コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- トランスミッション・データフローム
- 日時: 2011/08/02 19:15
- 名前: ハッチしゃn (ID: X96rB3AK)
ようこそ、クリックしていただき有難うございます。
主な内容ですが、それは読んでいたただいて読み取ってください。
一言で言うと、『禁書目録』に似ていると思うのですが、それを散りばめた物語に仕上がって行きますのでよろしくお願いします。
それと、誠に申し訳ないのですが、日常の都合上で、更新速度はとても遅いです。
相変わらずカメ更新です。が、ババッと更新するときは更新しますので、メリハリ悪さを感じながらでも見ていて下さると助かります。
※あと、これは元『ざけんじゃねぇ!』です。
タイトルを大幅に変えさせていただきました。
友達から『タイトルダサい』と言われたので変更します!
うっしゃー、本格的に更新するぜー(棒読み)
っていうかpc直打ちだったから内容としてコロコロ転がるんだよなァ……もうムカついたから執筆から始めてます。
などなど、いろいろあれですが、トラミスよろしくねw
※本編は日付で進んでいきます。
※SSは下のSS集にて追加していきます。(本編ではあまり出られないキャラクターも、グチャグチャ出させますので、楽しんでください)
トランスミッション・データフローム 目次
七月十五日>>1>>2>>3>>4>>5
七月十六日>>8>>13>>16
七月十七日>>20>>22
七月十八日>>26>>27>>29>>31>>34
七月十九日>>35>>36>>38>>39>>41>>42>>47>>51
イコールの過去>>53>>54>>55
七月二十日>>56>>57>>64>>65
七月二十四日>>66>>67>>70>>72>>74
七月二十五日>>79>>83>>84>>85>>87>>88>>92>>96>>97
七月二十六日>>98>>99>>102>>103>>104>>105>>106
>>107>>108>>111>>112>>113>>114>>118
>>119>>123>>124>>127
七月二十七日>>129>>130>>131>>132>>133>>134>>135
>>137>>138>>139>>140>>141>>142>>146
>>147>>148>>151>>152>>153>>154>>155
七月二十九日>>156
八月七日>>162>>164>>167>>170>>171>>175>>189
八月八日>>191
八月十四日>>200>>201
八月十五日>>206>>207>>208>>210
八月十六日
>>215>>217>>219>>229>>233>>234>>236>>237>>238
最終通知>>240
一篇「主人公の終局」>>242>>243>>245>>253>>257
>>259
登場人物紹介→ 絵を追加するまで少々お待ちを
トラミスSS集:SS1>>230
〜登場人物〜
尾崎浩太 能力名不明 14歳 中学二年生(主人公)
レベル2
「万物における存在を”無”にする」能力。呼称は不明
ポタコン アンドロイド 年齢不明(外見は小学三年生並)
レベル0
尾崎の能力を特化させるために存在するアンドロイド
坂条奈津美 風使い 14歳 中学二年生
レベル8
序列第二位という実力ある超能力者。
正義感があり、ポリス・スタデントで治安維持活動する
坂条真奈美 炎使い(矯正治療済) 13歳 中学一年生
レベル6
奈津美の妹で、同じく正義感に溢れ、ポリス・スタデントである
イコール 神細胞使い 年齢不明(外見は中学生くらい)
レベル8
序列第一位という頂点にいる人物
気に障る事をすると、頭のネジが飛び、殺害衝動に走る
頭脳はかなり良く、1次元から11次元までの法則を理解している
ミール・ラーナ 白と黒の魔術師 9歳
魔術側の一人であり、
『アンクノウン』という西洋儀式魔術団のメンバー
凪野愛奈 放射原子砲 17歳
レベル8
序列第三位という実力者。上位には奈津美がいるが、
年下であり、しっかりものなので友人関係である。
冷静で、おとなしい。しかし、冷酷でもある
松代浩二 水使い 14歳
レベル3
尾崎浩太と親友。馬鹿友達とも言える。
あまり出番はない。
≪読者様≫
・友桃様・葵様・ハルカ様・モノクロ様・sie様
・なつ様・仁菜様・いぶ様・ちゃっぴー様・美純様
・茂中様・真夏様・漆様
今までコメントして下さってありがとうです!↑
そしてまたこれからも宜しくお願いします!b
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49
- Re: 言ってやるよ!ざけんじゃねぇ!ってなぁ!(登場人物描いてます ( No.69 )
- 日時: 2010/08/14 22:35
- 名前: 茂中 (ID: ymYDaoPE)
はじめまして〜茂中です!
