二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- めだかボックス 知られざる悪平等
- 日時: 2012/10/20 22:39
- 名前: シャオン (ID: r4m62a8i)
- 参照: http://http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode=form
どうも〜初めまして〜、シャオンと申します。
こんな自分の文章を楽しく読んで頂ければ幸いです!
では、プロローグをお楽しみ下さい!
パキッ、誰もいない静かな教室で何かが割れる音がした。ただ1人、教室の片隅の椅子に腰掛け、板型のチョコレートをほおばっている男の姿が居た。彼、棉柄無心は、甘い物が大好きで制服の中はお菓子で埋め尽くされている。
「あ〜・・・死にたい・・・」
口の中に入っているチョコレートをもぐもぐと動かして、虚ろな眼で下を向いた。彼は別に死にたくなるような、そんな衝撃的な出来事は起こっていない。ただ、ふと思ったことを呟いただけだ。彼は昔から暗い過去を思い出すとつい呟いてしまう癖がある。直そう直そうと思っても癖だからなかなか直らないのが現状である。
「じゃあ・・・死んで?君の存在は悪平等にとってはどうでもいいから」
どこからか無心に罵声を浴びせる声がした。無心は、まるでどこにいるのか知っているかのように上を黙って見上げた。そこには、天井を悠然と立っている和服を着た白髪の女が微笑んでいる。
「人の呟いてる事を立ち聞きするなんて趣味悪いですよ、安心院さん」
無心は、はぁ〜と溜め息を吐いて安心院さんと呼ばれる女に言った。 安心院さんは片手に突き刺さっている螺子が印象的な人だ。安心院さんは相変わらずな笑顔で無心のツンとした一言を受け止めた
「あはは、悪い悪い、1万年後くらいになったら直すよ」
無心はこんな性格の安心院さんが苦手だ。人の不幸なんかどうでもいい、他人の幸福なんかもどうでもいい、まるでこの世はくだらねぇとでも言いそうな安心院さんの言い草や態度が本当にだめなのだ。
「で、何の用ですか?」
無心は片手に持っている板チョコを制服の中にしまいこみ、席を立って言った。安心院さんはどうやって張り付いたまま応える
「そうそう、実はさぁ、最近悪平等の存在を否定するような奴が現れたんだよ」
「で、そいつらを消せ、と?」
安心院さんの言葉を先読みして無心は応えた。しかし、そんな無心に安心院さんはあはは、と苦笑いをした。
「違う、確かに消したいと思う気持ちもないことはないんだけどね」
「じゃあ、なんですか?」
「彼等と仲良くしてほしいんだ」
ここが重要とでも言いたいのか、少し安心院さんは間を作って言った。安心院さんは、あ、別にやりたくないなら他の奴に押し付けて構わないよ?と、付け加えた。
「イコール仲良くすると言う名の殺しですか、悪平等なだけに」
安心院さんは、笑顔のまま、無心のふざけたジョークに眉をピクッと上に動かした。
「おいおい、そんなくだらねぇ御託を聞きたいんじゃないぜ?」
無心は考える。自分は安心院さんに何か利用されていないか。無心は今までに何度か安心院さんにはめられた事があった。例えば、ただのお使いと言うことで買い物に行かされた挙句、その帰り道に変な連中に絡まれ、何とかそいつらを倒してそいつらから情報を聞くと、安心院さんにそそのかされたと言うのだ。無心は、後に安心院さんにこの事を問い詰めると
「あれ〜?そうだっけ?忘れちゃったな〜」
と言うのだ。この出来事が安心院さんを苦手に思った理由の一つである。
