そしてなにより、騒いだところで責任が誰にあるか、という話でもない。
自分達がこの状況で生きているのは、自分たちの半分も生きていない1人の少年のおかげだということを、その場の全員が理解していたからだ。


「僕が…僕がしっかりしていなかったから…。」


硬質な木の枝をツガイにした物。
何かあったらこれを叩いてくれ、と昼間に皆に渡したそれを見つめながら、焚火の前で零す。
特殊な材木なようで、叩くとかなり高い音が周囲に反響するものだ。


…、そもそもハンターとしての自覚が足りな過ぎた。少年は自嘲する。


剥ぎ取りナイフも身に着けておかず、ミナトのように不測の事態に備えていたわけでもない。
これでは今の自分はただのサバイバル知識だけのある子供そのものではないか、何がハンターか、火に当てられた顔をしかめる。



「…ルカさん。」

「ルゥサさん。」



いつもの柔和な笑みを浮かべ、ルカの隣へと座る。
———その笑顔を見ると自分がやるせなくなる、と少年は思わず顔を背ける。





「ルカさんの所為なんて、ここの誰も思っていませんよ。」

「…だとしても僕が皆を先導したのに1人行方不明者を出すなんて、ハンター失格ですよ。」




八つ当たりをした。
優しく声をかけてくれた人に八つ当たりをしたのだと、少年は更に心を自嘲する、誰か、自分を罵ってくれ、自分の所為だと叫んでくれ、と心の声が大きくなる。




———が、それでもルゥサの声は優しかった。




「ルカさん、ならば言いますが、私どもは怒っています。」



ほら、と少年は心で即答し、顔をルゥサに向ける。
ルゥサは顔を横に振る、その意味がルカには分からなかった。



「このような辛い選択をまだ年端もいかない少年に強要し続ける自分たちの不甲斐なさに、私どもは怒っているのです。」



頭を、下げた。
それも深々と、一切の迷いなく。



「ありがとうございます、ルカさん…!」



————声が出なかった。


罵られると思っていた心に投げられた意識外からの言葉に脳が揺れる。


「ぼ、僕に力があれば、動物を狩猟してお肉を食べれたり、もっと安全な場所まで避難出来たんです…!それこそ【龍歴院】へも帰れたんです!」
「仮にそうだとしても、ルカさんには言葉では表せない程、皆感謝しています。ルカさんが居なければ私どもは皆、古代林に骨を埋めていました。」
「ッッ!!」


涙が不意に溢れる。
なんで、どうして、と訳が分からない感情の波が押し寄せ、何をしたらよいのかもわからずその波に飲まれる。


「ただですね、もっと周りを頼って欲しい、それが私どもの総意です。」
「…ルゥサさん達をたよ、る?」
「そうです、例えばルカさんが今日、皆に配っていたそれ、その材木ならば私どもでも十分把握出来ます。」



材木のツガイに目をやる。
昼間、周囲への緊急連絡手段として古代林を回って集めたものだ。




「料理も、ルカさんの手伝いをしたい人間は沢山います、そういう小さな事でもいいので、ルカさんが背負った重荷を少し分けてはくれないですか?」
「重荷を分ける…。」
「そうです、荷物を担ぐのには皆慣れています、商人ですからね。」


「ほっほっほ。」といつもの笑い声が心に心地よく響く。
笑うルゥサを見て、ルカの心から自嘲の音はかき消えた。



「分かりました、僕、なんか一人でしょい込んじゃってたんですね…。」
「そうですよ、もっと大人をコキ使ってもバチはあたりませんよ?」


———いやいやいや!!当たるでしょう!!

と心のツッコミは控え、今はただこの暖かい雰囲気がとにかく愛おしかった。








————————————カンッ!!カンッ!!カンッ!!カンッ!!





