二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- モンスターハンターX【a RevengeTrage】
- 日時: 2017/02/10 15:56
- 名前: 敷島クルル (ID: p6ulpWex)
〜〜物語紹介〜〜
【プロローグ】
狩猟都市ドンドルマで酒場【ガルフレッド】に務めているアオト=フリーデ、そしてその幼馴染のサクラ=フリーデには両親がおらず、幼い頃拾ってもらった【ガルフレッド】のマスターの手伝いをすることで日々を生活していた。
元ハンターのマスターが営む【ガルフレッド】は入り組んだ路地に店を構えており、毎夜マスターとの話目当てで来るハンターによって店は大繁盛していた。
ある日、いつものように店の手伝いをしていたアオト、サクラ。店に来客を告げる鐘が鳴る。
白い服、帽子を携えた男は密猟グループ【シックバザル】。
店の退去を命じる帽子の男。
そして現れる【シックバザル】を追う不思議な男女。
それは——クロスへと繋がるプロローグ。
>>1-6
>>8-34
>>36-37
【一章邂逅】
【シックバザル】を追うミナト=カイムと少女ナナは、ドンドルマの【シックバザル】幹部から、龍歴院に拠点があることを聞き出す。
ポッケ村でネコートと呼ばれるギルド特殊管理職のアイルーに命じられ、龍歴院へ内部捜索を行うことになり、ドンドルマを経由する飛行船へと乗ることになった。
時を同じくして、若くしてギルドナイトの職に就いている少女、シュート=フィン=ウィングはここ最近の【シックバザル】の被害が激減していることに気付き自ら調査に赴く。
限られた情報から、龍歴院へ調査することを決意し、カイム、ナナと同じ飛行船へと搭乗する。
>>39-54
>>56-63
>>66
二章【青き英雄】←執筆中!!
>>69-73
>>80-82
>>95-97
>>98-99
>>101-109
>>111-116
【重要!!】
・この作品では常時、読者からの要望を募集しています。
出て欲しいモンスターやキャラクター、このキャラとこのキャラを絡ませて!このキャラ達でこんなクエスト行ってみて!
等々、自分に書けるものであれば積極的に書きたいと思っております、ますは気楽に書き込みを下さい。
・またページリンクを目次に設けてあるので、そちらから話に飛んでいただけると、快適に読むことが出来ます。
そのまま1ページから読んでしまうと、途中から外伝などの話が挟まってしまうので、混乱を招く一因となっております。
何卒この目次からのリンクから飛んでいただけることをよろしくお願いします。
【リクエストしてくださった方】
・脱穀さん
・にゃん太さん
【来ていただいたお客様】
・にゃん太さん
・脱穀さん
・風死さん
脱穀さんからのリクエスト作品
【リベトラ読者企画】ルカ、古代林にて
>>83
>>86-88
にゃん太さんからのリクエスト作品
【リベトラ読者企画】エピソードナナ
>>90-91
>>93-94
>>117
>>119-125
>>127
>>129
>>134
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- エピソードナナ3 ( No.93 )
- 日時: 2016/01/25 21:47
- 名前: 敷島クルル ◆vhkHu4l20g (ID: QRmoI/Ul)
「ニャ!ルカ様!牧場へようこそニャ!」
「うん!ウドンも元気そうだね!」
「ニャニャニャ!…それはそうと、あの方はどなたですニャ?」
「…僕のハンター仲間。」
ナナを追いかけてはいたが徐々に距離を離され遂には姿を見失った少年は村人に聞き込み調査をして、目撃情報を頼りに牧場へと向かった。
少年が着いた頃には門番であるウドンと呼ばれるアイルーの制止を振り切り、牧場作業をしているアイルー達と遊んでいた。
…否、一方的に少女がアイルー達とじゃれている。
「肉球触らせろ肉球!うりうり〜!」
「ニャ〜!離れるニャ!…ていうか誰だニャ!新手の牧場へのテロリストかニャ!刺客かニャ!」
「あては殺し屋だぞ〜?殺されたくなかったら肉球を差し出せ〜!」
「ニャニャ!差し出す前にアンタが無理やり触ってるニャ!だ、誰かニャ〜!」
