社会問題小説・評論板

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

リストカット中毒
日時: 2016/02/25 08:02
名前: 黒紅葉 ◆uB8b1./DVc (ID: /dHAoPqW)



 初めに
初めまして,もしくはお久しぶりです,黒紅葉クロクレハと申す者です。
私はまだ義務教育を修了してない未熟者ですが,リストカットという問題についての小説を書いていきたいと思います。

まず……私はリストカットはあるべきだと思っています。
私の中でのリストカットは「生きるため」。死ぬのと,切り傷の一つや二つが増える事。
どちらがいい? 当然後者。
なので私の書く話はリストカット賛成の意見が多めになるかと。
ですが,リストカットを正当化しようとは一切思っておりません。
傾向としてはリストカット賛成,でもやめよう,と。

それと,前々から読んでくださっていた方はおわかりになられたかと思います。
半実話,です。最近はほとんど作っているので,四分の一実話……が最も正しいですね。
この掲示板では,そういった重たいテーマはあまり推奨されていませんが,けれどどうしても伝えたいものがあるので,書かせていただいてます。

このスレでは「リストカット」だけの問題ではなく,他の中毒者・社会問題の事も書いていきます。
麻薬,ネット,虐待,DV,性犯罪,その他もろもろ。

また,この小説は暴力・流血描写が多々あります。
お気をつけください。


中傷・晒し・宣伝禁止です。荒しは別に勝手にやっててください。
スレ潰し目的の方は理由を話してくだされば大人しくロック致します。
読んでくだされば。

*

目次


リストカット中毒

序章・人物紹介(前スレから)>>28
瑞貴の話>>73 柚月の話>>78 陽子の話※作成中※

 第一章 救いの天使
01 遥か先の未来 >>1
02 見えない穴 >>2
03 中庭でお話しましょう >>3
04 その時はまた >>4
05 興味 >>5
06 ネット >>6
07 中毒 >>7
08 迷子 >>8
09 精神迷子 >>12
10 覚醒 >>19
11 後悔 >>38
12 「さよなら」 >>70
13 いない >>156
14 情報屋さん >>250
15 見つけて >>251
16 捕えられずに >>252
17 第三者の目 >>253
18 ぐらり >>257

 +
 
迷路と絆創膏

序 >>284

01 少女 >>285
02 愛情 >>287
   後書きと言う名の補足 >>288
03 人々 >>292
04 心情 >>296



 伝えたい,短い話
短編まとめ1(>>53から>>279
 >>282

部活の友人へ
 >>272
xxx様の実話を書き起こさせていただきました
 >>166


*


お客様
前スレッド
+楓様   +マナ様
+椎羅様  +みるく様
  貴重な意見,ありがとうございました。


今スレ
≫ウィンド様  ≫月姫様  ≫楓様  ≫ここあ様 ≫心愛@大福様
≫椛様 ≫真飛様 ≫ガロルダ様 ≫あゆ様 ≫a様
≫紅翠様 ≫鈴蘭様 ≫澪花様 ≫xxx様 ≫紫奔様
≫春依様 ≫れな様 ≫ポアロン様 ≫るりぃ様 ≫ささめ様
≫健一様 ≫対人恐怖症のリストカッター様 ≫杏香様 ≫じゃんの様

 

読んで下さり,ありがとうございます。
足跡を残して下さり,ありがとうございます。
リストカットについて,考えて下さり,

本当に心から,ありがとうございます。

*



スレッド作成*2010/3・26

Re: リストカット中毒 ( No.275 )
日時: 2011/08/09 16:58
名前: 黒紅葉 ◆uB8b1./DVc (ID: 0DBGOBwu)

 画面越しの世界は,自分が想っているよりもうんと広く大きいことを,震災で理解した。
 今私が立ってる場所が誰かから見た画面越しだとしたら,それは少しだけ可笑しなことだわと笑った。


 忘れない。
 大きな揺れと,みんなの悲鳴と泣き顔と,倒れ錯乱した荷物や本を。
 置いてきてしまった大切なものを取り戻しに行けない,悔しさと悲しさを。
 見送るときの不安を。失うかもしれない恐怖を。身近な人の恐怖を全身で感じる緊張感を。親しくない後輩の悲しげな表情を。真っ直ぐに立っていられない校庭を。

 教室は,私達が笑っていた場所。悲鳴を上げ泣く子らは,私を笑顔にしてくれた,明るい声を響かせた子ら。荷物や本は私達が大切にしていたもの。
 取り戻しに行けないのか。潤んだ瞳は知らんぷり。
 「死なないよ,大丈夫だよ」私に縋る子らよりも,自分自身に言い聞かせるようにそう言い続けた。