「で、どうするんだい?やめる?」
安心院さんは笑顔で無心に言う。その笑顔は明らかに無心が断れないのを確信しているような笑顔だった。確かに無心は、頼まれたら嫌とは言えない性格だ。そのおかげで、今まで頼み事を断った試しがない。
「分かりました、やれば良いんでしょう・・・やれば」
無心はしぶしぶ応える。あ〜またやってしまった。と、無心は自分の性格を嘆いた。
「おお、やってくれるんだね。いや〜君がオッケーしてくれるなんて99.99%思ってもいなかったぜ」
安心院さんはわざとらしく、ニコッと笑いながら言った。そんな安心院さんに対し、無心は怒りと言う感情を通り越して殺意と言う感情が芽生えた。
「じゃあ、詳しい事は夢で教えるから」
安心院さんはそう言うと宙を舞うように天井から落下し、綺麗に一回転すると、うまいこと床に着地し、とっとと部屋から出て行った。
無心は安心院さんが教室から出て行くのを確認すると、そっと呟いた
「めんどくさい事になったな・・・」
プロローグ >>00
第一話 >>03
第二話 >>06
第三話 >>10
第四話 >>11
第五話 >>13
第六話 >>15
第七話 >>19
第八話 >>23
第九話 >>26
第十話 >>30
第十一話 >>34
第十二話 >>38
第十三話 >>42
第十四話 >>45
過去編 >>47
第十五話 >>52
第十六話 >>55
第十七話 >>58
第十八話 >>62
第十九話 >>63
第二十話 >>65
過去編 パート2 >>68
第二十一話 >>71
第二十二話 >>74
第二十三話 >>77
第二十四話 >>80
第二十五話 >>83
第二十六話 >>84
第二十七話 >>87
第二十八話 >>90
第二十九話 >>93
第三十話 >>97
第三十一話 >>101
第三十二話 >>104
過去編 パート3 >>108
第三十三話 >>112
第三十四話 >>116
第三十五話 >>128
過去編 パート4 >>130
キャラ設定 >>9
キャラ紹介2 >>22
キャラ設定3 >>96
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33
- Re: めだかボックス 知られざる悪平等 ( No.158 )
- 日時: 2015/03/08 22:05
- 名前: 午前の麦茶 ◆s5/dFsxZtI (ID: Q.3BB6GW)
更新乙です。
原作がパワーインフレ過ぎて大抵のチート能力じゃ無双にならない世界ですし。
最後のアレは時期的に裸エプロン先輩ではない筈なので夢が覚めたのか夢物語なのか…?
- Re: めだかボックス 知られざる悪平等 ( No.159 )
- 日時: 2015/03/09 16:00
- 名前: シャオン (ID: dFTsrC3s)
午前の麦茶さんへ
コメントありがとうございます!
確かに原作でも大抵のチートがチートじゃないぐらいにパワーバランスがアレでしたねw
その中で無双していた獅子目言彦はヤバイ……
最後の無心の登場はまぁ、ああするしかないと思い書きました。それに、夢見がちなのは女の子だけではないということが言いたかったからというのもあります。
次の戦いで最後(最期)にならないことを祈るしかないですね。
更新は明日にはできると思うので楽しみにしていてください!
p.s
最後に仰った『夢物語』というのよく思いつきましたね!
読んでいた時、おお!となりました!
午前の麦茶さんって案外言葉遊び得意なんですか?
