複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

OUTLAW 【6ヶ月ぶりの更新ですっ!!ごめんなさいっ】
日時: 2014/05/07 00:17
名前: Cheshire (ID: f7CwLTqa)

ちわちわー、Cheshireって書いてチェシャって読みますww

んーと、誤字脱字、文が変ということがあった際は、スルーせずに言ってください、お願いします。

あと、更新が不定期です。まぁ、暇なんで、多分早いとは思いますが、遅くなるかもです。すいません

あとあと、もうお話自体が下手だと思いますが、どうぞ飽きないで読んでください。

コメント、アドバイス、イラスト、その他もろもろ大歓迎ですwwというか、ください。ください。大事なことなので2回言いました。



OUTLAW


<プロローグ>

>>1

<ハジマリ>

>>18 >>25 >>30 >>33 >>38 >>40 >>41 >>43 >>44 >>49 >>50 >>51 >>56 >>57

<JUNE>

>>86 >>87 >>88 >>90 >>93 >>94 >>95 >>99 >>100 >>101 >>111 >>116 >>121 >>125 >>128 >>131 >>134 >>138 >>139 >>140 >>144 >>145 >>146 >>147 >>148 >>149 >>152 >>159 >>160 >>163 >>166 >>169 >>170 >>171 >>172 >>190 >>194 >>197 >>198 >>199 >>200 >>204 >>219 >>221 >>222 >>227 >>228 >>231 >>232 >>237 >>240 >>248 >>253 >>257 >>258 >>261 >>263 >>266 >>267 >>269

<番外編1>

>>72 >>76 >>77 >>78

<番外編2>

>>79 >>82

<サブストーリー>

サブストーリーは、チェシャではなくキャラクターをくださった皆様方がそれぞれのキャラクターを主として、書いてくださったお話です

葉隠空悟編 >>201 >>202 >>211 007さん作

阿九根理人編 >>217  ルル♪さん作

社井狛編 >>179  ルゥさん作

黒宮綾編 >>187  朝比奈ミオさん作


<登場人物>

矢吹真夜、篠原梨緒 >>21

高嶺真 >>39

葉隠空悟 007さんより >>5

杵島灯 金平糖さんより >>3  

阿九根理人 ルル♪さんより >>6

社井狛 ルゥさんより >>19

璃月那羅 雷羅さんより >>22

榊切 橘椿さんより >>11

黒宮綾 澪さんより >>64

天内小夜 ブルーさんより >>10

皐 ミケ猫さんより >>8



Re: OUTLAW 【番外編START☆】 ( No.83 )
日時: 2013/03/14 20:48
名前: 澪 ◆lapdxuACpY (ID: BOCX.xn2)


 お久しぶりです! 受験やらなんやらでアンケートできなくて
 ほんとすいません(泣
 ですが、ならちゃんのお話ほんっとすばらしすぎます!
 狛さんもサイコーです! 頑張ってくださいね!

Re: OUTLAW 【番外編START☆】 ( No.84 )
日時: 2013/03/14 21:54
名前: 金平糖 ◆abwIid9M2w (ID: jrQJ0.d7)

番外編お疲れ様でした。どちらも優しい物語でほんわりしました。

番外編に関しては、別にそれで良いと思います。

あんまりチェシャさんが無理するのも良くないし、チェシャさんのペースで良い話を書いてくれたほうが嬉しいです。

Re: OUTLAW 【番外編START☆】 ( No.85 )
日時: 2013/03/15 17:57
名前: ルゥ (ID: LaYzdlO4)

チェシャ殿は素晴らしいです、はい。
狛もならちゃんもめっちゃ可愛いし、綺麗なお話だし、書き方丁寧だし。
素敵な番外編だったし、チェシャ殿サイコーですww
狛がかっこいいよーぅ( i _ i )

お使いの話も素敵でした!

お体に気を付けて、本編の方も頑張って下さい!

Re: OUTLAW 【番外編START☆】 ( No.86 )
日時: 2013/03/17 21:21
名前: Cheshire (ID: f7CwLTqa)

皆様にそう言っていただけてありがたいですww 返信送れて申し訳ございませんでした

ではでは、お言葉に甘えて本編再STARTですw













<JUNE>


 俺がアウトロウに来てから2日が経った。初めて来た日が土曜日だったため、今日は月曜日だ。

 思った通り、アウトロウでの生活は退屈しなかった。2日なんていう時間は俺にとっては永遠とも思える単位だったのに、この2日は本当にあっという間だった気がする。

 アウトロウの奴らはみんな良い奴ばかりだ。ただ杵島灯というやつを除いては。初対面当日にフォークを投げつけられて、仲良くするというほうが無理に等しい。俺はそこまで善人じゃないのだ。

 ともかく、俺は今鏡の前に立っている。

 見慣れない、白い制服。無理矢理着崩しているとは言え、不良には似合わない代物だ。どんなに着崩しても気品溢れるのは何故だろう。無駄に多いピアスとも不釣合いだ、鏡を見れば一目瞭然に分かる。