 だってほら,私の兄が海っぺリで働いてたし。津波大丈夫かしらなんて考えたら私真っ先に崩れるし。
 豆腐メンタルの本気。私もみんなもすごくがんばって,笑顔を取り戻して,それぞれに帰って行って。
 抱きしめた彼女達の身体の震えは,もしかしたら私の震えかもしれない。



 忘れないんだ。
 あの時の服装も,あの日感じた心も,見た笑顔も話したことも卒業式の練習の内容も気温も後輩の話声も授業も覚えた事も考えた事も帰った後にやったことも眠りに就いたことも。
 そのときに見たかもしれない,やさしい夢もその終わりも。




*

しつこいくらい書いてやんよ。
私だって、糞餓鬼ながらに感じるものがあるんだ。
登下校中、絶対に思い出すあの日を、書かずにはいられないんだ。

Re: リストカット中毒 ( No.276 )
日時: 2011/08/11 19:57
名前: じゃんの ◆jo.exalrj6 (ID: X9g0Xy3m)



お久しぶりです、今晩は。中学入学おめでとうございます(`・ω・´) なんだか全然知らない人に声かけらたみたいな感じになっていますね…元・輝斗です。
HNころころ変えてすみません。驚かせてしまったのじゃないかと、少々心配していますよ(;´Д`)
えっとですね、どうして敬語なのかと言うと、黒紅葉様に謝らなければいけないことがあるからです。他人行儀なんかではないですよ。
ここで貴方と過ごした時間は、私にとって宝物と同じですから(*´∀`*)
貴方に謝りたいことは、貴方の痛みに気づくことができなかったということです。本当にごめんなさい。
言い訳になるかもしれませんが、高校生になった私から、ちょっとした言葉を捧げたいと思います。
面倒だったら読まなくていいです。賛同できなかったら、無理に理解しようなんて思わなくていいですよ。
ただ、私がこんなにも貴方のことを想っていると分かってくれさえすれば…(´;ω;`)。
では、拙い言葉に耳を傾けてくださいな。


**


改めて、ご入学おめでとうございます。中学と言えば、水色時代。青くもなく白くもない。ちょうど真ん中、思春期ですね。
小学生の頃を思い返すと、「ああ、あの頃に戻りたいな」なんて思ったりはしませんか?私は何度も思いましたよ(;´Д`)
でも、時間は戻らない。だからどうしたって前を向いて歩かなければならない。
でも、「前を向いて歩けばきっと幸せはやってくる」だなんて、どうしたって戯言にしか聞こえません。私もそうでした。
学校に行くのが嫌になったり、友達と喧嘩したり、どうしてこんなことばかり起きるんだろう?なんて考えて、泣かない日はありませんでした。
そう思えば思うほど、真っ暗な闇に落ちてしまう。這い上がろうと頑張ってみても、誰も自分の手を引いてくれない。
表面上は私のことを好きだと言ってくれるのに、本当はどうか分からない。でも聞くのが怖い。
そんな状況が、私にもありました。けれど私は、今こうして高校生活を楽しんでいます。
それはどうしてか。私には「愛しいもの」があったからです。


黒紅葉様にとっての「愛しいもの」は、消えてなんかいませんよ。周りをしっかり見渡してみてください。
貴方を愛し、貴方を想い、貴方を守りたいと思っている人がいるということを、忘れないでください。私はその一人なんですよ。
貴方が辛く苦しみ、悩んで悩んで、今の自分を変えていこうと頑張っている最中に、こうして沢山の言葉をかけてくれる人がいるじゃないですか。
ね?貴方は決して、なにも落としていないんですよ。手のひらをもう一度見つめて、ぎゅっと握ってください。
大丈夫。この大きな掌で、貴方が落としてしまったと思い苦しんでいるものを、私が拾い集めてあげます。
……顔をあげてください。ほら、空はこんなにも青く綺麗なんですよ。


中学生になると、どうしたって悩む時期がくるものなのです。誰だってそうです。何も悩んでいないような人も、本当は心から悩んでいるんです。
「私だけがこんなに苦しんでいる」いいえ、それは違いますよ(`・ω・´)
みんな悩んで悩んで、立ち止まって、振り返って、それでも頑張って、今の自分を変えていっているんです。
悩むことはとてもいいことです。特に、今の時期は悩むことが大切なんです。
辛いことは溜め込まず、文字にでも声にでも吐き出せばいいんです。誰がそれを阻止しますか?阻止されたら言ってやればいいんです。
「今私は悩んでいるんだ。変わろうとしているんだ」と。


