社会問題小説・評論板
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- リストカット中毒
- 日時: 2016/02/25 08:02
- 名前: 黒紅葉 ◆uB8b1./DVc (ID: /dHAoPqW)
初めに
初めまして,もしくはお久しぶりです,黒紅葉と申す者です。
私はまだ義務教育を修了してない未熟者ですが,リストカットという問題についての小説を書いていきたいと思います。
まず……私はリストカットはあるべきだと思っています。
私の中でのリストカットは「生きるため」。死ぬのと,切り傷の一つや二つが増える事。
どちらがいい? 当然後者。
なので私の書く話はリストカット賛成の意見が多めになるかと。
ですが,リストカットを正当化しようとは一切思っておりません。
傾向としてはリストカット賛成,でもやめよう,と。
それと,前々から読んでくださっていた方はおわかりになられたかと思います。
半実話,です。最近はほとんど作っているので,四分の一実話……が最も正しいですね。
この掲示板では,そういった重たいテーマはあまり推奨されていませんが,けれどどうしても伝えたいものがあるので,書かせていただいてます。
このスレでは「リストカット」だけの問題ではなく,他の中毒者・社会問題の事も書いていきます。
麻薬,ネット,虐待,DV,性犯罪,その他もろもろ。
また,この小説は暴力・流血描写が多々あります。
お気をつけください。
中傷・晒し・宣伝禁止です。荒しは別に勝手にやっててください。
スレ潰し目的の方は理由を話してくだされば大人しくロック致します。
読んでくだされば。
*
目次
リストカット中毒
序章・人物紹介(前スレから)>>28
瑞貴の話>>73 柚月の話>>78 陽子の話※作成中※
第一章 救いの天使
01 遥か先の未来 >>1
02 見えない穴 >>2
03 中庭でお話しましょう >>3
04 その時はまた >>4
05 興味 >>5
06 ネット >>6
07 中毒 >>7
08 迷子 >>8
09 精神迷子 >>12
10 覚醒 >>19
11 後悔 >>38
12 「さよなら」 >>70
13 いない >>156
14 情報屋さん >>250
15 見つけて >>251
16 捕えられずに >>252
17 第三者の目 >>253
18 ぐらり >>257
+
迷路と絆創膏
序 >>284
01 少女 >>285
02 愛情 >>287
後書きと言う名の補足 >>288
03 人々 >>292
04 心情 >>296
伝えたい,短い話
短編まとめ1(>>53から>>279)
>>282
部活の友人へ
>>272
xxx様の実話を書き起こさせていただきました
>>166
*
お客様
前スレッド
+楓様 +マナ様
+椎羅様 +みるく様
貴重な意見,ありがとうございました。
今スレ
≫ウィンド様 ≫月姫様 ≫楓様 ≫ここあ様 ≫心愛@大福様
≫椛様 ≫真飛様 ≫ガロルダ様 ≫あゆ様 ≫a様
≫紅翠様 ≫鈴蘭様 ≫澪花様 ≫xxx様 ≫紫奔様
≫春依様 ≫れな様 ≫ポアロン様 ≫るりぃ様 ≫ささめ様
≫健一様 ≫対人恐怖症のリストカッター様 ≫杏香様 ≫じゃんの様
読んで下さり,ありがとうございます。
足跡を残して下さり,ありがとうございます。
リストカットについて,考えて下さり,
本当に心から,ありがとうございます。
*
スレッド作成*2010/3・26
- ありのままを描いた物語は,お嫌いですか? ( No.285 )
- 日時: 2011/08/23 22:44
- 名前: 黒紅葉 ◆uB8b1./DVc (ID: MZHcBWRQ)
01 少女
※死の描写があります,お気をつけください
さぁ,今日は君たちにとても良い話を聞かせてあげるよ。
