複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

『受拳戦争』
日時: 2020/06/10 10:58
名前: 四季彩 (ID: EZ3wiCAd)

彩都さんと四季の合作です。

合作といっても、企画や世界観・キャラクターの名前や原形、プロットなどは、彩都さんです。
四季はキャラクターの口調を考えたくらいだけのもので、執筆係です。

よろしくお願いします。

スレ立て 2017.11.19
投稿開始 2017.11.20

プロット停止のため連載停止 2020.3.17~2020.3.23 2020.6.11~

Re: 『受拳戦争』 ( No.23 )
日時: 2018/03/26 18:36
名前: 四季 ◆7ago4vfbe2 (ID: xrNhe4A.)

「じゃ、第二戦!呶呶 土豪VS江戸川 古臣!スタート!」

 秤と翌実の戦いに決着がついた一分後、舌禍が第二戦の開始を告げた。

 土豪はメリケンサックを握り、敵である『白兵学園』の江戸川古臣を睨む。
 土豪の目つきは不良のように鋭く威圧感のあるものだ。眉を寄せることによって発生している眉間のしわも、その厳つさを高めている。
 対する古臣は、達観したような顔つきだ。齢十五とは到底思えないような、大人びた空気をまとっていた。

「やったるで」

 やる気満々の土豪。
 今にも突進していきそうな、勢いのある表情だ。

「……かかってきて構いませんよ」

 古臣は話し方も大人びていた。これまた十五歳とは思えない。中学校のクラスにいたら、かなり浮きそうなタイプだ。

「言ったな。じゃあ行かせてもらうわ」
「……どうぞ」
「よっしゃ、行くで」

 土豪は大きな一歩を踏み出し、淡白な表情のまま立っている古臣に向けて、拳を突き出す。古臣はすれすれのところでかわし、ふふっ、と見下したように微笑した。

「……遅いですね」
「なんや、感じ悪いな」

 失礼な態度を取る古臣を見て、不愉快感を露わにする土豪。
 だが土豪はすぐに気を取り直す。
 心を乱してしまったがために負けた翌実をついさっき見たばかりだ。ここで怒れば、彼女の二の舞になってしまうかもしれない。
 なんせ一人も負けられないのだ。取り乱すのは危険である。

「まぁええわ」

 土豪は一度深呼吸をし心を落ち着ける。
 そして、素早く古臣の背後へ回り、パンチを繰り出す。見えない位置からの攻撃なら反応しきれないだろう、という考えである。
 しかし古臣はそれすらもかわした。

「アホな!これも避けれるん!?」
「……耳が効くからですよ」

 自分の耳を指差しつつ古臣は話す。

「ぼくは生まれながらに異常な聴力を持っているんです。だから、空気が微かに動いた音で、貴方のパンチも分かります。たとえどこから打ってこようとも。つまり、ぼくに死角はないということです」

 だから背後からにしても無駄だったのか、と内心納得する土豪。

「そんならいいわ。もう位置取りは気にせぇへん」
「……どうするつもりです?」
「力押しで行くわ。避けきれへんくらいのな。覚悟してもらおか」

Re: 『受拳戦争』 ( No.24 )
日時: 2018/04/02 19:06
名前: 四季 ◆7ago4vfbe2 (ID: yOB.1d3z)

 力押し戦法に切り替えることを宣言した土豪は、メリケンサックを握り直し、改めて古臣へと視線を向ける。しかし古臣は、土豪から威圧感のある視線を向けられても、微塵も怯まない。もちろん焦りもしない。先ほどまでと一片の変化もない落ち着きのある表情で、対戦相手である土豪をじっと見つめていた。

「ほんなら行くで」

 低い声で告げるや否や、土豪は古臣へと突進していく。

「うぉりゃあっ!」

 土豪の全力の拳が古臣へ振り下ろされる。
 古臣は咄嗟に退いた。
 一発目をかわした古臣へ、土豪は更にパンチを繰り出す。
 万全の体勢でないまま土豪の二発目の拳に見舞われた古臣。彼は両腕を交差させて何とか防いだが、勢いを殺しきれず、数メートル後ろへとよろけてしまう。

「……っ」
「まだまだやで!」

 バランスを崩した古臣に対しても、土豪は、躊躇なく攻撃を続ける。次から次へと、流れるように。強烈な拳を古臣へぶつけていく。

「とっとと終わらせたるわ!」

 古臣は防戦一方だ。
 パンチを避けるのに精一杯で、反撃するタイミングがない。

「おりゃっ、うぉりゃあ!」

 土豪の素早い連続パンチの前には、他人より聴力が良いだけの古臣など無力だ。いくら耳が良くとも、反撃できなければ、どうしようもない。

「くっ……」

 猛攻を受け、顔をしかめる古臣。

「これで終わりや!」

 勢いに乗った土豪は、止めの一撃を古臣へ叩き込んだ。
 ゴシュウ、という凄まじい音が鳴り、飛んでいく古臣。

「あぁー、残念だべ……」

 土豪と古臣の戦いを外から観ていた翌実がぼやく。

「これでどうや!さすがに決まったやろ!」

 殴られて数メートル吹き飛んだ古臣は、拳が命中した左頬を押さえながら、ゆっくりと起き上がった。
 そして口を動かす。

「……やられましたね。降参します」

 それは、二勝目を告げると同義であった。

「第二戦、勝者!呶呶 土豪!」

 こうして戦いは運命の三戦目へ——!