 だが、これが私立高嶺高等学校の制服らしいので仕方が無い。

 前の学校は何の変哲もない市立高校だった。どこにでもあるような普通の学校。

 容姿と態度が悪いせいか、俺は特定の奴としか親しくしなかった。別に俺は人が苦手とか、そういう要素は残念ながら持っていないのだが、周りが勝手に俺を避ける。まぁ、当然だ。俺に話しかけてくるような奴は、精々調子乗ってる喧嘩好きの馬鹿くらいだ。適当にあしらって終わるけど。

 どうせこれからもそれが始まるんだと思うと、溜息が漏れる。避けられるのは、あまり好きではない。

 ただ救いなのが、アウトロウの高嶺と榊以外の全員が高嶺高校の生徒だということ。

 名前から分かったことだが、高嶺高校の理事は、高嶺真の伯父が携わっているらしい。じゃなかったら、こんな時期外れの転校生など無理だ。

 一応の編入試験は受けたが、余裕で合格だった。私立ということもあり、なかなかに難しい問題ばかりだったため手こずってしまったが俺はこれでも今まで成績をトップ集団から外されたことはない。それなりの勉強は人よりできるらしい。友人にはロクに勉強してないのに何でそんなにできるのかとよく皮肉を言われていた。

 俺は普段、黒い服しか着ないため、白を着るのは数年振りだ。相変わらず似合わねぇな、と思いつつ、制服がある学校に私服で行くような非行まではしない。まずこの格好で教師に指導を受けるだろうが、そんなの俺にとっては何の支障も来たさない。

 現にもうこのピアスは特殊な器具を使わないと外れないわけだし、真面目な風潮のやつがピアスを何個もつけているほうが不可思議だ。

 ただ、これのおかげでこれからの高校生活も友達はできないということだろう。私立に通うようなお坊ちゃまが喧嘩なんかに興味があるかは分からないが、まぁ、適当にやっておけば大丈夫だと思う。

 改めて感じる学校、に俺はまた深い溜息を吐いた。

 するとその時、ドアが突然バタンと開いた。男女共同生活のアウトロウでは、他者の部屋に入るときはノックが必須ということになっている。だが、今はそれらしき音は全くしなかった。こんなことをするのは、1人しか思い浮かばない。

 視線を向けると予想通りの奴がそこに立っていた。

 そして驚いた。

 彼女はブレザーの下にフードつきのTシャツを着ていた。一応ワイシャツも着ているし、ブレザーもスカートも高嶺高校の制服だし、私服と混合してもいいという話は聞いていた。だが、ここまで公にやってよかったのか、と初めて知ったのだ。

 相変わらずフードを被った美少女は、躊躇うことなく俺の部屋に入ってきた。

「おい、部屋に入るときはノックしろって何度言えば分かんだよ」

「そんなの知らないわ」

 朝一番の会話がこんなだと、先が思い知らされる。

 俺の部屋は物数も少ないし、色も多彩ではない。そのためどこか殺風景に感じるし、とりあえず綺麗にはしてあるから物足りない感もある。が、必需品は揃っているので不自由などはしていない。

 フードから覗く焦げ茶色のさらさらな髪。俺を捕らえる真っ直ぐの瞳。雪みたいに白くきめ細かい肌。誰がどこからどう見ても美少女、と形容されるような異性に朝から目の前に立たれたとき、男はどうすればいいのだろう。

 しばらく俺をじーっと見つめた彼女は、ふと顔をあげて

「制服、似合うね」

 と褒めてくれた。

 嬉しくないわけじゃない。むしろ結構喜んでいる。でも、無表情無感情で言われると、どこか釈然としない。

 彼女こと篠原梨緒は、ひとしきり俺の制服姿を見たあとに裾を引っ張って部屋から出ることを促した。

「空悟が一緒に行こうって」

 アウトロウのメンバーは無条件で高嶺高校へ入学させられる。1人を除いて全員高校生のため、平日はアウトロウには誰もいないことになるらしい。

 まだあまり実感がないことだが、アウトロウはこの街の治安機関らしい。あらゆる問題を解決してきたらしいが、俺はつい2日前に入居したばかりなのだから知らなくて当然だ。

 学校では風紀委員としての役割を持っているらしく、その権力は生徒会と競うほどだと空悟と理人が説明してくれた。ちなみに言っておくが、ここで積極的な性格をしているのはこの2人しかいない。

 アウトロウのメンバーは半ば強制的に風紀委員に入れさせられるらしい。俺は今までの学校生活で委員会活動なんて経験は皆無なので結構不安だったが、問題が起きなければ何もすることないと言っていた。普通の私立高校でそんなに頻繁に問題が起きるわけないから、ひとまず安心した昨日の夜の出来事だった。

