複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

IF=全国中学生能力者選手権編= 再開してみました。
日時: 2011/11/16 21:40
名前: 狒牙 (ID: tDghPMhC)

コメディ、ライトの方で違う名前で
違うもの書いてる者です。

えーと、ざっくりと説明するとですね、
闘いまくります。
そして今ちょっとしたピンチ、詳しくはこの>>0の下の方を見て下さい。

あと、大阪編と東京編に分かれて、同時進行します。
東京編書いたら大阪編って感じで。
メイン主人公が大阪編、メインストーリーが東京編だと
思ってください。
大阪編は東京編の一年前のストーリーです。

長編予定です。

ってなわけで、東京編行きまーす。



プロローグ

今朝起きたら、父親がいつも通り、新聞を読んでいた。
「早くしないと二年生の新学期早々遅刻よ」
キッチンから母さんの声が聞こえる。
ふと時計を見ると、七時半を指している。
「あっそ、入学式は八時半からだ」
朝食を取った俺はすぐに着替え、カバンを用意し、
八時十分ぐらいになるのを待った。
するといきなり、インターホンが鳴った。
「ターカシーン!まだかーーーーーー!」
白石の呼ぶ声が聞こえる。
どうやらシンスケも一緒にいるようだ。

「来るの早いんだよ」
ブーブー言いつつも、いつも通り学校に行く支度をする。
とりあえず、俺は外に出た。
四月だから、吹く風も心地よく、日差しも柔らかく、穏やかだ。
そして、超平凡な、この俺、高木新羅(たかぎ しんら)の
超非凡な物語が始まる。




今回だけ、大阪編も一緒にします。

プロローグ


大阪のある市立中学に通っている白山 後(しろやま こう)には、
もう一つの顔があった。
それは、芸能人としてのじぶんである。
そんな華々しい自分に、少なからず誇りを持っていた。

ある日突然白山は、クラスでも浮いている男子から
声をかけられた。
「俺のいるチームで、全中に出ないか?」と。


※大阪編の主人公は浮いている男子です。
 謎や秘密は頻繁に出てきますが、ちゃんと後々
 明かしていくので、気にせず読んでください。






質問は気軽にしてください
答えますんで

そして、一つピンチです。能力が足りません。
誰か心優しい方はここを見て下さい。>>34
ついでいうとキャラクター募集、という形に変わりました。

Re: IF=全国中学生能力者選手権編= ( No.79 )
日時: 2011/08/16 20:59
名前: 狒牙 ◆nadZQ.XKhM (ID: ja6QJnOq)

大阪編続き





「でさあ、誰だか聞いたときに答えるのは肩書じゃなくて
 その人の名前だとは思わないの?執事ちゃん?」
「一々鬱陶しい言い方するわね。桐谷様、逐一名乗る必要はございません」
「あんたバカだろ?名乗んな、っつってんのに何自分からベラベラと言ってんだ?」
「余計なお世話よ。今のは単なるミス!」
「なんでだろうな〜?そこのお兄さんが来てから、大分口数が増えてるね」
「・・・だとしたら何なのよ?」
「あれ?動揺してる?心なしか顔も赤いんじゃね?」
「は、ハア?そんなことある訳ないでしょ」

ビンゴ、剣がいつもするようにおどけた表情でそう言いたくなる。
にしても何だったけな?駄目だ駄目だ、たまには本も読まないと。
言ってることとやってることが正反対のこの性格、何て言うんだっけ?
ま、いっか口では憎まれ口叩きながら頬は桜色。
明らかにテンションも上がってるし性格も少し変ってる。
これはまああれだな。相当に面倒くさい、喋ってたら。
見ていて面白いとは思うけど、飽きてきたな。
もう少し怒りと焦りに身を任せさせてから、
一気に叩けばそう時間はかからないだろう。
もう少し、そこの坊ちゃんを利用させてもらうかな?