目の前で繰り広げられている新手の拷問か何かを見て見ぬ振りをし、近寄らないように他のアイルーは自分達の作業に勤しんでいる。
一通りアイルーを弄んだあとは他のアイルーに目を付けてじゃれている。
牧場は一種のパニックと化していた。
「ナナさん?え、ええと、良くここが分かったね。」
「ルカ遅いぞ!ここアイルー多いんだな!」
「あれ?僕の質問の答えは?」
少年には目をくれずトラ斑のアイルーの肉球弄りを再開する。
その行為を止めるのもなんだかはばかれる、と感じ、近くにいた馴染み深いアイルーへと笑顔で接する。
「ニャイトさんごめんねこんなことになって。」
「ふむ…多少驚きはしたニャ…奴がルカ殿の仲間かニャ?」
「うん、ナナさんって言って悪い人じゃないよ。」
「ニャ…貴方がそう言うのならそうなのでしょうニャ。」
蒼いマントをはためかせ、ニャイトと呼ばれたアイルーが騒ぎを遠巻きに見ていたアイルーへと腰に携えた剣を抜き指示を出す。
その様子を見て、ちらほらと作業をやめていたアイルー達の手が徐々に動き出す。
「それはそうとルカ殿、以前お話していたモンニャン隊設立についてなのですがニャ…。」
「あ!聞きたかった!どうなった?」
「この牧場でニャンター志望のアイルー達を集めて編隊を組ませ、今日丁度出発する予定ニャ。」
「おお!誰が志望したの!?」
「リュウ、ハクサイ、オスカーニャ、どいつもまだまだ未熟でヒヨッコだがニャ…この遠征で変わってくれればいいがニャ。」
「そうだね〜、モンニャン隊が出来れば地域の特産品も取れる上にニャンター志望のアイルーにもいい経験になるからね。」
「私も着いていきたいところですがニャ、任務がある故、お許しをニャ…。」
「あ!そういうつもりで言ったんじゃないよ!気にしないで!」
ふと、視界に入っていたはずの少女がいつの間にか消えていることに気付く。
良く知ったアイルーと話していても存在だけは確認していたはずなのに、と少年は不思議に思う。
数瞬して思考をやめる。
「ナナさんが戻るまでにミルクでもしぼってよっか。」
少年がムーファ、ベルナ地方特有種の草食動物が放たれている牧場へと向かう。
———これはとある昼下がり、少女と小さき勇者達の冒険譚の一端である。
- エピソードナナ4 ( No.94 )
- 日時: 2016/10/12 13:27
- 名前: 敷島クルル ◆vhkHu4l20g (ID: G.nGjsd9)
「ど、どうしようニャ…」
「俺様に言われても困るニャ…、大体おミャーらが俺様が乗る前にちゃんとチェックしてなかったのが悪いニャ!」
「2人とも落ち着くニャー、こういう天気が良い日はお日様に当たりながら寝るのが一番ニャー。」
「ニャー!寝ないでオスカー!!」
ベルナから続く大河を小舟が一隻下っている。
見れば船には旗がたなびいており、真新しい字で書かれたギルドの紋様が船とは不釣り合いなほどの大きさで誇示しているかのようだ。
対して乗員の姿は見えない。
否、人間の目からは恐らく確認できないだろう。
船の縁よりも低い位置に乗員たちは座り、円を描いている。
「い、今から引き返すとか…?」
「バカを言うなニャ、今俺様達が引き返したらニャイト様に示しがつかないニャ、そもそも川の流れ的に無理ニャ。」
「ニャァ…、そうだよね。」
「zzz」
2匹の耳がへたっと力なく倒れる。
1匹は既に繁殖期が近い暖気にあてられ眠りにはいっているようだ、証拠にモンシロチョウがハクサイと呼ばれていたアイルーの耳に止まる。
「zzz」
そしてこの船のもう1人の乗員。
元々3アイルー分と持ち帰る品しか積めない小舟で人間1人増えたら船の操縦が危なくなるのだが、乗っていたのが小柄な少女だったのが幸いか。
「…どうするニャ。」
「だ〜か〜ら!俺様に聞くニャ!」
「…ぅ〜ん。」
「「!!」」
少女が僅かに寝返りを打つ。
些細な動作に対して、見守っていたアイルー達はひっくり返ったかのように僅かな物陰に一目散に隠れる。
「お、おいハクサイ!俺様はここで見守っているから安心して様子を見てくるニャ!」
「ぼ、僕がニャ!?嫌ニャ!いくなら一緒に行くニャ!リュウ!」
「…うぅ〜ん。」
「「ニャニャーッ!!」」
電撃を当てられたかのようにその場で震える二匹。
