二次創作小説(新・総合)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- cross the world
- 日時: 2022/11/29 17:49
- 名前: junris (ID: h5Tzmn9p)
どうも、初めましての人は初めまして、僕はこの度クロスオーバー小説をやり直させていただくjunrisです。この度はキャラ設定に無理があったのでやり直す事にしました。
<注意 この小説はめちゃギャグってる日常のリメイク版で一部の設定を引き継いでます>
【本編:目次】
【日常】
【chapter1】
宴に乱入した謎の『クローン』>>12-17
予告編(エイプリルフールネタ)>>18-19
CFH紹介(夢見草さんとのコラボ付き)>>22-32
ドッキリ誕生会(誕生日スペシャル)>>33-41
カードゲーム始めました >>42-46
わにゃとくり>>49-50
とある2人のキャラの日常の比較(苗木とパワプロ)>>55-61
小ネタ集>>63-66
1スレ短編集>>76
ハロウィンはワイワイとホラーどちらがお好き?>>95-99
タイマーのイメージ向上大作戦(W683のコラボ付き)>>100-105
ちょっと短いクリスマスパーティ>>109
CFHの忘年会>>110
新年の挨拶>>114
新たなカード 『ソウルシンクロカード』誕生 >>118-119
亀のゲーム屋との商談 >>120-121
junris?の日常>>140
【chapter1-1.5】
誕生パーティとパラレルワールド >>165
東谷の日常>>166-167
札勝負〜大富豪編〜>>168-176
秘密を手に入れろ! VSjunris?>>177-182 ←NEW!
マジックでパニック!?復讐のハロウィンパーティ >>183-187
肉(2×9)の恨みはいつもより18倍恐ろしい!? >>188 ←NEW!
【とある日の依頼】
廃墟研究所を調査せよ! >>86-91
【クロストーク】
【ストーリー(クローン編)】
新たな切り札(タイマー編)>>67-75
研究室の謎と新たな情報>>82
早撃ちガンバトル(VSCフォース)>>92
男を見せろ!パワフル高校の外野手ランナー>>106-107
勝負師の謎>>108
超高校級の野球選手 桑田の秘密>>115-117
【chapter1:クローンバトルラッシュ(予選)】
『クローン軍始動』 >>122
『大会』に向けて >>125-126
『クローンバトルラッシュ』のルール >>127-128
Round1 『song hit music』(チャレンジャー:赤松、最原、ゲスト)>>129-131
Round2 『運試し』(チャレンジャー:苗木)>>132
『アンドロイド』と『ペンダント』>>133
Round3 『ソウルファイターズ』(チャレンジャー:junris) >>136-138
もう一つのクローン >>141-142
『セルノ社』の謎 >>143
セルノの正体(第4回戦の前日談)>>144-145
第4回戦: combat battle(チャレンジャー:マリオ&ルイージ)>>152-154
Final Round 『Baseball』(チャレンジャー:パワフル高校一同) >>155-162
【おまけ】
逃走中特別編予告編>>139
エイプリルフール予告編>>149-151
【レギュラーキャラの簡易紹介】構想中
【この小説閲覧にあたっての注意事項】
・この小説はクロスオーバー物なのでたくさんのジャンルのキャラクターが登場します。レギュラー等もあってか出番数に差があります。
・一部のキャラクターには原作を元にしたオリジナル設定やネタバレ要素があります。もちろんキャラ崩壊の可能性もあるので閲覧の際にはご注意ください。
・スレ主のジャンルの知識はあまり乏しいものため一部のキャラオリ設定も含まれています。(現在はある程度の知識を身につけていますが)
・勿論、違うジャンルとの交流もあります。(仲良くする程度ですが)
・メインジャンル以外のキャラも出てきます。
・スレ主の文才はあまり大したことありません。
・誤字や脱字が出る事もあります
・投稿ペースは不定期更新です。
・コメントやキャラの貸し出しはOKですが誹謗中傷や叩きコメントは一切受け付けません。また、うちのネタを引用するときはちゃんとカキコのコメントやtwitterのDMやpixivのメッセージ機能を使って、許可をとってください。←UPDATE!
