コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

こちら藤沢家四兄妹
日時: 2014/10/27 23:29
名前: 和泉 (ID: l5ljCTqN)

初投稿です。
よろしくお願いします。


☆special thanks☆

ちゅちゅんがちゅんさま

冬の雫さま

紫桜さま

猫又様

はるたさま

八田 きいちさま

夕衣さま

波架さま

また、読んでくださっている皆様。


☆目次☆

日常編 

>>1 >>3 >>5 >>7 >>10 >>11 >>14 >>18 >>19
>>22 >>23

夏祭り編

>>26 >>27 >>28 >>31 >>32 >>33 >>34 >>37
>>45 >>47

長男過去編

>>55 >>58 >>61 >>63 >>65 >>68 >>71 >>73
>>77 >>78 >>79 >>84

双子お使い編

>>86 >>89 >>90 >>92 >>93 >>96

次女誘拐編

>>100 >>102 >>103 >>104 >>105 >>107 >>108 >>109
>>111

長女デート編

>>112 >>114 >>117 >>118 >>119 >>120

長男長女の文化祭編

>>122 >>123 >>124 >>129 >>131 >>132 >>133 >>134
>>135 >>136 >>137 >>140 >>141 >>146 >>147 >>148
>>149 >>150 >>154

佐々木杏奈の独白

>>157 >>158 >>159 >>163

同級生と藤沢家編

>>164 >>165

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33



Re: こちら藤沢家四兄妹 ( No.156 )
日時: 2014/01/07 23:10
名前: 和泉 (ID: x6z9HA8r)  


夕衣さま

コメントありがとうございます!

夏祭り編の最初の方の佐々木さん初登場シーンだったり、デート編や文化祭編の梨花や佐々木さんの彼岸花のくだりが自分的に伏線でした。
佐々木さんはわりと意味深発言が多かったのですが、これから始まるリカ過去編と姉妹という事実ふまえて、もっかい読んでいただけると納得していただけるかなと。

ややこしい小説でほんとにすみません。

いつも読んでくださって本当にありがとうございます。
すごく力になっています。
これからも見捨てず応援よろしくお願いします!

Re: こちら藤沢家四兄妹 ( No.157 )
日時: 2014/02/23 20:08
名前: 和泉 (ID: nrbjfzgl)  


現実は、いつだって残酷だ。


♯72「君に再会の誓いの花を」

お母さんがばらしてしまった。
私————佐々木杏奈と梨花が姉妹だって。

なんでお母さんがここにいるのとか、なんで梨花に気がついたのとか、
聞きたいことは山ほどあったけど、それよりも先に足が勝手に逃げ出した。

苦しくて、恥ずかしくて、悲しくて、辛くて。

逃げ出す一瞬、青ざめた梨花の顔を見て思う。

私はただ、梨花に幸せでいてほしかっただけなのに。
どこで間違ったんだろうって………。




それは、もう、10年以上昔の話。

「いーい、梨花。あれは鬼なの。
お父さんじゃないのよ。
私たちのお父さんはもっと優しい人なの。
あれは、お父さんのふりをした鬼なのよ」

覚えている限り、私の一番最初の記憶はここから始まる。

あれは鬼だ、父さんじゃないと私はまだ小さな妹を抱き締めて繰り返した。
小さなアパートの一室。
隣の部屋では鬼————、お父さんが、たくさんの物を壊したりお母さんを殴ったり蹴ったりしている。

