二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 逃走中2〜かぐや姫の罪を正しく裁け〜
- 日時: 2015/05/12 12:14
- 名前: ヨーテル ◆I.1B0IMetU (ID: MSa8mdRp)
皆さん、初めましての方は初めまして。そうでない方は、今回もよろしくお願いします。ヨーテルと申します。現在バリバリの現役大学生です。
さて、今回の逃走中はあの日本最古の物語『かぐや姫』を舞台に、63人の逃走者たちが逃走成功を目指します。
ある日、かぐや姫の前に現れた5人の求婚者たち。かぐや姫は、彼らにある物を取ってくるように指示します。しかし、ここでおかしなことが起こってしまいます。この出来事に、逃走者たちが巻き込まれていく!果たして彼らは、かぐや姫を最高の結末へと導けるのか!
そして、今回は常識を超えた心理戦が展開される!攻撃と防御を巧みに使い、優位にゲームを進めていくのは誰だ!
では、逃走者紹介です。今回は、9作品7人ずつの参戦となっております。どうぞ!
逃走者一覧 カッコ内は参加回数
『大乱闘スマッシュブラザーズ』 参加7名
・マリオ(2)
・ルイージ(2)
・ワリオ(初)
・ピーチ(初)
・リュカ(2)
・スネーク(2)
・デデデ大王(初)
『ひぐらしのなく頃に』 参加7名
・前原圭一(2)
・竜宮レナ(2)
・園崎魅音(2)
・北条沙都子(2)
・古手梨花(2)
・赤坂(2)
・大石(2)
『ゲゲゲの鬼太郎』 参加7名
・鬼太郎(初)(目玉おやじ同伴)
・ネコ娘(初)
・ネズミ男(初)
・砂かけばばあ(初)
・子泣きじじい(初)
・大天狗(初)
・ろくろ首(初)
『ドラえもん』 参加7名
・ドラえもん(初)
・野比のび太(初)
・源静香(初)
・骨川スネ夫(初)
・剛田武(初)(作中ではジャイアン)
・出木杉英才(初)
・ドラミ(初)
『逆転裁判シリーズ』 参加7名
・成歩堂龍一(初)
・御剣怜侍(初)
・狩魔冥(初)
・糸鋸圭介(初)
・綾里真宵(初)
・王泥喜法介(初)
・一条美雲(初)
『東方Project』 参加7名
・博麗霊夢(2)
・十六夜咲夜(2)
・射命丸文(2)
・古明地さとり(初)
・古明地こいし(初)
・伊吹萃香(初)
・森近霖之助(初)
『福本作品シリーズ アカギ&カイジ』 参加7名
・赤木しげる(2)
・安岡(2)
・南郷(2)
・鷲巣巌(2)
・伊藤開司(初)
・一条聖也(初)
・坂崎孝太郎(初)
『逃走中同盟』 参加7名
・KAME3(2)
・読み線(初)
・nukosan(初)
・狂った猫(初)
・yu-a28(初)
・大化の改新(初)
・イグッチョ(初)
『オリジナルキャラ』※紹介あり 参加7名
竜崎悠太(2)
偏差値68の県立来夢高校に通う、高校2年生。理数系の天才で、校内でもトップの成績をとっている。それに加え、冷静さとリーダーシップを兼ねそろえているため、顔は平均的なのだが、女子からの人気が高い。ただ、竜崎が恋愛に鈍感な為、好かれているということに気付いていない。よって、人と付き合ったこともない。
結城秋子(2)
竜崎のクラスメイト。竜崎のことを心から好いているが、本人の前に行くとどうしても緊張してしゃべれない。ノーメイクだが十分かわいい顔をしているので、男子からは人気が高いが、彼女は竜崎一筋で、他の男子になど見向きもしない。頭は、それなりにいいようだ。
一ノ瀬玲奈(2)
竜崎のクラスメイト。基本的にクールな性格をしており、状況判断も的確。彼女には、幼いころに一家を詐欺でつぶされた経験がある。そのため、人の嘘に敏感で、嘘を見抜くのがとてもうまい。成績は非常に優秀で、10段階評価のオール9。
藤田剣人(2)