- Re: めだかボックス 知られざる悪平等 ( No.160 )
- 日時: 2015/03/10 05:32
- 名前: シャオン (ID: dFTsrC3s)
第四十四話 もし夢が叶うなら
綿柄 無心は死んだ。瓦礫に押しつぶされ、抵抗もできないまま惨たらしく形も残らないままその生涯に幕を閉じた。彼が送ってきた日々は、ほとんどの者からも記憶されずにそんな程度のもので終わっていくのでしたとさ。
めでたしめでたし。
「こんなもので良いかな?君のエピソードは」
パタンと本を閉じ、教卓に腰掛ける黒い長髪の女性。腰まである黒髪を一つに纏め、学生服を着ていた。そんな彼女の視線の先には男が座っていた。腰まである長い黒髪。仮面のようにまったく表情を見せない冷たい顔。
そう、綿柄 無心だ。
「良いわけないでしょ、安心院さん。それにここはほとんどの者から記憶されずにじゃなくて誰からも記憶されずにの方が良いです。その方が悲壮感が漂ってなかなか締まる終わり方になると思うんです」
無表情に語り出す無心を見て、あははと笑い出す安心院さん。
「君ならそう言うと思ってたよ。なに、ちゃんと改変されてるさ」
安心院 なじみは気分良さげに言う。そんな安心院さんとは対照的に無心の表情は相変わらず鉄のように表情を固くしていた。そこからしばらく沈黙が続くが、最初に口を開いたのは無心からだった。
「俺、死んだんですね」
「ああ、死んだよ」
無心の言葉に安心院さんはあっさりと答えるとまた沈黙が続く。しかし、今度は早く終わることになった。
「言いたいことがあるなら言いなさい。君はその為にわざと死んだんだろ?」
薄ら笑いを浮かべながら安心院さんは問う。まるで無心が何を言いたいのか分かってるかのように。
「俺は誰かの為に一生懸命戦ってきました。例え勝てない相手でも、救いようのない相手でも、それが誰かの為になると信じて戦ってきました。でも、たまに分からなくなるんです」
無心は続けて言う。
「俺はその誰かを助けても何も感じないんです。何も感じないのになぜこんなにも一生懸命戦うのかが分からない。感情を失う前もこんな感じでした。誰かを助けることは良いことだと誰かが言っていたのでそれを実行していただけです。安心院さん、これって何でしょうか?」
「分からないに決まっているだろ」
安心院さんはあっさりと無心の言葉を切り捨てた。
「君の心は君のだ。君にしか分からない。それがいくら万能な僕でもそれを理解するのは無理な話だ。だが一つ言わせてもらうなら」
そう言って安心院さんは大きな本を片手で取り出した。しかし、その本に違和感を覚える無心。中身がないのだ。表紙や裏表紙があるのに肝心のページがなく薄っぺらい。
「君の人生を例えるならこの本だ。意味もなく、理由が分からないまま生きてきた内容のストーリー。どの読者も魅力を感じさせない最悪の本が君だよ」
「・・・」
そう言いながら本を適当な所に放り投げる安心院さん。
「冗談だ。君はよくやっているよ。僕の頼みもよく聞いてくれたし、よく働いてくれた」
安心院さんは教卓から降りるとゆっくりと無心に近づいた。彼女は無心の頬に両手を添えると、
「・・・?」
唇と唇が重なった。それはたった数秒の出来事。すぐに彼女は無心から離れ、
自分の唇に指を当てた。まるで恥じらう乙女のように照れている。
「しちゃった☆」
無心はというと、キスをされたというのにまったく動じない。それより、何をしてるんだこの人は、と一言言ってやりたいのが本音だった。
「君の目的の物は貸したよ。あとはどう使うかだ」
「ありがとうございます」
「それと、代金として君の全スキルは預かったよ。気が向いたら取りに来なさい」
「はい」
無心はそう言うと、席から立ち上がった。そしてそのまま教室の出入り口の
前へと進む。
「言い忘れていたが、そのスキルの前の持ち主のようにお遊び感覚で使うのはやめてくれよ」
すると、無心はゆっくりと振り向き安心院さんにこう告げる。
「『大丈夫ですよ安心院さん。遊びには使いません』」
その時、無心は笑って見せたのだ。感情を失ったはずの彼が今、最高の笑顔を見せ、扉の向こうへと消えた。
残された安心院さんはフッと微笑んだ。
「おいおい早速影響されてるじゃないか。これじゃあ性格まで似てくるんじゃないか?」
気がつけば無心は屋上に立っていた。体は何ともないし、床の穴が消えている。そして、彼の視線の前にはなぜか泣いている赤裸々。
なぜ彼女が泣いているのかは分からないが、無心はとにかく彼女を慰めるべく優しい声で声をかける。
「『何も泣くことはない。目の前のことは全てなかったんだから』」
「ッ!?」
顔を上げる彼女の表情はとても驚いていた。涙で頬を赤く染めながら無心を見る赤裸々。その表情はとても今の無心では見てられなかった。
「何で・・・生きてるの?」
せめて自分の笑顔で赤裸々の不安を取り除きたい。そう思いながら、無心は両手を広げながらニッと無邪気な少年のように微笑む。
「『僕は悪くないってね?』」
- Re: めだかボックス 知られざる悪平等 ( No.161 )
- 日時: 2015/03/22 21:48
- 名前: 午前の麦茶 ◆s5/dFsxZtI (ID: 3maVg0ot)
更新乙です。
安心院さんの所持スキルで死者蘇生は不可能ですし手のひら孵しレンタルして死ぬ前の状態に戻したのでしょうか?
