複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- IF=全国中学生能力者選手権編= 再開してみました。
- 日時: 2011/11/16 21:40
- 名前: 狒牙 (ID: tDghPMhC)
コメディ、ライトの方で違う名前で
違うもの書いてる者です。
えーと、ざっくりと説明するとですね、
闘いまくります。
そして今ちょっとしたピンチ、詳しくはこの>>0の下の方を見て下さい。
あと、大阪編と東京編に分かれて、同時進行します。
東京編書いたら大阪編って感じで。
メイン主人公が大阪編、メインストーリーが東京編だと
思ってください。
大阪編は東京編の一年前のストーリーです。
長編予定です。
ってなわけで、東京編行きまーす。
プロローグ
今朝起きたら、父親がいつも通り、新聞を読んでいた。
「早くしないと二年生の新学期早々遅刻よ」
キッチンから母さんの声が聞こえる。
ふと時計を見ると、七時半を指している。
「あっそ、入学式は八時半からだ」
朝食を取った俺はすぐに着替え、カバンを用意し、
八時十分ぐらいになるのを待った。
するといきなり、インターホンが鳴った。
「ターカシーン!まだかーーーーーー!」
白石の呼ぶ声が聞こえる。
どうやらシンスケも一緒にいるようだ。
「来るの早いんだよ」
ブーブー言いつつも、いつも通り学校に行く支度をする。
とりあえず、俺は外に出た。
四月だから、吹く風も心地よく、日差しも柔らかく、穏やかだ。
そして、超平凡な、この俺、高木新羅(たかぎ しんら)の
超非凡な物語が始まる。
今回だけ、大阪編も一緒にします。
プロローグ
大阪のある市立中学に通っている白山 後(しろやま こう)には、
もう一つの顔があった。
それは、芸能人としてのじぶんである。
そんな華々しい自分に、少なからず誇りを持っていた。
ある日突然白山は、クラスでも浮いている男子から
声をかけられた。
「俺のいるチームで、全中に出ないか?」と。
※大阪編の主人公は浮いている男子です。
謎や秘密は頻繁に出てきますが、ちゃんと後々
明かしていくので、気にせず読んでください。
質問は気軽にしてください
答えますんで
そして、一つピンチです。能力が足りません。
誰か心優しい方はここを見て下さい。>>34
ついでいうとキャラクター募集、という形に変わりました。
- If there are …… ( No.1 )
- 日時: 2011/08/06 14:59
- 名前: 狒牙 (ID: soYaU1K5)
東京編第一話 転校生
「なあ、俺らの学年に転校生が来るらしいぜ」
学校きっての情報通白石は話を切り出した。
俺と同じ新聞部に入っていて、顔の広さを利用して、
いろいろな情報を集めている。
ただし、文章力が無く、集めた情報をもとに、俺が記事にしている。
「あっそ、でも記事になるね。どこ出身かと新しい学校での
意気込みを聞いてきて」
「あのさー、タカシン。そのあっそっていう口癖はなんとかしてくれ。
気になってんのかどうでもいいのか分かんないんだ」
けっこう痛いところを突かれた。
実際これは自分の口癖になっている。
「ま、それは置いといて、誰が同じクラスになるかの方が問題だ。」
ようやくシンスケが口を開いた。
シンスケは校内一の美系で、話し方はたまにチンピラみたいになる。
だが、成績優秀スポーツ万能、
バトルの腕も超強いし、能力だってハンパない。
よって学校で最も女子の支持を集めている。
ただし、不良連中とも仲が良く女子よりも
高木と白石を筆頭とする男子の方が仲がいいので、
男子からもうとまれるどころか逆に英雄視されている。
本名は神道宗哉。
「俺は留学生が来ると聞いたんだけどよお、そのへんはどうなんだ?」
「ん?留学じゃあないぞ。姉の転勤で六月ごろに越してくる」
「なぜに姉?」
高木はそこだけが妙に引っかかった。
「うーん、なんか知らないけど親と別居してるんだって」
なんだか複雑そうだな、と高木はそう思った。
- If there are …… ( No.2 )
- 日時: 2011/05/14 14:14
- 名前: 狒牙 (ID: gzQIXahG)
大阪編第一話 拒否
「いやよ。なんでそんな野蛮人の集会に
この私が混ざらなきゃいけないのよ。もう少し考えて発言して」
白山後は要求をすぐにはらいのけた。
「野蛮人ねぇ・・・」
くくっ、と目の前にいる男子は嘲笑うように言い返した。
「何が言いたいのよ」
目が鋭く、スゥッと細められる。
怒りの表情をやや浮き出させてイラついた声を発した。
「いいえ、忙しいことにかまけて勉学をおろそかにする人の
言えることかな?って思っただけですよ」
・・・失礼なぁっ!