竜崎のバイト先の先輩。比較的まじめな性格で、何事にも一生懸命取り組む。そのせいか、国内でも有数の有名大学に通っている。本人いわく、自分の通っている大学は、日本一有名なT大学にあっさりK.Oされる大学であるとのこと。優しい性格をしているが、打たれ弱い。
梅原翔太(初)
竜崎のクラスメイトであり、親友。しかし、2か月前家が火事になり、最愛の弟を亡くす。そのショックで、失声症(声が出なくなる病気)にかかってしまった。言葉を話すこともできないが、火事以来彼は表情をなくしてしまった。心理戦の能力は、相手の心理を読む力もあるが、ポーカーフェイスで相手に心理を読ませないほうが得意。しかしそれは、火事によるトラウマがあるからなのだ……
大塚一平(初)
竜崎の古くからの友人。小中高と同じ学校に通ってきた。彼は基本的にテンションが高く、ハリネズミのように立たせた髪が特徴。そんな彼は、サッカーで全国大会に出場するほどの運動神経を持ち、逃走成功に期待がかかる。
Mr.ブラウン(初)
竜崎の学校でALTをやっている。日本語は片言だが喋れるため、コミュニケーションに問題はなさそうだ。運動はあまり得意ではないが、唯一の外国人参加者として、頑張ってもらいたい。出身地はアメリカ。
以上、63名です。
▽天地人を旅して逃走中!
▽厳しい予選、勝ち抜くのは!?
▽赤木しげるの芸当!
▽逃走中同盟、心理戦でタジタジ!?
▽初参加の妖怪勢の実力は!?
▽異議あり!かぐや姫の罪?
▽心理戦の果てに、逃走成功するのは誰だ!?
では、お楽しみください。
ここから下は、逃走中の各種設定、能力制限の詳細等が書かれています。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69
- Re: 逃走中2〜かぐや姫の罪を正しく裁け〜 ( No.98 )
- 日時: 2012/12/19 21:33
- 名前: ヨーテル ◆I.1B0IMetU (ID: 74hicH8q)
>ヲタク大王さん
芸当を行った人物……いったい誰なのでしょうか。いずれ明らかになるので、その時まで今しばらくお待ちください。
後マリオに対する扱いがひでぇ(笑)
>アルフェッカさん
Oh……この誤字は以前にも指摘されていたじゃないか。同じミスを2度繰り返すとは……
予選上位組の応援ありがとうございます。ハイレベルの心理戦に期待しましょう!
>怜さん
怜さんがおっしゃるそのじゃんけん心理はあってますよ。しかし、これはカードを使うというのがポイントです。カードを使えば、グーが出やすいとは言えません。
そもそも、緊張状態でグーを出しやすいのは、拳を無意識に握ってしまうという理由から来ています。
>京さん
このゲームは、カイジの限定じゃんけんをモロパクリしました(おぃ
あれを見てると、じゃんけんも奥が深いんだなあ〜と考えさせられます。
>竜王さん
前回あれだけのことをやったのに、まだ運命とか言っちゃう主催者もおかしいですよね。今回も、主催者の運命を破ることはできるのでしょうか。
>KAME3さん
嘘予告(笑)久しぶりに見ました。ただ、本気でノートの話書くなら、このスレッドには書かないでくださいね。たぶんその話長編になると思うので、自分でスレッドを立てて書いてください。そこでは、この小説の名前出しても構いません。
>狂った猫さん
英語合宿?そんなのがあるんですか。私は英語は苦手です……日本語が世界共通語になればいいのにとか、ほんと何度思ったことか……
>大化の改新さん
負けてもあまりリスクはないですからね。この辺で活躍しておきたいという人もいるのでしょう。
狂った猫さんの応援ありがとうございます。
>nukosanさん
ここで下剋上すればヒーロー!そんなヒーローは現れるのでしょうか。期待しましょう!
