コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- こちら藤沢家四兄妹
- 日時: 2014/10/27 23:29
- 名前: 和泉 (ID: l5ljCTqN)
初投稿です。
よろしくお願いします。
☆special thanks☆
ちゅちゅんがちゅんさま
冬の雫さま
紫桜さま
猫又様
はるたさま
八田 きいちさま
夕衣さま
波架さま
また、読んでくださっている皆様。
☆目次☆
日常編
>>1 >>3 >>5 >>7 >>10 >>11 >>14 >>18 >>19
>>22 >>23
夏祭り編
>>26 >>27 >>28 >>31 >>32 >>33 >>34 >>37
>>45 >>47
長男過去編
>>55 >>58 >>61 >>63 >>65 >>68 >>71 >>73
>>77 >>78 >>79 >>84
双子お使い編
>>86 >>89 >>90 >>92 >>93 >>96
次女誘拐編
>>100 >>102 >>103 >>104 >>105 >>107 >>108 >>109
>>111
長女デート編
>>112 >>114 >>117 >>118 >>119 >>120
長男長女の文化祭編
>>122 >>123 >>124 >>129 >>131 >>132 >>133 >>134
>>135 >>136 >>137 >>140 >>141 >>146 >>147 >>148
>>149 >>150 >>154
佐々木杏奈の独白
>>157 >>158 >>159 >>163
同級生と藤沢家編
>>164 >>165
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33
- Re: こちら藤沢家四兄妹 ( No.115 )
- 日時: 2013/09/01 19:34
- 名前: 夕衣 (ID: siGOcKQj)
なんだかすごくいい感じですね♪
リクエストにお答えしてくださってありがとうございます!
デート編、めっちゃ楽しみにしてます!!!
音弥くん、幸せになってね。
- Re: こちら藤沢家四兄妹 ( No.116 )
- 日時: 2013/09/01 19:41
- 名前: 和泉 (ID: QxIgp5vM)
八田 きいちさん
いつもコメントありがとうございます。
ようやくアヤ編が終了しました!
おそくなって、そしてひたすらに重くなってすみませんでした。
これからも藤沢家をよろしくお願いします。
夕衣さん
はい!!
ようやくリクエストにお答えできます!!
デートの場所、かなり渋いですが(笑)
リカちゃんは遊園地とかいくならアヤとかヒロが一緒のときにって
考えそうだなって思っちゃったので。
ふたりをおもいきりいちゃいちゃさせたいです。
- Re: こちら藤沢家四兄妹 ( No.117 )
- 日時: 2013/09/06 21:37
- 名前: 和泉 (ID: ZsfIQqc0)
♯49 「次女とデートと写真展」
現在9時45分。
日下部との待ち合わせは10時。
あたし、藤沢リカは駅前の広場でぐいぐいとやたら短いスカートを引っ張った。
そう、今日は日下部とのデートの日だ。
どうしようどうしようあたし変じゃないかな。
何度も何度もスカートの裾を引っ張っる。
パステルカラーのブラウスとスカートは、以前母さんがお出掛け用にと買ってくれたもので、
誰かと出掛けたりしないあたしはクローゼットの奥にこの服をしまいっぱなしだった。
引っ張り出したのはほんとに昨日。
落ち着きなくそわそわと時間を確認する。
もう何回目かもわからないくらい振り向いて確認した時計台を見上げて、ふと思った。
なんで日下部と出掛けるためだけにおしゃれなんてしたんだあたし。
なんで日下部と出掛けるだけなのにこんなに緊張してるんだあたし。
だって日下部だ。
変態ストーカー日下部だ。
そいつ相手になんであたしはこんなうかれて緊張してるんだ。
そうふと思った時。
「藤沢さん?早いね」
「うわぁぁぁぁぁあっっ!!」
うしろからぽん、と肩を叩かれて反射で体を思いきりひねった。
そのおかげであたしのひじが後ろに立っている男にクリティカルヒット。
「……………ぐっ!!」
あたしは後ろを振り向き、今まさにしゃがみこんだ人間を確認して。
「ごめん!!ごめん日下部!!」
頭を下げた。
そう、そこにいたのは他でもない。
あたしをデートに誘った相手である日下部だった。
日下部は苦笑いで手をヒラヒラと振る。
「いや、後ろから突然声かけた俺が悪いし。
かなりいい肘鉄だったよ」
それ誉め言葉じゃない。
あまりにフォローにならないフォローに思わずうつむくと、
日下部がしゃがみこんだままふっとあたしを見上げて笑みをこぼした。
「今日はちょっと雰囲気違うね、藤沢さん」
「え?」
何を言ってるの?と聞き返すあたし。
そんなあたしに日下部は一言。
「かわいい」
…………こいつは、本当にもう!!
