コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

トランスミッション・データフローム
日時: 2011/08/02 19:15
名前: ハッチしゃn (ID: X96rB3AK)

ようこそ、クリックしていただき有難うございます。
主な内容ですが、それは読んでいたただいて読み取ってください。

一言で言うと、『禁書目録』に似ていると思うのですが、それを散りばめた物語に仕上がって行きますのでよろしくお願いします。

それと、誠に申し訳ないのですが、日常の都合上で、更新速度はとても遅いです。
相変わらずカメ更新です。が、ババッと更新するときは更新しますので、メリハリ悪さを感じながらでも見ていて下さると助かります。

※あと、これは元『ざけんじゃねぇ!』です。
タイトルを大幅に変えさせていただきました。
友達から『タイトルダサい』と言われたので変更します!

うっしゃー、本格的に更新するぜー(棒読み)
っていうかpc直打ちだったから内容としてコロコロ転がるんだよなァ……もうムカついたから執筆から始めてます。
などなど、いろいろあれですが、トラミスよろしくねw



※本編は日付で進んでいきます。
※SSは下のSS集にて追加していきます。(本編ではあまり出られないキャラクターも、グチャグチャ出させますので、楽しんでください)








トランスミッション・データフローム 目次


七月十五日>>1>>2>>3>>4>>5

七月十六日>>8>>13>>16

七月十七日>>20>>22

七月十八日>>26>>27>>29>>31>>34

七月十九日>>35>>36>>38>>39>>41>>42>>47>>51

イコールの過去>>53>>54>>55

七月二十日>>56>>57>>64>>65

七月二十四日>>66>>67>>70>>72>>74

七月二十五日>>79>>83>>84>>85>>87>>88>>92>>96>>97

七月二十六日>>98>>99>>102>>103>>104>>105>>106
      >>107>>108>>111>>112>>113>>114>>118
      >>119>>123>>124>>127

七月二十七日>>129>>130>>131>>132>>133>>134>>135
      >>137>>138>>139>>140>>141>>142>>146
      >>147>>148>>151>>152>>153>>154>>155

七月二十九日>>156

八月七日>>162>>164>>167>>170>>171>>175>>189

八月八日>>191

八月十四日>>200>>201

八月十五日>>206>>207>>208>>210

八月十六日
>>215>>217>>219>>229>>233>>234>>236>>237>>238

最終通知>>240

一篇「主人公の終局」>>242>>243>>245>>253>>257
          >>259     

登場人物紹介→ 絵を追加するまで少々お待ちを

トラミスSS集:SS1>>230

〜登場人物〜
尾崎浩太 能力名不明 14歳 中学二年生(主人公)
レベル2
「万物における存在を”無”にする」能力。呼称は不明

ポタコン アンドロイド 年齢不明(外見は小学三年生並)
レベル0
尾崎の能力を特化させるために存在するアンドロイド

坂条奈津美 風使い 14歳 中学二年生
レベル8
序列第二位という実力ある超能力者。
正義感があり、ポリス・スタデントで治安維持活動する

坂条真奈美 炎使い(矯正治療済) 13歳 中学一年生 
レベル6
奈津美の妹で、同じく正義感に溢れ、ポリス・スタデントである

イコール 神細胞使い 年齢不明(外見は中学生くらい)
レベル8
序列第一位という頂点にいる人物
気に障る事をすると、頭のネジが飛び、殺害衝動に走る
頭脳はかなり良く、1次元から11次元までの法則を理解している

ミール・ラーナ 白と黒の魔術師 9歳
魔術側の一人であり、
『アンクノウン』という西洋儀式魔術団のメンバー

凪野愛奈 放射原子砲 17歳
レベル8
序列第三位という実力者。上位には奈津美がいるが、
年下であり、しっかりものなので友人関係である。
冷静で、おとなしい。しかし、冷酷でもある

松代浩二 水使い 14歳
レベル3
尾崎浩太と親友。馬鹿友達とも言える。
あまり出番はない。


≪読者様≫
・友桃様・葵様・ハルカ様・モノクロ様・sie様
・なつ様・仁菜様・いぶ様・ちゃっぴー様・美純様
・茂中様・真夏様・漆様

今までコメントして下さってありがとうです!↑
そしてまたこれからも宜しくお願いします!b

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49



Re: ざけんじゃねぇッ!と言う少年と少女の物語(夏休み編 ( No.171 )
日時: 2010/09/25 12:04
名前: ハッチしゃn (ID: ymYDaoPE)