周囲の野鳥が驚きその場を飛び去り、その羽音を聞いてか聞かずか、少女が泡沫から目覚める。
「…。」
「……。」
リュウと目が合うナナ。
虎模様の猛々しい毛並もアイルーが縮こまっているせいかむしろ可愛らしく見える。
それでも威嚇だけはしているようで涙目になりながらも少女を睨む。
「…。」
「……ニャ。」
「………………。」
「…………………………ニャニャ。」
「…………………………………………誰?」
「こっちのセリフニャアアアァァァァアアアアア!!!!!」
- 二章【青き英雄】 ( No.95 )
- 日時: 2016/02/07 21:18
- 名前: 敷島クルル ◆vhkHu4l20g (ID: QRmoI/Ul)
「全員揃ったわね。」
「…して、手筈はどのように?」
篝火が揺らめき夜も深まる頃合い。
既に多くの人間が眠りについており、昼夜休みのないクエスト受付のカウンターにも、怠慢かトイレか分からないが嬢の姿は見えない。
ただ分かるのはこの場には龍歴院入口を物陰から覗いている3人しかいないこと。
「シュート、ルカはいいのか?」
「言ったでしょナナちゃん、あの子は私達の仕事には関係ないの…あの子が寝てる間に終わらせて帰るわよ。」
「…ギルドナイトの権限を使えば閲覧は可能なのでは無いのですか?」
「出来るかもだけど、私がギルドナイトって分かれば連中が何をしてくるか分からないわ。。」
「…しかし忍び込んで盗み出すとは。」
「それしか方法がほんとにないのよ、夜なら警備は薄いし、それにこの時間に働いている人間は限られる。」
「…研究員や学者が殆どかと。」
「えぇそうね、9割は真面目に働いている職員よ、でも確実に残りの1割は存在するの。」
言わずもがな。
共通する答えが3人の脳裏に浮かぶ。
【シックバザル】、龍歴院に確実に潜む密猟グループ。
「ねねシュート、潜入だけならシュートだけでもいいんじゃないのか?」
「…ナナちゃんとアンタには有事に備えて欲しいの、昼間に潜入してきたけどどうしても入れない一画があって、そこが怪しい。」
「戦闘もあり得る、という事ですか?」
「そういう事ね、あちらもそんな大事にはしないだろうけど念のためね、ほら良くあるじゃない、いいとこまで潜入したのは良いけど深入りして敵に見つかる女スパイみたいな本。」
「…読んだことがありません。」
カイムのぼやきを無視してシュートが続ける。
「別に中じゃそわそわしなくて大丈夫よ、龍歴院は年中ハンターが出入りしてる、そこに昼夜の概念はないわ…流石に夜更けはあまり聞かないけれど。」
「…ならばどうして隠れている必要があるのですか。」
「ほら、雰囲気でるでしょ?」
「……。」
発見者に即応するための拳をため息と共に解く。
「流石に最深部というか、資料保管室は私が入る、アンタやナナちゃんに見られたら困るデータが入ってるかもだし。」
「そこは問題ないです、興味もありません。」
「そっ、じゃあ早速行動開始ね。」
「おおー!潜入だな!あてこういうの好きだぞ!…むぐっ!んんんっ!にーさん!何さ!強引なのは嫌われるぞ!」
大声でバカな事を叫ぶ口を塞ぐ。
建物を見上げる。
明かりに照らされた龍歴院は壮観とも不気味とも取れる存在感で門を開け放っている。
「…【シックバザル】を見付けたら?」
「殺しはだめ、というか接触は避けたいわね、それはまだ、この時じゃないわ。」
「…了解。」
- 二章【青き英雄】 ( No.96 )
- 日時: 2016/02/09 22:53
- 名前: 敷島クルル ◆vhkHu4l20g (ID: QRmoI/Ul)
第一印象は大理石に反響する自身の足音。
天井に吊るされた明かりが加工された大理石に反射し、宮殿を思わせる無駄のない県美さを脳裏に覚える。
次に感じたのは見た目の清潔さとは逆に、反響に反響を重ね、どこから聞こえてきてるのか分からない会話。
詳しく聞き取れないがモンスターの生態についての会話だということはなんとなく分かった。
「ここはまだ入り口だから怪しまれることは無いだろうけど、最深部は別よ、気を付けて。」
「御意。」
「ぎょいー!」
廊下の幅はおおよそ10尺、昼間は研究員やハンターで溢れかえるであろう廊下もいまや貸切に等しい。
