コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

トランスミッション・データフローム
日時: 2011/08/02 19:15
名前: ハッチしゃn (ID: X96rB3AK)

ようこそ、クリックしていただき有難うございます。
主な内容ですが、それは読んでいたただいて読み取ってください。

一言で言うと、『禁書目録』に似ていると思うのですが、それを散りばめた物語に仕上がって行きますのでよろしくお願いします。

それと、誠に申し訳ないのですが、日常の都合上で、更新速度はとても遅いです。
相変わらずカメ更新です。が、ババッと更新するときは更新しますので、メリハリ悪さを感じながらでも見ていて下さると助かります。

※あと、これは元『ざけんじゃねぇ!』です。
タイトルを大幅に変えさせていただきました。
友達から『タイトルダサい』と言われたので変更します!

うっしゃー、本格的に更新するぜー(棒読み)
っていうかpc直打ちだったから内容としてコロコロ転がるんだよなァ……もうムカついたから執筆から始めてます。
などなど、いろいろあれですが、トラミスよろしくねw



※本編は日付で進んでいきます。
※SSは下のSS集にて追加していきます。(本編ではあまり出られないキャラクターも、グチャグチャ出させますので、楽しんでください)








トランスミッション・データフローム 目次


七月十五日>>1>>2>>3>>4>>5

七月十六日>>8>>13>>16

七月十七日>>20>>22

七月十八日>>26>>27>>29>>31>>34

七月十九日>>35>>36>>38>>39>>41>>42>>47>>51

イコールの過去>>53>>54>>55

七月二十日>>56>>57>>64>>65

七月二十四日>>66>>67>>70>>72>>74

七月二十五日>>79>>83>>84>>85>>87>>88>>92>>96>>97

七月二十六日>>98>>99>>102>>103>>104>>105>>106
      >>107>>108>>111>>112>>113>>114>>118
      >>119>>123>>124>>127

七月二十七日>>129>>130>>131>>132>>133>>134>>135
      >>137>>138>>139>>140>>141>>142>>146
      >>147>>148>>151>>152>>153>>154>>155

七月二十九日>>156

八月七日>>162>>164>>167>>170>>171>>175>>189

八月八日>>191

八月十四日>>200>>201

八月十五日>>206>>207>>208>>210

八月十六日
>>215>>217>>219>>229>>233>>234>>236>>237>>238

最終通知>>240

一篇「主人公の終局」>>242>>243>>245>>253>>257
          >>259     

登場人物紹介→ 絵を追加するまで少々お待ちを

トラミスSS集:SS1>>230

〜登場人物〜
尾崎浩太 能力名不明 14歳 中学二年生(主人公)
レベル2
「万物における存在を”無”にする」能力。呼称は不明

ポタコン アンドロイド 年齢不明(外見は小学三年生並)
レベル0
尾崎の能力を特化させるために存在するアンドロイド

坂条奈津美 風使い 14歳 中学二年生
レベル8
序列第二位という実力ある超能力者。
正義感があり、ポリス・スタデントで治安維持活動する

坂条真奈美 炎使い(矯正治療済) 13歳 中学一年生 
レベル6
奈津美の妹で、同じく正義感に溢れ、ポリス・スタデントである

イコール 神細胞使い 年齢不明(外見は中学生くらい)
レベル8
序列第一位という頂点にいる人物
気に障る事をすると、頭のネジが飛び、殺害衝動に走る
頭脳はかなり良く、1次元から11次元までの法則を理解している

ミール・ラーナ 白と黒の魔術師 9歳
魔術側の一人であり、
『アンクノウン』という西洋儀式魔術団のメンバー

凪野愛奈 放射原子砲 17歳
レベル8
序列第三位という実力者。上位には奈津美がいるが、
年下であり、しっかりものなので友人関係である。
冷静で、おとなしい。しかし、冷酷でもある

松代浩二 水使い 14歳
レベル3
尾崎浩太と親友。馬鹿友達とも言える。
あまり出番はない。


≪読者様≫
・友桃様・葵様・ハルカ様・モノクロ様・sie様
・なつ様・仁菜様・いぶ様・ちゃっぴー様・美純様
・茂中様・真夏様・漆様

今までコメントして下さってありがとうです!↑
そしてまたこれからも宜しくお願いします!b

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49



Re: ざけんじゃねぇ!! ( No.16 )
日時: 2010/07/30 14:44
名前: ハッチしゃn (ID: ymYDaoPE)