人と付き合っていくということ。それは、自分を成長させるものなんです。小さな自分が形を変えて「生きて」いるんです。
確かに、人と付き合っていくのは大変です。どうしたって思い通りにならないこともあります。なんで?なんで?って悩んでいくものです。
人と付き合うことは面倒くさいですか?必要ないものですか?そう思っていてはダメですよ(`・ω・´)。
黒紅葉様が、この先生きていく中で必要不可欠なものなんです。子供ばかりがそんな辛い思いをしなければいけないなんてことはありません。
大人だって職場で人付き合いをしています。ね、みんな一緒です。みんな悩んでいるんです。
大丈夫。私が貴方を抱きしめてあげる。いいえ、私だけではない。貴方の愛しい人たちが、貴方を受け止めてくれる。私は、そう思っているんです。


——誰よりも誰よりも。


**


と、本当に拙い文字ですが、このへんで終わりにさせていただきます。
最後まで読んでくれたら嬉しい。途中で放棄しても嬉しい。読んでくれなくてももちろんいい。
ただ、貴方のことを想っているということさえ…分かっていもらえれば。


貴方の書く文章が好きです。貴方の悩んでいる姿が好きです。友達を大切に思う貴方が好きです。だから、精一杯生きてくださいね。
楽しい生き方でなくていい。辛いことは受け止めればいい。そうやって、生きていきましょう。


さようなら、
(——貴方にこの想いが、どうかどうか)

絵具みたいに、積み木みたいに、 ( No.277 )
日時: 2011/08/19 21:28
名前: 黒紅葉 ◆uB8b1./DVc (ID: nJ9riueE)

≫じゃんの様

お久しぶりです、返信、一週間も遅れてしまってごめんなさい。返す言葉を選ぶのに時間がかかり過ぎてしまいました。

ありがとうございます、無事入学できましたー良かった。
いえ、大丈夫です。名は体を表すと言いますもの、しっくりくるものに出会うまでは、
あわわわ、それは私も同じですよ! 宝物、です。
謝ることはないです。今はもう、大丈夫ですから。きっと前を向けるはずですから。

あぁ、少しだけ忘れかけていたけれど、貴女は私より三つ上なんでしたっけね。茶化しそうになる私を許して下さい。
いえ、読みます。読みました。
痛いくらいに伝わってくる貴女の気持ちひとつひとつに、わたしなりの言葉を返そうと思います。
先に、やさしい言葉、ありがとう。


*


はい、ありがとうございます。
青くもなく白くもない……成程! しっくりきました。
小学生のころに戻りたい……えぇ、思いました。というか、現在進行形で思っています。全力で笑えるあの教室に戻りたいな、だなんて。
……貴女に言われると、まるで鋭い剣を首筋に押し当てられてる様な錯覚を覚えます。
前を向いてないと、転んでしまうから、って。

「前を向いて歩けばきっと幸せはやってくる」、私には戯言と、ただの理想論に聞こえますね。私が語っているのだっていつも、何も知らない知ったかぶりの餓鬼の理想論ですけれども。
そういうときに落ちた闇って、平衡感覚を失うくらい、怖くて暗いんですね。中学に上がって初めて、それを知りました。
「愛しいもの」。揺るがぬくらい強い想いを、抱く余裕があるかなあ、とおもってしまいました、ごめんなさい。


……わたしって、愛されてるなあ。
そう、感じました。感じられました。
私は満足な言葉も、かけてあげることが出来ないと言うのに。
本当に、恵まれてる。

ありがとう、ございます。
不思議です、貴女となら本当に、またてのひらに収められる気がします。
澄んだ空の光は、私の「瞳」を包み込むようです。



中学生は「悩む時期」だと、前に教えてもらいました。誰もがそうなら、私は「悩む大勢のうちの一人」になれますよね。
おっと、それだけは訂正しなくては。
私、自分で自分を追い詰めてはずたずたになってますが別に「自分だけが苦しんでる」だなんて思ってませんよ。むしろ逆です。
「自分だけのうのうと、へらへらと、幸せに生きてるんだから、傷ついたって傷つけられたって文句は言えない」って。……我ながら馬鹿な考え。口答え、ごめんなさい。
けど、どうしても知ってほしくて。