「そう照れるなって。あんたの御主人はそれなりに格好いいから
 少しぐらい気が向いてもおかしくないって」
「だから、何のことだって言ってんのよ!」
「もういいって、ウソつくの下手、ド下手、クソの領域。
 諦めて本音を言いなさい。私は自分の主人のことがだいす・・」
「そんな訳ないっていってるでしょ、本当にあなた・・」

あたふたと代介の誘導に簡単に乗るラグロック。
正直味方としては見ていられないだろう。
それにしても、これほど簡単に口車に乗る奴も久しぶりだな、とも感じていた。
今までそんなのは新城以外見たことが無い。
あいつが乗るのは、怒りにシフトする口車だけだが。
それよりも、いい感じに動揺してくれている。
今がチャンス、そう判断した代介は、ファスターを発動して
常人では捉えられないスピードで間合いを壊し、詰め寄る。
向こうにとっては一秒も経ってない時間で瞬時に背後を取る。
まだ反応していない、さっきの白山の大寒波を防いだというなら、
それなりの実力者であることに間違いは無い。
ならば手加減は無用、アーティストスキルで片を付ける。

「貫け、サンダーアーティストVerアルティメット」

空気中に漂う微弱な電気を収束した上で、
自分自身の気から電撃を作りだしていく。
織り込み、ねじ合わせ、引き延ばすことで糸状の雷撃を作りだした。

「絡め取れ、サンダーネット(電気網)」

空気中を、クモの巣が張り巡らされるように
代介の腕から無数の雷電が迸る。
規則正しく、とはいかないが、それなりに綺麗に広がっている。
その雷の網で二人を縛り上げる。
身動きは、全く録れないほどにぎちぎちに結ばれている。
全霊の力を込めてもおそらくほどけないだろう。
何をしてもびくともしない青色がかった黄色い網にじれったさを思い浮かべている。
だったら、解放してやろうじゃないかと代介は不敵に笑う。
代介は、雷の凝固を解除した。
そんなことをしたら、今まで感電することなく留まっていた
激しい雷撃が二人の身に襲いかかるということになる。
狭い範囲だけだが、真っ白に視界を覆い尽くすほどの
強い閃光がそこを包み込む。

「でも、この程度で終わるたまじゃないだろ」

目もくらむ閃光が晴れたところには、
服の繊維がやや縮れた二人が立っていた。

「流れを堰き止めろ、タイムパワー(時の力)」
「琥珀色に包め、パワーガントレット(気力の手甲)」

ついに、二人は本気を出し始めた。






                            続きます









_______________________________________




意外と二人とも強いね。
そして発覚、やっぱり俺は人の性格描くの苦手だわ。
特にあっち系は。
(代介曰く)片仮名四文字面倒くさい〜〜〜
では、次回に続きます。

Re: IF=全国中学生能力者選手権編= 能力とかキャラ募集してます ( No.80 )
日時: 2011/08/20 09:47
名前: 狒牙 ◆nadZQ.XKhM (ID: kji2ZSe9)

大阪編続き





「タイムパワー・・・か。ダルイ能力だ。それに比べて坊ちゃんの
 パワーガントレットなんてシンプルで潔くて素晴らしいよ。闘いやすい」
「全部お前の都合じゃないか、桐谷様、私に任せて下さい」

ラグロックはポケットから、漆黒の立方体を取りだす。
あれには見覚えがあった。
主に、警官やボディーガードといった職の人間が
愛用している、ウエポンブロックという武器だ。
アップデートした武器ならあらゆるものに変形する。

「なるほど、あんたは執事でも、女中でもなく身辺警護が本職って訳だ。
 それだったらそんな服着てるのも納得だね、女物の服って動きにくいし」

挑発を捨てて、納得したように代介はそう言った。
どうやってかは謎だったが、宙に浮いて腕を組んで頷いている。
おそらく、気を固形化したものを足場にしているのだろう。
そんなことができるのはアーティストぐらいだが。

「あなたに納得してもらえなくてもいいのよ。タイムパワー」
「させるかよ」

代介がそう呟き、何かをしようとしたがもう全てが無駄だった。
時の流れは、自分以外の者は全て止まってしまっている。
舞い落ちる木の葉は宙で制止し、徐々に溶けゆく氷はその溶解を止め、
全ての生物の、心臓の鼓動の音すら聞こえず、
大気中の振動が伝わらず、全くの無音の空間になった。
効果時間という概念が存在するので躊躇無く間合いを詰めて踏み込む。
漆黒の匣に、コードを入力した。