シリアスだークで頑張っている者なんですけど、なんか題名がかっこいいので読んでみました!
ぶっちゃけ、面白いです。話が難しいんですけど、最後にちゃんと結んでくれるんで面白いです!
こ、こわいですね・・・。試験管の中に自分が入っているなんて・・・。
更新楽しみにしてます。
- Re: 言ってやるよ!ざけんじゃねぇ!ってなぁ!(登場人物描いてます ( No.70 )
- 日時: 2010/08/15 02:29
- 名前: ハッチしゃn (ID: ymYDaoPE)
第十二話「真実の行き止まりはない。だから、進む」1/2
俺は・・・この状況をどう表現すればいいのだろう。表現の仕方は分かっている。でも・・・この衝撃が俺の思考回路を停止させる。
「なんで・・・? これが真実なの・・・? うぁぁっ・・・こんなの嘘よ・・・もし本当だったとしたって、だったら今ここにいる私の存在はなんなのよ?」
俺に問いかけているのか、誰に問いかけているのか、奈津美は混乱に陥っている。どうすることもできない。
でも分かることは・・・この試験管の中に入っている体こそが、『本物』だということだろう。
その証拠なんてない。この頭ん中の記憶だって、この本体の記憶に『能力』という存在を植え付けられたんだ。証拠と呼べる記憶もない。だが、この施設のどこかに『データ』があれば、・・・。
人類がいつ革命して行ったのか、いや、強制革命されて行ったのか分かるはず。
たくさんの試験管を通って行くと、コンピュータがたくさん並び、そこの無数のコードが試験管へとつながっている。これがデータかもしれない。
コンピューターへと立ち寄ると、奈津美も泣いて赤くはれた顔を気にもせず近寄ってきた。・・・今は話しかけない方がいいよな。
コンピューターの電源を入れると、年歴が現れる。現在の年(2020年)から・・・。下までロールしていくと、最下年は20010年まで。その頃に、俺達は『能力』を持つ体へと異動したんだ・・・。
それもきめ細かく、年代ごとに異動された人達の名前がある。検索マスに俺の名前を打てば、出てくるのだろうか?
手が震えるが、ゆっくりと「尾崎 浩太」と打つ。
すると、画面のクロールは2015年のとこに止まった。よく見れば、「尾崎浩太、能力生命態へと異動」と書かれていた。俺が、10歳の頃だ。・・・・なんつう話だよ。
もう俺はなにも考えることはできない。ただただ目の前が揺らんでいく。・・・だれか、助けてくれ・・・。
「ちょっと! 私にも貸して!」
とキーボードを勢いよく奪われ、やっと気が正気に戻る。・・・ダメだ。こんなんじゃ。これが真実なら、ありのままを受け入れるしかねぇ!
奈津美も即座に自分の名前を打ち、サイトを開く。
奈津美は2011年に止まった。かなり早い。俺よりも先に異動されたという事か。
だが・・・俺からの目線からでは細かくて見えないが、奈津美には奥が深いものがあったのかもしれない。その場から目線も動くことはない。
ちょっと寄りかかってみると、そこには「坂条奈津美、高レベルのVANエネルギーを注入し、瀕死状態までの確認を取った。だが無事にレベル8という大きな勲章を勝ち取った。」と述べられているが・・・。
「ふっざけんじゃねぇよ!!何が勲章だよ! 9歳の子供にそんなあぶねぇ実験して、死んだらどうすんだよ!ちくしょぉ!」
「死んだら処理されてる。わたしの・・・前に一回その実験されている子いる。『スラナス』って・・・書いてるけど、耐えきれなかったのね・・・。」
奈津美の履歴の横を見ていくと、レベル8だった人達は皆、その実験を行っている。そのレベル8は、イコールによって殺害されているが・・・。
奈津美は笑い、泣き崩れ・・・俺は・・・もう何も思えない・・・。でも・・・俺達には、何かしなければいけないのかもしれない・・・。これ以上の何かが。これを表に発表しても・・・ただの世界恐慌が起こるだけで、あとは何も残るものは無くなるだろう。
「だったら・・・俺達は、この実験者の春山に合わないといけない。・・・・坂条、俺達はこの真実を持って戦わなくてはいけないんだと思うんだ。戦わなくてはいけないんじゃない。そうしなければ、この世界が終ってしまう。世界を救うために戦わなくてはいけない。絶対このままじゃ、この世界にいる子供たちや、ここにいる俺達の本体もみんな亡くなる。今・・・なにか考えなくちゃいけねぇんだと思う!」