これらの要素が苦手な方は閲覧を控えるのがお勧めです。それでも良い方は何なりとお楽しみください。
<コメントルール>
<コメントOK例>
小説の感想が入っている。(それが入っていればある程度宣伝してもかまいません。)
感想OKのタイミングでのコメント
<コメントNG例>
小説の感想が入っていない(例:宣伝のみ)
感想まだのタイミングでのコメント
以上の注意事項を理解してどうぞお楽しみください。
タグ クロスオーバー ダンガンロンパ 東方project パワプロシリーズ ポップン 遊☆戯☆王 オリキャラ キャラオリ設定 オリジナルカードゲーム クローン オリジナル設定 【不憫化 ギャグカオス化 キャラ崩壊要注意(キャラ属性撤廃)】(随時更新予定)
2022.11.29 最新話更新
- Re: cross the world ( No.40 )
- 日時: 2021/05/26 22:33
- 名前: junris (ID: w93.1umH)
(junrisがドアを開けると...)
junris「え?これは一体...!?」
(なんとそこにはパーティ会場でたくさんの人たちが祝いを待っていたのだ...!)
ミミニャミ「ハッピーバースデー!!」
junris「え!?ミミニャミ…一体何を言ってるの?」
ミミ「junris、じつはね。あなたにドッキリバースデーをプレゼントしにきたよ。」
junris「じゃあ...これまでの事は...」
ニャミ「もちろん演出という名の誕生日プレゼントに決まってるよ!そして、会場で生中継されてたんだ。」
junris「そういうオチだったのかよ...」
(そう、このゲーム対決は誕生会パーティの余興のような物で生中継されてたのだ!)
MZD「ちなみにそれが出来たのは俺の神パワーによる物だぜ。」
junris「MZD!」
MZD「実はお前さんが仮に負けた時には落とし穴に落っことすことになってな。その先がパーティ会場に繋がっているんだ。」
ミミ「普段真面目なMZDもずいぶんなことを考えたね。」
junris「そんな...それを先に言ってよ~!」
MZD「そいつは悪かったな...だが、もし言ったらドッキリじゃなくなるだろ?それにこれはミミニャミが提案したからな。」
junris「え?ミミニャミが...?」
ミミニャミ「あはは...ごめんね。でも、あなたは思い浮かべてたんでしょ。闇の番人の雰囲気をした私たちのことを」
junris「え?」
ミミ「だって、ここ最近闇遊戯コスをした私たちのイラストを描いたところを見ちゃったから...」
junris「えっ!?いつの間に!?」
(実はミミニャミは誕生会の前に『遊☆戯☆王』に出てくる闇遊戯コスをしたミミニャミのイラストを描いたのをみていたのだ。ちなみに『遊☆戯☆王』は現在カードゲームアニメと認識されているが、元々は漫画から生まれたもので初期はオリジナルゲームで悪人を退治するものであった。その中でカードゲーム『マジックアンドウィザーズ』(アニメではDM)が最も人気が高かったためそこからカードゲーム中心となった。ちなみにアニメは2作制作されており、1つは初期の物語を中心にもう1つは『決闘者の王国』編を中心としている(但し、『VS海馬編』では初期の要素も含まれている)のである)
ニャミ「あはは...ごめん...」
junris「もう〜ひどいよ...」
MZD「まあ、そう怒るな実はな俺達のサプライスプレゼントはまだあるんだ。」
junris「えっ!?まだあるの?」
(MZD達が用意したプレゼントがまだある事にjunrisはキョトンとした)
MZD「ああ、そうだ。後ろを見てみろ。」
(junrisはMZDの言われるままに後ろを向いた...すると)
遊戯「junris!誕生日おめでとう!」
城之内「俺たちも祝ってやるぜ!」
本田「俺も呼ばれるなんて...嬉しいぜ!」
杏子「本田泣かないの!」
(そこにいたのは『遊☆戯☆王』に出てくる武藤遊戯達がいたのだ!しかし、これはどういうことか...)