妹は震えて、私にしがみつくの。

「お父さんは悲しいことがあって、鬼にとりつかれてしまったのよ」

悲しくて、悔しくて、涙がこぼれた。

ほら、また破壊音。
壊れてく世界。
幸せな世界のおわり。

妹はまだお父さんに起きた悲しいことがなんなのか、理解できる年齢ですらない。
幸せをしらない妹がかなしくて泣いた。

泣く私を見上げた妹の顔は、壁の向こうの鬼にそっくりだった。



私、旧姓片山杏奈と妹の梨花は似ていない姉妹だった。
私は母親似。梨花は父親似。
唯一同じと言えるのは、母親譲りのストレートの黒髪ぐらい。

小さなアパートの一室の、壊れた空間で私たちは生きていた。

DVっていうのだろうか。
父親は私が物心ついたときにはリストラされ無職。
もとが真面目な人だっただけにダメージも大きく、再就職も中々決まらないストレスから暴れまわるようになった。
母親は最初こそ抵抗はしたものの、いつしか父親の暴力を黙って受け、塞ぎこむようになった。

そして父親によく似た梨花を拒絶するようになった。

お母さんは徹底的に梨花の存在を否定した。
片山家に、梨花は存在していないも同義だった。

梨花は幼稚園にも行っていなかったし、たぶん私がいなかったら食事も満足にもらえていなかったと思う。

梨花は、透明人間だった。

「どうしても梨花を愛してあげられなかったの」

いつだったか、お母さんが泣きながら呟いた言葉を私は今も忘れられない。

「愛してあげたかった。
大事だよって言ってあげたかった。
それでも、父親によく似たあの子が、私には怖くて仕方なかった。
いつかこの子も私をこんな風に傷つけるかもしれない。
そう思うと、あの子をどうしても愛せなかった」

なんて、残酷なんだろうと思った。


当時、まだ梨花は5歳になるかならないか。
私は小学一年生だった。


その頃から、お父さんがお母さんを殴りだすと、私は梨花を連れて家を出るようになった。
よたよたと歩く梨花をつれて、ほとぼりがさめるまで近所をぐるぐると歩き回る。
暴力にあふれた世界を梨花に近づけたくなかったし、外に出れば私たちが殴られることはない。
お母さんに申し訳なさを感じながらも、幼い私たちが身を守る方法なんて限られていた。

「おねーちゃん、りか、ねむい」

「しかたがないなあ。ほら、おいで」

ふたつかみっつしか年がちがわない妹を背負って歩く。
ふらついて、腕も痛くて。
でも私だけがこの子にまともな「家族の愛」を教えてあげられるのだと、漠然と気がついていたんだと思う。
いくら疲れても、私は梨花を地面に下ろしはしなかった。

「まっか。まっか」

梨花が夕日を指差して繰り返す。

「まっかだね」

「あのお花と、おんなじ色」

「お花?」

首をかしげて梨花の視線の先を見ると、天をつく、赤い花。

ひがんばなっていうんだと、前にお母さんが私に教えてくれた。

確か花言葉は、

「悲しい思い出と、再会」

「え?」

「あのお花はね、彼岸花っていうの。
花言葉は悲しい思い出と再会」

「はなことば?」

「お花がもってる意味のことだよ」

ふーん、とうとうとしながら呟く梨花。
背負う手を一度離した私は、道端に咲いた彼岸花を一本たおった。

ゆらゆらと儚げに揺れる赤。

それを梨花に手渡す。
梨花は嬉しそうに花を眺めた。

「梨花」

「なあに?」

「もしも、梨花とおねーちゃんが離ればなれになったら」

「ならないよ」

「もしもだよ。
もしも、梨花が辛いとき、おねーちゃんがそばにいなかったらね。
その花を思い出して」

背中にかかる梨花の息が、少しずつ寝息に変わろうとしている。
私はかまわずに続けた。

「梨花の悲しい思い出も、辛い思い出も、ぜんぶおねーちゃんがもらってあげる。
どんなに離れたって、おねーちゃんは梨花のヒーローなの。
どんな時だって、梨花が困ったら助けてあげる」


杏奈が、梨花を守るよ。


それは途方もない誓いのように思えた。


私と梨花の世界が終わるカウントダウンは、思えばその時から始まってたんだ。


Re: こちら藤沢家四兄妹 ( No.158 )
日時: 2014/02/23 20:10
名前: 和泉 (ID: EUGuRcEV)  


誰でもいいからあの子を愛してあげて。


♯73「君に再会の誓いの花を 2」


荒れた生活の終わりは突然訪れた。

小学一年生の冬。
小学校から帰りおそるおそる家のドアを開けると、突然腕をつかまれた。
玄関にいた、お母さんだった。

その手には大きな荷物。

お母さん?