>読み線さん
アカギ人気高いなぁ……さすが心理戦最強!
予選組は、ここで勝ってペアベストと好感度を手に入れたいところ……果たしてどうなるのか!
- Re: 逃走中2〜かぐや姫の罪を正しく裁け〜 ( No.99 )
- 日時: 2012/12/19 21:33
- 名前: ヨーテル ◆I.1B0IMetU (ID: 74hicH8q)
〜前書き〜
前回、どの大戦を重点的に見た以下のアンケートを行ったところ、アカギがぶっちぎりの1番人気でした。なので、アカギVSこいしの試合は全部書いて、他の4試合は一部始終だけ書きたいと思います。
〜第1テーブル〜
竜崎「(俺はアカギの試合を見るか……)」
竜崎は、アカギとこいしが対戦するテーブルにやってきた。やはり、この対戦は皆みたいようで、観戦者もかなりの数が集まっている。
ドラミ「どうなるかしらね」
スネーク「アカギなら圧勝だと思われるが。5-0での勝利も考えられる」
ryouki(スタッフ)「はいはい、試合始めますよ〜」
ryoukiが、ゲームに使うカードをアカギとこいしの両名に配ると、いよいよ第1ゲームが始まった。
ryouki(スタッフ)「ではこいしさん、まずカード提出をお願いします」
こいし「じゃあこれっ!」
先にカードを置くのは、予選通過組のこいし。これをうけて、アカギが1分間の間にこいしの出したカードを尋問なりして推理し、カードを置くことになる。
竜崎「(このゲーム、後出しのアカギに必要なのは、相手の心理を読む力。すなわち、攻撃力。たいして先出しのこいしに必要なのは、相手に心理を読ませない力。すなわち、守備力)」
このゲームの本質は、つまるところ心理戦。相手の心理を読む力が上か……相手に心理を読ませない力が上か。このゲームに求められているのは、それしかない。
アカギ「さて、じゃあ聞いていくかね。お前の置いたこのカード……パーだろ?」
イグッチョ「(これは赤木さん上手い!)」
もし、アカギの宣言通りこいしの出したカードがパーなら、必ず動揺が顔に出る。グーかチョキなら、むしろ安堵が顔に出る。こうやって、手を読んでいく。心理戦の基本を、アカギはしっかりと押さえているのだ。
こいし「ん〜?わかんない!」
これに対しこいしは、出来るだけポーカーフェイスでこの問いに答えることが重要となる。相手に手を悟られたら、その瞬間ゲームは終わる。
アカギ「わかんない……か。じゃあ、カード提出といこうか」
竜崎「(読み切ったか!)」
アカギは、確信を持った顔でカードを置いた。これでセット完了。あとは……
ryouki(スタッフ)「ではカード、オープン!」
開くだけである。
アカギ こいし
グー パー
ryouki(スタッフ)「こいしさんの勝利です。こいしさんに1ポイント入ります!」
瞬間、アカギを見ていた全員の顔が唖然とした。
メイ「どういうこと?読み切ったんじゃないの?」
イグッチョ「アカギさんの読みが……外れた?」
アカギ「…………」
竜崎「(これはどういうことだ?アカギの作戦か?それとも、こいしが何かしたのか?いや、彼女は何もしていない。ただ笑いながら質問に答えただけだ。という事はこれは……アカギの作戦?)」
しかし、そんな竜崎の予感をよそに……
アカギ「チョキか?」
こいし「わかんない〜」
ryouki(スタッフ)「こいしさんの勝利です!」
アカギ こいし
0pt 3pt
アカギ3連敗!