「ッッ!!今の音は…。」
「昼間配ったコイツの音です!!…場所は、あっちか!!!!」






3日目の夜、闇が、古代林が、古の森がルカ達に牙を剥く瞬間だった。

二章【青き英雄】 ( No.144 )
日時: 2017/02/10 15:47
名前: 敷島クルル ◆vhkHu4l20g (ID: p6ulpWex)

———ゴワッジ・トールマンが貿易商を初めて今に至るまで早10年余り。

ハンターズギルドでのハンターとギルド間での値段交渉はハンターに置いて生計に直結する重要事項だ。
ハンターの中には商い事に目敏く、自分でギルドと交渉をしてしまうハンターも少なからず存在するが、大半はそうではない。

ギルドに所属している貿易商人と個別に契約をして、その商人がハンターの要望に沿ってギルドと交渉している例がほとんどである。


———ゴワッジ・トールマンの家、トールマン家は名のある貿易商だ。


ゴワッジの祖父母から続く歴史によって築かれた信頼は堅く、人柄と実績によってハンターから数多くの信頼を受けている。
その歴史ももう50年以上、トールマン家の跡継ぎは祖父母の孫であるゴワッジによって継がれることになる。

ゴワッジは人間関係があまり良いとは言えなかった。

内気で人見知り、商人に向いているとはお世辞にも言えない性格だ。
それでも周囲の人間からはトールマン家の跡継ぎという目で見られ、家の七光りで貿易を行うこととなる。



必要なのは自分の判子とたまに赴く交渉相手との面会だけ。



他の雑務は家に雇われた人間がこなしてくれ、ゴワッジは何不自由なく貿易商名家であるトールマン家の甘い汁を吸い続けていた。




「【龍歴院】への物資補給…?」



唐突に手紙から告げられた内容。
仕事の中身事態はかくもおかしなところは無いいつも通りの内容だ。

目を引いたのは荷物を運ぶ場所。




———貿易商人を始めてドンドルマ以外の場所が指定されるのは初めてだ。


しかもハンターからの依頼ではなく、ギルドからの直接の通告である。
ギルドに所属している商人は、ハンターから仕事を受けられるという利益はあるのだが、ギルドから仕事を受けるという例は限りなく少ない。

その多くは名門貿易家や、名のある商人で、「まさか自分が」と思う反面、「チャンスだ…」と思う気持ちが大きく勝る。





————ゴワッジ・トールマンはいつも通りの支度を済ませ、祖父母から続く判子を持って【龍歴院】へと向かう船へと乗った。

二章【青き英雄】 ( No.145 )
日時: 2017/02/14 14:41
名前: 敷島クルル ◆vhkHu4l20g (ID: p6ulpWex)

共に乗っていた乗員の顔ぶれは、一般人から見れば上流階級たちが優雅な旅をするために集まっていると見えるが、見る人が見れば腰を抜かす面々であろう。
中でもルゥサ=ルゥエコフは相当な力と権力をもつドンドルマきっての貿易商人だ。

——いったい何が始まるのか。

この時点で普段から物事を悪い方へ悪い方へと考えてしまうゴワッジの癖が働いてしまうのだが、今回はそれが最悪の形で実現してしまった。



船内での【シックバザル】の襲撃。
そして不時着した古代林でのサバイバル。



夜盗含め【シックバザル】への警戒として用心棒を数人連れるのは商人としては基本中の基本だが、船内への襲撃で用心棒2人が行方知れずとなり、今では1人慣れない野営に奔走していた。



そんなゴワッジ達商人を揚陸艇で非難を誘導してくれたのがまだ年端もいかない少年ハンターだという事実に、古代林に逃れた全員が驚愕した。
ハンターは武器を手にモンスターと戦うことしか出来ない人間、と偏見を持っていた時期もゴワッジにもあったが、その認識を少年はあっさりと壊してのけた。


野営場所の設定、怪我人の把握や足りない物資の把握、食糧調達の問題など、少年の年齢からは考えられない頭の回転でこなし、的確に指示を飛ばすその姿にゴワッジを含めその場の全員が大きく感銘を受けた。




