複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

*Tarot-Labyrinth*  コメ募集中><
日時: 2011/10/15 15:23
名前: 奏 (ID: mtBKxXTx)

はじめましての方ははじめまして。
二次小説で「悪ノ物語」というものを書かせていただいていた奏(かなで)です^^
そっちが完結したので、今度はオリジナルで書かせていただきます。

ちなみに、複雑・ファジーということなのですが、
80%がコメディ・ライトです。
あまり重い話はないですので、ご安心を´ω`*

■読む前に注意■
・奏のことが嫌いな方は回れ右
・荒らし、中傷目的の方も回れ右
・複雑・ファジーなのに重い展開少ねぇじゃん!ヤダ!って人も回れ右
・更新が休日だけだったりとかが嫌なかたは回れ右
・厨二的なものが受け入れられない方は回れ右
 (↑実は一番重要)


基本金曜・土曜・日曜のいずれかの更新になるかもですが、
気長に待っていただけると嬉しいです。


キャラは多いのでここには書きません^^;

>>1 【主人公級キャラ】
>>2 【敵級キャラ】
>>3 【その他キャラ】

>>6 【用語説明】

Re: *Tarot-Labyrinth* ( No.3 )
日時: 2011/10/10 21:14
名前: 奏 (ID: 57sibd8B)

  【その他登場人物】

・清野 有花/セイノ ユウカ
楓藍学園初等部3年 9歳 ♀
tarot:太陽    能力:熱

要の妹だが、血は繋がっていない。
笑顔の可愛らしい少女。
兄想いで優しく、社交的。


・清野 桜/セイノ サクラ
20歳 ♀

要と有花の家で家事をする女性。
明るく、思いやりに溢れている。


・本郷 南由/ホンゴウ ナユ
楓藍学園中等部2年 14歳 ♀
tarot:隠者    能力:影、雷

怜菜、ちとせのクラスの委員長。
勉強運動共に得意で、
クラスメートに信頼されている。


・滝沢 大和/タキザワ ヤマト
楓藍学園初等部5年 11歳 ♂
tarot:戦車    能力:地、岩

都和のクラスメート。
都和のことが好きだが、なかなか素直になれない。
責任感があり、一度決めたことは絶対にやり通す。


こちらもめちゃめちゃ増えます

Re: *Tarot-Labyrinth* ( No.4 )
日時: 2011/04/24 17:17
名前: 奏 (ID: DcPYr5mR)



プロローグ    怜菜side


 どこにでもいるような、普通の少年少女が、

 突然不思議な力を手に入れたり・・・なんて話はよくある。

 私だって・・・いや、私「たち」だって、ついこの間までは普通だった。

 それに、不思議な力を手に入れる、ありふれた物語も知っていたし、それを信じる年齢でもなかった。

 そんなものは漫画やアニメの中だけの話。

 そう思っていた・・・けど、

 実際、私たちは不思議な力というものを手に入れてしまい、

 なんやかんやで色んな事件やら戦いやらに巻き込まれてしまうことになった。



 これは、私を含めた幼馴染グループ数人と・・・まぁ、もろもろが、

 とあるタロットカードを巡ってドタバタする・・・

 そんな物語である。



 ・・・と思ってくれればいいと思う。

Re: *Tarot-Labyrinth* ( No.5 )
日時: 2011/04/24 19:02
名前: 奏 (ID: DcPYr5mR)


