複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- IF=全国中学生能力者選手権編= 再開してみました。
- 日時: 2011/11/16 21:40
- 名前: 狒牙 (ID: tDghPMhC)
コメディ、ライトの方で違う名前で
違うもの書いてる者です。
えーと、ざっくりと説明するとですね、
闘いまくります。
そして今ちょっとしたピンチ、詳しくはこの>>0の下の方を見て下さい。
あと、大阪編と東京編に分かれて、同時進行します。
東京編書いたら大阪編って感じで。
メイン主人公が大阪編、メインストーリーが東京編だと
思ってください。
大阪編は東京編の一年前のストーリーです。
長編予定です。
ってなわけで、東京編行きまーす。
プロローグ
今朝起きたら、父親がいつも通り、新聞を読んでいた。
「早くしないと二年生の新学期早々遅刻よ」
キッチンから母さんの声が聞こえる。
ふと時計を見ると、七時半を指している。
「あっそ、入学式は八時半からだ」
朝食を取った俺はすぐに着替え、カバンを用意し、
八時十分ぐらいになるのを待った。
するといきなり、インターホンが鳴った。
「ターカシーン!まだかーーーーーー!」
白石の呼ぶ声が聞こえる。
どうやらシンスケも一緒にいるようだ。
「来るの早いんだよ」
ブーブー言いつつも、いつも通り学校に行く支度をする。
とりあえず、俺は外に出た。
四月だから、吹く風も心地よく、日差しも柔らかく、穏やかだ。
そして、超平凡な、この俺、高木新羅(たかぎ しんら)の
超非凡な物語が始まる。
今回だけ、大阪編も一緒にします。
プロローグ
大阪のある市立中学に通っている白山 後(しろやま こう)には、
もう一つの顔があった。
それは、芸能人としてのじぶんである。
そんな華々しい自分に、少なからず誇りを持っていた。
ある日突然白山は、クラスでも浮いている男子から
声をかけられた。
「俺のいるチームで、全中に出ないか?」と。
※大阪編の主人公は浮いている男子です。
謎や秘密は頻繁に出てきますが、ちゃんと後々
明かしていくので、気にせず読んでください。
質問は気軽にしてください
答えますんで
そして、一つピンチです。能力が足りません。
誰か心優しい方はここを見て下さい。>>34
ついでいうとキャラクター募集、という形に変わりました。
- Re: IF=全国中学生能力者選手権編= 能力とかキャラ募集してます ( No.84 )
- 日時: 2011/08/24 16:02
- 名前: 晴樹 (ID: 8Zs8HT.V)
- 参照: 晴樹は現在宿題or塾に追われております。成績良いのに塾なんて行きたくねぇ
はじめまして狒牙さん
晴樹と言いますw
なんかおもしろそうなんでオリキャラ投稿します!!
なんか変なトコロとか分からないところとか書くかもしれませんけど生暖かい眼で見てくださいwwwww
オリキャラ
人物名:如月秦衛/きさらぎ かなえ
能力名:ナイトスパークリング
効果:刃の斬れる範囲が広がる(刃の部分が実際に大きくなる訳ではないけど。人に見えない)
使い道、闘い方:最初は刃だけ使って敵が攻撃に慣れてきたら能力を使い斬るw
構えはなぎなたの構えで人を横からぶった斬ったり、バトン見たいに回して使う事もある。
その他、容姿、性格等:その他/武器に刃が長い大薙刀をつかっている。容姿/クリーム色の髪を黒いリボンでポニテにしている。大体黒いロンパンに白っぽいシャツに蒼いタイをつけている。性格/短気で好戦的。とりあえず後先考えないで無鉄砲に進む(進みたい)って思っている人。考えるのが嫌い。男勝り。
- Re: IF=全国中学生能力者選手権編= 能力とかキャラ募集してます ( No.85 )
- 日時: 2011/08/26 17:42
- 名前: 狒牙 ◆nadZQ.XKhM (ID: vVwq2IT7)
- 参照: 勉強合宿終了!