第22話

 「無の能力者? お前が? ってことは、無属性って属性がないっていう意味じゃなくて、無くすっていう攻撃タイプの方に考えられたのかよ・・・」
 「ま、そういうことわだな。もういいだろ? 久しぶり会えたんだしよ、今日はとにかく楽しもうぜ」
 「そうだな、わりぃな尾崎、なんか変な質問しちまって」
 「いいっていいって、それに、このあとプールだしよ、ポロリがみれるかもしんねぇしな!」
 二人は男の会話へと戻すと愉快に笑いあった。この笑いで松代の疑い感はなくなり、さっぱりした状態に入ると奈津美がそこにはいた。
 「おっそいわよ二人とも。切符売り場にいろって言ったのに、駅前に止まってんじゃないっつの」
 「ってまだ10分しか経過してねぇじゃねぇかよ!」
 奈津美は「うるさい!」というと、速足で切符売り場のところへ向かい、そこで打ち合わせをしていた 凪野愛奈 という奈津美より少し大人びた女子高校生がいた。胸も大きく、少年二人はその大きな胸へと集中注目していた。その視線を感じ取ると、奈津美は二人を振り向いて睨みつけた。反面、凪野愛奈の反応は。
 「うふ。まだ子供ねぇ〜、」
 「べ、別にあいつらのことは考えないで楽しもうよ、凪野。ほら、あんたらも見てばっかいないで切符売り場でカード確認してきなさいよ馬鹿!」
 奈津美は自分の胸を考えながら、(凪野と比較しながら)赤面を浮かべて言い放った。その言動には尾崎たちも気を取り直し、切符売り場へと移動した。

 ちなみにこの国では最先端技術国と記されていてもあり、切符などではこの電車は入車を認められない。この科学技術で作られた切符売り場というのは、身分証明書のカードに、行き先までのデータを送るものだ。送られた行き先までしか電車は進まず、仮にこの法律に逆らうと、電車から違法確認が自動的に行われ、サイレンが鳴り響くというなんとも恐ろしい設定がなされている。料金はカードから。切符もカードから。この現在の日本ではカードが中心として生活が補われている。

 やがて尾崎と松代が、カードにデータを送られると、即座に電車へと向かって行った凪野と奈津美を見失わないようにあわてて走りながら大宮方面行きの電車へと乗り移った。そこまでの道のりはとても厳しく、社員や買い物をしてきた大人や子供に遭遇しながら、当たらないように隙間を見つけては通り、と、急がば回れも実行したほどに大変だった。

 「はー、はー、俺ここまで電車に乗るのに苦労したことはないぞ」
 「同意の意見しか言えない」
 (まぁ、浩太もまだ入院して半日もたってないからね〜)
 「だよな〜って、いや、なんでもない、独り言だから!」
  息を切らして大変な時に、突如ポタコンの接続声明からの質問に思わず大声で答えてしまう。ポタコンがいなかった理由は、尾崎が先に融合接続をしていたからである。ちなみにポタコンは水を浴びることは許されていない。人型アンドロイドであっても極端の水の量を浴びると故障してしまうからだ。それを防ぐために尾崎は奈津美にも一説の(嘘の)説明をしてポタコンは預かられていることになっている。

 「ところで、上野の新しくオープンしたプールに行くの?」
 「うん、一応そんなところなんだけど、満員かもしれない・・・・」
 「大丈夫よ。その時は私の放射原子砲でぶっ放せばいいから」
 「今すっごい恐ろしいこと言ったの自覚してる?」
 一瞬マジの顔になった凪野に恐ろしさを覚えた奈津美だった。

Re: ざけんじゃねぇッ!と言う少年と少女の物語(夏休み編 ( No.172 )
日時: 2010/09/25 12:15
名前: 友桃 ◆NsLg9LxcnY (ID: hH8V8uWJ)


ほ、放射原子砲……っ!!
こわっ;愛奈ちゃんこわ…っ!!笑
ヤバい、この子好きかもwww(ぇ

試しに放射原子砲ぶっ放してみてほしいなぁww←←
すいません、問題発言でしたm(__)m

Re: ざけんじゃねぇッ!と言う少年と少女の物語(夏休み編 ( No.173 )
日時: 2010/09/25 15:22
名前: ハッチしゃn (ID: ymYDaoPE)

あ〜、そろそろ登場人物描かないといけなくなってきた!
凪野も追加しときます。いつになるかはわかりませんが・・・そんなにうまくないしなぁ・・・俺。
でも友桃さん、あの〜、凪野の性格載せるときに絶句しないでくださいね!
ちょっとあぶない子なんでw←(マジで)
凪野編も作るつもりです。その時にはたぶん・・・あぁ〜まだ言っちゃ駄目だ!楽しみにしててください!