あーあ・・・まさかの補習。

それも強制参加。

鬼だ。先生、あんた鬼だ。

俺は机にほっぺを載せて遠い目をする。

「おい・・・尾崎大丈夫か?」

「え・・・?あ、浩太か」

そういえばもう昼食時間だ。あれから俺は意識が途絶えていたのか。

・・・・ある意味重症だ。

俺は半ば右を向いて松代に目を合わせる。

というか・・・合わせるのがやっとで、松代が口を開くまで沈黙が続いた。

「俺言ったよな。授業しっかり受けないと補習の可能性大だって」

ああ。言ってたさ。俺はその言葉を無視したがために
罰を受けるのさ。

「だってさ、授業かったるいじゃん」

「それでもするのが義理だろう」

まぁ分かってた事だけどな。補習の参加させられた自分を夢で見たし。

あれだ、デジャブってやつだ。

「義理っつってもなぁ・・・・俺は授業嫌いだし」

あのさ・・・と呆れ気味で松代が声を発した。

「よくそんなんで平均点以上取れるよな。」

俺はにこやかな笑顔で返した。

「松代の方が点数上じゃねぇか! 」

それで俺は松代と話し合った。だが重要な事に気付く。。

「あれ? 今何時だ」

「1時だけど」

・・・・・・。

ちなみに皆さまに伝えておこう。

この学校、北武中学校の昼食開始時刻は十二時五十分。

終了は一時五分だ。

・・・・残り五分。

「ちょっとおまえどけ! 俺はまだ昼飯食ってねぇンだ!」

と俺は勢いよく立ちあがった。

馬鹿かお前は!  と言われたがそこはスル—して本格的に焦ってきた。

さすがに昼飯を食わずに四時まで保つことはできない!

健全な男子として倒れる事はたまったもんではないぞ!

「購買部は?」

「いや、もーねぇだろ」

俺は椅子へと再びがっくしと座り倒れる。

今日は弁当を持ってきていない・・・・いつもなら持ってきているがちょっとした自分への甘さでここまで陥ってしまった。最悪だ。

「さいあくだ・・・・」

松代は呆れを感じたのか・・・。

「ふっつうに不幸だな」としか言わなかった。

「せめてこういうのフォローしろって」

俺は起き上って、今日は昼飯を食わずにする事にした。



現在時刻 四時十五分。

「腹・・・・減った」

俺は街中での下校に一人で呟いた。

周りからでも自分からでもわかるくらいに足がふらついている。

今日は・・・マジで限界だ。腹が減りすぎだ。

朝は風の坂条と一緒に登校するし、昼飯は食べれないし、足の親指が負傷しているし・・。

今日はまったく付いていない。明日なにが起こっちまうんだ?

「ちょっと! あんた待ちなさいよ!」


今、起こったし。

「あー・・・もう・・・・なんだよ」

気力ない顔と返事で振り返ると坂条が隣にいた。

「なんだよじゃないわよ。・・・・・・これ!」

後ろに持っていた物を坂条が突き出すように俺の前に出した。

目の前に・・・坂条の手が持っているのは俺の弁当だった。

「んなぁあっ?! なんでお前が持ってんだよ」

「はぁ? 忘れたの? あんたが“暑い暑い”言ってる間に私に渡したんじゃない!」

少し戻ってみる。・・・・・ん?

〜〜〜〜〜〜

「はぁ・・・・あついあつい。 坂条、これ・・・・。」

俺は片手で仰ぐだけでは足りず、坂条に弁当を手渡す。

一瞬、坂条は弁当を見つめてから、

「え? ・・・・・うん、」

と言って受け取った。

そのあとわたくし尾崎浩太は両手で仰いで、少し涼しい時間で登校したという。

〜〜〜〜〜

ああああああっ!!

「忘れてた! おれ、お前に渡したまんまだった!」

俺は意味の分からない奇声を上げ、予測不可な方向へと歩き回った。

思ったが、まさか坂条・・・。

「弁当、・・・・喰ったのか?」

「・・・・・うん、すごくおいしかった。・・・意外と料理できんのね。」

俺は「すごくおいしかった」までしか聞こえず、後のほめ言葉は無視して、



・・・・・・。
「最悪だーーーーーっ!!」

と、我ながら恥ずかしい大声を張って、家に帰ったのであった。

Re: ざけんじゃねぇ!! ざけんじゃないわよ!! ( No.17 )
日時: 2010/07/29 15:13
名前: 仁菜 (ID: 3JMHQnkb)

(´・ω・`)(´-ω-`))初メマシテェ*.。゜+

仁菜です♪タイトルに惹かれて来ちゃいましたww

ストーリーも面白いですし・・・(*´艸`)

これからも頑張ってくださぁい♪

よかったらあたしの小説にもぜひぜひ遊びに来てください!!