歩く、歩く。
ただ聞こえるのは自分の足音のみ。
やがて扉の前へとたどり着く。
重圧そうな扉、そう感じたのは今まで通り過ぎていた木製の扉と違って金属製の扉だったからであろう。
「……。」
先陣を切るシュートさんが目配せをする。
それはつまりここから先は何があるか分からない、ということ。
退路を脳内に浮かべる、往復。
「…。」
了解の意を彼女に返し、扉に手がかかる。
堅牢な扉は意に反して容易に開いた。
漏れ出したのは冷気、廊下が天井の明かりや研究員が居る部屋からくる暖房の暖気で温まっていたせいか身体が敏感にそれを察知する。
付けられていないか念のため後方を確認し素早く扉を閉める。
冷気に加え、明かりが無い。
保管された書物特有のカビの臭いをつんと鼻で感じ、ここが目的地なのだと把握する。
「…明かりが見当たらないわね。」
「あて閃光玉あるぞ?…って痛い痛い!冗談だってばにーさん!何か最近多いよこれ!」
緊張を欠いている口を黙らせる。
俺の手でアヒルのような口になっているナナはさておき、確かにこの暗がりではシュートさんの仕事もままならないだろう。
「…シュートさん、松明を持ってきましたが使いますか?」
「アンタ流石ね、でも火が無いのよね。」
「…火。」
迂闊。
有事に備えて松明を持ってきたまではいいが、確かに火が無くては松明の意味を為さない。
「廊下の天井の明かり貰うとか?」
「現実的じゃないわね、カイムに私が肩車しても届かないわよ。」
「シュート…ちっちゃいんだな。」
「どこ見て言った、おい、今どこ見て言ったコラ。」
「え?おっぱい。」
「キーーッ!!この小娘!!こっちが下手に出りゃ調子のって!!この!!」
「あはははっ!!シュート怒った!!」
「…五月蠅い。」
だとしても妙な話だ。
ここが書類保管庫だとしたら確実に明かりはあるはずだ。
「…ナナ、どこまで見える?」
「ん?うんとね、うっすらとしか見えないけど壁に臭いのが付いてる。」
臭いの…、アルコールランプか。
「その近くに火の種があるはずだ、灯せ。」
「うひ〜、苦手なんだよあの臭い間近で嗅ぐの。」
「やれ。」
「分かったよもう、に〜さんもひどいなぁ。」
指示に従い、暗がりの中ナナが移動する。
常人ならば見えなくともアイツならば問題はない。
程なくしてマッチの擦る音が聞こえる。
…。
だが一向に明かりが付く気配はない。
「…何をやってる。」
「に〜さん、マッチ折れちゃう…。」
………。
……………。
- 二章【青き英雄】 ( No.97 )
- 日時: 2016/02/17 14:57
- 名前: 敷島クルル ◆vhkHu4l20g (ID: QRmoI/Ul)
断続せず、外から風の音がする度に使い古された蝋燭の火は揺らぐ。
扉回りの警戒を俺とナナに任せ、シュートさんは手慣れた様子で書類を漁っている。
もう10分は経つ頃であろうか、今まではルーティン化された動作で書類を見ていた手がピタリと止まる。
「…目当ての物ですか?」
「……!」
聞こえていないようだ。
ストロボのような蝋燭の明かりが彼女に当たり、辛うじて見えた横顔からは深刻な表情を伺える。
「…求めていた物とは違うけど、面白いものが取れたわ。」
「?」
引き攣った笑みを浮かべて再び作業に戻る。
察し、隣でいびきをかいてるナナを叩き起こし、自分達も扉回りの警戒を進めた。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「…。」
異変を感じたのはシュートさんが書類の束を元あった場所に戻そうとしていた頃。
廊下から微かに聞こえる足音。
倉庫の扉までの道は一本道しかなく、ここに入られるのも時間の問題だ。
「……。」
目配せ、彼女は数枚の書類を懐に仕舞い、ナナは部屋の火を消す。
一転して静まり返る室内、相変わらず聞こえる外の風の音。
それと自身の鼓動。
手刀を構える。
「…。」
足音が扉の前で止む。
しかし入ってくる気配は一向に無い。
しばらくして足音は再び廊下の奥に戻り小さくなっていった。
ナナからの頷きを合図に俺達は部屋を出た。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
この掲示板は過去ログ化されています。