ギリィッと歯をくいしばり、我を忘れそうになるのを必死で抑えた。
テレビでは、決して見せないような顔をしているだろう。
目の前のむかつく同級生に一矢報いてやろうと、
今思いついた挑発の言葉を言い放った。
「あんたあれでしょ?私の力でチームの著名度上げるつもりでしょ?
それとも私のファン?」
どうだ、これは効いただろ。
一応世間一般ではアイドルとして自分は通っているので、
自分のファンだと勝手に決めつけられるのは追っかけたちと
同一化されてムカつくはず、私を侮ったことを後悔させてやるわ。
そう思った矢先だった。
眼前のそいつが大きなため息をついたのは。
「別に俺は好き好んでてめえなんか仲間にしねえよ。
もっと言うと芸能人なんてチームに入れたくねえ。
でもな、仕方ねーんだよ。お前がシード(種)の
適応者としてシードに選ばれた以上はな」
し・・いど?なんのこっちゃ?
いや、それよりも気がかりなのは・・・
「本来なら私なんか・・・入れたない・・やと?」
「おいおい、関西弁丸出しでいいのか?アイドルなんだろ?」
こいつ、人をバカにしくさりやがって・・・
「別にええし。学校やねんから。あんたこそなんで
使ってへんの?」
「別に、使う時は使ってるさ」
またしても人をバカにするような声音と共にこっちを見てくる。
「俺の名前は源薪代介(げんしん だいかい)
気が向いたら話しかけろ。いつでも仲間にしてやる」
そんだけ言うとくるりと踵を返して廊下を歩いていった。
◆
「あんっのヤロー」
後は、さっきのことを思い出してまた腹を立てていた。
ここは、体育館とグラウンドの間にある小さいスペースで、
後と、後のただ二人だけ信頼している友人のよくいる場所だった。
「まあまあ落ち着いてや」
そう言ったのは岩木春。
短髪の、やや背は低い、テンションの高い女子。
「そうだ。誰が見てるか分からへん。後の場合気いつけや」
こっちは、同じく短髪だが女子にしては背が高い方だ。
地毛は黒だが茶色に染めている。教師ともあまり仲は良くない。
ま、いわゆるヤンキーだ。
ただし、普通のヤンキーと違うところは無闇に人を
傷つけないことだ。
いけすかない教師にだけ反発するようにしている。
そういう人間だ、この金田島美(かねだ とみ)は。
「安心して。あんたがそこまで怒ってるんなら私が直接
叱ってきたるわ」
金田はそう言い残して校舎の方に行ってしまった。
「おい、あんた!」
金田は教室で寝ている男子を怒鳴り起こした。
うるせえなあとでも言いたそうに目を半分だけ開けている。
さっさと用件を言ってどっか行ってくれと言われているような
気分にもなる。
「後になんか変なこと言うたらしいな。お前ごときが調子乗んなよ。
他になんかへんなことしてみ?そんときは分かってるよな?」
不良もどきならではの、殺気をこめた目で代介を睨みつけた。
「んだようっせぇな。ってお前か、調度いい」
図太いのか、肝が座っているのかは分からないが、
臆することなく今度は代介が喋り始めた。
「お前は水のシードに選ばれた。俺達のチームに・・」
「ほんまにしばかれたいみたいやなあ」
右手で握りこぶしを作り開いた左手のひらにパンっと
叩きつけた。
「あーもう話聞こーぜ、マスキタお助けー」
全くこいつといると調子が狂う。後の言っていた通りだ。
「なんにせよ、私と後はあんたなんかのちー・・」
「あっ、そうだお前といつも一緒にいる春に、
風のシードにえら・・」
「人の話を遮んな!あと春も入れない!」
片目を閉じて、顔をしかめ、耳を閉じながら
うるせえなあ、とぽつりとつぶやいた。
「てめ・・」
「用が済んだなら帰れよ」
瞬間、金田の体を恐怖が包んだ。
指先すらも、ピクリとも動かない。
ただ睨まれているだけ、能力すら使われていない、
それなのにこんなすさまじい殺気を・・・
「早く帰れっつってんだろ?」
飛んでくる切れ味鋭い重圧は、さらにその鋭さと重さを上げた。
「ただでさえ睡眠時間削られたんだ。これ以上
俺をいらつかせんなよ」
殺気は的確に、金田だけに向けられて発されている。
その証拠に、教室内の他の人間はピンピンしている。
あまりのプレッシャーに、まばたき、そして呼吸をも
忘れそうになる。
帰れと言っている人間のせいで動けない状況下にあるのだ。
ある瞬間、殺気はフゥッと止まった。
目の前を見ると、代介はすでに夢の国へ行っていた。
おこることすらできなくなった金田は、逃げるようにして
戻って行った。