————彼は金になる。



ゴワッジは商人なら誰しも抱く感想を胸に秘める。
彼は確実に近い未来、名の知れたハンターとなる。


そしてゴワッジは彼と契約し、また新たな資金源を獲得しようとこれからの事を夢想した。






…していた。




————————————————————。






目の前の事が信じられなかった。
モンスターと旅の最中に遭遇するのは少なくなかったが、こいつは初めてだ。



ゴワッジが夜の古代林、周囲の木々に下げたランプを頼りに、周囲を警戒する。



音もない、姿もない。




冷や汗が頬を伝う。
もしアレが本当なら運が無かったとしか言いようがない。



「ッッッ!?」



背後のランプが音を立てて割れる。
ゴワッジが警戒していたのは前方で、後方には誰も居ないはずなのに、ランプが割れた。

慌てて振り向くが犯人の姿は無い。
このまま叫んで助けを求めたいが、アレを刺激しかねない。


————そしてもう助けなら呼んだ筈だ。



異変を感じたのは数分前、姿無い違和感を覚えたのは、目の前の木々が突然音を立ててひしゃげたからだ。

その瞬間にルカから渡された木の棒を叩いたのは結果的に見れば良かったと言えよう。
…、助けは呼んだ、後は。






「あ、あとは僕が生き残れるかだけですよねぇ…。」



消え入りそうな声でゴワッジが自分へと呟く。

二章【青き英雄】 ( No.146 )
日時: 2017/02/16 11:09
名前: 敷島クルル ◆vhkHu4l20g (ID: p6ulpWex)

夜の入り組んだ古代林をルカはまるで長年遊び場としていたかのように、駆ける。
入り組んだ地形も、地面の大きな起伏も全て軽々と、そこに何があるか分かるかのように振る舞う。

ルゥサに皆への連絡を頼み、1人ただ駆ける。


ルカが懸念した点は2つ。

———まず1つは最初の1回以来、木のツガイの音が聞こえない事。

もう1つは。



「なんでモンスターの鳴き声が聞こえないんだ…!」



通常、野生の危険生物と遭遇した場合、その生物は必ずといっていいほどまず咆哮をあげる。
これは威嚇行動の1つ、敵との戦闘を始める合図でもある。

それが聞こえない場合、それは。



————それは戦闘ではなく、モンスターにとっての食事。


人間を食べ物としか見ていないモンスターは以外にも自然界には少ない。
危険度5のリオレウス、ディアブロスですら人間を【外敵】としてみなし、排除をしようとしてくる。




「はぁっ…!はぁっ…!」



音がした付近へ到着する。
ここの持ち場の担当はゴワッジなのだが、姿が見当たらない。

ルカの心の警笛が最高潮に高まる。


目に入ったのは、周囲に散在するランプ。
割れて、地面に落ち静かに燃えている。


ランプが設置されていない古代林へと目をやると、まさしく深淵と呼ぶにふさわしい闇が広がっている。
幸いにもそこはモンスターが通った形跡は見当たらない。

息を殺して周囲を伺っても、別段他におかしなところはない。










「ルカさんッッッ!!!!!目の前に居ますッッッッッ!!!!!!」



——————えっ?」






どこかから聞こえたゴワッジの声、その内容に意識が追い付く時間。
その時間こそ今この瞬間では致命的だったといえよう。






「ッッッ!!??!?!?」




何か、何かが恐ろしい速度で伸び、ルカの足に巻きつく。
しかし気付いた時にはルカの身体は倒れ、目の前の、【なにもないはずの空間】へと引きずられる。


「ぐぅッッ!!」


足掻こうにも恐ろしい膂力だ、少年の力では遠く及ばない。
為すすべもなく引きずられ、やがて止まる。



「なんだ…!?」



鼻を突く酸性の匂い。
——プツ、と鼻腔内の血管が切れ、鼻血が垂れる。




「ルカさんッッッッ!!!!早く逃げてください!!!!」




ゴワッジの声が聞こえたのと、鋭利な牙がルカを飲み込まんと迫ったのはほぼ同時だった。



二章【青き英雄】 ( No.147 )
日時: 2017/02/21 14:19
名前: 敷島クルル ◆vhkHu4l20g (ID: p6ulpWex)