「逃げましょ、杏奈」

生気をなくしたお母さんの目に、強い光が宿ったのがわかった。

「このままここにいれば、私たちは殺されてしまう。
逃げましょう。
お父さんが出かけているうちに。
5分あげるから、本当に大事だと思うものだけ選んで持っておいで。
急ぎなさい!!」

私は飛び上がって自分の部屋に引っ込んだ。

昔撮った家族写真と花の図鑑をランドセルに放り込む。

ばたばたと部屋を駆け回っていると、襖の向こうから梨花がひょっこりと顔を出した。

「おねーちゃん……?」

「梨花、おいで」

存在を無視されてきた梨花。
今、私たちに大きな転機が訪れている。

「大事なものだけ選んで。ここから逃げるよ」

「逃げる?」

「安全な場所に逃げるの。
梨花が本当に大事だと思うものだけ選んで。早く」

梨花は大きくうなずいて私の手を握った。

「梨花……?」

「はい。りかのだいじは、おねーちゃんだもの」

その手を、ぎゅっと握り返した。

そうだね。
私の一番大事なものも、梨花だよ。

行こう。幸せになるんだ。

私は梨花の手を引いて部屋を出た。

「お母さん!」

「杏奈。もういいの?」

お母さんがほっとしたように振り向く。
そして大きく息をのんだ。

「……何やってるの、梨花」

お母さんが梨花の名前を呼ぶのを、その時私は初めて聞いた。
こんな冷たい声を出すのも。

「逃げるの」

私が言った言葉を梨花が繰り返す。
私はぎゅっと握った梨花の左手に力を込めた。

「何言ってるの……?」

けれどお母さんはわけがわからないと言った顔で呟く。


「あなたは、ここに、残るのよ」


何言ってるの、お母さん。

「私が連れていくのは杏奈だけよ。
その手を離しなさい、梨花」

何言ってるのお母さん!!

「あなたは父親に似すぎてる。
あなたを連れていけば私は辛かった生活を忘れられない。
あなたの顔を見るたびあの男を思い出して、あの男の影に一生おびえなくちゃいけない。
そんなのごめんよ。
あなたはつれていかない」

「やだ……」

「杏奈、離しなさい」

「嫌だよ!!」

幸せになるんだ。

梨花と、私と、お母さんと。

そこにお父さんはいなくても、もう壊れたガラスはもとに戻らない。
だからせめて残ったガラスだけでも、くっつけて新しい形に。

新しい幸せを、私たちで掴むの。

「梨花も一緒じゃなくちゃ嫌!!」

「聞き分けなさい、杏奈!!」

「おねーちゃん……っ」

「梨花、手を離しなさい。早く!!」

お母さんの悲鳴が響く。

「離さないなら……っ」

切羽詰まったような声。
嫌な、予感がした。

お母さんがテーブルの上に倒れていたガラスのコップを掴む。
片手で梨花の右手を掴んで動けないように固定する。

「や、だ」

梨花が身をよじるのを無視して、母さんはコップを思い切り振り上げた。

やめて。やめて。いやだ、お母さん。
お母さん!!