春樹さんへ、初めまして
人物、能力の提供ありがとうございます。
おそらく、ていうかきっと即刻使わせて頂くと思います。
この後のマスキタの敵は決まってるけど
その後が全然決まっていませんので。
残り二人の剣と新城の敵とかに。
塾・・・去年は俺も忙しかったですよ
中学生ですか?宿題が、というか夏休みが残っているということは
俺はその日の前日に学校がスタートしましたよ、一応高校なんで
- Re: IF=全国中学生能力者選手権編= 能力とかキャラ募集してます ( No.86 )
- 日時: 2011/08/26 17:46
- 名前: 狒牙 ◆nadZQ.XKhM (ID: vVwq2IT7)
- 参照: 勉強合宿終了!
蓮華さんへ、こちらもご投稿ありがとうございます。
そうですね、こっちは東京の方で使わせて頂きます。
もうすぐあっちも予選の予定なので。
敵の攻撃で自滅させるのは大阪の連中は能力の性質上不可能ですので
そうさせて頂きます
別に恐れ多くなんてないですよ、出来る限りそれにそって
俺側が恐れ多く使わせてもらいますから
- Re: IF=全国中学生能力者選手権編= 能力とかキャラ募集してます ( No.88 )
- 日時: 2011/08/27 09:46
- 名前: 狒牙 ◆nadZQ.XKhM (ID: emiPMG4Z)
- 参照: 勉強合宿終了!
大阪編続き
「さて、残りは三人・・・か」
歩み寄る一つの影を視界に収めて鱒字はそう言った。
相変わらず凄まじい熱量を放ち、赤色に身体を包ませている。
その歩いてきた人間には見覚えがあった。
「藤ヶ谷佐祐(ふじがや さすけ)か」
去年の全国優勝チーム、つまりは元チームメイトの一員だ。
正直去年の自分たちは弱者を装っていつつも常に勝ち続けていた。
でも、大概ギリギリのところで勝ったり、偶然のように見せかけたりと
極力今年のことを考えて目立たないように闘っていた。
そのせいで、ほとんど自分たちに順が回ることも無く、
狙い通り目立たないでいることはできたのだが、
そのせいで残りの三人の内の二人が大きい顔をするようになった。
その内の一人が、こいつだ。
「本当に良かったのか?俺たちと違うチームで」
「いいよ、俺達が抜けて負けそうなのはお前たちじゃん」
「言ってくれるね」
確かこいつはあんまり挑発に乗らない性格だった。
それ以前に、蔑む相手から悪態を吐かれても負け惜しみにしか
聞こえていないのかもしれない。
それでも一つだけ認めておくとしたら、まあまあの実力を持っているということ。
「で、LV2?」
「そうだよ、確かお前の能力は・・・」
超スピード戦闘の能力だったな、と思い出す。
しかも、攻撃自体の威力も上げられていたはずだ。
パチパチと、白色の気が相手の指先でショートする。
爪を起点として広がり、手首より上を全て包み込んだ。
見るからに鋭利なその爪は、微弱ながらも電気を帯びている。
「闇を穿て、白雷の尖爪」
弱い電気をその腕から全身へと充填する。
身体の中で爆ぜることで、細胞を活性化させている。
そうして、小学校の徒競争のスタート時のように
スタンディングの構えを取るとその地面を踏みつけた。
あまりのスピードに、その姿は一筋の光線のようになる。
とりあえずLV2状態になった今、その動きを見切るのはできる。
直線的に襲い来るその攻撃を回避する。
予想外のことに目を丸くして、藤ヶ谷はそこに立ち止まった。
「あれ?結構な全速力なんだけど?」
「知るか。炎人化を嘗めるな」
炎人化Verアルティメット、それが鱒字のLV2だ。
全てのアーティストスキルのLV2は、
体表に属性を纏うことで戦闘能力を格段に向上させる。
特に、スピードを初めとする身体能力、それに合わせる感覚神経の上昇率が著しい。
中でも、一つ一つ秀でる能力は変わってくる。
炎人化は、五つの中で最も腕力面が上昇する性質を持つ。
雷獣憑依はスピード面が最も上昇し、
アイスウィザードは冷静さを得て、精神面の強さが増す。
「紅三の型・フェニックス」
構えを取ることも無く大技を放つ。
いや、この状態になっている時は最早、フェニックスは小技になっている。
さっきのサン・フレアの威力を見たら簡単に分かる。