感情は過負荷を失った事により戻ったのか手のひら孵しの因果の逆流で感情を失う前に戻したのかですかね。
どんどん複雑になってきました…。
ハイスペック主人公と戦える敵を毎章登場+倒した敵が仲間(もとい噛ませ)になるのがパワーインフレの原因でしょうね。
言彦は実質ラスボスとはいえ完全院さん瞬殺は衝撃的でしたね。原作がもう何章か続いてたとしたら展開が予想できないです。
p.s.
少なくとも得意では無いですよ。偶然思い付いただけです。思い浮かばない時が多いので。
めだ箱二次を考えていた頃にスキルに言葉遊びが使われるので苦戦して挫折した覚えがあります。
- Re: めだかボックス 知られざる悪平等 ( No.162 )
- 日時: 2015/03/23 18:43
- 名前: シャオン (ID: dFTsrC3s)
午前の麦茶さん
コメントありがどうございます!
おお、午前の麦茶さんもめだかボックスの二次を考えていた時があったんですか!
良作の予感ですね!
確かに言葉遊びを考えるのは大変ですよね。
簡単に出てくるもんじゃないですし・・・。
原作のパワーインフレ確かにやばかったですね。倒しては仲間にして倒しては仲間にして、ですからね。
自分的には安心院さん結構好きだったので瞬殺されたのはショックでしたw
それと、幾つか疑問に思った所を説明させて頂きます。
まずは無心の復活のことです。
描写はなかったんですが無心はわざと死ぬために屋上へ行きました。しかし、そのまま死ぬとたとえ安心院さんに会ったとしてもそのまま死ぬわけですから無心は死ぬ直前、自分のスキルを分解、再構築して『劣化大嘘憑き(マイナスオールフィクション)』を作り上げました。じゃあそのまま戦えば良いじゃんということなのですが理由はもう少し後の方に説明します。
それにより、自分の全てをなかったにするというスキルを発動させました。そしてそのあと安心院さんに全てスキル持ってかれます。この時、『劣化大嘘憑き(マイナスオールフィクション)』の効力が残ってるかどうか微妙なラインでしたが、あるということにして進めました。無理でしたらごめんなさい
無心に感情が戻ったことについてです。
無心の感情がないのはスキルの影響です。序盤の方に遡りますが、彼がスキルを使う時に感情に則ったスキルがあったと思います。アレが感情です。彼の感情はスキル自体にあり、それを持ってる間は感情が無くなっているといった感じです。安心院さんにスキルを持ってかれたあと自分の作り上げた『劣化大嘘憑き(マイナスオールフィクション)』によって生き返るんですが、その時、まだ無感情だった彼の感情も一緒になかったことになりました。
そして、感情に対して何の感情も持ってなかったので感情が元に戻ります。
と言った感じです。
ご都合主義なところが幾つかあると思いますが、そこは生暖かい目で見てくれたら幸いです。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33
この掲示板は過去ログ化されています。