まるで全部がスローモーションみたいに見えた。

ガラスが夕陽に反射して赤く鈍く光る。

「梨花……っ」

私と梨花の手が離れるのと、お母さんの掴んだコップが梨花の左手首を直撃するのが同時だった。

ガシャン、と甲高い音。

赤に染まる梨花の左手。
ゆらりとゆれる体。

「り、か」

やだよ。私は、私は、ただ、普通の幸せが。

家族四人で笑いあう、普通の幸せが欲しかっただけなの。

それなのに、どうして。

ぐらりと、小さな体が崩れ落ちた。

「梨花ぁぁぁぁあっっ!!」

私の叫び声にはっと我に帰ったお母さんが、倒れた梨花の体に駆け寄る。
そしてあわてて傷を見て、軽く息をついた。

「破片は入ってない。
少し深く切ったけど、手当てすれば大丈夫……」

「何が大丈夫なの!?こんな……っ」

お母さんがあわてて梨花の手を止血して手当てを始める。
私は、震える体を自分で抱き締めた。

お母さんが呟く。

「ここまで、する気はなかったの」

だけど。

「お父さんに、似てるから」

やめてよ。

「だからなんなの!?
似てるからって、それだけで梨花はこんなふうに痛い思いしなくちゃいけないの!?

やだよ、私は梨花といたい!!」

叫んだ私の体を手当てを終えたお母さんが無理やり抱き上げた。

「ごめん」

そのごめんは、何に対するごめんなの。

「やだ、やだ……っ」

手足をばたつかせるけど意味がない。
床に横たわった梨花を一瞥したお母さんは、片手に大きな荷物を抱えてドアに手をかける。

「離せっ!!離せってば、ばかぁっ!!」

「もう、だめなの」

何がだめなのよ。

こんな、終わりは嫌。

「いやぁぁぁあっっ!!!!」

叩きつけるように叫んだ瞬間、扉が閉まった。


扉が閉まる直前、うっすらと開いた梨花の目から、はらりと一筋涙がこぼれ落ちるのが見えた。



家を飛び出したお母さんが、夕焼けに染まる道を駆け抜ける。

私はその腕の中で、いつまでも泣きじゃくった。

終わりは、あまりに私にとって辛い現実だった。



Re: こちら藤沢家四兄妹 ( No.159 )
日時: 2014/02/23 20:12
名前: 和泉 (ID: DrxGkANi)  


優しさが降り積もるの

♯74「君に再会の誓いの花を 3」

それから、たくさん電車に乗って、飛行機にもバスにも乗って。
夕暮れがまた訪れるころ、たどり着いた小さな町で私とお母さんは生活を始めた。
生まれて初めて見る、お母さんの穏やかな顔。
近所の老人ホームに勤め出したお母さんは毎日充実した日々を送っているようで。
でも私は穏やかになんて過ごせなかった。

『りかのだいじは、おねーちゃんだもの』

梨花の笑顔が胸の奥にひっかかって、あまり笑うことができなくなった。

いつか梨花を私が迎えにいくんだ。
あの生活から梨花を助けにいくんだ。

昔住んでいた家の住所を抱き締めて、私は誓った。
梨花を助けられるようにたくさん勉強して、少しずつお小遣いもためて。

遠い遠い街にいるはずの梨花を思った。



「初めまして、杏奈ちゃん」
そして、私が中学2年生になったとき、お母さんが勤め先の同僚だという若い男性を連れてきた。

「桐島翔っていうんだ。よろしく」

明らかにお母さんに恋愛感情を抱いている彼は、家によく遊びに来るようになった。
そしていつだっただろう。

「どうして杏奈ちゃんは笑わないの?」

彼にこう聞かれたのだ。

「杏奈ちゃん、美人なんすから、笑えばきっとかわいいのに」

私はゆっくりと首をふった。

「笑えないの」

胸にひらめくのは、梨花の笑顔。
今梨花は小学六年生。もう長い間会っていない、大事な妹。
うつむくと、かがみこんだ桐島さんと目があった。

「理由があるんすか?俺に話してみませんか?」

優しく頭を撫でてくれた桐島さんに、私はそっと口を開いた。

「妹がいたの」

「……君のお母さんから聞いてます。
父親に預けてるって」

「その父親が暴力を振るう人だとは聞きましたか」

「……一応」

「そんな男にひとりだけ娘を預けるのっておかしいと思いませんか」

「……杏奈ちゃん」

「お母さんは置き去りにしたの。梨花を。
連れていこうとしたのに、梨花がお父さんに似てるから、梨花を連れていけばお父さんを忘れられないからって。
コップで手首を殴り付けて、血がたくさんでて、そんな梨花を置き去りにした」