MZD「junris。実はお前さんに内緒で彼らに招待状を出したんだ。だってお前さんは『遊☆戯☆王』にはまっていただろ?」
junris「ええっ!どうしてわかるの!?」
MZD「決まってんだろ?神だからさ。全知全能ではないけどな。」
(なんと、今回の誕生会パーティは『遊☆戯☆王』に出てくる遊戯達4人も参加していたのだ!)
junris「MZD...ミミニャミ...皆...ありがとう!」
MZD「さて、今日は誕生パーティだ思いっきり楽しんでくれよ!」
(こうして楽しい誕生パーティはあっという間に時間が過ぎていった...)
(その頃...)
junris?「楽しそうだな...」
(病室ではjunris?が病室テレビで誕生会パーティの映像を視聴していた)
junris?「うっ...なんだか頭が...」
(何故かjunris?が頭を抱えた)
junris「はあ...はあ...これは一体」
(果たして、junris?に何の関係が...!?)
END
あとがきへ続く
- Re: cross the world ( No.41 )
- 日時: 2021/05/26 22:38
- 名前: junris (ID: w93.1umH)
【後書き】
はい、今回は誕生日ネタでした。他の作者もやっていましたが、今回はストーリー&ドッキリ性として某カードゲーム漫画の初期のゲーム対決をネタにしました。まず、種目はオリジナルゲームでそれを作るに当たって勝敗などの決め方で苦労しました。あと、今回はチャレンジという意味合いでミミニャミを演技という意味合いで敵キャラを演じさせてもらいました。(理由:原作でたくさんのコスプレしてきたのとポップン10でニャミが小悪魔の衣装を着たのとポップン12でミミが怪盗の衣装をきた故)もちろん、普段のミミニャミは元気で明るい子だということは知っています。後、ゲストジャンルとして遊戯王のキャラクターを登場させました。なぜゲストかというと原作の漫画版で行くかそれにアニメ版の要素を入れ込むか悩んでいたからです。そして、最後にjunris?に関する謎を出しました。果たしてそれと彼の記憶に何の関係が!?最後に念のためとして全国のミミニャミファンの皆様すみませんでした。
感想OK
- Re:カードゲームを始めました ( No.42 )
- 日時: 2021/06/06 06:52
- 名前: junris (ID: A4fkHVpn)
【本編前のワンクッション】
・今回はカードゲームパロ回です。
・元ネタのカードゲームをもとにアレンジ設定を加えております。なのでオリジナルだと思ってください。
・このカードゲームに出て来るファイターは模擬戦闘におけるデータをもとに実体化されたものであり、本人とは関係ありません。
・もちろんパワーバランスは実際のとは関係ありません。
・以上の事が苦手な方は閲覧をお控えください。
・それでも大丈夫な方はどうぞお楽しみください。
- Re:カードゲームを始めました ( No.43 )
- 日時: 2021/06/07 21:36
- 名前: junris (ID: A4fkHVpn)
<CFHゲームセンター>
(ここは、CFHゲームセンター。ここでは、アーケードゲームや家庭用ゲームがたくさん置かれていた。もちろんプレイ料金は無料と言う事である。)
七海「あはは、ごめんごめん。また勝っちゃった。」
日向「くそっ…やっぱ七海は強えな...」
(あるところでは、テレビゲームをしていたり...)
パワプロ「...(どの球種で来るか...)」
守「...(ここは僕の得意なライジングショットで行くか...)」
(あるところでは体感ゲームで対決したり...(ってちょっと待てなんかハイテクすぎない?))
マリオ「このカードで攻撃だよ!」
ミミ「うわわ~このバトルは負けだよ...」
(あるところではアナログゲームをしていた...ん?今やっているカードゲームなんだか初めて見るような...)
junris「さすがだな、ナレーション...」
(突然junrisが現れた...それより、これは一体...)