「ウエポンブロック・ランス!」

ガシャガシャと、戦隊物の変形ロボットさながらに
ウエポンブロック変形し、槍と化す。リーチの長い金属製のランス。
持つ手の感覚がずっしりと、槍の重量を物語っている。
巧みなその槍捌きで、手首を軸として回転させて、速度と威力を増していく。
効果時間がギリギリになったので、一旦能力を解除する。
それでも、攻撃の準備は整ったので、代介に回避の暇は与えない。
一瞬且つ一撃で決めてやる。
回転をそのまま続けながら、大きく振りかぶる。
目の前には無防備な代介。貰ったも同然だ。
そうして、一気に刃を振りおろしていく。
その時、後ろから主の叫び声が聞こえた。

「逃げろ!ラグ!」

初めは、何を言っているのか分からなかった。
でもその意味はすぐに分かった。
代介は動かなかった訳ではない。充電していたのだ。
さっき放った雷の網の電気を収束して目に見えぬ電気の盾を出していた。
金属製のランスが、その防御壁に触れる。
そんなことをしたのだから、もちろんのごとく電流はラグロックに襲いかかる。
再び、電撃の一撃を喰らったラグはその場に膝を付いた。

「この程度か」

代介が手掌を、ラグと桐谷の方に向ける。
その手は黄金に輝き、バチバチとショートしている。
そして、素早く空中に星型の陣を描いた。
代介の描いた軌跡は、光り輝く線となってその場に残った。
見ると、ゆっくりとその空っぽの内部に線から電気が満ちていく。

「光り輝く五傍の星よ。輝き瞬き鋭さを増せ。描かれ充足し満ち足りろ。
 己の中を雷で見たせ。痺れさせよ。焼き焦がせ。大天に背いた不届きを
 塵となって思い知らせるがいい。炸裂せよ・・・・・」

代介が古典的な言葉を詠唱するに従って、じわじわと内部に黄色い
高密度の超雷電が広がっていく。
周りに漏れだす電撃の時点でもうかなりの強さを誇っている。
それに当てられたラグロックは電気ショックで身体が動かせなかった。

「サンダ———・・・・」

完全に内部を埋め尽くされた星型の陣は、より一層光輝き、
前方に向かって盛大に、直線的に炸裂した。

「バズーカ(雷撃大砲)」

超極太の、ブリッツキャノンとは比べ物にならないほど遥かに強力な
雷の光線が、直線的に二人に襲いかかる。
ラグロックと、桐谷の二人を一瞬で飲み込む。
雷がすぐ真横で落ちたような凄まじい爆音が上がる。
二人の人間を巻き込むだけでは物足りないかのように
その後ろにあるジャングルの一部を、フィールドの端まで
一直線に焼き焦がし、貫いた。
代介の目の前にそびえていた木々は全て焼け焦げ、蒸発していた。
雷撃の大砲が通った後には焼け野原しか存在していなかった。









遠くから、またしても激しい閃光と爆音が上がる。
耳を塞ぎ、目を閉じる。さっきよりも遥かに強い。
気を抜くと、後ろに吹っ飛ばされそうな音圧。
びりびりと大気は震え、制服も衝撃でなびいている。

