複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

IF=全国中学生能力者選手権編= 再開してみました。
日時: 2011/11/16 21:40
名前: 狒牙 (ID: tDghPMhC)

コメディ、ライトの方で違う名前で
違うもの書いてる者です。

えーと、ざっくりと説明するとですね、
闘いまくります。
そして今ちょっとしたピンチ、詳しくはこの>>0の下の方を見て下さい。

あと、大阪編と東京編に分かれて、同時進行します。
東京編書いたら大阪編って感じで。
メイン主人公が大阪編、メインストーリーが東京編だと
思ってください。
大阪編は東京編の一年前のストーリーです。

長編予定です。

ってなわけで、東京編行きまーす。



プロローグ

今朝起きたら、父親がいつも通り、新聞を読んでいた。
「早くしないと二年生の新学期早々遅刻よ」
キッチンから母さんの声が聞こえる。
ふと時計を見ると、七時半を指している。
「あっそ、入学式は八時半からだ」
朝食を取った俺はすぐに着替え、カバンを用意し、
八時十分ぐらいになるのを待った。
するといきなり、インターホンが鳴った。
「ターカシーン!まだかーーーーーー!」
白石の呼ぶ声が聞こえる。
どうやらシンスケも一緒にいるようだ。

「来るの早いんだよ」
ブーブー言いつつも、いつも通り学校に行く支度をする。
とりあえず、俺は外に出た。
四月だから、吹く風も心地よく、日差しも柔らかく、穏やかだ。
そして、超平凡な、この俺、高木新羅(たかぎ しんら)の
超非凡な物語が始まる。




今回だけ、大阪編も一緒にします。

プロローグ


大阪のある市立中学に通っている白山 後(しろやま こう)には、
もう一つの顔があった。
それは、芸能人としてのじぶんである。
そんな華々しい自分に、少なからず誇りを持っていた。

ある日突然白山は、クラスでも浮いている男子から
声をかけられた。
「俺のいるチームで、全中に出ないか?」と。


※大阪編の主人公は浮いている男子です。
 謎や秘密は頻繁に出てきますが、ちゃんと後々
 明かしていくので、気にせず読んでください。






質問は気軽にしてください
答えますんで

そして、一つピンチです。能力が足りません。
誰か心優しい方はここを見て下さい。>>34
ついでいうとキャラクター募集、という形に変わりました。

Re: IF=全国中学生能力者選手権編= キャラと能力募集中 ( No.105 )
日時: 2011/09/04 10:00
名前: マス (ID: Hv9tLdWu)

人物名:堂島 一馬

能力名:シャドウアタック

効果:影を操る力

使い道、闘い方:影を使って奇襲攻撃をする(ただし、影が無ければ何もできない)

影に攻撃してもダメージは受けない。

その他、容姿、性格等:
人を見下したような態度をとる。

自分こそ最強で天才だと思っている小物。

後は自由で。

Re: IF=全国中学生能力者選手権編= キャラと能力募集中 ( No.106 )
日時: 2011/09/04 14:25
名前: ^q^ (ID: uT5MQLCg)

人物名:永井 夏美

能力名:ウォーターボール

効果:水の玉を無限に出す

使い道、闘い方:周りの物を水の中に閉じ込め、使えないようにする
集中すると、水の波動になり、相手を叩きつけて、水の中に閉じ込める
海や川などで使うと、魚や虫が水の玉の中に入り込む
水がない所でやると、近くにある水分という水分をすう 下手すると人が死ぬ

その他、容姿、性格等:
穏やかで、優しい 赤いスカートの下にスパッツをはき、ネクタイがついているシャツを着ている

Re: IF=全国中学生能力者選手権編= キャラと能力募集中 ( No.107 )
日時: 2011/09/04 15:38
名前: 狒牙 ◆nadZQ.XKhM (ID: lv59jgSm)