とある,憐れな少女の物語さ。
彼女は今はもう亡き人だが,もしかしたら生まれ変わって,君たちのなかに交ざっているのかもしれないね。
物語の始まりだ。
*
あるところに,至って平凡かつ幸せな少女が居りました。
少女は大人しく,育った環境からか大人びた発言をする少女で,知らず知らずのうちに多くの人を引き付けていました。
少女は数えて七つから九つの間まではあまり友達と呼べる存在がいませんでしたが,心優しい幼馴染が三人もいたので,それを不幸に思う事はありませんでした。
数えて十から十二の間は,ある二人の少女と親しくなり,それはそれはとても楽しく過ごしていました。
そんな少女には,ある秘密がありました。
それは,「自分を傷つける事が好き」ということです。
物心ついた頃から,少女はいつのまにかついた傷も,転んだ時にできた傷も,中々治らないようにかさぶたを剥がしたり爪で引っ掻いたり! 少女は自分の傷が癒えることを好みませんでした。
九つくらいからはそういうこともなくなりましたが,けれどやっぱり,「自分を傷つける事が好き」ということは変わりませんでした。
肉体的,精神的な痛みを外から受ければ脆く崩れてしまいそうな少女でしたが,自分で自分を傷つけてる間だけは,気丈にふるまっていられました。
十二の年まで少女はある程度の痛みを経験しました。それはとても仲の良い二人との喧嘩であったり,周りの少年との諍いであったり,災害での衝撃であったりしました。そんな少女は,「これからもっと大きな痛みを受けても,きっと大丈夫」と思っていました。
しかし,十三になる年,少女は今までの傷や痛み,衝撃を体験しました。
それは全身が引き裂かれてしまうような,その体が裂いた傷からちぎれてしまいそうな,傷からとめどなく血が溢れ流れるようなもので,少女は痛みに涙を流すばかり。
それからというものの,少女は今まで自分の人生を楽しくさせていた考えを持つことを諦めてしまいました。
受け入れられないなら,そんな自分を拒否しましょう。人を愛せないなら,そんな自分を愛さずに。大切に思えないなら,自分を大切にしなければきっと人を大切に出来る。
痛みで歪んだ少女の心は,もう,どうすることもできませんでした。
少女はなにか,大切なものが砂になって流れて行ってしまったような気がしましたが,そんな少女にはネット上といえどたくさん,声をかけてくれる人がいましたので,それが何かを深く探ろうとは思いませんでした。
少女はそうして過ごしていましたが,その短い中でどれだけ傷ついたかは分かりません。多くの人がそうであるように,少女は傷ついた回数を数えない少女でしたから。
けれどどうしても忘れられない傷というのはあるものです。少女の場合,傷というよりも衝撃でしたが。
それは「今までの自分は痛みを知らずに生きていた」ということ。
おかしな正義感と愛情をふりかざしていた少女は,その真実があまりにも胸に痛く,とうとう耐えきれなくなって手首を切ってその命を終わらせてしまいました。
そんな哀れな物語。
*
「……つまらなかったかな? まあ,仕方ない。けれどきっといずれ,君たちもそういう痛みを知る時が来る。その時まで,この物語を覚えていてくれ。哀れな生きざまを晒したくないならね」
幼い少年や少女,中には十三ほどの少女も混ざっている場所で物語を語る若い女性は,そう言って舞台の片づけを始めた。
いつもはそれが「終わり」の合図となり,彼女の物語を聞いていた少年や少女も散り散りに去っていくのだが,今日はそうじゃなかった。
ある幼い少年が,女性の服の裾をひっぱる。
「ん? なんだい?」
「ねえ,なんでおねえちゃんは僕たちに今日そんな話を聞かせてくれたの?」
女性は驚いた。こんなに幼い——六つにもならないであろう子が,そんなことを言うのか。
