二次創作小説(映像)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

闘技場で大バトル
日時: 2013/08/10 09:54
名前: MAHOKO ◆JnZiCl58gc (ID: MGziJzKY)

あらすじ
ある日、闘技場では作者・作者の取り扱いキャラを交えての大バトルイベントが繰り広げられようとしていた。彼らは一体どの様な激戦を見せてくれるのか・・・?

作者側の出場キャラ

スマブラ
ロイ
マルス
アイク
リンク
ゼルダ
ピカチュウ
ルカリオ
プリン
ピット
フォックス
ファルコ
ウルフ
スネーク

その他任天堂キャラ
リオル
ゾロアーク
クリスタル
パルテナ

beatmaniaⅡDX

GOLIキャラ
ナイア
士郎
紗矢
エレキ
エリカ
セリカ
シア
彩葉
茶倉
津軽

Zektキャラ
ノクス
マタン
マルクト

ポップン
ユーリ
アッシュ
スマイル
ポエット
タイマー
ウーノ
ツースト
フォース
アーク

また、他多数のキャラが観客として登場します。

ゲスト

同行キャラ:王ドラ(ドラえもん)

YUMA
同行キャラ:なし

アリン
同行キャラ:アンリ(オリキャラ)

八雲
同行キャラ:ジャック(ポップン)

りゅーと
同行キャラ:高尾和成(黒子のバスケ)

エスト
同行キャラ:アッシュ(ポップン)

トーチ
同行キャラ:オルトロス(FF)

グレイディア
同行キャラ:クリス(バイオハザード)

一言
この話は現在執筆中の逃走中と平行してお送りするため更新速度がやや遅いです。あと、自分側のキャラが音ゲーとスマブラしかいなくてすみません。自分は本当にキャラのバリエーションが少ないので参加している作者さんのキャラを観客として使用したいと考えてます。

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68



Re: 闘技場で大バトル ( No.173 )
日時: 2014/01/06 22:24
名前: りゅーと (ID: Ex8RKlaC)

八雲さんのジャックがクリアしましたね。ぶるぁぁぁ化しなくてよかったです;奴はトラウマが多いのでテイルズをしていた人が見たらgkbrは間違いないはず・・・;
次はグレイディアさんの番!どんな戦い方をするかな〜?


>雨柳さん
あー、CDは粗末に扱わない方がいいですよー;
ブーケだけ貰ってCDを別の人に渡すというのはOKですが、川に捨てたら・・・


緑間「シャキーン(アーテリーヴェインを取り出す」
宮地「高尾のCDを粗末にしたら軽トラで轢く」


です;とりあえず、粗末にしたら殺されちゃいますよ〜;

Re: 闘技場で大バトル ( No.174 )
日時: 2014/01/06 22:58
名前: MAHOKO ◆JnZiCl58gc (ID: RKif8kSb)

〜コメント返し〜

桜さん
なるべくゲスト優先で進めようと思っているのでもう少しお待ちください。無属性は一番相性を考えなくていいですよね。(多分・・・)

雨柳さん
八雲さんのジャックはギャグカオスが絡むと凶暴化するのであの様なパワフルな戦い方を意識しました。ブーケトスはりゅーとさんの判断にお任せします。

トーチさん
あの秘奥義はカイルがいると失敗しやすいんですよね。八雲さんのジャックはギャグやカオスが絡むとバルバトス並に暴走するみたいなので豪快な戦い方をさせようと思いました。

YUMAさん
確かにグレイディアさんはかなり戦闘にたけてそうですね。ジャックはGOLIさんのレアカイラストがどツボでした。

りゅーとさん
八雲さんのジャックがバルバトス化するのはギャグカオスが絡んだ時ですので。グレイディアさんもまた力強い戦い方をするでしょうね。

Re: 闘技場で大バトル ( No.175 )
日時: 2014/01/07 06:25
名前: 羽清アユカ ◆uYPWAZXaHA (ID: ???)  

羽清です

時見「八雲さんのジャックが勝った!」
アン「ジャックさん思った以上に豪快ですね…」
リセナ「次はグレイディアさんですか…実力者と聞いたから楽しみね」



アン「そう言えば羽清さんって戦えるんでしょうか?」
リセナ「あー…アイテム採取の為によくダンジョン行ってるから戦えるんだけど…」
時見「どちらかと言えば後衛タイプだから前衛での戦いは少し苦手…かも」







(ブーケトス開始までモニターで見てた二人)
羽清「ぶぇっくしゅんっ!!」
実渕「あらあら、羽清ちゃん風邪?」

Re: 闘技場で大バトル ( No.176 )
日時: 2014/01/13 23:16
名前: MAHOKO ◆JnZiCl58gc (ID: 13OvT5q/)

〜コメント返し〜

羽清アユカさん
八雲さんのジャックはパワフルな戦いを好むのであの様な豪快な戦い方を表現しようと思いました。次はグレイディアさんの番です。彼は一体どんな戦いを繰り広げるのか・・・?