咄嗟に身を反し、バク宙で避ける。
そして着地、更に一歩二歩と距離を取り、状況を分析する。

「———、オオナズチッ!?」

それは一瞬だった。
鼻を突く臭いがしたと思ったら、大人が1人が収まるのではないかと言わんばかりの大口がルカを捉えていた。

回避の最中、攻撃…否、食事を試みたオオナズチは物言わぬ不気味な笑みにも似た表情で再び姿を消し、周囲には静寂が訪れる。



そして、一際大きい大木の隅で震えているゴワッジのそばへ駆け寄る。



「ありがとうございましたゴワッジさん、貴方の助言が無かったら危なかったです。」
「いやいやぁ…!そ、それよりもどうしますか…!?その装備であんな奴と戦うなんて無茶ですよ!」



ゴワッジの言うとおり、少年の装備は防具として機能していなかった。
商人へ偽装するため飛行船に乗る直前にシュートから渡された服は、街行く人のそれとなんら変わらない。

仮にモンスターの攻撃が掠りでもすれば、それはもう立派な致命傷だ。


「出会ってしまった以上、衝突は避けられません。それよりもゴワッジさん。」
「は、はいぃ?」

「どうしてオオナズチの居場所が分かったんですか?」



ルカにはそれが疑問だった。
初めの1回は、ランプの落下による火災で目が眩み、オオナズチの姿を捉えられなかったとすれば説明がつく。

しかし2回目の至近距離でのオオナズチとの対峙、あれは眼前に居たルカにも攻撃の瞬間まで姿や気配を察知することすら適わなかった。




「私もなんとなぁく分かったんですよ、地面に違和感を感じまして…」
「地面…?」
「って!!ルカさん!!後ろ後ろ!多分いますよぉ!!」



しゃがんだ状態から身を翻す。
嫌な風切り音が耳を掠め、ルカの居た地面が穿たれる。


「ゴワッジさん、先にキャンプへ行ってください。」
「——!?ル、ルカさんも一緒じゃないんですかぁ!?」
「合流してしまえば皆さんにも被害が出てしまいます、それと、キャンプ場所の移動についてですけど候補地はルゥサさんが知っています、僕が朝までに戻ってこなかったらそこへ移動してください。」
「ルっ、ルカさんはどうするんですかぁ!?」
「僕はここでオオナズチを食い止めます、そうしなければ、皆さん全滅します。」
「しっ、しかしですねぇ!!」

「————そうするしか方法は無いんです!!分からないんですかッッ!?相手は【古龍】ですよ!?ここで食い止めないとッッ…!」
「…ッッ!!」
「僕1人の命で皆さんが救われるんです!!だからッ!早く行ってください!!」



ゴワッジを剣幕で黙らせる。
狩人としての力や知識を持たないゴワッジから見て、先ほどのルカの身体能力は異常に思えた。
そのルカがゴワッジにそこまで言うのだから、彼には言い返す言葉が無い。

だが、言い返す言葉が無くとも。



「…ルカさん、どうしてそこまでして私たちを?」



他人を利用し続けて生きてきたゴワッジには理解が出来なかった。
他者に見返りを求めて行動することはあるが、善意で尽くすことは無い。
商人の間でそれをやったら弱みに付け込まれ搾取されるだけの存在になってしまう。


だから、目の前の少年がどうしてそこまで自分達に尽くしてくれるのか、それだけが気になった。




「…、僕が知っているかっこいいハンターは、絶対自分だけ助かるなんて真似しませんからね!!」

「かっこいいハンター…。」




どこまでも真っ直ぐな瞳がゴワッジを射抜く。




「ゴワッジさん、行ってください、オオナズチは僕を餌と定めたようです。」
「はいぃ、分かりました。」




踵を返し、キャンプの方向へ。
背を向けたまま少年へと告げた。



「【龍歴院】へ着いたら、トールマン商会はルカさんを全面的に指示しますよぉ!!」


ゴワッジが駆けだす。
そして再び周囲には静寂。



どこから来るとも知れない不可視の敵。
相手は危険度6の古龍、過去にドンドルマへ襲撃し、都市をパニック状態へとさせるほどの相手。



だがどうしてだろうか。




少なくとも少年の。



————————ルカ=ベルナ=ベリルの顔は笑っていた。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31



この掲示板は過去ログ化されています。