複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

IF=全国中学生能力者選手権編= 再開してみました。
日時: 2011/11/16 21:40
名前: 狒牙 (ID: tDghPMhC)

コメディ、ライトの方で違う名前で
違うもの書いてる者です。

えーと、ざっくりと説明するとですね、
闘いまくります。
そして今ちょっとしたピンチ、詳しくはこの>>0の下の方を見て下さい。

あと、大阪編と東京編に分かれて、同時進行します。
東京編書いたら大阪編って感じで。
メイン主人公が大阪編、メインストーリーが東京編だと
思ってください。
大阪編は東京編の一年前のストーリーです。

長編予定です。

ってなわけで、東京編行きまーす。



プロローグ

今朝起きたら、父親がいつも通り、新聞を読んでいた。
「早くしないと二年生の新学期早々遅刻よ」
キッチンから母さんの声が聞こえる。
ふと時計を見ると、七時半を指している。
「あっそ、入学式は八時半からだ」
朝食を取った俺はすぐに着替え、カバンを用意し、
八時十分ぐらいになるのを待った。
するといきなり、インターホンが鳴った。
「ターカシーン!まだかーーーーーー!」
白石の呼ぶ声が聞こえる。
どうやらシンスケも一緒にいるようだ。

「来るの早いんだよ」
ブーブー言いつつも、いつも通り学校に行く支度をする。
とりあえず、俺は外に出た。
四月だから、吹く風も心地よく、日差しも柔らかく、穏やかだ。
そして、超平凡な、この俺、高木新羅(たかぎ しんら)の
超非凡な物語が始まる。




今回だけ、大阪編も一緒にします。

プロローグ


大阪のある市立中学に通っている白山 後(しろやま こう)には、
もう一つの顔があった。
それは、芸能人としてのじぶんである。
そんな華々しい自分に、少なからず誇りを持っていた。

ある日突然白山は、クラスでも浮いている男子から
声をかけられた。
「俺のいるチームで、全中に出ないか?」と。


※大阪編の主人公は浮いている男子です。
 謎や秘密は頻繁に出てきますが、ちゃんと後々
 明かしていくので、気にせず読んでください。






質問は気軽にしてください
答えますんで

そして、一つピンチです。能力が足りません。
誰か心優しい方はここを見て下さい。>>34
ついでいうとキャラクター募集、という形に変わりました。

Re: If there are …… 〜誰か能力提供してください〜 ( No.44 )
日時: 2011/07/17 12:11
名前: 狒牙 ◆nadZQ.XKhM (ID: Hv9tLdWu)

大阪編続き





「ところで、ルールは何なのさ?」
「聞いてなかったのか?サバイバル戦だ。チーム全員が気絶で失格」

これを聞いたとき、少なくとも後は
安堵のため息をついた。
横を見ると金田や春もほっとしている。
なぜなら、もし仮に自分が負けても
代介たちが負けない限りはチーム全体の負けにはならないからだ。

「気を抜いて負けたら地獄の特訓コース三日間な」
「えっ・・・マジで?」

ちょっとした安心感に包まれていたのに
いきなりまた恐怖や不安の中に陥れられる。
ついこの間の滝を凍らせたのが天国コースと
言っていたからには、地獄はかなり・・・

「剣とタイマン三日間」
「それは死ぬわ」

ちょっとそれは・・・と言うように平手を差し出して
その悪魔のようなことを制止させる。
横を見ると鱒字が苦笑いしている。
剣はというと不敵に笑っている。
そして、新城はというと、

「あれ?いなくなってね?」
「誰が?」
「新城」
「何だ。今頃かよ」

呆れたような顔で剣に馬鹿にされる。
あいつに馬鹿にされると妙にムカつく。
そんなことよりも、新城は一体どこに行ったのであろうか?

「あいつは、狩りだと称してとっとと行っちまったぞ」

どんだけ戦闘狂なんだよ。
気が付くと、さっきまでここにいた代介もいない。
絶対に能力を使うところを見届けてやろうと意気込んでいたのに
もう目を離してしまった。
あいつは内心あーあ、あんだけ言ったのにね、
と心のどこかで馬鹿にしているだろう。
ていうかあいつに至っては想像するだけでイラつくな。