胸元で漏れ出す炎を一点に集め、集束させて紅蓮の鳥を錬成し、飛翔させる。
それは、一直線に佐祐に襲いかかる。
「フン、俺だってそれなりに強いんだよ!」
不死鳥をその真っ白な爪で一撃で粉砕する。
雷撃を纏っているだけでなく、鋭さもかなりのものでいとも容易く砕かれる。
固められている炎が、砂のように弾け飛んだ。
そのまま、間合いを一気に詰めてくる。
今度は直線的な動きで無く、フェイントを入り混ぜてタイミングが
掴めないような動きを心がけている。
前から来ると思っていたその姿が、左へと移行する。
その尖爪は、炎人と化した鱒字を貫いた。
だが、何かを回避するようにすぐさまそこから飛び退いた。
「分かってんだよ!それが分身だってなあ!」
鱒字の姿が揺れ、ただのオレンジ色の炎になる。
燃える物の一切無いこの空間で炎が鱒字の気を注がれること無く
維持することはできず、すぐに消えた。
「さっさと出てこいよ!」
その瞬間、大量の炎分身と共に鱒字が降り立った。
何体も何体も鱒字を出して翻弄する作戦なのかもしれないが、
さっきの感じからするとそんなフェイントは効かないような気がする。
数十人の鱒字が佐祐を取り囲んだ。
「だぁから、嘗めんなっつってんだろうが!」
叫びながら、佐助がまた超高速で動き出す。
本物の鱒字を見つけることなど容易く、すぐに襲いかかる。
だが・・・
「嘗めるなと言ったのは俺の方だ」
いとも容易くその一撃は鱒字の手によって押さえ込まれる。
さっきも言った通り、炎人化は腕力が強化される。
普通の腕力では絶対に脱出できない。
「で、どうする気だよ」
逃げ出す機会をうかがいながら、佐祐はそう訊いた。
隙を見て振り解けるとそう考えていたのだが、予想だにしないことが起こった。
何十体もの分身が全て、いつの間にかフェニックスとして再構築が完了していた。
それは全てこちら側を向いている。
「不死鳥の乱舞」
全方位から、一斉にその火の鳥が天を翔けだした。
その全てが真っ直ぐに、こちらに襲いかかってくる。
「お前、相討ちになる気か?」
焦りを浮かべた口調でそう口走る。
だが、鱒字には相討ちする気は無い、なぜならアーティストスキルは
絶対に自分の力ではダメージを喰らわない。
もっと言うと同じ種類のアーティストスキルなら、
より強い方の人間は弱い方の攻撃を喰らっても自分の攻撃として
取りこむことが可能なのだ。
つまりは、代介が雷の一撃をその身に全て吸収することができる。
「・・・そうか、アーティスト・・・だったら仕方ない」
佐祐の背中辺りの制服が膨れ上がる。
と思った次の瞬間、制服を突き破り、二枚の漆黒の羽が現れた。
コウモリのような、悪魔が生やしているような
グライダーのような翼に、どす黒い炎が宿っている。
「LV2、黒炎の剛翼」
その翼は炎の盾を張り、半球型のシールドを展開し、
全ての不死鳥を防御した。
「続きと行くか?オイ」
続きます
______________________________________
次回、この二人の闘いをして
新城vsとして如月さんを使わせて頂きます
- Re: IF=全国中学生能力者選手権編= 能力とかキャラ募集してます ( No.89 )
- 日時: 2011/08/27 14:00
- 名前: 狒牙 ◆nadZQ.XKhM (ID: 7HladORa)
大阪編続き
「おい、いいのか?俺の腕を掴んだままで」
意味ありげに、佐助は鱒字にそう言った。
その瞬間、白雷の尖爪が煌めいた微弱な電撃の威力が上がる。
このままでは一撃貰う、そう判断した鱒字は地面に叩き落とすように投げつけた。
しかし、投げられた瞬間に佐祐は反射的に漆黒の羽を羽ばたかせる。
鋭い爪を持ち、電気と炎を操る悪魔のような風貌は
仮初めの王者だとしても、強者の風格を漂わせていた。
「所詮、お前や代介は俺達のおかげで去年優勝したようなものなんだぜ」
それは正確には間違いだ。
なぜなら、相手が悪かったとかずっとそう言い訳をしているが
予選が終わり、全国大会に出た後は自分たち四人以外の三人は
戦績は全く良いとは言えなかった。
近畿大会まではそれなりに強かった。勝率は大体八割だったから。