「今度は何や!?」

金田がその音圧に負けじと、大声を張り上げる。
それを聞いた鱒字と剣が交互に説明してくれた。

「これは、代介がLV1状態で一応発動できる技の中では最強」

まず、剣が一応、という言葉をかなり強めに言い、
隣の鱒字をチラと見て、アイコンタクトでバトンパスした。

「ただし、本来の破壊力は無いな。しかもこれには隙だらけになる
 長ったらしい詠唱をしないと最早発することすらできない」
「詠唱?」

素っ頓狂な声で春が食いついた。
詠唱、とはえらく古典的だが、一体どういう意味があるのだろうか。

「本来、LV1状態で出せないほど複雑だったり、強大すぎる技には
 かなりの鍛錬がいる。しかも、練習したと言っても誰もいないところで、
 要するに反撃の無いところで集中状態で練習しても何の意味も無い。
 実戦の、動き回っている時に使えないと意味が無い。
 だから代介は自分の師に解決策を教えて貰ったらしい。
 実戦の時でも出来るようなことをしながら練習する。
 練習で出来るようになったら、同じことを実戦でしてみる。
 たとえば、練習中に右目をつむりながら練習して、本番も右目を
 閉じることで練習と同じように放つって感じで。
 そこで代介が選んだのが詠唱だ。あれなら、難しい言葉を言おうとしたら
 必然的に集中するからな」

半分納得できたようなできなかったような・・・
学年の中でもバカばっかり集まった三人にはほとんど理解できなかったので
今度改めて教えてもらおうと思った。








                             続きます

Re: IF=全国中学生能力者選手権編= 能力とかキャラ募集してます ( No.81 )
日時: 2011/08/22 14:52
名前: 狒牙 ◆nadZQ.XKhM (ID: kji2ZSe9)

大阪編続き






「ところでお前ら・・・かなり消耗してるな」

鱒字が女子三人組にそう呼びかける。
立っている姿を見るだけで、その疲れは明らかで、
結構な休憩時間を取っているに関わらず息は切れていた。

「いや、そうでもな・・」
「虚勢を張るな、座っていろ」

無理に立ちあがろうとする春に座るよう促す。
さっきの白山の冷気に耐えきるのはまだかなりきつかったはずだ。
放った当の本人も、疲労からかあまり顔色が良くない。
でも、今回の最低限の目標、誰でもいいからLV2にするという
代介のプランは達成されたから良しとしよう。
とりあえず、残った二人にはそろそろ見兼ねた代介が模擬的な実戦で
適当に鍛え上げるとして、白山にはLV2状態での小技と
さっきの会場中を凍らせたものより遥かに強大なものを
使えるようになってもらわないといけない。
あの技だけだと消費が激しすぎるし、この先もっと強いのが出てきたら
あの程度で対応できるとは思えない。
たとえ放った後に十分間身動きが取れない隙が出来たとしても
一撃必殺の技を作りだす必要性がある。
とりあえずそれは今こっちに来ている奴の相手をしながら教えようか。

「そろそろ、森が邪魔になってきたな」

剣が、何かを言いたそうにして鱒字の肩を叩いた。
剣がこんなことをするときは大概何か頼みごとをする。

「恐竜の相手とかめんどいし、標的探すのもだるいから焼き払ってくんない?」

またこいつはとんでもないことを・・・
頼むぜリーダー、と茶化しながら駄々っ子のように煩く頼んでくる。
自分でも出来るくせに、対人戦じゃないとやる気を無くすこの性格は
新城同様すぐさま改善してほしいと常に思っている。

「仕方ねえな、おいお前ら見とけよ」

座りながら休ませている金田たちに声をかける。
この範囲を焼き払うならば、選択肢は二つ。
一つ目、時間をかけてLV1で。
二つ目、気力を注いでLV2で一瞬で。
この場合は、さっき言った通り白山たちに極大技を教えるのに役立つから
二つ目の選択肢の方が調度いいだろう。
都合良く、ほとんどの木は残っているのでそれなりに威力は見せつけられる。