junris「実はね、MZDに頼んで、カードゲームを作ったんだ。その名も『ソウルファイターズ』!」
東谷「『ソウルファイターズ』?」
junris「うん、このカードゲームは元々、『CFH』の模擬戦闘をテーマにしたもので、プレイヤーはギルドの創立者として、メンバーことファイターを動かすというものなんだ。(といっても、これは某カードゲームを参考にしたようなもんだけどね。)」
(junrisはそういって、1枚のカードを取り出したのだ)
junris「ほら、カードには攻撃力と守備力と体力が数値で書かれているよ。それらで戦闘するんだ。」
【ルイージ:(体術)】
【ランク:3】
【体力:20/20】
【攻撃力:30】
【守備力:30】
【キノコ王国で有名な緑の人気者。弱そうに見えるが本気を出せばマリオのように戦える】
東谷「うわ〜、これすごいな。」
junris「簡単に言えば攻撃力と守備力で競い合い、勝った方が体力を削れるんだ。それで体力が0になったらそこで倒れて戦闘不能となる。まあ、ざっくり言えば、ファイターを出撃して相手のファイターとの戦闘で相手のソウルポイントを削りあうものなんだ。それで最初に無くなった方の負け。」
(そんな中…)
矢部「あれ?このカードには攻撃力等が書かれてないやんすけど。」
(矢部が数値の書かれていないカードを見て首をかしげた)
junris「それは『サポートカード』といってファイターをサポートするんだ。今、君が持っているカードをよく見て」
【パワーアップ:(能力上昇系サポートカード)】
【このカードはファイター1体の攻撃力及び守備力を30%UPする 】
矢部「そういうことでやんすか。」
junris「サポートカードの種類は他にもアイテムなどがあるけど、見てもらった方が早いよ。例えばあそこのテーブルを見てて。」
(junrisはそういって、テーブルに指差した)
感想まだ
- Re: cross the world ( No.44 )
- 日時: 2021/06/09 21:04
- 名前: junris (ID: WCU8Ccoj)
(初めに言っておきますがミミがマリオの曲を担当したのは公式ですよ。(余計な説明せんでいいbyツッコミの人)それと、ファイターの表記は(ファイター)で表します)
ミミ「私はカードを1枚伏せてターン終了するよ。」
マリオ「わかった。僕の番だね。」
(あそこではマリオとミミが対決をしていた。ここで君たちのためにルールとカードの説明をしよう)
【ルール説明(ベーシックルール:SP100スタート)】
1.まず、デッキ20枚の中から5枚を引く
2.次にジャンケンで先攻と後攻を決める
3.自分のターンでできるフェイズは作戦フェイズと戦闘フェイズの2種類がある。
4.作戦フェイズは手札にあるファイターカードを召喚したり、アクションカード等を発動させたり、場に伏せたりすることができる(なお、伏せカードはバトルフェイズで表示させ発動させることも可能。)
5.バトルフェイズは名の通り戦闘のフェイズである。詳しいことはバトルルールの説明で記載。
【カードの種類】
1.カードには大きく分けて、ファイターカード、サポートカード、ジャミングカードの3種類に分かれている。
2.ファイターカードにはそれぞれ攻撃力、防御力、機動力、体力の4種類に分かれている。そのステータスは5~100の5点単位で表されている。(但し、体力は50まで)
3.サポートカードは自分のファイターを支援するカードで手札からの発動も可能のカードもある。
4.ジャミングカードは相手のファイターを妨害する伏せカードでないと発動しないのがほとんどである。
【バトルルール説明】
1.ファイター同士の戦いは攻撃力、防御力、機動力、体力の4種類のステータスで決める。
2.そのバトルフェイズで伏せカードを発動させ、対象のキャラのステータスを変化させる。
3.最終的戦闘判定は以下の通り
攻撃力VS攻撃力の場合 攻撃力の高い方の勝ち、負けた場合のキャラの体力が差分だけ削られる。体力が0になればK.O。同じなら両方共体力が10ポイント分削られる。もちろん0になるとK.Oとなる
攻撃力VS防御力の場合 攻撃力が防御力より上回れば攻撃側は差分の半分しか体力を減らせない。防御力が攻撃力より上回れば攻撃側の体力を差分だけ減らせる。また、同じならダメージなし