桐島さんは何も言わない。

ねえ知ってる、桐島さん。
あなたの愛した女性は、そんな残酷な女なんだよ。

母さんが桐島さんに嫌われてしまえばいい。
私の中にひどく残虐で虚ろな気持ちが沸き上がるのがわかった。

「お母さんは今までの生活は忘れなさいって、幸せそうに笑うけど。
私にはわからない。
桐島さん、わからないの」

私が、笑えないのはね。

「今までの生活を忘れるってことと、大事な妹を忘れることと何が違うの?」

梨花を愛しているから。

もうおぼろげにしか思い出せないあの子を、私はまだ大事だと思っているから。

桐島さんは悲しげに笑って部屋を出ていった。



その一月後、桐島さんはもう一度私のところへやってきた。
茶色い、大きな封筒をもって。

「杏奈ちゃん、これ、あげるっす」

中に入っていたのは。

「梨花ちゃんが今どうしてるかを興信所に頼んで調べてもらったんすよ。

経緯は省くけど、数年前に藤沢さんという夫妻に引き取られて幸せに暮らしてるみたいっす」

成長した梨花の写真。
優しそうな両親、となりには学ラン姿の男の子が微笑んでいる。
梨花は仏頂面で、だけどしっかりと男の子の手を握りしめていた。

「隣にいるのは藤沢ナツ君。
この子も両親をなくして藤沢夫妻に引き取られたらしいんすよ。
杏奈ちゃんと同い年。
梨花ちゃんをそれはもう猫可愛がりしてるみたいっすよ」

梨花、梨花。

写真から目を離せずにいる私に苦笑して、桐島さんは茶封筒に入っていたA4の紙を差し出した。

「それと、ここを見て」

ようやく桐島さんのさした書類に目をやる。
そこには藤沢家の連絡先が書いてあった。
桐島さんの指の下、住所を目にして私は目を見開いた。

「この街、知ってる」

「ここから電車で30分くらいの街ですからね。
ずいぶんと近いところにいたんすね」

藤沢夫妻の自宅は、私の家からすぐそばの町だった。

「いつだって会いに行けるし、そもそも、梨花ちゃんは幸せに暮らしてる。
杏奈ちゃんが笑っちゃいけない理由はどこにもないんすよ」

「……でも」

「忘れろ、何て言わない。
いつか梨花ちゃんに会いにいってもいい。

ただ、そろそろ許してあげてもいいと思うんです。

梨花ちゃんを受け入れることのできなかったばかな君のお母さんと、
守らなきゃいけない妹を置き去りにした自分を」

君たちは、別々に幸せを手に入れた。
それだけなんだよ。


桐島さんの優しさに、涙がこぼれた。



ねえ、梨花。

あなたは今、幸せですか。

Re: こちら藤沢家四兄妹 ( No.160 )
日時: 2014/03/17 20:09
名前: 和泉 (ID: 10J78vWC)


こんばんは、和泉です。

冬休みまでには完結させようと思っていた藤沢家。
終わりませんでした。
もうちょっと。もうちょっとで終わりそうなんです!

今年から和泉は受験生なのでなかなか更新できませんが、
カメ足でも必ず完結させます。

そして参照2000突破。ありがとうございます。
コメントはなくてもきっと読んでくださっているであろうたくさんの方に感謝を。

今は話が中途半端なのでやりませんが、話にきりがついたら
記念に短編をいくつか書こうと思います。
ですので、もしこんな話が読みたいなどのリクエストがあれば、
ぜひリクエストしてください。
ほんとになんでもいいですよー。


無ければ適当に書きます。


以上、和泉からのお知らせでした!


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33



この掲示板は過去ログ化されています。