色に色を重ねるように、今までの色の作り方を思い出し、疲れた指を動かして、満足できる色を作るようなものでしょうか。アクリル絵具みたいに。

吐き出せば、良いんですね。
……えぇ、分かりました。もし、そういうときがくれば、貴女が教えてくれたように、その言葉を言ってやります。
ありがとう。


人と付き合うのは酷く疲れる。だからって、好きな人とだけ付き合って行っては駄目ですか。……やっぱ、わかってるつもりでもわかってないなあ、私。


ああ、言葉が見つからない、けれど。
……愛してくれて、ありがとう。


*


拙くなんて、ないです。私の文章、ごちゃごちゃの読みにくさマックスでごめんなさい。

私を、私の姿を、私の言葉を愛してくれるあなたが、本当に大好きです。
ありがとう。

では、
(おおきな想いをもらえました、わたしはそれをだきしめ、あるきます)

泡 ( No.278 )
日時: 2011/08/19 21:43
名前: 黒紅葉 ◆uB8b1./DVc (ID: nJ9riueE)

 人魚は泡に生まれ,泡に消えるらしい。
 じゃあ,人は? もし人が泡に消えるとしたら,きっとその泡は毒々しいほどに鮮やかに紅い。

 切り裂いた皮膚を,指でそっと隠す。生まれたてのそれはまだ鮮やかで,覗いた肉はグロテスクだった。私の中にはこのグロテスクなものが詰まっている,と考えると,何故だか無性に可笑しくて声を上げて笑ってしまった。
 きっとこのグロテスクが人なんだろう。だから人は泡に生まれ泡に消えるなんてありえない。

 けれどもし,人もそんな風に生まれ消えられるのだとしたら。
 グロテスクなものは消えて,空に海に溶けることが出来るんだろう。雲になって,雨を降らすことが出来れば,私は万々歳。

 人魚の様に生まれ消えられるのだとしたら,それは何にも代えられないハッピーエンド。
 家族も居て,友達も居て,幸せな人生を送った人にとってはバッドエンドかもしれないけれど,私みたいに,家族も友達も私を必要としてくれるひとも私のために言葉を用意してくれるひともいない人間にとっては,何よりものハッピーエンド。


 私が生きていた証すら,泡になって空気に溶けて雲になって雨を降らしてしまえば良いのさ。

Re: リストカット中毒 ( No.279 )
日時: 2011/08/19 22:07
名前: 黒紅葉 ◆uB8b1./DVc (ID: nJ9riueE)

 言わなくても伝わるだろうとか,私が言ったことが相手に伝わらないのはありえないだとか,そういう振舞いをしてでかい爆弾抱えて気を使われてるのに気を使わないでほしいだなんて馬鹿過ぎるんじゃないかしら。しかもそれを数年,言われるまで……いや,言われても尚気付かないそして自覚がないだなんて愚の骨頂だわ。愚か。愚か。愚か。我が姉ながら,馬鹿だと思う。それを幼い頃からずっと見てきた私は人よりも大人びて見えるらしいけれど,きっと誰より子供だ。そう,子供。甘えることは知らずとも癇癪を起こすことに関しては誰よりも上手。きっとそう。癇癪持ちの大人よりも癇癪持ちの子供の方が,まだ,可愛げがあるでしょう。私が私を子供というのをあの子は許してくれないけれど,あの子の中の私の大人びているというイメージを壊すのはとても楽しい。「あれ,おかしいな」あの曲のワンフレーズが頭に浮かぶはずだ。私はあの曲が好きだから,たぶん,もう既にあの子にも紹介している筈。してなかったしておこう。あの友達もあの曲が大好きだから。一緒に,サビを,歌って。私は歌が下手でも上手でもない,筈。歌えとせがまれる程度。みんなの耳を,鼓膜を,脳を私の歌声で腐らせ不快な想いをさせるのは面白いんじゃないかな。面白い。おこられてしまうだろうけど,とっても面白いはずだ。あの子たちのことは大好きだけれど,好きなものを自らの手で壊して汚してしまいたいと思うのは人として当然でしょう? あの子は喜んでくれるかしら。きっと喜んでくれるわ。なんたってあの子は私のことが大好き。私もあの子が大好き。あの子は死にたがり屋さん。精々生き伸びるが良いわなんて言わないけれど,でもあの子がもし自殺をしようとしたときに私が傍にいて,私があの子を手にかけて,自殺じゃなく他殺になってあの子は自分を殺した罪人でなく友達に殺された哀れな被害者になって,私は友達を失った可哀想な少女ではなく友達を殺した罪深き少女になったとしたら。それはそれで,きっととっても面白いんだろう。新聞の隅あるいはニュースのほんの少しの部分でひっそりこっそり紹介されて,同い年くらいの子を「まあ! なんて狂気でしょう!」だなんて驚かせられたら,まあなんて面白く素敵なことでしょうと私は笑ってしまうでしょうね! 


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。