マスさんへ、確認しました
そうですね、これは大阪に登場してもらいましょうか。
しばらく東京なので待ってて下さい。
海人ならもう出しましたから。

^q^さんへ、初めまして・・・ですよね?
提供ありがとうございます。
これもおそらく大阪、金田と闘ってもらいます。


爆撃事件の後に予選が入ります
前回の大阪並みに長くなりそうですが、
ちょっとずつ大阪挟めたら挟もうと思っています。
いきなり大阪になっても焦らないでくださーい

Re: IF=全国中学生能力者選手権編= キャラと能力募集中 ( No.108 )
日時: 2011/09/04 16:36
名前: 狒牙 ◆nadZQ.XKhM (ID: lv59jgSm)

東京編続き






「さあ、どうやって爆死させようか」

爆死という言葉が気に入っているのか海人はそう口にする。
そう、油断している時の話だ。
リサの姉が動いたのだ。気を体中から放出している。
この感覚は、少し前に神道と速水は目の当たりにしていた。

「LV2、アイスウィザード」

黒い髪が真っ白に染め上げられ、周囲の温度が幾分か下がる。
相手が反応する前の瞬間に決めるために空中に氷の塊を作り上げる。
その大きさはかなりのもので、人間三人分ほどの重量がありそうだ。

「アイスメテオ(氷の隕石)」

遥か彼方上空からその特大の氷塊は降ってくる。
あまりの大技にその場の人間は驚愕する。
だが忘れていた、宮沢忍の存在を。
最初に気付いたのは神道だった。いや、彼だからこそ助かった。
危ない、そう判断した彼は普段使わないような大技を使った。

「焦熱地獄!」

辺り一面を火炎玉よりも強い炎が埋め尽くす。
氷の隕石が衝突しようとする瞬間に、その攻撃を溶かしきった。
というよりも、氷の隕石が神道の高出力の炎を相殺し、沈静したのだ。
出会いがしらの一撃なのだから、リサの姉にとって大して強い技を
出したつもりは無かったが、神道にとってはかなり強い一撃を使っていた。
さっきまで宮沢のいた位置を眺める。
いつの間にかそこにはトーゴーがいた。
下手したら、そのままトーゴーがやられていた。
近くにいる海人が転がっている缶を投げつけた。
だが、トーゴーは慌てることなく自信の気を手掌の間に溜め込む。
エネルギー体に形を持たせて球体を作り上げる。
そしてそれを、発射した。

「覇気弾!」

ストロンガー専用の遠距離攻撃技覇気弾。
かなりの才ある者でないとこの歳ではなかなか使えないのだが、
いとも容易くトーゴーは発射した。
缶を打ち砕いて、海人に襲いかかろうとするが、砕けた缶の爆発で
打ち消されて攻撃自体は無効化された。

「やるな、小せぇの」
「誰が小さいですか?」

その後ろからは君吉が回り込んでいた。
チョコのアシストにより、上空高くへと跳び上がっている。
手元には立方体の物体を握っている。
それは見る間に形を剣へと変えていった。

「剣技、一閃砕断!」

真っ直ぐに、盾に剣を思いっきり振り下ろす。
間一髪のところで気付いた海人が後ろに逃げる。
追撃しようと思ったが、出来なかった。
宮沢が、君吉と位置を入れ替わった。
宮沢は高木の方を向いていたから君吉は高木に襲いかかる。

「ヤバッ・・・タカシンにげ・・」
「黄金の鷹眼!」

咄嗟にこいつらが来てから三度目の鷹眼を発動する。
君吉の動きが止まるその隙に回避する。
刀身を叩きこまれたコンクリートは砕け散った。
上空から、砂鉄が降ってきた。
気付いた時にはもう遅かった。あと少しで自分たちにその粒子がかかる瞬間に、
つるが張り巡らされ、防御される。
つるの上で爆発音が聞こえる。この能力は巳友花楓のものだろう。
助かった、そう思ったが花楓の様子がおかしかった。
腕をしきりに抑えている。