「で、一つ聞きたいねんけど」

一番常識的にこっちを考えてくれている鱒字に問いかける。
どこか遠くを見ているようにしていた鱒字は
すぐにこちらに振り向いた。

「何だ?言ってみろ」
「誰か、敵が来てたりする?」

残念そうな顔をして、目を閉じて
ドンマイと言ってきた。

「そうだな。十人ぐらいいるかな。俺と剣で四人ずつ殺っとくから
 三人で二人倒しといて」
「やるって・・・闘るじゃないんだ」

思いもかけずにいきなり予想以上に
物騒なことをいう鱒字の表情に少し青ざめる。
珍しく、鱒字の目も狩人のように鋭くなっている。

「さあ、来たぞ」

そうして、過酷になっていく予選はいきなり開戦した。







          ちょっと短いけど続きます




______________________________________



今回は大阪のみんなの容姿について説明したいと思います。




源薪代介

髪は黒に茶色が混じり、超とドがつくほどぼさぼさ
真っ直ぐ伸ばせば肩ぐらいまであるかもしれない。
背はそれほど低くないが高くない。細い。
ただし歯だけはとても健康的。
歯並び最強。しかも真っ白。
つねに目は眠そう。


鱒字輝大

髪は真っ黒。天パ。
服装はたいがいちゃらい。
代介同様真っ直ぐ髪を伸ばしたら肩ぐらいまである。
ただし、代介は面倒くさいから散髪しないのに対し、
こっちは伸ばしている。
身長は代介より高く、太くは無いがけっこう
肉はついている。体脂肪率は代介よりやや高い。
大体5パーセントぐらい


白山後

髪は完全に茶色に染めている。
でも、時として黒かったり金髪だったり。(仕事の都合上)
顔はもちろんのごとく整っている。
髪は七人の中でダントツに長く、
肩+30センチぐらい。


金田島美

髪は黒と茶が入り混じっている。
髪の毛は女子にしては短く、肩に達していない。
切っている理由は喧嘩の時に掴まれたら不利。
背は代介ぐらい。




一旦ここで保留

報告書を書き終えました! ( No.45 )
日時: 2011/07/18 12:12
名前: 水瀬 うらら (ID: JNIclIHJ)
参照: http://www.kakiko.cc/bbs2/index.cgi?mode=view2&f=5511&no=66

こんにちは!狒牙様!
お待たせしてしまって、申し訳御座いません!

報告書は、URLとして載せさせていただきました。
今回、依頼内容が、難しかったので、簡単な報告書となってしまいました。誠に申し訳ございません。
リクエストの追加がございましたら、気軽にお申し付けください!

とても面白い小説ですね!
これからも頑張ってください!
応援しております!
ご利用、どうも有り難うございました!

Re: If there are …… 〜誰か能力提供してください〜 ( No.46 )
日時: 2011/07/18 12:37
名前: 水瀬 うらら (ID: JNIclIHJ)

能力名(無くても良いです):クラウン・ジョーカー

効果:人の深層心理に潜り込み、心を破壊。
対称的に、人の心を癒すことも可能。
その際に、対象の記憶などが頭の中に流れ込む。

使い道、闘い方:使用条件は、対象を受け入れること。
嫌いな相手に使用しようと思っても、自分が対象の存在を受け入れなければ、対象の深層心理には潜り込めない。さらには、使用した際、自分の記憶に眠る憎しみだけが倍増されてしまい、自分の精神が壊れてしまう可能性がある。

その他:虚空 真冶(コゾラ マヤ) 女でも男でも良いです
性格:(サダハル)と呼ばれることを嫌う。物事を客観的に考えすぎて、友達とは見えない隔たりがある。


Re: If there are …… 〜誰か能力提供してください〜 ( No.47 )
日時: 2011/07/18 15:02
名前: 狒牙 ◆nadZQ.XKhM (ID: blFCHlg4)

水瀬さん

能力のご提供ありがとうございます。

きっと東京編になると思うんで、もう少し先ですね。


では、大阪編続き





「さ、心の準備はできたか?」

一通り、準備体操のように垂直飛びを繰り返した後、
いきなり金田達にそう鱒字は聞いた。

「できとらん、って言ったら?」
「その辺でやられて剣と三日間一対一で勝負」

心の準備ができていないとは言えない訳だ。
小さくため息をついて襲撃に備える。
後だけはそうではないが、金田と春には格闘戦の経験がある。
特に、ただ単に気配を消すだけのシャドーキラーだった
金田は打撃などの攻撃面に関しては独学と実戦で
自分なりの型を作ったから今でもまあ強い方である。

「でも、今回代介からもう一個指令があんねんなあ」

後が、面倒くさそうな表情を取りながら上空を見上げた。
脱力感からその面倒くささは見てとれる。

「えっ、うちらそんなの聞いてへんよ」

春が驚いたようにして反応する。
そう言われてみて思い返すと、自分も言われた覚えは無い。
後にだけどういう指令が出されたのだろうか?