「さあ行くぜ」

突然、足元の地面から炎が漏れだす。
炎の円の辺を描くように丸く足場を紅く染めている。
熱い、そう金田たちが感じた瞬間、鱒字の立っているところから
とてつもない熱量の火柱が上がった。
天に向かって高く高くその紅炎の直線は昇っていく。
天を焦がす勢いで、遥か高みへと立ち上る豪炎は捻じれ始めた。
それはまるで、炎の竜巻と言うに相応しく、
炎の龍が、とぐろを巻いているようだった。
鱒字の気の量が膨れ上がっていく。
燃え盛る炎が、周囲のものを取りこみ、より強い炎となるように
鱒字の気の強さは秒ごとに増していく。
瞬間、その大きなエネルギーの塊は炸裂する。
太陽のように真っ赤な髪の、真紅の瞳の鱒字が現れる。
着ている服も、さっきまでと違い、炎で錬成したものを上に
コーティングしている。
制服ではなく、ところどころ破れているぼろい柔道着のような服。
さっき後が下げた場の空気を再び熱気で包みこんだ。
漏れ出す闘気は場にいる誰とも比べ物にならないほどで
垂れ流しにされるだけの炎で半径十メートル以内の木の葉は灰と化した。
そのダダ漏れになっている熱を一点に集中させる。
右手を高々と上空に向けて掲げる。
右手に集め、空に送っている。
最初に現れたのは、豆電球のような光。
弱々しいが、確かな光を放っている。
それは、段々と鱒字が気を注ぎ込むことで肥大化していく。
もうすでに、風船ぐらいのサイズになっている。
でも、そんな大きさだけでは足りないとまだまだ成長する。
それを見た感想は、第二の太陽が現れたといった感覚だ。
その、フワフワとした膨張体は、いきなりぎゅっと押し固められる。
これでようやく準備は出来たようだ。

「サン・フレア(太陽の炎)」

遥か遠く、一キロ地点あたりに墜落させる。
ゆっくりと、地に堕ちていくそれはまるで燃え盛る隕石に良く似ていた。
その火球に触れたところから、全てのものは黒くなっていく。
消し墨になって消し飛んでいく。
地に堕ちた瞬間それは、大爆発を起こした。
会場一帯を爆風と爆炎が包み込む。
それに吹き飛ばされないように耐えた後に、周りに目をやると、
もはやジャングルの面影は無かった。
残っているのは数人の人の姿。
代介、それに対するラグと桐谷。遠くにいる新城。
そして、あとちょっとのところまで迫って来ていた敵三人。
そのうちの一人は新城の方に向かっていたが。

「最終決戦、はーじまるよー」

おどけた態度で言った剣の一言が、開幕を告げる。










________________________________________




東京編に後五話ぐらいで移行します!

そうしてようやく巳友花楓はそこで出せそうです。

本当に長引いて申し訳ありません。

ていうか鱒字・・・環境破壊って分かるか?

Re: IF=全国中学生能力者選手権編= 能力とかキャラ募集してます ( No.82 )
日時: 2011/08/22 15:26
名前: 狒牙 ◆nadZQ.XKhM (ID: kji2ZSe9)

大阪編続き





「てめえ・・・よくあんなところで回避できたな」

代介がこの大会で初めて敵に感嘆した。
まあ避けられないだろうと踏んでいたのにすんでのところで回避されてしまったのだから。
何が起きたのかはよく分からない。
ただ一つ分かるのは、攻撃にかすってもいないのにこの消耗具合はおかしすぎる。
莫大に負担のかかるLV2といったところだろうか。
さっきまで八割は残っていた気も底を付いている。
もう闘えない状態なのは見るまでもなく明らかなのだが一体・・・

「LV2・・・タイムマジック(時の魔法)」」

喋ることもままならないラグの代わりに桐谷が説明する。
まあ大体の能力かは察しがつく。
電気ショックで動けない身体が動いたのだから、
時を進めるか戻すかの二択だ。
一日に、ほんの数秒しか使えないだろうが結構凄い力だ。

「一日にたった十五秒だけ、肉体的な自分の時間を逆行させる」

やっぱりな、十五秒時間を巻き戻して体が麻痺する前の状態にし、
そのまま回避したのだろう。
おそらく逆行出来る限界の十五秒を振るでだと思う。
肉体だけを逆行するということは記憶は残り、消費した気は帰らない。
帰らないどころか、それをするだけでダダ漏れだろう。
ラグロックの異常な疲労具合がそれを全て物語っていた。

「で、あんたは避けたのか?」
「まあな。でも焦ったよ。攻撃範囲が思った以上だ」
「雷は、そばに立っていたら飛んでくるからな」

雷の習性上、落ちた地点から大体二メートル以内ぐらいにいると必ず
周りに飛び散る雷電が身体を襲ってくる。
だから、攻撃範囲は目に見える範囲より遥かに広い。
それ以前に、電気は元々無色透明無味無臭だ。
その気になれば回避は絶対に不可能だ。