Re: 『受拳戦争』 ( No.25 )
日時: 2018/04/09 06:12
名前: 四季 ◆7ago4vfbe2 (ID: ZFLyzH3q)

 3年1組は、目盛 秤、呶呶 土豪、と二連勝を収めた。『白兵学園』の強敵との激しい戦いを乗り越えての、大きな二勝である。これで3年1組は残り一勝。次へ進む希望がだいぶ見えてきたと言っても差し支えないだろう。

「じゃ、次がラストな。第三戦、田井中 鈍器VS杭谷田 素描!開始!」

 筋肉隆々な太い腕を素早く掲げ、舌禍は勢いよく、第三戦の開始を告げる。熱い戦いに興奮したせいか、その褐色の肌には、汗の粒がたくさん浮かんでいた。
 女子が見れば「暑苦しい」と嫌悪感を露わにしそうな見た目である。

「杭谷田です。よ、よろしくね」

 両手のすべての指のまたに鉛筆やシャーペンを挟んだ素描が、弱々しい声で挨拶をする。まるでクラス変え直後の挨拶のような、穏やかものだった。敵に向けての挨拶とは到底思えない。

「おう。よろしクネ」

 鈍器は適当に返す。
 しかしその視線は自身の手元に集中していた。
 素描そっちのけで一体何をしているのかというと、手のテーピングを調整しているのだ。包帯でのテーピングなので、しっかりと巻いておかなくては途中で外れてしまう危険がある。

「な、何て呼べばいいかな?」
「ミーのコト?ドンでどうヨ?」

 ちなみに「ドン」というのは、鈍器のあだ名だ。

「うん。どう呼ぼっか……」
「田井中でいいヨ」
「あっ、本当に?分かったよ。じゃあ田井中くんにするね。あ、でも、それはさすがに馴れ馴れしいかな……」
「気にしなくていいッテ!」

 少し間を空けて、鈍器は続ける。

「どのみち今日しか会わナイんだからネ」

 すると素描は、恥ずかしそうに頬を赤く染める。端から見ても気づくくらい、分かりやすく照れている。美少女と会話したわけでもないのに、不思議だ。

「う、うん。じゃあ田井中くん」

 その瞬間。
 気弱そうだった素描の目つきが豹変する。

「改めて、よろしくね」

 猟犬のような目つきになった素描は、指のまたに挟んでいた物を、鈍器に向けて投げる。まずは鉛筆だ。
 鈍器に降り注ぐ鉛筆の雨。
 彼は素描の豹変に驚き戸惑いつつも、ひとまず鉛筆をすべて避ける。

「逃げないで遊んでほしいな」

 鉛筆の雨をかわした鈍器に、続けて、シャーペンの群れが襲いかかる。幾本ものミサイルに同時に襲いかかられたような状況だ。

「これから仲良くしようね、田井中くん」

 鈍器は、包帯で固めた手で、迫りくるシャーペンを払い落としていく。
 しかし、そこへまた鉛筆の嵐が襲ってくる。

「何するのカナ⁉」
「遊んでよ、田井中くん。もっともっと、一緒にいてほしいな」
「キモイヨ!」
「そんなネタはいいから。こっちを向いて」

 鉛筆やシャーペンを投げ続ける素描の顔には、不気味な笑みが浮かんでいた。それはもう、視界に入るだけでゾッとするような笑みである。

「これからも永く仲良くしようね、田井中くん」

Re: 『受拳戦争』 ( No.26 )
日時: 2018/04/16 04:27
名前: 四季 ◆7ago4vfbe2 (ID: fMHQuj5n)

 鈍器と素描の戦いは続く。

 狂気じみた笑みを浮かべ、「仲良くしよう」というような意味の発言を繰り返す素描。彼は、発する言葉とは裏腹に、鉛筆やシャーペンを鈍器へ投げつけ続ける。
 たかが鉛筆やシャーペン。一二本命中したところで致命傷にはならないだろう。しかし、その狂気じみた笑みとあいまって、なかなかの怖さを生み出している。
 ……いや、表現としては、「怖さ」より「不気味さ」の方が相応しいやもしれないが。

「田井中くん、もっと寄ってきてくれない?」
「ペンの雨のせいで近づけないんダヨ!」
「どうして?田井中くんがこんなくらいで挫けるなんて、信じたくないよ。そんなのは僕の好きな田井中くんじゃない」