「どうしたんだ!?」

慌てた速水が拓斗に訊く。
それは、能力の副作用だった。
a quirk of fate、その能力は使うたびに身体の自由が奪われていく。
進行状況が尋常ではないほど早い。
一体なぜ・・・

「昨日ずっと自分を守るのに使ってたから・・・」

唯一の肉親である拓斗を守るためにしていたということだ。
それを聞いて、神道の心の中に怒りが生まれた。
一度も、対人戦では使ったことの無いものを使おうとしている。
上空のつるが全て焼き切られた。

「さあ、全員そろって爆死だぁっ!」

海人が手元にあるもの全てを落とす。コンクリート片だったり、
粉末状だったりとさまざまだ。
ぼとぼとといくつもの爆弾が落ちてくる。
怒りで心中穏やかでない彼は、外側では冷静だった。
その空間に、凄まじい爆発音が起きた。


—————音だけが・・・


爆発音は聞こえた。だが、一切の爆炎は上がらなかった。
こんなことがあるのだろうかと目を丸くする。
炎を無力化するなんて・・・
この瞬間に忍は気付いた。
一番最初に彼らにあった時に、炎を使った能力者がいたと。
凄まじい熱量(エネルギー)を誇る爆炎は全て、神道が取りこんでいた。

「ライフ・ペインティング」

その吸収したエネルギー全てを、空気中に全て放出する。
アーティストスキルLV1状態での最強のスキル。
その属性を使って、炎の場合は生物を“描いた”。

「炎龍!!」

放出された炎は、一点に集中する。神道の右手だ。
そして、絵を描くように空気中に残光で龍を描いた。
それは、具現化されるように全ての熱を奪い取って炎の龍と化した。
最初にその生き物が取った行動は咆哮だった。
最早何と言っているか聞きとれない。
ただ単に叫ぶだけの大音圧の咆哮。
空気は震え、弱ったガラスは次々に崩壊していく。
ガラスの割れる音さえ、かき消される。

「拘置所と墓場と、どっちがいい!!三秒で言えっ!!!」





                                 続きます






_______________________________________



珍しくあの子がマジギレです。
次回決着。そして、予選開幕です

Re: IF=全国中学生能力者選手権編= キャラと能力募集中 ( No.109 )
日時: 2011/09/05 20:11
名前: 狒牙 ◆nadZQ.XKhM (ID: x1YwoWnh)

東京編続き






「拘置所と墓場?墓場に送るのは充分経験済みだがなぁ」

暑苦しいコートを翻して、爆弾魔はそう答えた。
神道の質問から三秒が経過する。
答えは、彼らは明確には告げなかった。
その、さっき爆発した憤怒はさらに高まる。

「そうかよ、じゃあ後はてめぇの運にまかせな。良ければ逮捕、悪けりゃ死だ」

その眼光には、殺気が充分こもっていた。
目の端を吊り上げて眉間に細かい皺を寄せて、隣にいる龍と同じような目で睨んでいる。
それを、本気ではなく、挑発に取った海人は未だ心情が察せていない。

「ていうか何だお前?いきなりキレやがってよう、さっきまでと全然違う」

確かに、爆発して目に見えるところで豹変したのはつい先ほどだ。
でも、長年付き合ってきた高木には分かっていた。
この怒りの訳、そしてそれは巳友姉弟の話を聞いた時から感じていたこと。
そして何よりも、その根本たる原因に、自分がいることを。

「耐えきれなくなったのがついさっきだ。別に今まで落ち着いていた訳じゃ無ぇ」
「ハア?お前らが俺にキレる理由があるか?いや、無いな。見ず知らずの人間に、かたい・・」

そこでもう一度、炎の龍が轟きを上げた。
海人の言葉をかき消すように、神道の意志に呼応するように。
びりびりと、台風が来た時のようにビルの、生き残っているガラスが揺れる。
威圧感はさっきより増している。