特に如月なんか元々の身体能力が一番高かったしな。
「で、上空に逃げてどうする気だ?」
「逃げたんじゃない。知ってるだろ、制空権握った方が勝つんだ」
上空で、藤ヶ谷は両手の平を合わせた。
そこに、自分の気を注ぎ込んでいく。
尖爪から迸る電気だけでなく翼から放たれる炎も織り込む。
「獄炎纏いし雷撃の槍」
その名の通り、悪魔や龍が吐き出すような
黒く濁った紫色の炎が、白く瞬く雷電の槍を包み込む。
炎と雷個々の威力はそれほどだが、合わさることで力が強まっている。
確か、こいつの最強の技だったような気がする。
地面に刺し込むように全力で鱒字を貫通させる勢いで投げつける。
鱒字が紙一重のところで回避する。
そうしてもう一つのことを思い出す。
確かこの技は地面に着いた後に爆発することを。
かなりの広範囲にわたる高威力の爆発は金田や白山のいるところまで届く。
自分一人回避するという訳にはいかない。
手掌から炎を放ち、強い力で抑えつける。
眩い光を幾筋も放ち、炸裂の瞬間が訪れる。
思った以上に威力はあり、高出力で無いと押さえ込めそうにない。
だが、それでも鱒字は押さえ込んだ。
しかし、向こうに隙を与えてしまった。別にこの技は
錬成に時間などそうかからないはず。
これだけ時間があればおそらく・・・
「雷電奔る火矢の雨」
上空に、さっきとは反対に炎の矢に雷がコーティングされたものが何本も作られている。
一つ一つ抑えこむなんて器用な真似、正直できる気がしない。
全て、発射前にかっ消すことぐらいしか対策が思いつかないが、
その対策が立てれたならまあいいだろう。
「数で押すなら、あれだな」
「久々だなあ、如月」
「そうね、新城。やっぱりあなたたちが敵に回ると恐ろしいわね」
若干余裕そうにしているが、確かこいつは自分と似ていたことを思い出す。
怒りやすく、と言うより熱くなりやすく闘いを好む。
女子と言うには荒々しい性格で、どんなところでも武器を持っていく。
鞘が付いているのは分かるが、やたらと刃の長い身の丈ほどの
大きい薙刀を持ち運んでいるのは普通の人たちに
恐怖心を植え付けているようだとよく代介は言っていた。
というよりメンバーがメンバーだったため、
日常生活で鱒字以外の奴らが代介と闘わなかった日はほとんどない。
結構後先考えずに突き進み、攻撃を決め込む
『攻撃は最大の防御』という説を根本から叩きこまれたバトルスタイル。
一応能力はあるらしいが、去年はほとんど薙刀だけで大概の奴に勝っていたから
あまり印象強く覚えていない。
覚えているのは容姿だけ、地毛だか染めているのか分からないクリーム色の髪。
それを黒色のリボンで後頭部の高い位置で一つに束ねている。
えーと・・・有名なくくり方で結んでいるはずだが新城はそれを何と言うか知らない。
代介同様ファッション方面に興味の無い新城はポニーテールすら知らなかった。
学校の制服を気に入っておらず、大概黒いロンパンの上に、
男物のカッターシャツを着たうえで青いタイを締めている。
服装だけを見たら紛れも無く男なのだが首から上を見たら確実に女だ。
とりあえず、男としての容姿はラグの方が上だった。
代介から受けた最大のからかいの文句は、
「薙刀無かったら彼氏出来んじゃね?あっ、性格怖いから無理か?」
だったはずだ。
基本的に性格は無鉄砲で突き進むという闘い方と全く同じものだった。
「佐祐のバカが気づいてるか分からないけど、去年のエースは源薪だよね?」
そして、強さにまつわるところに鋭かった。
一見すると佐祐や如月を中心としたチームでも、
自分たちが力を隠していただけというのにもあの頃から気付いていた。
やはり、中途半端に強い藤ヶ谷よりもVerアルティメット組を除き、
この学校で最も強いのは多分こいつだ。
Verアルティメットの無い時の金田の十人分以上の強さがある。
金田はこの学校の不良では最強だったが、それ以外を含めたら正直微妙だった。
まず、花宮の段階で金田より強い。
「そしてその次がマスキタ、そして剣と新城だ」
背中に掛けている大薙刀を手に取った。
続きます
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27