注意:作者は代介という名前を気に入っています
コメディ・ライトの方でも使ってるしね
ただ作者名が違うのでご注意を・・・
- If there are …… ( No.3 )
- 日時: 2011/05/14 14:56
- 名前: 狒牙 (ID: gzQIXahG)
東京編第二話 クラス分け
学校に着くともうクラスは発表されていた。
急いで自分の名前を探す。
自分の名前は2年一組のところにあった。
「よっしゃ三人とも一緒だ!」
白石が跳びあがって喜んだ。さすがこれは発表前に
知るすべは無い。
「他には誰がいんだ?」
シンスケがもう一度じいっと掲示板を見る。
高木も一緒に探している。
高木は速水瞬次(はやみ しゅんじ)の名前を見つけた。
速水瞬次、通称みっしゅん。
陸上部に所属している。能力者で、剣技は達人級。
シンスケの戦闘面においての唯一の好敵手。
ただし勉学は・・・学年でも最下層。
その代わり部活の成績はいい。
シンスケは帰宅部だが・・・
「離してください!俺は中二ですよ!新任教師!!」
ふと、体育館の方から叫び声が聞こえる。
「そういや、こいつも同じクラスか・・・」
高木はため息をついた。
小東剛(こひがし たけし)通称トーゴー。
サッカー部ゴールキーパー。ただし・・・超が付くほどのドチビ。
中二のくせに140とかそのへんだ。
ただし、不良潰しの異名を持ち合わせている。
シンスケから見たら目立ちたがりにしか見えない行動だそうだ。
ふと、高木の目に見慣れない名前が目に止まった。
吉・・・良・・・子
「キラ子?」
思わず口から言葉が漏れた。
キラ子って殺し屋みたいな名前だな。
自分でそんなことを思って笑ってみた。
「なんか言ったか、タカシン?」
トーゴーを見て笑う白石をしり目に、シンスケは
こちらに反応する。
「いや、なんでもないさ」
「転入生を紹介する」
担任の佐藤先生が入ってくる。
なぜか、高木の横の席が空いている。
病欠だろうか?
「君吉良子(きみよし りょうこ)です」
よろしくお願いしますと頭を下げた。
そして、転校生への質問タイムに入った。
「君吉さんはPHですか?」
はい出たよ定番の質問。
パワーハーバー略してPH、力を持つ者という意味だ。
つまりは、能力者のことを指す。
今の時代、PHとノーマルと呼ばれる一般人は
おおよそ1:1の割合で暮らしている。
「この学校に来てるんだ。当たり前だろ」
佐藤先生があきれたように質問者に、転校生の代わりに
返答する。
「じゃ、先天的?後天的?」
能力者には、生まれたその瞬間からその身に能力を
宿す者とそうでない者がいる。
後天的能力は、たった三種類しかないのに対し、
先天的能力は、バラエティ豊かで、超強力なものや、
戦闘用じゃないものが無数に存在し、はっきり言って
当たり外れの差が大きい。
あと、能力者は血筋などは一切関係なく、開花するのは運次第だ。
たとえば、白石は両親がノーマルだが、探索眼の能力がある。
探索眼とは、人の身体能力などを、数値として表わすことが
できる能力だ。数値によってランク分けされる。
これによると俺は、ほとんどのものが、全国平均と
全く同じ数値でCランク。
容姿はB+で、能力ランクはSS+。
シンスケの場合は、SとAだけで構成されている。
ランクの高さは上から順に、SS+、SS、S+、S、A+、A、
B+、B、C+、C、D+、D、E+、E、F+、Fだ。
そして、基準値はCである。
「ところで、なんの能力?」
とりあえず高木も質問してみることにした。
それはちょっと、というように、手を横に振られた。
さきほども説明したように、先天的能力にはまだ
謎があり、まだ知られていない能力が自分の身にあると、
変に実験されるのをおそれて、みんな隠したがる。
「他に質問はないみたいなので席についてもらおうかな。
高木の横だ」
よりによって俺かよ。高木はこの先三日間ぐらいは自分の、
いや、正確には自分の近くの人の周囲に人だかりができるんだろうな、
と思い、そのことを悲観した。
—————あなたが鷹帝の子供ね?
ぼそぼそっとつぶやくような声がした。
机に倒れようとした高木は急いで体をバッ!と起こして
声のした方向を見た。そこにいたのは君吉という転校生だった。
まさか・・・・・な。
空耳だな。そう思いこんだ高木はとりあえず軽く会釈だけしておいた。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27