コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

こちら藤沢家四兄妹
日時: 2014/10/27 23:29
名前: 和泉 (ID: l5ljCTqN)

初投稿です。
よろしくお願いします。


☆special thanks☆

ちゅちゅんがちゅんさま

冬の雫さま

紫桜さま

猫又様

はるたさま

八田 きいちさま

夕衣さま

波架さま

また、読んでくださっている皆様。


☆目次☆

日常編 

>>1 >>3 >>5 >>7 >>10 >>11 >>14 >>18 >>19
>>22 >>23

夏祭り編

>>26 >>27 >>28 >>31 >>32 >>33 >>34 >>37
>>45 >>47

長男過去編

>>55 >>58 >>61 >>63 >>65 >>68 >>71 >>73
>>77 >>78 >>79 >>84

双子お使い編

>>86 >>89 >>90 >>92 >>93 >>96

次女誘拐編

>>100 >>102 >>103 >>104 >>105 >>107 >>108 >>109
>>111

長女デート編

>>112 >>114 >>117 >>118 >>119 >>120

長男長女の文化祭編

>>122 >>123 >>124 >>129 >>131 >>132 >>133 >>134
>>135 >>136 >>137 >>140 >>141 >>146 >>147 >>148
>>149 >>150 >>154

佐々木杏奈の独白

>>157 >>158 >>159 >>163

同級生と藤沢家編

>>164 >>165

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33



Re: こちら藤沢家四兄妹 ( No.15 )
日時: 2013/08/08 21:16
名前: 夕紀 ◆8HAMY6FOAU (ID: kSUj1nMa)

え、なにこれ面白い。


どうも!ブラコンの夕紀というものです!
嘘です←
シスコンです。妹大好きです!

ただのギャグじゃなくて、なんか家族愛とか俺の大好きなものじゃありませんか!文章も分かりやすいし、心情も分かりやすいって神ではありませんかっ?!

ヘタレお兄ちゃんとドS長女と双子ちゃんとお母様……どれも個性がきいててやべぇ好きだぁあぁぁ!!

お父様が早く出てきてほしいと思っております。

ていうか、日下部くんが案外好きですw長女ちゃんとの絡みとか絡みとか絡みとかw

最初からものすごく楽しい小説でした!
更新頑張ってください!
応援しています!

Re: こちら藤沢家四兄妹 ( No.16 )
日時: 2013/08/08 21:30
名前: ちゅちゅんがちゅん (ID: Um9v9XPS)

とうっ!! ちゅちゅんがちゅん登場!!

うお、まじかナツ君料理出来んのか!いいなあ、食べたーい!!

お母さん…。いいな、こんな優しそうなお母さん。
でも、体弱いのか…。

ではでは、バビュンとまた来ます!
個人的にお父さんが気になりますね!

更新頑張って下さい!

Re: こちら藤沢家四兄妹 ( No.17 )
日時: 2013/08/08 21:39
名前: 和泉 (ID: F5B8s22.)  


夕紀さん

うわわわわわ、なんかすごく誉めてくださって、結構現在パニックです!

ありがとうございます。

いや、先のこと何も考えずに、へたれな兄ちゃんとしっかり者の妹と、双子が書きたくて書き出した物語なので。
日下部君は数少ない恋愛要素←

ぐっちゃぐちゃな文章なのですが、もしよかったらまた感想くれると嬉しいです!!

がんばります!!




ちゅちゅんがちゅんさん


毎回感想ありがとうございます!!

お父さんは次回出てきますよ!
あのお母さんに負けず劣らず濃いです。激しく濃いです。

お母さんは地味にキーパーソンです。
リカの我が儘に深く関わっています。

また見に来てくださったら嬉しいです。

Re: こちら藤沢家四兄妹 ( No.18 )
日時: 2013/08/08 22:13
名前: 和泉 (ID: F5B8s22.)  


♯7「長女とはやとちりファザー」


あたしは困っていた。
困っていた。三回言おう、困っていた。

だって。


「なんなんだ君は!!うちのリカちゃんのいったいなんなんだ!?」

叫ぶスーツにそこそこイケメンのおっさん(うちの父親)に

「あー、藤沢さんの彼氏予備軍ですー。以後よろしくお願いします、お父様?」
中身残念ストーカー男(日下部)が目の前で言い争っているのである。


だいたい日下部。彼氏予備軍ってなんだ。虫歯予備軍か。
強いて言うならお前はストーカー予備軍だ。


なんて心の突っ込みを声に出すのも面倒くさく、あたし、リカは深く深くため息をついた。



そもそもこの状況に陥った理由は、30分前に遡る。



塾での勉強も一段落つき、帰ることにしたあたしと日下部。
ぽつりぽつりと言葉を交わしながらも、あたしはひとり、顔を上げられずにいた。
何故なら。


(なんでだ!?日下部が直視できない!!)


そう、思いっきり日下部を意識してしまっていた。


いや、だってさっき頭撫でられちゃったから。
手、意外とおっきかったなぁとか、優しい手つきとか思い出して……、あー、もう忘れろバカバカバカ!!