「で、これを発動した」
「LV2、ガントレットシールドか(手甲盾)」

ガントレットシールドは、カラーガントレット系のLV2の共通スキルで、
手甲がそのまま横向きに広く広がり、盾のような役割を果たす。
その強度はかなりのもので、ちょっとした攻撃は簡単に防げる。

「でも、そんな末端の部分でこれが押し切られる寸前まで行くってあんた何者?」
「知っているだろう?学校の問題児だ」
「そういうのじゃなくてさあ・・」
「雷のシードを持つ者だ」
「・・・うーん、まあいいやそれで」

ガントレットシールドを一旦折りたたみ、攻撃態勢に入る。
他のカラーガントレットと違い、属性攻撃こそできないものの、
単純な破壊力は段違いに強い。
それが、パワーガントレットの特徴だ。
しかし、上等でも準アーティストスキルだということに変わりは無い。
Verアルティメットに勝てるとは行かないだろう。

「本気で来てくれないか?」
「何でだ?」
「気持ちよく、潔く負けたい」
「分かった」

上空に代介が手を振りかざす。
集められた代介は、振りかざされた腕に全て集まっていた。
いつの間にか、雷雲が空を取り囲んでいる。

「・・・・・集電・・・・・」

その一言を合図として、天空から七発の雷が代介に落ちた。
すぐそこにいる桐谷に爆音が聞こえる。
さっきから、数回鳴り響いている雷の爆音だが、今回のは一際強かった。
その中から、バチバチと、激しい電撃が迸る音が聞こえる。
そこからは、黄金の魔人と形容するに値する少年がいた。
走り、猛り狂う雷電がいたるところで弾けて、
身体の至るところが黄色く、黄金いろに輝いている。
そして、髪の毛は光り輝く金色に染まっている。
普段眠たそうにしている面影はどこにもなく、
それは極めて好戦的で、野生の動物のようだった。

「LV2、雷獣憑依Verアルティメット」

刹那、代介の姿は消える。
まばたきをした頃にはもう、代介は間近に迫っていた。
反応なんて出来る速度ではない。
腕から、今現在身体に溜めている電気を放出し、全て球体にして掌の上で固める。
人一人ギリギリ包み込める程度の、大きな雷の球体が出来上がる。

「ボルテック・エクスプロージョン(電圧爆破)」

その球体は、桐谷を包み込む。
そして、その黄金の爆弾は、一気に爆発する。
爆風の立ち去るのを見終えた時、桐谷とガス欠になったラグロックは倒れていた。

「すまねえな。こっちも勝たないといけないんだ」

そして、ゆっくりと背を向けた。
サンダーバズーカを撃った直後にサン・フレアが落ちてきたときには少々焦ったが、
このあたりの被害が少なくて助かったな、と考えながら
三つの闘いを遠巻きに見守っていた。

闘っている三人は、鱒字、新城、剣。
はっきり言って手助けも心配も必要無い。
ゆっくりと、そこで傍観を決め込むことにした代介は、
溜めこんでいた電気を全て大気中に捨てた。









                                 続く






_______________________________________




よっしゃ!後三人倒したら東京!

思い返すとここまで大阪編が十二話ほど連続!

長い・・・・・・・・

Re: IF=全国中学生能力者選手権編= 能力とかキャラ募集してます ( No.83 )
日時: 2011/08/24 12:54
名前: 蓮華 ◇1knrGstfiw (ID: E616B4Au)


初めまして、蓮華です
恐れ多くもオリキャラ投下させて頂きます!

人物名:宮沢 忍

能力名:チェンジリング

効果:自分と別の人間の位置を入れ替える。

使い道、闘い方:敵の攻撃を回避、及び自滅させる。

その他、容姿、性格等: *容姿:白黒で統一された服装。三白眼。
*性格:容姿に合わずおだやかで笑顔。



Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27