Re: 闘技場で大バトル ( No.177 )
日時: 2014/01/13 23:25
名前: MAHOKO ◆JnZiCl58gc (ID: 6.Nua64i)

挑戦者:グレイディア

次の挑戦者は作者枠からの参加者であるグレイディア。彼の戦闘スキルは大型のサバイバルナイフ2本と槍を使い分けながら戦うスタイルだ。

頼斗グレイディアさんの「しっかりな、作者。」

レイ(グレイディアさんの)「応援してるからね。」

グレイディア「ああ。絶対にクリアしてやる!」

オリキャラ達から声援を受けたグレイディアは気合いを入れながら闘技場のステージに上がった。

私「チャレンジスタート!」

作者が進行を始めると、これまで通り下級クラスの魔物が10体ほど現れる。グレイディアはナイフを構えて勢い良く敵に突っ込んだ。

グレイディア「雑魚共に用はねーんだよー!」

(ズシャシャ)

強敵との戦いしか考えていないグレイディアは下級クラスの魔物を次々と蹴散らしていく。下級クラスの魔物は通常攻撃一発で倒れるので、撃破した魔物の数は徐々に増えていった。

アリン「さすがグレイディアさん・・・。」

トーチ「雑魚敵になんか全く目もくれてないよ。」

クリス(グレイディアさんの)「まあ作者は強敵にしか興味ないからな。」

グレイディアの戦闘の様子に驚く中、最初の強敵が登場する。

50体目:ゴーレム

グレイディア「よし、最初のボスが来た。あいつ無機物だからぶっちゃけ4体のボスの中じゃ一番戦いづらいんだよなー。」

最初の敵は無機物のためグレイディアにとって戦いづらい相手だ。しかし、倒さなければ次へ進めないので、彼は苦い表情を浮かべながらも武器を構えて相手に近づく。

グレイディア「ナイト・ブレイク!」

(バシン)

ナイト・ブレイクは相手の防御力を無視出来る技だが、強敵は体力が高いので一撃では倒れない。

グレイディア「体力が高いから防御力を無視出来てもすぐには倒れないが、関係ない。ひたすら攻めまくるだけだ。」

例え戦いづらい相手だろうと、恐れる様子を一切見せないグレイディア。その後も防御力を無視する技で攻め続けた。

グレイディア「これでどうだー!」

(ドカン)

最初の強敵を倒し、一先ず安心するグレイディア。 自分にとって一番倒しにくい相手に打ち勝った事により一気に気持ちが軽くなり下級クラスの魔物を撃破するスピードが徐々に早くなっていった。そして2体目の強敵が現れる。

100体目:ワイバーン

グレイディア「100体目が来たか。作戦は既に考え済みだ。」

宙に浮いている相手にグレイディアはどう戦うのだろうか・・・?

グレイディア「喰らえ!ジャベリン!」

(バシン)

グレイディアは槍を投げ、ワイバーンの高度を下げる作戦に出た。相手は翼をたたんで防御するが、何度も攻撃を繰り返すうちに高度は少しずつ下がって行く。そしてワイバーンの体が地面に着こうとした瞬間、彼は一瞬ニヤリと笑い、ナイフを構える。

グレイディア「ルドラブレード!」

(バシバシ)

相手が浮いている高度が地面から攻撃を当てやすい高さにまで下がり、グレイディアは一気に攻撃を仕掛けた。時折火を吐いて反撃する事があっても彼はバックステップをしてこれを避ける。

トーチ「グレイディアさん、うまく対処出来ているね。」

桜「確かに私達作者組の中でも一番戦闘経験ありそうだし。」

エスト「それにしてもグレイディアさんのナイフさばきもすごいな・・・。俺もあんな風に戦えたら・・・。」

様々な作者がグレイディアの戦闘の様子を各々述べて行く中、彼は2体目の強敵を倒す。

グレイディア「これでどうだー!」

(ドカン)

2体目の強敵を倒したグレイディアは次に待ち構えている強敵に用心しつつ下級クラスの魔物を倒していく。3体目の強敵は石化能力を持つため油断出来ないからだ。そして・・・。

(区切ります)


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68