「なんか・・・予想以上にお前成長率あるから今日中にLV2になれって・・・」
「えぐい課題出されたな」

LV2なんて出そうと思っても、そうそう出せるものではない。
とりあえずは、よっぽどの実力者が
さらに頑張って何個か条件を満たすことでようやく発動するらしい。

「代介いわく、最悪分身できたらアーティストスキルは
 LV2開けるからって代介が・・・」

何だか代介は最近無理難題が多い。
いや、よくよく考えると会った当初からそうだった。
怒らせ、自分に対して敵対心を持っている金田に対し、
勧誘の文句をたらたらと述べるほどだ。

でも、あいつは一度口にしたことは今のところ大概
実行することはできている。
最初に、私達を仲間にすることを筆頭に、
一番最初の修行のときも、ちゃんと一日で分身や
後の課題、滝を凍らせるなんていうのも
ちゃんと実現させてきた。
それ以降の特訓でも、大体の代介の言った
その日の訓練内容はほぼ達成できていた。
あいつはもしかして、指導者や首領的な役目があっているかもしれない。

「でも、それはもし今日中じゃなくても気にするなって言ってた」
「ふーん、いつもと違うね」
「その辺はあいつも常識あるよ」

でも、代介は課題として後にそれになるように指示した。
だったらだ。もしかしたら、後は本当に・・・・・

「お前ら、忘れてねーか、来てるぞ」

どこからか、十人程度の人が現れる。
全員男子。しかもあっち系の後のファン的な・・・
まあ後に自分の存在を見せるために図に乗る連中が
やって来たと解釈するのが妥当な線かもしれない。
それを裏付けるように馬方もいる。

「じゃ、俺から一個課題な」

何かいいこと(本人にとってのみ、他の人にとってろくでもないこと)を
思いついたように、楽しそうにウインクをしながら
右手の人差指を立ててそう剣は口にした。

「馬方は白山が倒せ」

本当にろくでもないことを言いやがった。
そう感じたのは、鱒字、金田、後、春、そして+αとして馬方だ。
まあそれもそうだろう。
馬方除くこちら側の四人はあんなのと当の本人が闘っていいのかと思っているし、
馬方は馬方で自分が崇拝する者に闘いたくないと思っている。
でも、代介よりも剣の方が罰ゲームが悲惨になりそうなので
快くとは絶対に言えないが、後は承諾した。

「しゃあないか」

後のその言葉を聞くと、勝手に剣は暴れ始めた。






                        続く





_______________________________________



はい、後一回か二回で白山VS馬方をしたら東京に戻ります。
その前に、前回の続き




岩木春


金田と同じくらいの髪の毛の長さ。
というよりも、色も髪型も金田に合わしている。
身長は、七人の中では一番低い。(トーゴーよりマシ)
後と共にいるところをマネージャーさんに見つかり、
業界に勧誘される事件が起きたほどなので(本編では言ってない)
それなりに容姿は優れている。
それを断るために以前からの知り合いの金田と同じ
ヤンキー系の道に入ろうとしました。


新城宗助


助けるとか名前の一部になっているけど
そんなことはあんまりしない。
釣り目で、顔がすでに好戦的(表情が)
そのせいで女子からは怖がられている。
ブ●ーチのグリ●ジョー見たいな感じ?
身長は代介より二センチほど高い。
髪の毛は黒。


端革剣


髪の毛は黒。ていうか一切そこは気にしない。
髪型は代介に負けず劣らず寝ぐせ爆発。
性格やふざけてるときの顔は
ブラッ●キャットっていう漫画の
主人公みたいな感じ






                             以上

Re: If there are …… 〜誰か能力提供してください〜 ( No.48 )
日時: 2011/07/18 18:34
名前: 狒牙 ◆nadZQ.XKhM (ID: blFCHlg4)

大阪編続き




「凍てつけ、コールドアーティストVerアルティメット!」

パキパキと、通ったところから冷気に当てて、
木々を凍らせて吹雪は突き進む。
これが、代介の二日目の訓練の内容。
自分の、れっきとした攻撃手段を完成させること。
熱帯雨林を思わせるジャングルの中に次々とシダのような植物は
その場に合わない樹氷になっていく。
地面をも凍らせて馬方の元へと躊躇なく攻撃は突き進む。