物語の中に出てきた少女の記憶がよみがえる。少女の瞳と,今目の前にいる子の瞳。重なり,彼女は微笑み,少年の背丈に合わせしゃがんだ。少年の手を握り,瞳を見つめる。
「それはね,今日の物語の少女は,後にも先にも私のたった一人の親友だからさ。君たちに,悲劇を繰り返さないでほしいって願いを込めて聞かせてあげたの」
その声には,強い意志が宿って,少年はその言葉に少しだけ考え込むようにうつむき,すぐにぱっと顔を上げ,「ありがとうねおねえちゃん! ぼく,がんばってみるね!」と言って走り去っていった。その間一生懸命手を振ってくれていたから,女性も返すように手を振りながら「どういたしまして,がんばってねー」と言う。
今はもう居ない親友を想って,空を見上げる。
親友が好きだった物語を書くことは,自分は少々苦手だけど,大分慣れた。
仕事が休みの日にこういうことをするのは結構好きだ。
「さて,明日もがんばるよー」
誰かに語りかけるように,宣言するように女性は叫んで,荷物を持って帰路についた。
あったかもしれない,二人で生きる世界に思いを馳せて。
01 / 終
- 机上のオリオン座 ( No.286 )
- 日時: 2011/08/23 18:39
- 名前: 黒紅葉 ◆uB8b1./DVc (ID: MZHcBWRQ)
あたしの机には,オリオン座がある。
中学校に入学し,自分の机をまじまじと見つめた時に気付いたそれは,随分と綺麗に彫られていた。
きっと夏,制服につける名札の安全ピンで彫ったんだろう。机上のオリオン座は,穴が星になって,綺麗に整えられた「オリオン」だった。
あたしより前に,この机を使っていた先輩は,どんな人だったのだろう。こんなことをするくらいだから,きっと茶目っ気と悪戯心旺盛な……悪く言えば子供っぽく分別が無い人だったんだろう。
そして,星が好き。
こんなに綺麗に彫れるのは多分何かを見て,鉛筆かシャーペンで下書きをして,そこに穴を開けたからなのだろうけど,彫るためにわざわざ何かを見ようと思うのか。それに,何も見ないで彫るにしたって,何も見ないで綺麗に彫れる様になるまでオリオン座を見たのか。
ただ単に記憶力が良いとか,そういうのかもしれないけれど,机の左上の方にあるオリオン座を見ているとどうしてもそんな想像を膨らませてしまう。
どんな人だったのだろう。出来れば会いたくない。
だって,きっと「オリオン座を彫った人」と「今を過ごしてる人」の心は違うだろうから。
*
結構前,みんな中学校に慣れてきたころ。
あたしの机のオリオン座の星が,鉛筆で書かれた線で繋がれていた。
そうだよね,やりたくなるよね。少し笑ってしまって,半日残して部活に行く前に消した。
あたしの机のオリオン座に気付いた人は,他にもいるらしいことが,何故かとても微笑ましくて,あまり好きになれない彼等が愛おしく思えた。
*
あたしの机のオリオン座は,光らない。
光らないけど,存在感もないけど,気がついたら何となく気になってしまう。
十二星座の中で,あたしは獅子座だ。寅年の,獅子座。
百獣の王の星座をもつあたしが,机の上のとても小さなオリオン座を気にかける。百獣の王が,オリオンを気にかける。
自分の想像がとてもばかばかしく,でもすごく面白いことのように思えて,こらえきれず笑ってしまった。
神話の中での獅子は悪いやつで,オリオンは英雄だったかしら。
一時期星にはまって,色々な星座にまつわる神話を暗記したけれど,忘れてしまった。
もう一度,読んでみようか。そう思った。
*
オリオン座,星座,動物,動物占い。
動物占いときたら,もう,オリオン座とはほとんど関係がないように思えてくる。
あたしの星座は獅子座だ。干支は寅。猛獣。肉食。
あたし自身は肉食じゃないけれど。
動物占いでは,あたしはペガサスだ。グリーンのペガサス。
アニマルカラーがグリーンで,動物がペガサス。