 やや恐ろしい発言をしつつ、不愉快そうに顔を歪める素描。鈍器がつれない態度なのが気に食わないのだろう。

「僕のところへ来てよ!真の想いがあれば、こんなくらいどうってことないよね!?早く来てよ!早くっ!!」

 大人しそうな容姿に似合わない、激しい言い方。
 さすがの鈍器も、これには戸惑いを隠せずにいた。

「ミーもこれはさすがに引くヨ……」

 鈍器の額に浮かんだ汗の粒は、頬を伝い、地面へ落ちる。

「早く!田井中くん!」
「う、う……。行きたくないナ……」
「僕のもとへ来て!」

 狂気を感じる素描が怖く、鈍器はなかなか素描へ近づけない。危なさすら感じさせる男に接近する勇気が出ないのだ。

「田井中鈍器!男だろ!しっかりしろよ!」

 なかなか足が動かない鈍器に檄を飛ばしたのは秤。

「でもミー、アレはさすがに怖……」
「負けたらみんなの努力が無駄になるんだぜ!?ここは、いっちょ勇気出して頑張れよ!」
「うぅ……、嫌だナァ。でも……」

 心を落ち着けようと一度瞼を閉じる鈍器。
 そして、彼は今までの努力を思い出す。
 この『文武学園』に合格するため、3年1組全員が一丸となって頑張った日々。それぞれの苦手分野は教え合い、得意分野は得意な者同士で競って伸ばした。
 大変ながらも充実していた、輝いた記憶を思い出した鈍器。

「よし!やってやル!!」

 再び瞼を開いた時、彼に迷いはなかった。

 ——勝つ。

 今自身にできることは、目の前の素描に勝つこと。ただそれだけなのだ。

「オオオォォォォォッ!!」

 少年漫画級の雄叫びをあげ、素描へと駆け寄っていく鈍器。今の彼には、素描への恐怖心など、もうない。

 そして——。

「第三戦、勝者!田井中 鈍器!」

 舌禍が盛大に鈍器の勝利を告げる。

 素描を一撃で仕留めた、鈍器の捨て身の必殺技。
 それは、素描を抱き締めることだった。

「た、田井中くん……!まさか抱き締めてくれるなんて思わなかったよ……!」
「これしかなかったンダヨ」
「田井中くんが僕をこんなに想ってくれていたなんて、嬉しい……!」
「ミーは別に、想ってなんかないんだけどネ」

 形はどうあれ勝ちは勝ち。
 こうして鈍器は、強敵・杭谷田 素描に勝利を収めるのだった。

Re: 『受拳戦争』 ( No.27 )
日時: 2018/04/23 01:51
名前: 四季 ◆7ago4vfbe2 (ID: JIRis42C)

「おっし、じゃあ3年1組の勝利だな。しかし両者とも、良い戦いをありがとう!」

 舌禍は腕や肩の筋肉を際立たせるようなポージングを取りつつ、ハキハキした口調で3年1組の勝利を告げる。
 彼は一見空気を読めない男のようだが、そんなことはない。今だって、勝者を祝福するだけではなく、敗者の健闘も称えているのだ。さすがは『文武学園』の教師といったところである。

「……完敗でした」
「翌ちゃん勝てると思ったのに、残念だべ。でも、これを機にまた頑張るべ」
「田井中くんに抱き締めてもらえて嬉しかったな……!」

 敗北を謙虚に受け入れながらも、少し落ち込んだ顔の古臣と翌実。
 そんな二人とは対照的に、素描だけは幸せそうな顔だ。不自然なくらい、穏やかで満ち足りた表情である。恐らく今彼の心は、鈍器のことでたくさんなのだろう。

「翌ちゃん、これからもっとモリモリ食べる!今までは十杯しか食べられなかったけど、三十杯を目指すべ!」
「田井中くんが想ってくれていたなんて嬉しいな……」
「そんで、練習時間も増やすべ!まずは三倍!ほいっ、ほいっ、ほいっ、と!」
「うわぁ。告白されたらどうしようっ……」
「合宿も、ABC全コースに参加するべ!」
「プロポーズされたりして……うわぁ。どうしようどうしよう」

 これからの具体的なメニュー変更を述べる翌実。鈍器と進展する妄想に取りつかれている素描。二人とも、既に自分の世界へ入り込んでしまっている。
 そんな二人を近くで見ていた古臣は、一人呆れ顔だった。『白兵学園』代表の三人の中では、彼が唯一の常識人だったのかもしれない。

「筋トレ、基礎稽古、メンタルトレーニング……たくさんあるけど頑張るべ!」

 誰に向かって宣言しているのやら、といった感じだ。もはや独り言の域である。

「告白、お出掛け、家デートに運命のプロポーズ……!これから楽しみだなぁ。こんなところで運命の人に出会うなんてロマンチック……!」

 素描は素描で、かなり痛い。
 妄想の単語を端から繰り返すその様は、明らかに普通ではない。彼を知らない一般人が今の彼を見れば、間違いなく引き、さりげなく離れようとすることだろう。
 彼の周囲には、ただならぬ空気が漂っていた。それはもう、狂気さえ感じられるような空気が。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。