第1話 平凡な日常

怜菜side

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「きゃあああああぁああぁッ!!」

今朝も家中に、私の悲鳴と、階段を転げ落ちる音が響き渡る。

「あーあ・・・またなの・・・?ほんと、何やってんだか・・・。」

腰をさすりながら起き上がる私に、冷たくそう言い放つのは、制服姿のちとせだった。

「あ・・・あはは・・・おはようちとせ。・・・・・・イテテ・・・。」

「おはよう・・・というか、いつもより10分遅いね。

 さっさと着替えてご飯食べないと遅刻するよ。」

ちとせはショートの髪を揺らしながら、黒縁のメガネをかけ直してそう言った。



*


制服に着替えた私は、鏡の前に立った。

「よし!!」

「何が『よし!!』だ。」

すぐ後ろに、とてつもなく冷たい目をしたちとせが座っていた。

「ちとせ・・・なんか今日冷たいね・・・。」

「いつものことだって。さ、早く行こう。

 蘭も都和も、家の前で待っててくれてるんだからね。」

「うー・・・。はぁーい・・・。」

私は、口を尖らせながらちとせの後についていき、

玄関のドアを開けた。

そこには、私やちとせと同じ制服を着た、2人の少女がいた。

「2人ともおっそーい。」

笑顔のままそう言うのは、私と同い年の反田蘭。

「むぅ・・・待ちくたびれましたですよ?」

困ったような表情をするのは、3歳年下の柏葉都和。

「ごめんごめん2人とも、また怜菜が寝坊してさぁー。」

「えへへ・・・ごめんね。」

私はそう告げると、3人と一緒に通学路を歩いた。

しばらくたつと、目の前を黒い大きな・・・というか、長い、いかにも高級そうな車が通った。

かと思うと、道端で止まり、中から金髪の少年が出てきた。

「よっす。」

少年は軽く手をあげ、私たちに向かってそう言った。

「あ、冬弥、おはよう!」

「おはよう。」

「おはようございます。」

口々にあいさつの言葉を金髪少年に投げかける。

少年は、改めて「おはよ。」と言うと、都和の頭をポンと叩いた。

「はぁ・・・子ども扱いはやめて欲しいですよ、冬弥。」

「悪い悪い、でもお前は妹みたいな奴だしな。」

笑顔でそう言う金髪少年は、桐島冬弥。

実はハーフらしいが、外人っぽいのは髪色だけである。

蘭のほうをちら見すると、なんとなくだがもじもじしている。

冬弥は幼馴染だし、毎朝会っていると言っても過言ではない。

いくら片想いの相手だからって、そんなに照れるものなのだろうか。

そんなことを考えていると、後ろからもう1人、少年が走ってきた。

「よっす、ロリコン。」

少年は言った。

ちなみにロリコンという言葉は、冬弥に向けた言葉である。

「うっせぇ!ロリコンじゃねぇって何度も言ってるだろ!?」

「おはようございます、要。」

要と呼ばれた少年は、悪戯っぽく笑うと、ちとせへ顔を向けた。

「おはよう。」

「・・・お、おはよ。」

思わず私のテンションがあがる。

私たちの幼馴染である要・・・清野要は、どうやらちとせのことが好きなようだ。

・・・まぁ、私から見ての判断なので、本当かどうかは分からないけど。

ちなみにちとせ自身は、そのことを知らない。

これで、私たち幼馴染グループはそろった。

本当は、もう1人中の良かった幼馴染がいたんだけど、

小学校のころに突然転校してしまい、それ以来会っていない。




*




「じゃあ、ボクはここで失礼しますです。」

そう行って、都和は初等部の校舎のほうへ駆けて行った。

残りの私たちは、中等部校舎へ向かう。

私たちの通う、『楓藍学園』は、初等部から高等部まであり、行事とかのイベントも

かなり力を注ぐ、大きな学園である。

とても楽しい学園ではあるが、勉学のレベルは高い。

私?

私は馬鹿だけど、ちとせに教えてもらいながら必死に頑張って、なんとか入学できたんだ。

ちなみに、この学園には『特別入学枠』というものがある。

いつからあるのかは分からないけれど、

金銭的余裕がない者や、多少学力が追いつかない者、事情があってあまり通うことのできない者など、

とにかく事情があるものは、何らかの免除が与えられるのだ。

受入れは・・・たしか、10人そこそこだったかな・・・。

これを受けたのは、ちとせと要・・・それから都和もだったかな。

ちとせも都和も頭いいけどね。

それは個々の事情ってことで。

今はまだ、私たちは普通の生活を送っている。

いや、違うかな・・・。

正確には、一番幼い都和以外は、みんな平凡に暮らしてた。

『あの』カードを見つけなければ、私たちはきっと、

何にも巻き込まれずに済んだのかもしれない。





Re: *Tarot-Labyrinth* ( No.6 )
日時: 2011/10/15 14:09
名前: 奏 (ID: mtBKxXTx)

  【用語紹介】

・タロットカード(表記は「タロット」だけだったり「カード」だけだったりします。)
   この物語になくてはならないもの。
   不思議な力を宿している。

・精霊
   カードに宿るものたち。
   たとえ相手が使いであろうと、滅多に現れない。
   カードの分身のようなもの。

・楓藍
   主人公たちの通う「楓藍学園」のこと。
   ちなみに読み方は「ふうらん」。

・天ノ宮
   舞姫の通う「天ノ宮中学校」のこと。
   レベルは楓藍に及ばないが、平均より高い。

・楓藍祭
   楓藍学園で行われる、文化祭のようなもの。
   とにかく大規模。

・Practice(または「実行」)
   能力発動時に必要な言葉。
   威力は半減するが、誰でも簡単に使える。
   

・Composition(または「合成」)
   能力発動時に必要な言葉。
   カードのアイテムや衣装の一部(または全部)が自分自身にも身に付けられる。
   強力だが、条件を満たさなければ発動できない。

・実体化⇔霊体化
   実体化は式乃が人間の器に入ること。
   普通の人間と全く同じになるが、長時間は不可能。
   霊体化は人間の器から本来の幽霊の姿に戻ること。
   体に傷がつくことも死ぬこともない。

Re: *Tarot-Labyrinth* ( No.7 )
日時: 2011/04/25 20:29
名前: 夏茱萸 (ID: wJNgr93.)

さっそく来ましたよ〜♪&初コメゲット!

私この小説好きです!
雰囲気といいテンポといいなんだかすごくいいです!

これからもこっちで頑張ってくださいね☆
応援してます!

でゎ♪
また来ます☆


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29