「バカ、原子レベルに崩壊しろ!!」
かっと顔に集まった熱をごまかすように、あたしは日下部を突き飛ばした。
しゃがみこんでいた日下部は盛大に尻餅をつく。
「うわ、藤沢さん愛情表現が激しいよ!?」
「愛情表現なんかしてない!!
バカ!!バカ、バーカ!!」
「………藤沢さん、もしかして照れ、てないね嘘嘘ごめんお願いその振り上げた手を下ろして」
日下部なんて嫌いだ!!
不意打ちばっかりするから。
ほてった頬を覚ますように手を頬にあて、
あたしはぐいっと日下部の手を引っ張った。
「はやくいこ、写真展!!」
「う、うん!!」
なにはともあれ。
あたし、藤沢リカと日下部音弥のデートのスタートです。
- Re: こちら藤沢家四兄妹 ( No.118 )
- 日時: 2013/09/06 22:17
- 名前: 和泉 (ID: ZsfIQqc0)
♯50 「次女とデートと写真展 2」
「藤沢さん」
「………」
「藤沢さーん」
「……」
「藤沢さん?」
「なによ」
何度も日下部に名前を呼ばれたあたしは、
キっと斜め後ろを歩いている日下部を睨み付けた。
ほっとけ日下部。
あたしは今恥ずかしすぎて機嫌が悪いのだ。
「さっさと言いなさいよ」
日下部を睨み付けるあたし。
そんなあたしに、日下部は困ったように一言。
「写真展やってるアートギャラリー、
さっきの交差点の角を曲がんなきゃ着かないよ?」
…………。
「もっと早く言ってよバカ!!」
恥の上塗りじゃないかこのやろう!!
ああ、もう泣きそうだ。
慌てて引き返そうとしたあたしに、ちょっと待って、と
日下部がもう一度ストップをかけた。
「今度は何!?」
これ以上恥をかくのはごめんだ。
噛みつくように返事をすると、
「手首、握りっぱなし」
日下部が左手を軽くゆらした。
その手首を握るのはあたしの右手で。
「わぁぁぁぁぁぁあっっ!!」
あたしは叫んで日下部の手を振り払った。
今なら恥ずかしすぎて死ねる。
泣いてやろうかもういっそ。
そんな頭を抱えるあたしに、日下部は困ったように尋ねた。
「もしかしなくても藤沢さん、緊張してる?」
あたしは小さく頷く。
緊張くらいしますよ。
だって。
「男の子とふたりで出掛けるのなんて初めてだもの」
しかも今日の今日まであたしはナツ兄とアヤとヒロに、
『デート!!デート!!』
『アヤ、ヒロ、日下部とリカを生暖かく見守るぞー』
『おー!!』
と、それはもうネタにされ続けたのだ。
意識しない方がおかしい。
その辺りの事情を切々と日下部に話すと、日下部はふわりと笑った。
「はは、やっぱナツさんたち、藤沢さんのこと大好きなんだね」
「……?」
どういう意味だ、そう思って首をかしげると
「だってそれ、藤沢さんが家のことを気にしないで1日遊べるようにっていう
ナツさんたちの気づかいのように俺には思えるけど」
……………あ。
「遠回しに家のことは気にせず遊んでこいって意味じゃない?