Re: ざけんじゃねぇ!! ざけんじゃないわよ!! ( No.18 )
日時: 2010/07/30 14:48
名前: ハッチしゃn (ID: ymYDaoPE)

初めましてwと、よろしくお願いします。<(_ _)>

ええ、ぜひとも読ませていただきます。

このストーリーなんて初めてで、少し迷っちゃって更新が遅いんですよ。

やっぱりスラスラとすばやく発想が行きませんね。

少し、返信が少ないのでドキドキしてました。

でも、返信して下さると、自信ができます。
ありがとうございます。

これからも頑張ります。(^∀^)b

Re: ざけんじゃねぇ!! ( No.20 )
日時: 2010/07/30 11:45
名前: ハッチしゃn (ID: ymYDaoPE)

第三話 「ポタコン、登場」




「「登場っていうか、元々は最初から出る予定だったんだよッッ!」」

「・・・・えっ」

皆さん、これは夢だろうか?

昨日の放課後は弁当を風女に喰われ、挙句の果てには、今朝、現在 俺の掛け布団の上に小学4年生くらいの男の子がお腹の上に乗っているなんて事を。

時刻、7時00分

何というか、もう少し寝たい時間である。

が、・・・・この少年がいる事実はどうなんだ?

“起きたら男の子がまたがって意味分からん独り言を叫んだ“なんて意味分からんのはこっちだ! と言わせていただきたい状況。

だが、せめて夢ならば、俺はこのままほっぺをつねって起きている所だろう。

・・・・起きなかった。

何度も何度もこの幻を消し去ろうとつねってみるがまるで痛くなる一方。

そうこれは現実。
アニメとかでよく見る捨てられた子供がたまたま開いていた部屋にこそこそと入ってきてしまい、せめて泊まるだけでいいと言い残し、ここにいる少年は泊まっただけなんだというシナリオだ。そして今・・・。

彼が行おうとしているのは「泊まったけど、朝ごはん食べさせてくれる? そしたら出て行くね、有難うお兄ちゃん。」
っていうオチだ。

そうに決まっている。いや、そう願っている!

さぁ少年よ、言うがいい! 頼む、そう言ってくれ!

「・・・・あ、起きた。 朝食の準備ができてるから、先に歯磨きしてから食べてね。今回の状況は朝食の時間に説明する。浩太がいつも登校する出発時刻は7時40分。なので、早めに学校の準備をしてね。まずはそこからだよ。」

と女口調みたいな・・・でもないような形で少年は話すと、俺のベッドから降りてそのまま台所へと移動した。

・・・・まず言わせろ。

「訳わからん・・・・。」

呟いたのに察したのか、少年がまた同じ言葉を繰り返した。

「だから現在状況は食事中に説明するから、さっさと歯磨きと洗顔と制服に着替えちゃってください。」

俺は言われたとおりに歯磨きと洗顔と制服に着替えると、テーブルにはサンドイッチが3枚皿の上に置かれていた。

隣には牛乳。その隣にはカ—ペットの上に少年が礼儀正しく正座で座っている。

俺も向かい合いで座った。ま、あぐらで。

俺が話した所に少年が口を開いた。

「あのさ・・・君って—」

「僕は、コード№ 109247#**PQ の、“ポタコン”と言います」

「・・・・・ポタコン?」

俺は疑問形にして聞いてみた。あれ、おかしいな。疑問と思ってだ。

「うん、そうです。ここからは少しだけ話が長くなると思いますが、良いですか?」

「あ、ああ。」

「分かりました。・・・あと、サンドイッチは聞きながらでも良いんで食べちゃってください。美味しいとか言わなくていいです。プログラムされていた料理から材料どおりに作っただけですから。」

プログラムってことは・・・・こいつロボットか?

「お前、ロボット?」

「そうですが、形はその名前であってます。でも、あなたがいる場合では人間融合型アンドロイドと言います。」

融合・・・? 疑問が溢れてくるばかりだ。頭おかしくなりそう。

「融合って、どういう—」

「あなたと僕が融合して、能力を開花させます。」

「はっ?!」

聞いた事がない。

わざわざロボットを使って能力を引き出すことなど。

「ますますどういうことだよ!」

俺は怒鳴りに近い音量で言い放ってしまった。

それに少年、いやポタコンもびっくりしたのか驚いている。

「ご、ごめん・・・少し落ち着かなくて・・・」

「いえ、・・・僕こそすみません。いいです。難しい事は言いません。簡単に言います。あなたの能力レベルは1でしたね」

俺は頷いた。声を出さないのは、この口が喋りまくってしまいそうで気をつけたからだ。

「それも無属性です。僕を作ったのはあなたのお父様です。僕が作られた理由は、あなたの能力を目覚めさせるためです。・・・・無属性なんてこの世界では有り得ませんから」

俺は・・・心を落ち着かせるために胸の真ん中を握りしめると、一拍置いて問う。

「つまり・・・俺の能力を親父は発見したんだな・・・?」

「はい。あなたの能力はすべてを『無』に帰す能力、属性です」

それが・・・・俺のちから・・・?