アカギ「…………」
イグッチョ「どうしたんですかアカギさん!?らしくないですよ!」
竜崎「アカギ……どうしてそこまで読みを外す?」
アカギの読みが、ことごとく外れている。心理戦最強のアカギの読みがだ。この現象に、逃走者たちは動揺を隠せない。しかし、対戦相手のこいしは、アカギの問いに答える以外何もしていない。これは一体……
しかし、こんな劣性にもかかわらず、赤木しげるという天才は、勝つための何かを懸命に探していた。けっして、テーブルから目を切ることはしなかった。そして出した結論が……
アカギ「こいつは参ったね。それなら俺は、読みには頼らねえ。別の物に頼るとしよう」
メイ「別の物?」
アカギ「まあ……見てな」
そして第4ゲーム、こいしのカード提出が終わる。いつもなら、ここでアカギはこいしの尋問に入る。しかし、今回は……
竜崎「アカギ……何やってんだ?」
アカギ「これが俺の作戦さ」
アカギは、こいしの出したカードをただじっと見つめていた。それしか、していなかった。
竜崎「何をじっと見つめている?カードが透けて見えるとでも言うのか?」
アカギ「そうさ……そのくらいの感覚がなければ、このゲームの勝利はねえ……!」
アカギ、カード提出!
ryouki(スタッフ)「では、オープン」
アカギ こいし
チョキ パー
ryouki(スタッフ)「アカギさんの勝利です。アカギさんに1ポイント入ります」
とうとうアカギ……初勝利!
アカギ「第六感……ま、簡単に言えば勘だな」
竜崎「(バカな……!そんなの偶然だ!こんな強運がいつまでも続くものか!)」
しかし、竜崎の予感をまたしても裏切りアカギ……
ryouki(スタッフ)「アカギさんの勝利です」
アカギ こいし
4pt 3pt
まさかの4連勝!ついに勝利にリーチをかけた!
アカギ「さあ、これで最後だ。最後は……」
こいし「じゃあこれ!」
アカギ「グー……っ!」
アカギ、こいしがカードを置くか置かないかのところで、宣言。そして……
アカギ「ククク……提出……っ!」
なんとノータイムでカード提出!この試合の行方は、まるで運命で決まっていたかのように……
アカギ こいし
パー グー
ryouki(スタッフ)「アカギさんの勝利です。これで試合は終了。結果、5対3でアカギさんの勝利が決定しました!」
ドラミ「やったわ!」
スネーク「さすがアカギ……まさかの大逆転勝利だな」
イグッチョ「かっこいいっすよ!アカギさん!」
こうして、アカギVSこいしはアカギの勝利で終了した。
竜崎「お疲れ様、アカギ」
竜崎が、アカギの傍に寄った。するとアカギは、竜崎にしか聞こえない声で一言だけつぶやくと、そのままその場を立ち去った。
アカギ「……読めなかった」
- Re: 逃走中2〜かぐや姫の罪を正しく裁け〜 ( No.100 )
- 日時: 2012/12/19 21:34
- 名前: ヨーテル ◆I.1B0IMetU (ID: 74hicH8q)
〜第2テーブル〜
ヨーテル(スタッフ)「射命丸さんの勝利です。射命丸さんに1ポイント加算されます」
文 狂った猫
4pt 1pt
射命丸文VS狂った猫は、すでに大勢が決せられていた。それもそのはず、文の尋問が的確すぎるのだ。それを受けた狂った猫は、まるで誘導されるように、自分の出したカードの手掛かりを与えてしまう。
狂った猫「これが……圧倒的な力の差ですか……」
文「まあ、経験の差ですよ。でも、貴方もそれなりに強い。簡単には崩れてくれませんでした。それは私が保証します」
狂った猫「私の敗因は、何だったのでしょうね……」
狂った猫は、静かにカードを提出した。
文「貴方の敗因はただ一つ。私が相手だったことです。そのカードがグーであることも、私はすでに分かっています」
狂った猫「……どうして?」