それにね」
そう続けて、きゅっと日下部があたしの手を握った。
その手は小さく震えていて。
「緊張してるのは俺もだよ。
お互い様、だね」
そういって、日下部は優しく微笑んで見せた。
その笑顔にまた胸の奥が締め付けられたように痛くなったのは、何故だったんだろう。
日下部があたしの手を繋いだまま歩き出す。
あたしはもう、その手を振り払いはしなかった。
- Re: こちら藤沢家四兄妹 ( No.119 )
- 日時: 2013/09/07 16:56
- 名前: 和泉 (ID: MTFzUrNw)
♯51 「同級生と花言葉」
写真展をやるアートギャラリーは、わりと大きなビルの一階だった。
さっきまで若干パニックだった藤沢さんも今はずいぶんと落ち着いて、
俺と繋いだ右手をゆるゆると揺らしている。
いつもあんまり変化しない表情が今日は少し緩んでいて、
あーもうかわいいな、なんて思った。
ビルの中に入ると、たくさんの花の写真。
藤沢さんがうずうずしているのがわかる。
「冬の花から見る?春から?」
ちょっと笑いながらそう尋ねると、藤沢さんが首をかしげた。
「桜は春の花よね?」
まあ桜が秋に咲いたりはしませんね。
春の花のブースのほうに目をやると、一際大きな写真が飾ってあった。
あれが桜の写真だろう。
ふっと、俺の頭に二年前の藤沢さんの姿がよみがえる。
『なにをしているの?』
不思議そうにしゃがみこむ藤沢さん。
俺と藤沢さんが出会ったのも、桜の木の下だった。
『泣いてるの……?』
藤沢さんはきっと、その出会いを覚えていない。
「春の花、最後にしよう。
冬の花から見よう」
思い出にひたる俺をよそに、藤沢さんはよし、とうなずいた。
「桜は最後にみたいもの」
『桜は始まりの花なのよ』
藤沢さんの言葉が、また脳裏をよぎった。
手を繋いだまま、冬の花のブースにむかう。
「あ、山茶花だ」
「綺麗。京都で撮ったのね」
お、ちょっといい感じじゃないですか?
俺は心の中でガッツポーズをした。
ようやくデートっぽくなってきたぞ!!
この調子で話を振って……。
「菊の花もあるよ。」
そう言った瞬間。
「………そういえば食用菊っておいしいのかしら」
「藤沢さん、情緒って言葉知ってる!?」
まさか食い気にいくなんて思わなかったよ。
叫ぶ俺をよそに藤沢さんが別の写真に目をやる。
「あ、水仙もあるのね」
「ほんとだ。綺麗だね」
「ナルシストの花ね。
湖に映った自分を眺め続けた少年の化身。
日下部にぴったりじゃない」
「俺泣きそう」
藤沢さんとまともに写真展を回るのには大分根気がいるようだ。
次は秋の花のブース。
見て回っているうちに、藤沢さんが一枚の写真に目を止めた。
蒼い蒼い天をつく、曼珠沙華の花。
真っ赤な花弁が空に散っている。
「曼珠沙華?」
尋ねると、藤沢さんがゆっくりうなずいた。
「別名彼岸花ね。
奈良で撮った写真みたいだわ。」
「地獄に咲くから縁起が悪いって昔聞いたけど」
「あたしも聞いたわ。
でも、綺麗よね。
………確か花言葉は、"悲しい思い出"」
悲しい思い出。
その花言葉は、地獄に咲くと言う綺麗な花にはあまりに似合いすぎていて。
でもね。
ぼんやりと花を見つめる俺に藤沢さんが続ける。
「もういっこ、曼珠沙華には花言葉があるの」
「え」
————って、いうのよ。
その花言葉をあまりに悲しそうに藤沢さんが言うから。
俺はつい聞いてしまった。
「その花言葉、誰に教えてもらったの?」
すっと顔に影がさした。
藤沢さんは答えない。
質問を撤回しようとした瞬間だった。
藤沢さんはちょっと悲しそうに笑って、一言こういった。
「名前を思い出せないの」
顔も、声も、名前も。
存在はちゃんと覚えているのに。
教えてくれたことは覚えているのに。
なんにも思い出せないの。
そう俺にこぼした。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33
この掲示板は過去ログ化されています。