Re: ざけんじゃねぇ!! ( No.22 )
日時: 2010/07/30 16:08
名前: ハッチしゃn (ID: ymYDaoPE)

第四話「無の能力」




まずは俺の両親を紹介しておこう。

俺は一人っ子だ。説明すると、俺の両親は二人とも研究員として、研究者として一人だけという事で俺を産んだんだ。

そりゃ科学者の母親とてちゃんと俺を育ててくれた。幼稚園にも行ったし、小学校にも通った。普通の保護者だった。

けど、一昨年から科学技術は絶好調という形で急激な成長を遂げたんだ。それはやはり能力があるからだろう。

国民はみんな裕福と、素晴らしい国家へと変わっていった。だから今どき財布なんてものしゃなくて、お金はマネーカードという(パスワード付きの)もので買い出しが行われている。みんな平和よりももっと科学で創った未来都市を望んでいる。

でも俺は違った。科学者の子として生まれた俺は、もう今となっては両親の足をひっぱているようにしか見えなかったんだ。その頃は俺も小学6年だったし、決心はしていた。

捨てられるという事では無くて、俺は二人にこれからの未来を創ってほしいと思ったんだ。

無論、親にはこんなことは言っていない。

普通にこれから大人となっていくわけだし・・・などいろんな成績の話を持ち込んで、俺は一人暮らしをすると決めたんだ。

つまり、今 俺の目の前にあるアンドロイドは、お父さんとお母さんの贈り物ってことだ。

誕生日はもう過ぎているけれど、それでも覚えてくれていることに嬉しかった。

「んでだ、つまり俺の能力をアップするためにはお前との融合が必要だって事だな」

ポタコンは頷いた。と同時に口を開いて、自分の名前の由来を話し始めた。聞いたわけじゃないが、聞いてほしいのか?

「僕の名前のポタコンは、”サポーター・コンビネーション”と言葉が含まれています。浩太と一緒にレベルを上げていく、それが僕です」

そういうことか・・・なるほどな。

「で、お前これからどうしろって言われてんだ?」

「一度、融合してみましょう」

融合って・・・なにするんだ?

というか仕方が分からねぇ。能力を見てみたいってのもあるけど、まずはこいつの話を聞くか・・。

「融合の仕方は?」

「えっと・・・浩太がさっき言った僕のコード№を言えばいいだけだよ」

コードナンバーって・・・覚えてねぇよ!!

「覚えてるわけないか・・。紙ある?」

テーブルの上にある手紙の束を俺はポタコンに渡した。すぐさま手に持っていたペンでコードを記した。

「はい、これ読めばいいから」

渡された紙に書いてある番号を一つずつ言った。

「109247・・・#・・**・・PQ ?」

ポインターみたいな音がすると急にポタコンの体が粒子で覆われて、それが俺の両手に吸い込まれるように入って行った。

特に・・・何の変化はない。

逆に両手に吸い込まれたのが毒薬だったりして・・・みたいな恐ろしい感覚が背筋を透き通る。

と、頭にポタコンの声が響いた。

(接続完了。・・・良かったですね。成功です)

「ま、マジか? 何も変わってなくね?」

本当に何の変哲もない両手。体中を見るが変化はない。

(当たり前です。それが浩太の能力だから。)

関係あるのかよ・・・。

「なんで俺の能力があるとこうなるんだ?」

(あなたの能力は『無い』からです)

あ、なるほど・・・単純な理屈だ。

(では試してみましょうか? まずは無くなっていいものを探してください。・・・たとえば、缶とか)

俺はゴミ箱へ向かい、缶を手にした。

ちょっと思ったが・・・臭いな。

「この後は?」

(存在を無くすように、消えろとか、無くなれと思ってください。あなたの感情がその一定値に達したとき能力が発動しますから)

・・・・無くなれ・・・。


え・・・・?


手に持っていた缶がいきなり消えた。音も何も聞こえなかった。ただ感触がなくなったのと、掌に映っていた缶がなくなった。だけの現象だった。

「消えた・・・どこに?」

(どこにもないよ。あの缶の存在は、消えたから。これが、君の能力だよ)

これが俺の力・・・・。

「俺、なんっていうか・・・嬉しいって感情がないな」

(んー、それは普通だよ。この能力は使い方次第だと浩太は・・・そこいらの属性より強いと思う)

「あ、でももしかしてこれが限界かも・・・」

すげ・・・疲れてきた。

急激な睡魔が俺を襲う。足がふらついて、立ってられなくなる。

(え? そっか、能力使ったの初めてだったんだっけって、ちょっと待って!僕まだ出てない! )

俺はもう・・・・眠さに耐えきれず、側にあったベッドへと倒れこんだ。

(ちょっと待ってって!浩太、学校だよ!・・・・あれ?)


「すー・・・すー・・・」


(・・・・あれー・・・)


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49