「唯一この世の生き物じゃないペガサスは,束縛されるのが大嫌いで,気が向くままにどこかへ飛んでいってしまいます」
「ペガサスの人の特徴は,みんなで居ても気付いたらいなくなっている,神出鬼没,お天気屋ということ」
びっくりするくらい当たってた。それにびっくりして,びっくりしてる自分にびっくりした。
ややこしくなるくらいびっくりした。それくらい当たってた。
随分前に,仲の良い友人に「あなたは緑色。包み込んでくれる森の色」と言われたことがあるのを思い出して,あたしは緑色かあと考えて,もしあたしに翼が生えてたとしたらそれも緑色で,緑色の翼で飛ぶ少女の姿を思い浮かべてひとりけたけた笑った。
*
あたしたの机には,きっと今日も,オリオン座がある。
- 愛してた。 ( No.287 )
- 日時: 2011/08/23 19:35
- 名前: 黒紅葉 ◆uB8b1./DVc (ID: MZHcBWRQ)
02 愛情
※少々の同性愛表現を含みます。お気をつけください
少女は,死んでいるわけではない。
ただ,「あるかもしれない自分が居ない未来」を妄想するのが好きなだけだ。
それはとても悲しいけれど,とても切ないけれど,その中で生きていた自分に向けられた蔑みの目が歓喜に満ちていたり,自分を慕ってくれていた少女達が泣く姿を想うのは,何故だかどんな遊びよりも楽しいことのように思えた。
我ながら失礼な話だ。しかしこればかりはやめられそうにない。
少女はくす,静かな笑みをこぼし,また妄想を始めた。
親友は,自分が愛している親友は,泣いてくれるだろうか。自分は,彼女が死んだら号泣して一週間以上はひきこもりげっそり痩せて目元だけ真っ赤に腫らしてしまうんだろう。彼女はどうだろう。出来れば,ほろほろと泣いて,それから背筋を伸ばして生きて欲しい。
彼女には,笑顔が良く似合う。
あの子はどうだろう,小学校の時,自分たちで作った軽音楽クラブでベースを担当したあの子。光にあたると色素の薄い茶髪に見える髪と綺麗な茶色の目を揺らすのだろうか。「私の前に現れないでね」と言ったら笑ってしまうかな。彼女は,人よりも霊感が強いから。
ドラムを担当したあの子はどうだろう。五年生の時に,たくさん一緒に遊んだ。六年生の時に,クラスはちがうのに昼休みは一緒に騒いだ。あの子は,……やっぱり,少しだけ泣いて,また,前を向いて歩いてほしい。あの子には,けたけたとやさしくて少し子供っぽい笑い声が似合う。
どうやら自分は,泣いてほしいわけではないらしい。
少女は「あたしってばやっさしーい」と,吐いた言葉の意味に似合わない自嘲の笑みを浮かべた。
*
あたしは,別に死ぬのを望んでいるわけじゃない。まして,あたしが死んだときに泣いてほしい,なんて思うわけがない。
だって,あたしが愛した人たちは,とてもとてもやさしく,楽しそうに笑うから。心の底から,幸せそうな顔で,笑うから。
あたしがそれを奪うなら,それはそれでやっぱりおもしろそうだけれど,悲しそうに泣く姿は見てられないし,あたしが愛した笑顔でいてほしいから。
そういえば,あたしは最近失恋した。といっても,二ヶ月ほど前だから,そこまで最近でもないんだろうが。
ずっと,ずっと想っていた。
その想っていた人は同性だったけど。
あたしは女。好きになった人も女。だけど,出来ればガールズラブだとか百合だとか,そんな言葉で表してほしくはない。なんだか,もっと崇高なもののように感じてしまうのだ。
彼女はとても面白くにぎやかで明るくて,彼女もやはり,綺麗に幸せそうに笑う人だった。
色々な人に,恋愛感情抜きで好かれていた。
一緒にダイエットしたり,遊んだり,散歩したり。時折,恋人のじゃれあいのようなものもした。
彼女は仲の良い友達……女の子にセクハラ紛いのことをしていた……つまり手を出していたらしい。
「あたしに手を出してくれれば良いのに」