「うるさいっ!・・・分かってる。分かってるから・・・今は少し、考えさせて。こんなモルモットの如く使われた私たちが、なにかしなくてはいけないなんて元から分かってる。ほんとう、・・・・ッーー」
ああ、分かってる。奈津美が何を言いたいか、こんな糞みたいな真似を人間にさせて、言わせてもらうのはこんな言葉だけだろうが!・・・・本当に!!−−ッ
「ざけんじゃねぇッ!!」「ざけんじゃないわよッッ!!」
俺らの春山に思う感情は一緒だった。
二人の声は、この施設を響かせた。
物語の第一幕は、そろそろエンドへと向かう。
- Re: 言ってやるよ!ざけんじゃねぇ!ってなぁ!(登場人物描いてます ( No.71 )
- 日時: 2010/08/15 11:23
- 名前: ハッチしゃn (ID: ymYDaoPE)
登場人物の絵をUPしたのと、登場人物の紹介文を載せておきました。
はぁ・・・夏って蒸し暑いねw。(∀)
- Re: てめぇら!掛かってこいよ!ゴラァッ!(登場人物描いてます ( No.72 )
- 日時: 2010/08/15 13:28
- 名前: ハッチしゃn (ID: ymYDaoPE)
第十二話「真実の行き止まりはない。だから進む」
無言の空間が広がる。一体無数の試験管の前で何を想えばいいのだろう。
何も思わなくていいのかもしれない。
こんな腐ったやり方で、怒りをどこにぶつければいいのか。震える両手を誰にぶっ放せばいいのか。
そんなの、ただの自己欺瞞なのかもしれないけど、それでも、こんなの認めたくない。・・・認めてたまるか。
「認めたくねェけど、けど・・・・こんなのあんまりだ。変な感覚・・・なんでこんなひどいことするんだよ。ひどいのかわかんねぇけど、でもそんな偽りな気持ちで生きたい人間なんてだれもいねぇよ。」
「・・・そうよね。あたし、レベル8とか実績何だと思ってた。でもそれも偽りの記憶だった。だったら今までのあたしの努力はなんだったのよ」
ここはダメだ。ここにいると悲しくて、痛くて、それに対して、こんな危険なことをなんとも思わないで実行した”春山”なんて許せるわけが・・・。
俺がうつむいていると、奈津美は真っ直ぐな視線で、言った。
「・・・春山 二郎か。いいわ。バンク端末からこいつの過去を調べてみる。もう悔いてるのはもったいないわ。・・・ポリス・スタデントとして、こいつを捕まえる。・・・まずはそれが最優先執行よ。」
おおー。なんだーこいつの正義感あふれる言葉はー。
と、俺もちゃんと考えないとな。
「でも最優先執行っつったって政府があいつと関わってるんじゃ、無理だろ。政府を盗られたのがもう負けだよな。・・・もしかして、ここに警備とか配備してねぇのってバレテもなにも出来ないってわかってるからか?」
「そうだったとしても、ねちこくて汚らしい人間には変わらないわ。それに、とにかくそいつの捕獲、が優先でしょ。・・・私はレベル8よ?それくらいの権利は持ってる。」
そう言うと、奈津美は俺の目の前を通って、出口へと進んだ。コンピューターを見ると、電源が既に切れていた。
「ま、待てって」
「さっさと帰るわよ。」
俺らは階段を上り、そのまま廊下を真っ直ぐ出口へと歩いた。
「それにしても・・・この場所じゃ怪しい研究されても気付かないわ。普通の研究所にしか見えないものね。・・・・?」
奈津美が歩いていると、突然とまり、俺とぶつかった。
「・・・なんだ・・?」
「いや、私って、風の波長が体内から流れててね、そしたらあんたのもっと奥の方の後ろに・・・強い力を感じるんだけど・・・」
俺らは、一緒に振り返るとそこには・・・。ああ。見たことある〜アニメとかでよく見るドラゴン見たいなモンスターだ・・・。
「こ、こんばんわ・・・?」「なに挨拶してんのよッ!?」
ボケたら、奈津美に一発片手を突っ込まれる。
影で目の所が、めっちゃ赤色に光ってる・・・。一言言っておこう・・・どうやってここに入ったの?いや、つうかなんなんだこれ?!グラフィックか?