「飛翔せよ、フェニックスウイング!」

とりあえず、まだ闘いの決心のついていない馬方は
持前の能力で上空へと飛びあがる。
紅蓮の翼は背中から現れ出て、遥か高みへと上昇する。

「逃げても無駄、ブリザード!(吹雪)」

突如、後の意思一つで冷気の規模と威力が増す。
あたり一面を完全に覆い尽くすほど、
その攻撃は巨大になる。
とっさに、金田と春が自分の能力で防壁を精製するほどだ。
いくら能力と言っても翼は翼。
突風には弱く、凄まじいスピードの風に揺られ、
身動きがまるで取れていない。
絶え間なく炎の羽と氷の風は衝突している。
普通、その場合炎が圧勝するだろう。
だが、後の、Verアルティメットの威力は凄まじく、
炎に触れたところから炎の方の威力を削っていく。
放っておくと、翼は完全に消えてしまいそうな勢いだ。
それに気づいて、馬方はようやく臨戦態勢に入った。

先日、代介と戦闘した時のように翼と体を大きくのけ反らせる。
そうして、反動を目いっぱいつけて、大きく羽を振りおろした。
紅炎の翼から迸る火の粉は、後へと襲いかかる。
雪に当たって相討ちになっても、次々と次弾が飛来する。
凍てついた樹氷をも易々と溶かし、
凍った地面の氷も融解させたので、そこら一帯がぬかるんでしまった。

馬方がバサバサとその武器を振り回す度に
マシンガンの銃弾のように素早く、
散弾のように数多くの熱量の高い火の粉が降り立つ。
ついには、後の巻き起こした吹雪をかき消してしまった。

「意外にやるねー」

この前、代介に瞬殺されてしまったとは思えない。
しかも自分から地面に突っ込んだ、要するに自爆で。
あれは、単に相手が悪かったのかもしれない。
あそこまで大口を叩くんだからそれなりに強いんだろうし、
とくいの悪口で冷静さを失わせていた。

「まだまだいくよ」

ただ後の攻撃をかき消すだけでは勝負はつかないので、
まだ火の粉は降り続けている。
後はというと、それにきちんと反応し、避け続けている。

「氷柱壁!」

後が、今度は防御のために冷気を発生させる。
さっきよりもそれは強く、巨大な氷の柱を
一瞬のうちに作りだしてしまった。
翼から飛んでくる火はそれにぶつかるが、
今度の氷柱はびくともしないしあっさりと溶けたりもしない。

「氷柱(つらら)の孔撃!」

巨大な氷柱が、後が指を鳴らしたのと同時に、
縦に何本にも裂けていく。
何筋もの、細長い牙のような形をした氷の針が出来上がっていく。
錬成された何十本もの刃は円形に馬方を取り囲んだ。
そうして、真ん中に一斉に突き刺すようにして
その全ての鋭利な氷は同時に馬方に襲いかかる。
まるで、何本もの氷の牙が咬みつくように。

「チャージ・アクション(突進攻撃)」

突如、炎の翼は背中一面を覆い尽くす。
そして、背中を支配したかと思うと、
すぐにそれ以外のところにも溢れ出る。
徐々に背をスタートとして、体中を侵食するように
紅い炎は前進を覆い尽くしていく。
胸、腕、腹、脚、腰、首、そして頭。
まるで、それは巨大な火の鳥、鳳凰のようだった。
これには見覚えがある。
あの、代介が避けるだけで勝負が決した技だ。
でも、後にはこれをそんな風に避けるスピードはない。
だから、分身でもして、そこに突っ込ませようとした時のことだ。
いきなり、馬方は地面に向かって急降下する。
そして、すれすれの、もう少しで地面にぶつかるというところで
一気に垂直に方向転換する。
地面に直撃しないように真横から攻撃してきている。
前回の失敗から少しは学んだようだ。

目の前には、全速力で突っ込んでくる火の鳥。
避けようと思えば避けられるが、そうしてもまた
方向転換をされて追われるだけ。
下手に避けてぶつかりでもしたら、一大事だ。
かといって、適当に横に避けたりなんかしたら
自分から木にぶつかっていく形になりかねない。
しかも、まだ自分の力には慣れていなく、
威力はまだあれに勝てそうにない。
正直言って、万策尽きた状態であった。






                                続く





______________________________________


はい、若干のピンチですね。

次回また大阪で、東京に戻りたいと思います。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27