文「貴方は前のゲームでチョキを出した。そしてあなたには、同じカードは2度続けて出さないという傾向があった。じゃあパーかグーですが、今の反応を見る限りグーですね」
狂った猫「また誘導尋問ですか?エグイ人です」
文「フフッ……自覚してます」
文が最後のカードを提出すると同時に、このゲームは文の勝利で幕を閉じた。
〜第3テーブル〜
王泥喜 一ノ瀬
3pt 1pt
続く第3テーブル、オドロキは最初に1ゲームこそ落としたものの、そのあとは連勝。その勝利には、ある理由があった。
一ノ瀬「オドロキさん……面白いことするんですね」
オドロキ「心理戦にはもってこいだろ?」
王泥喜法介には、ある力がある。緊張状態に陥った相手の動揺を見抜くという力。故に、オドロキに嘘はほとんど通じない。ほんの僅かな同様ですら、彼は見抜いてしまうのだから。
オドロキ「こんな力があるなんて、最近気づいたんだけどね。結構裁判でも役に立ってるよ」
一ノ瀬「……!そうですか」
しかし、ここで一ノ瀬何かを閃いたような表情をする。そして第5ゲーム。このゲームを取れば、オドロキの勝利にリーチがかかるという、重要なゲーム。
しら(スタッフ)「では、カードを提出してください」
一ノ瀬「これ……ね」
一ノ瀬がカードを置くと、オドロキの尋問が始まった。
オドロキ「グーかい?」
一ノ瀬「いいえ」
オドロキ「じゃあチョキ?」
一ノ瀬「どうでしょうか」
オドロキ「ならパーかな?」
一ノ瀬「そうかもしれませんね」
オドロキは、この会話自体に意味を持たせていない。それよりも重要なのは、一ノ瀬の動揺を見抜くこと。どのカードを口にしたときに、動揺が体に現れたのか。
オドロキ「じゃあ提出……っと」
しら(スタッフ)「ではカード……オープン」
オドロキ 一ノ瀬
チョキ パー
しら(スタッフ)「オドロキさんに1ポイント入ります。これでオドロキさんリーチです」
このゲームもオドロキが獲り、ついにリーチ。しかし、一ノ瀬の表情に変化はない。
オドロキ「ずいぶんと、余裕そうな顔をしてるね」
一ノ瀬「余裕なんてありません。でも……勝ち目はまだあると考えています」
オドロキ「……面白いね」
一ノ瀬「(今の状況は劣勢すぎる……でも、5戦戦ったことでついに見えた。逆転への糸口……王泥喜法介の読みを狂わせる秘策が!)」
- Re: 逃走中2〜かぐや姫の罪を正しく裁け〜 ( No.101 )
- 日時: 2012/12/19 22:13
- 名前: 京 (ID: t5agwx1g)
えっ!?アカギが読めなかったの!?どゆこと!?
それでも当てちゃうアカギもアカギですけど・・・アカギでも読めないこいしもこいしですね・・・。
ふー。←とりあえず落ち着いた
これすらアカギの策略ってことないよね・・・。もう何がホントかわかんなくなってきました(泣)
そして、狂った猫さん・・・やっぱ文は強いですね〜。誘導尋問であそこまでできるとか裁判とかでめっちゃ強そう。
で、一ノ瀬は何を思いついたのか??私、気になります!!
- Re: 逃走中2〜かぐや姫の罪を正しく裁け〜 ( No.102 )
- 日時: 2012/12/20 00:57
- 名前: nukosan (ID: /GGwJ7ib)
アカギが読めなかったか…最初は驚きましたが、能力制限の一覧を見て
あー読めなくても仕方ないのかなぁと思った自分がいます。
でも、それでも勝ってしまうのがこのアカギという男! ほんと半端ないですねー。
一ノ瀬が生み出した突破口とは何のかが気になりますが…緊張状態の動揺を誘うならまあ緊張状態を解く自然体ができれば一番いいのですが…まあこれははずれでしょう(笑)
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69
この掲示板は過去ログ化されています。