何度思ったことか,分からない。けど,そんなことばかり思う自分は酷く浅ましいように感じた。
あたしは彼女が好きだった。彼女はあたしを好いていた。
あたしは彼女が恋愛対象として好きだった。彼女はあたしを「頼りになる子」と慕ってくれていた。
同じ「好き」でも,意味が違うとこんなに苦しいものなんだ。
そう,思った。
恋愛小説の中で,「あんたのことは,友達としか見れない」だとか,「好きだけど,愛しいけど,恋愛感情にはなり得ない」という台詞を良く見かける。
そんな言葉を吐かれた彼等は,どれほど辛かったのだろうか。
失恋したというのは,別に彼女に恋人が出来たとか,彼女に告白して振られたとかではない。けど,告白して振られた,というのには近いかもしれない。
不意に,正面から抱き締めたくなって,彼女の腰に手を回して抱き締めた。あたしは背が小さくて,彼女の方が十センチほど高いから,どうしても抱き付くような形になってしまうのだけれど。
「なんだいわたしに惚れたかい」
うん。そう言うように,くすくす笑った。彼女の体は心地よい体温で,そんなところも好きだった。
「だめよーわたしに惚れちゃー。もっと良い人いるんだからねー」
あなたより良い人なんているかしら。そう思ったけれど,彼女の口からそんな言葉が出てきた以上,諦めなくちゃいけないのは当然で。
ゆっくり離れて,「ありがとう,好きだった」の意味を込めて笑んだ。
もちろんその夜は泣いた。その次の夜も泣いた。一週間くらいは,毎晩泣いてた。「本気で好きだったんだ」
親友に向ける愛情は友愛で,他の愛に変わるとは思えなかったし,今まで好きになった人に比べても,彼女は一番素敵な人だったから。
でも,迷っていたんだと思う。同性を,ずっと一途に愛する自分を少しだけ恐れてた。これ以上想っていたら,思ってもないところで愛の言葉を口にしてしまいそうで,怖かった。
そんな風に,迷って怖がってたから,泣いて,諦めがついたんだ。
今,あたしはフリー。こういうとあっという間に軽くなるなあ,瞼の裏に浮かぶ彼女の笑顔を想って,ひとりで笑った。
あたしはよく,ひとりで笑う。
02 / 終
- 後書きと言う名の補足 ( No.288 )
- 日時: 2011/08/23 22:40
- 名前: 黒紅葉 ◆uB8b1./DVc (ID: MZHcBWRQ)
後書き
ふらっと始めた長編,読んで下さった方,ありがとうございます。
補足として,後書きを。
「少女」は死んでません。01は「少女」が妄想した「あるかもしれない自分が居ない未来」の話です。
もしも「少女」が死んでいたら,「少女」の「親友」は一体何をしてるだろう。
そんな「少女」の戯言じみた妄想の塊です。
02は,そういう戯言じみた妄想をする「少女」の話。
「少女」は別に同性愛者というわけではありません。両性愛者です。
男性も女性も愛する事の出来る女の子です。
それと,勘の良い方は気付いていたかもしれませんが,「少女」は黒紅葉です。
でも,イコールでは結べません。あくまで「少女」は「少女」だし,黒紅葉は黒紅葉です。
それらを頭に入れて読んで下されば,と思います。
ここまで読んで下さった方,ありがとうございました*
- Re: リストカット中毒 ( No.289 )
- 日時: 2011/08/24 01:37
- 名前: 黒紅葉*DSiから (ID: MZHcBWRQ)
眼れない。別に,不眠気味なのは今に始まったことではないけれど。
夜に眠ることはひどく恐ろしい。体を休めている間に,夜は明けてしまうのだ。
そんなことばかりかんがえているから,夜明けの空を見てやっと眠れる,なんて日が増えたのだ。我ながら馬鹿げてる。
怖い。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79