「怒りの理由、教えてやるよ。簡単なことだ。一回しか言わねえ。
 この世には、力なんて持ちたくても持ちたくない奴だっているんだよ。
 強すぎるその力で、護ろうとする者を壊してしまう人間だっている!
 そんな人間の前で何だお前は。ゲームみてえに人を傷つけようと!
 護ろうとする人間もいる!その意志を踏みにじって、人を傷つけるのは・・・」

炎龍が、空気を吸い込む。次の咆哮に備えるために。
今の神道は、正義のためになら暴力だって惜しまない。
少し頭に血が昇りすぎているな、そう感じた高木は助け船を出した。

「馬鹿が!何しようと無駄さ、この私のチェンジリングで・・・」
「LV1、黄金の鷹眼」

ズッ・・・と重苦しい重圧が圧し掛かった。
ただ、その感覚は少しいつもと違っていた。
出力や向きを調整出来ているかのような気分だ。
周りを見渡すと、誰一人顔色が変わっていない、たった一人を除いて。
やはりおかしい、元々黄金の鷹眼はこっちを見ている人間で、
なおかつ自分が視界に入れている人間のみを、
もっと言うとそれ全員を強制的に巻き込む・・・はずだ。
なのにこれはどういうことだ?かかっているのは宮沢忍ただ一人。
しかも、高出力ではないのに、もう意識が飛びそうなほど恐怖に包まれている。
生まれる過程は一つ。自分自身の鷹眼を扱う能力が上がり、効率的に使えるようになった。
このことから分かる鷹眼の特徴は、威嚇対象が少なければ少ないほど
一点に与える恐怖心が集中し、強くなる。

「サンキュー、タカシン。完璧に忘れてた。喰らえよ・・・」

炎の龍が空気を吸って膨らみ、膨張していく。
その龍の眼光は射抜くようなもので、それだけで鋭い弓で撃たれたような気がした。
気付いた時にはもう遅かった、不味いと感じるには手遅れ。
炎龍が持つ炎エネルギーが全て一瞬で炸裂する。

「バインドボイスwithフレア(炎付与咆哮)」

今までのものとは比べ物にならないほど激しい音圧。
ガラスが振るえるどころではない。
廃ビル群のガラスが、半径百メートル胃内の建物のガラスが全て熱で溶ける。
生き残っている建物はと言うと、焼き尽くされ、音圧で吹き飛ばされていた。
同心円状に炎と音の作り上げる高威力の波動は周囲一帯を破壊しつくす。
咄嗟に、影美姉妹が氷と障壁で堅牢な盾を作りだす。
巳友花楓もそのつるで包み込んでくれている。
こうして、その夜の事件は全て幕を下ろした。






その翌日、彼らはエントリーを済ませた。
全中には細かいルールがあって、二人までなら他校の人間をチームに入れても良い。
そのおかげでチョコはこのチームに入れる。
この校内予選を勝ち上がれるかはくじ運にかかっている。
くじは、異様に闘いたがっている速水に引かせることにした。
だって彼は・・・

「十四番、最後だってさ」

自分自身の願望のためにする運だめし系統には良い結果を残したことはないからだ。
正直に言う。勝ち上がりたい六人はそのために彼に引かせた。



                       ◆


予選当日、ついにその日はやってきた、のだが・・・

「ごめん、遅れた!」

高木と速水、神道以外の四人は全員遅刻した。
もう自分たちの前のチームが闘うところだった。
生き残っているのは七番目の陸上部チーム。
そして、対戦相手は十三番の生徒会チーム。



東京でも、賽は投げられた。



                                 続きます



_______________________________________



ハショリすぎ?かもしれないが今回だけはスルーしてください・・・
次回、陸上部vs生徒会。
どっちが勝つかは御想像にお任せします。
どのみち次回に判明しますが。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27