こんなのナツ兄と一緒!!
むしろナツ兄のがかっこいい!!
だから決してこいつの優しさにほだされたりなんかしてない!!
バカバカ、なんで素直にお兄ちゃん大好きなんてこいつに言ったの自分!!

自分のあり得ない反応をごまかすため、ぎゃんぎゃん頭のなかでわめいていたあたしは気づかなかった。
日下部との会話がだんだん適当な返しになってることも、日下部がそれにつれて不機嫌な顔になってることも。


「藤沢さん」

「…………(聞くな見るな無心になれ)」

「藤沢さーん」

「……………(よし、困ったときの般若新行だ。観自在菩薩行仁般若波羅御多慈……)」

「………へえ、そういうことするんだ」


すっと日下部の声が低くなったのと同時に、突然、左手を握られた。
びくっとして反射的に顔をあげる。
目の前にはちょっと怒ったような顔の日下部。

日下部の手が、あたしの頬に伸びる。


「俺の顔、見てよ。
こっち向いてよ、ねえ」



————あ、だめだ。
あたしもう、限界だ。


硬直したあたしと、あたしの顔をのぞきこむ日下部。
帰り道、夕暮れの住宅街の道が赤に染まっていく。



そのとき。



「ちょーーーっと待ったぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!」


この状況に明らかに合わない、おっさんの声が響いた。
びっくりして顔をひねると、そこにいたのはまぎれもなく。


「え、父さん!?」


母さんの部屋に飾るのであろう、花束を抱えたあたしの父親の姿だった。

Re: こちら藤沢家四兄妹 ( No.19 )
日時: 2013/08/09 07:16
名前: 和泉 (ID: cTgMt2qy)  



♯8「長女とはやとちりファザー 2」


父さんが、いったいどうして、ここにいる。


A、仕事を終えて帰宅途中だから。


どうしよう、頭の中が若干パニックだ。とりあえず。

「日下部くん、手、放して」
男の子と手を繋ぎっぱなしはまずいだろうと、放してもらうことにした。

「あ、うん」

するりと日下部の手が頬からはなれる。
あたしの左手を掴んでいた右手も、思いの外あっさり外れた。

晴れて自由の身になったあたしが父さんに向き直ると、父さんは何を焦ったのかわたわたと話し出した。


「うちのリカちゃんが、リカちゃんでリカちゃんはリカちゃんだから、えーとっ」

「落ち着いてよ、リカはわかったから」

「お義父さん、深呼吸深呼吸」


ちゃっかり日下部が父さんをお義父さんとか呼んでる。
それにも気がつかないあたしの父。お願い気づいて。

「そ、そうだな深呼吸……って君にお義父さんなどと呼ばれる筋合いはにゃい!!」

かんでどうすんのよ。


それに呆れたあたしと吹き出した日下部。


ますます慌てるマイファザー。


「うちのリカちゃんに手を出すな!!」

「恋愛は個人の自由だと思うんですけどー」

「訂正して、片想いのストーカー。別に私はあんたと恋愛してない」

「リカちゃんは、まだお嫁にはやらん!!」

「父さん、あたしまだ14歳だから。結婚できる年齢じゃないから」

「そうですよ、お義父さん。あとまだ二年ありますから」

「二年後あんたと結婚するなんて誰も言ってないわよ」

あたしの突っ込みも聞こえないほど二人の言い合いはヒートアップ。

いい加減うんざりしてきたそのとき、あたしのケータイが鳴った。

これ幸いと相手も見ずに電話に出ると、聞こえてきたのは。


「りっちゃーん。大丈夫〜?」


三日ぶりに聞く、母さんの声だった。



「母さん?起きてていいの?」

「うん、大丈夫〜。あのね、今日お母さん体調いいからね、久しぶりに夕飯みんなで食べたいなぁって。
今日の夕飯はなっちゃんが作ってくれた冷麺なの!」

何も変わらない、母さんの柔らかな声に、一瞬泣きそうになった。

母さん、母さん母さん。

あたしをたすけてくれたひと。


「りっちゃん今どこー?
あとどのくらいで帰ってこれそうかなぁ?」

「目の前のバカ二人を、あたしが叩きのめせば五分で帰れるわ」

「あら、もしかしてかなめくんがいるのー?」

かなめくん、とは。
言わずもがな大人げないそこのサラリーマンのおっさんである。

やめてよ、なんであたしの小学生のころの話を自慢してんのよ。

だいたい日下部、あんたもむきになるな!!


「うん、その通り。いますぐ連れて帰るわ」

「そうー。殺しちゃダメよ?」

「殺さないわよ。母さんも無茶しないで。」

「母さんは大丈夫〜。じゃあ、待ってるね」


ふわふわとした声が耳元から消えた。

目の前の二人はまだ言い争っている。

今夜は冷麺。ひさしぶりに家族みんなで夕飯だ。



さて、じゃあ五分で帰るとしましょうか。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33



この掲示板は過去ログ化されています。