「俺、はじめて見たかも・・・こういうの」
指を指すと、ドラゴンがピクッと顔を動かす。か、かわいい☆
「おお、こいつ反応が・・・☆」
「☆じゃないでしょ!? たぶんこの研究所で作られた生物兵器みたいな物よ!・・・ッ!?」
「キュァァァァアアアアアアアアァァ!!」
俺らの鼓膜が揺れる。・・・なんちゅう声で鳴くんだこいつぅ!男子にとっては昔から憧れるモンスターは一度は拝見してみたいと夢だったが、こんなんじゃ、、、死ぬ。
「ちょっと来て。・・・あんたは下がって。」
奈津美に言われたとおり、出口へと壁へ寄りかかる。俺の目の前に奈津美が立ったが・・・一体なにをするつもりなんだ?
「あんたさ、脳震盪って知ってる?気絶させることなんだけど・・・風をアイツの鼓膜で反響させると、脳の脊髄が一時的に停止して、脳震盪みたいになるのよ。そこであんたの出番。あいつをそのまま消せばいいのッッ!」
と、奈津美は風を直行させ、ドラゴンの頭部に巻き起こす。ドラゴンは頭を左右に振り、その振動が床を揺らし、足場が震える。
「・・・・ッ」
そしていつの間にかドラゴンは意識が途絶えたのか、気絶したように倒れた。
振動も治まり、俺はまっすぐドラゴンに立ち寄り、ものすごい大きさでどこを触ればいいのか分からなくなったが、首を抑え、消し去ろうとした時だ。
・・・ポタコンが、今いない・・・。
消し去ることができない。・・・くそ、ポタコン叩き起こして一緒に連れてくるべきだった・・・!!
あーあ・・・日曜日だからって甘く見ていたな。はは。
「ちょっと何してんのよ!早く消しなさいっつの!」
「あー・・・奈津美さん。今、能力使えないや・・・。」
「は?」
なにも言えねぇ・・・。どうしよ!?ガチマジどうしよ!?(汗)
奈津美の怒りの形相が想像できる。今 振り返ったらどうなることか・・・。
ん・・・?ちょっと待てよ。遠距離からでも接続はできるはず!
「109247#**PQ!」
(う〜? あれ、あ、浩太か。勝手に接続しないでよ〜寝てたのに。)
お前、今 何時だと思ってやがる!?
まぁ、そこはおいといて、「一発で終わるから力貸せ」
(おーけいー。)
再び、ドラゴンの首を両手で掴み、そのまま『無』へと感情を入れる。施設内での爆風が沸き起こる。
俺が掴んだドラゴンは徐々に白い灰へと変わり、下半身から砕けて行った。
「はぁ・・・はぁ・・・」
振り返ると、奈津美は背を向けていた。
ゆっくりと奈津美は振り返ると、笑顔で俺を見た。
「さ、帰ろう。私たちの街へ。・・・尾崎!」
なんか心がくすぐったくなったが、・・・ま、いいか、
「お、おう。・・・帰る、か。」
俺は立ち上がり、奈津美と一緒に出口を出た。そのまま道路を歩き、改めて研究施設を見ると、何の変哲もない施設も、邪悪な施設としか見えなくなった。
「そうだよな。俺らの物語はここからだもんな」
俺は小声で自分だけに聞こえるように言ったんだが、奈津美にも聞こえたのか、振り返った。
「ん? 何?」
いや、声が聞こえただけか。
「・・・なんでもない」
奈津美は「そう」というと、再び俺と歩き出した。
俺達はこの真実がすべてではないと思う。
だから・・・さらなる真実を求めるために、先に進もうと思う。
第一章 エンド
次回 第二章 まずはここからが本当の始まり。
- ちょっとは外で遊びまくりたい俺ですが。 ( No.73 )
- 日時: 2010/08/15 22:07
- 名前: ハッチしゃn (ID: ymYDaoPE)
キャラクター描いて、寝る。昼食って寝る。小説載せて、寝る。
あかーーーーーーーーん!!
三度寝はアカンよ。こんな夏休みはいやじゃw!
なんちってな。皆さん、バーベキューはお台場でするといいですよw。
ちなみに先ほど言った生活は先週してました^^
やっふーーーーーーーー!(yahooじゃないよ^^
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49