4.もしK.O時に攻撃力が相手のファイターの残り体力を上回ればその差分を余剰ダメージとして相手のソウルポイントから奪うことが可能
【勝利条件】
1.対戦相手のソウルポイントを0にする
2.対戦相手のファイターを全て撃破した上で相手よりソウルポイントを上回る
3.両側のファイターが全滅した状態で相手よりソウルポイントを上回る
4.どちらかがカードをドローできなくなった時点で相手よりソウルポイントを上回る
【補足】
攻撃態勢のファイターカードは縦向き、防御態勢のファイターカードは横向き、攻撃後のファイターカードは逆さ向きにしなければならない。
<デュエル中(ベーシックルール適用SP:100スタート)>
【ミミ】
GP: 20
手札: 3枚
ファイター:1体
伏せカード:1枚
【場のファイター】
【ミミ:(体術)】
体力:10/20
攻撃力:30
防御力:50
VS
【マリオ】
GP: 10
手札: 3枚
ファイター:1体
伏せカード:なし
【場のファイター】
【マリオ:(体術)】
体力:20
攻撃力:40
防御力:40
マリオ「僕のターンでサポートカード『ファイアーフラワー』を発動するよ!」
【ファイアーフラワー:サポートカード(アイテム)』
【このカードで自分の場にある『マリオ』の攻撃力を20点加算される】
(このカードはマリオをファイアーマリオにパワーアップさせる事により普段とは違う力を増す事になる)
【マリオ:(体術)】
攻撃力:40→60
(ここで解説に入るが『ミミ』の攻撃力は30点。この攻撃で、『ミミ』は30点のダメージを受ける!)
【ミミ:(体術)】
攻撃力:30
ミミが受けるダメージ:60-30=30
(その30点のダメージはミミの残り体力の10点を上回っているため、撃破となる。それだけではない!上回った20点は相手プレイヤーのミミのGPを削る事になる。つまり...)
【ミミ】
GP:20→0
(という事になるためマリオの勝利となる)
マリオ「ここで、バトル!『マリオ』で『ミミ』に攻撃!」
マリオ(ファイター)「『ファイアーボール』!」
(マリオは戦闘フェイズでミミ(ファイター)に攻撃を仕掛けた...
が!)
ミミ「マリオ、サポートには他の種類にもあるよ!」
マリオ「何だって!?」
ミミ「ここで伏せカードオープン!『コスプレ拳(バトルモード)』!」
【コスプレ拳(バトルモード):カウンターサポートカード(スキル)】
【発動条件:相手ファイターが攻撃を仕掛けたことにより発動】
【このカードは場にある1体のファイターを選択し、終了フェイズまで選択したファイターの現在の攻撃力を自分の場にある『ミミ』、『ニャミ』の攻撃力が加算させる。終了フェイズ後にこのカードはOUTゾーンに送られる】
マリオ「スキル!?そんなものあるの!?」
ミミ「その通りよ。で、このカードの効果は知っているよね。」
(このカードはミミ・ニャミが相手ファイターの衣装を着ることでパワーアップするのである!)
ミミ「私が選ぶのは『マリオ』のカード。よって、『ミミ』の攻撃力が60点UPよ!」
【マリオ:(体術)】
現在の攻撃力:60
【ミミ:(体術)】
攻撃力:30→90
マリオ「そんな...これだと...」
(そう、『ミミ』の攻撃力は90点に対し、『マリオ』の攻撃力は60点。このため『ミミ』の勝ちとなり、『マリオ』が30点のダメージを受ける。ここからの事を説明すれば...)
1.『マリオ』の現在の体力は20点なため、20-30=-10。よって、撃破となる
2.その10点の余剰ダメージがマリオの残りGPから引かれるため、10-10=0。よって、敗北となる。
ミミ「よーし、『ミミ』の攻撃で返り討ちしちゃえ~!」
ミミ(ファイター)「『ジャンプからのファイアーボール』!」
マリオ(ファイター)「ぐわっ!」
(マリオ(ファイター)が撃破された)
マリオ「そんな~」
【マリオ】
GP:10→0
マリオ「マンマミーア…負けちゃったよ…それにしてもこんなサポートがあったなんてびっくりだよ。」
ミミ「いやいや、あなたもよくやったよ。」
(かくして、カードバトルの間で縁を築いた2人であった)
マリオファンの皆さんカードゲームパロとはいえこんな登場させてごめんなさい。 感想まだ
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40