Re: ざけんじゃねぇッ!と言う少年と少女の物語(夏休み編 ( No.174 )
日時: 2010/09/25 15:31
名前: 友桃 ◆NsLg9LxcnY (ID: hH8V8uWJ)


ちょ…っ!!
めちゃくちゃ気になるじゃないですか><!!笑


愛奈ちゃん、あぶない子ですかぁ……(汗;
まぁあぶなそうだけどwww(←ォィ;

Re: ざけんじゃねぇッ!と言う少年と少女の物語(夏休み編 ( No.175 )
日時: 2010/09/25 17:38
名前: ハッチしゃn (ID: ymYDaoPE)

第22話

 およそ一時間が経過すると、上野駅にて尾崎達は降りた。
 そこで奈津美は指揮をとる。
 「え〜っと、たしか上野駅からまっすぐ行って右に行けば・・・」

 その道通りに進むと、そこにあったのは新しくできましたと言わんばかりの色合いでできた『サマー・プール』というところだった。東京ドーム1個分のデカさに尾崎と松代は絶句する。その多大な大きさに魅了するしかなかった。
 「すごい大きいプールねぇ・・・」
 「ここまで来たんだから市民プールになんて行かないわよ」
 (本当は尾崎と来る場所だったのに・・・)
 奈津美は反面後悔しながら凪野の言葉に答えた。彼女は実のことを言うと、尾崎と来るためだけに新しくできたプール施設を探していたため、かなりの悔しさと悲しさが残っている。それでも奈津美は奥歯を噛みしめ、せめて友達同士で楽しもうという感覚を作り出す。彼女なりの自分への支えだった。

 「尾崎・・・ここは天国の入り口か?」
 「さすがにそれはねぇだろうけど・・・それなりのご立派さが伝わるよな。奈津美、ありがとな〜誘ってくれて」
 「ふぇ、ぇ、?!」
 いきなり感謝の言葉をもらった(それも最愛の人にもらった)奈津美は意味のわからない声を発する。赤面全開で笑顔で答えた。誤魔化そうとしたのだろうが、隣にいる凪野にはバレバレだった。
 凪野は周りに聞こえないように奈津美の誤魔化し様を見て「くすっ」と心の中と静かな声で笑った。

 「で、奈津美。どうやって受付するの? さっさと入らないと満員になっちゃうんじゃない?」
 「うっ!・・・そうね、先に越されるわけにはいかないわ。」
 奈津美が混乱中の中、一番焦っていた所をうまく凪野は貫いた。
 またもや奈津美の幼さに凪野は心の中で笑った。(まだまだね・・・序列第二位のレベル8がこれだと思うと・・・ふふっ)
 奈津美がそそくさと受付に向かうと、残りの三人も急いで後ろへと続いた。

 やがて受付を済ませ、男女別に更衣室へと向かうと、水着にそれぞれ着替える。やたらとのんきには着てられないので尾崎浩太はたったの5秒でサーフパンツに着替えた。奈津美や凪野、松代もそれぞれ着替え終えると『サマー・プール』の入り口付近にて集合した。

 「みんな揃ったわね、じゃ、入りましょうか!」
 尾崎ともども頷くと、自動ドアが開き、『サマー・プール』へと入っていく。
 だが、全員が中に入った途端に、周りの景色に唖然とする。
 「わぁ・・・」
 「すご・・・」
 意見はそれぞれ別だが、東京ドームぐらいの広さを完璧に使い当たったアトラクションやプールが増大な数で流れている。ましてや尾崎のいる入り口付近は二階にあり、階段から下りて初めてプールと同じ平面の位置に達する。その二階で尾崎達は知ってしまった。彼らの横には数台の長い虹色でできたような水の滑りを活用した滑り台があり、ちょうど中学生のような男の子が歓喜の声を上げて滑っているところを。
 「なんか・・・外見だけじゃなくて中身もこんなにすげぇと・・・」
 「男っつうのは・・・」
 「「はしゃぎたくなっちゃうんですッ!!」」
 まるでピストルの合図が鳴ったかのような大声を少年二人はあげると、共に階段を駆け下り、一階にある平面プールにざばぁっと、大きな音を立てさせて突っ込んだ。
 「ふぇ・・・・?」
 「なーつーみ、さっさと行かないと、あのオス共、あと数分くらいで見失っちゃうぞ?」
 ピキーンっと待ってましたばかりのように奈津美が闘争心を抱くと、尾崎と松代が向かったプールへと行くために、横の水流滑り台へと乗り移り、そのまままっすぐ目を輝かせながら流れて行った。
 「こらーっ」など、従業員が叫んでいるが、問答無用。奈津美はそのまま尾崎達にダイブし、顔面左右両方キックを食らわした。
 凪野はやれやれといわんばかりに、額に人差し指をつけて顔を横に揺らすと、ゆっくりと階段を下り、尾崎達の救出に向かうのだった。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49