 だけど、今高嶺高校には1つの問題が存在する。それは、生徒の失踪だ。

 俺が初めてここに来たときに、社井が言っていた話だ。確か、渡辺香織という生徒だったはず。

 高嶺に聞いた話によると、失踪者は渡辺香織という少女で2人目らしい。

 学校側としても大問題なので、できるだけ公にはしていないが、それも時間の問題だと思う。そろそろ保護者が白を切らして捜索願を出す頃だ。

 まぁ、何をしたらいいか分かっていない俺は、別にすることもないんだけど。

 アウトロウのメンバーは高嶺と榊を除いて7人だ。7人がぞろぞろと登校するのかと思いきや、実はそうではなかったらしい。

 杵島は気付けばいなくなっていたし、理人は可愛い女子たちに連れられて行ってしまった。社井と璃月は昨日のうちに一緒に行けませんと聞いている。残るは俺と梨緒と空悟だけだ。

 梨緒はともかく、協調性のある積極的な空悟は、新しいメンバーの俺を何かと気にかけてくれる。

 ちなみに、俺らは全員同い年の訳ではない。

 俺と梨緒、そして理人と社井は高校2年生。ついでに、理人は既に誕生日を迎えていて17歳らしい。

 あとは空悟が3年生。アウトロウの大人たちの次に年上といういことだ。てっきり同年齢だと思っていたから失礼なことをしてしまった。

 そして残った杵島と璃月が1年生。大人っぽい杵島が15歳ということに驚いたが、小学生にしか見えない璃月がその杵島と同い年ということのほうが驚いた。

「あぁ、分かった」

 とりあえず、俺はこいつらと一緒の高校に通う。着慣れない白の制服はやっぱりぎこちなかったが、何だか梨緒とおそろいの服みたいだったからちょっと恥ずかしかったりもする。・・・あ、これ内緒な。


Re: OUTLAW 【番外編START☆】 ( No.87 )
日時: 2013/04/04 00:27
名前: Cheshire (ID: f7CwLTqa)

 段差の低い螺旋階段を下りて俺は1階へ降りる。最初は迷路のような構造だったが、案外分かりやすい造りだったので、覚えるのも難しくなかった。

 降りるうちに、空悟の姿が見えてくる。

 空悟はどこか憂いを帯びた眼差しをしていた。いつも元気なあいつからは想像もできない。

 階段を下りる足音に気付いたのか、空悟はふと俺たちのほうへと顔を上げた。

「おはよう、真夜。結構制服似合ってんじゃん」

「そうか?」

 お世辞にしか聞こえない言葉を言いながら、空悟は立ち上がって荷物を手に持った。

「相変わらず絡みづらい格好だけどな。友達作らねぇ気か?」

「特別作りてぇとは思わねぇけど、いらないとも思わねぇな」

「流れって感じ?」

「まぁ、そんな感じ」

「真夜っぽいな」

 どこらへんが俺っぽいのかよく分からなかったが、まぁそういうことにしておこう。

 多分俺は、来るもの拒まず去るもの追わず、だ。範囲外の奴が約1名いるが。

 いても困んねぇし、いなくても困んねぇ。俺の友達というものに対しての認識はそういうもんだ。

 ちなみにここからは俺の想像なのだが、ここのアウトロウのメンバーはクラスを凝縮したように感じられる。

 クラスのリーダー格の空悟と、女タラシのくせに男にも好かれる理人、嫌われているわけではないのだがいつも1人でいるような梨緒に、孤立して絶対に浮く一匹狼タイプの杵島、おとなしいが嫌われる要素が何1つない社井と、人気はあるのに何故か話しかけられない璃月。

 みんなの学校での話しを聞く限り、俺の予想は全くもって外れていないっぽい。

 そこに俺という不良生徒が入れば完璧だ。

 ・・・まぁ、どうでもいい話なのだが。

「じゃあ、行こっか。まぁ、電車に乗るんだけどね」

 俺は昨日初めてここの地名を知った。

 ここは海老根市の千歳区。今まで俺が住んでいたところの隣に位置する市の外れにある地区だ。俺がこの地名に抱いた印象は、こんなところで千年も生きたくねぇな、だった。

 高嶺高校があるのは、千歳区からかなり離れたところにある多岐谷市。近場なら徒歩かバスで済むが、結構距離があるので電車を使うらしい。ただ近いだけで高校を選んだ俺にとって、電車通学というものは珍しいものだったし、逆に憧れのものだった。

 俺らは話しながら外へと出る。梅雨のじめじめとした空気は相変わらずだが、夏らしくいい天気だった。鬱陶しいくらいに。

「どうだ?天候初日の気分は」

「憂鬱だ」

「そんな悲しいこと言うなよ。結構楽しいもんだぜ?」

「俺と空悟じゃタイプが違ぇだろ」

「んー・・・どうかな」

 自嘲気味に笑いながら話す空悟に違和感を覚える。

 この違和感は今が初めてではない。

 空悟はよく自分を減り下した言い方をする。別にそんなんじゃねぇのに、自分で自分を馬鹿にしたような言い方を平気でする。

 全然そんなんじゃねぇのに、それを否定したら空悟自体を否定してしまいそうで何も言えなくなってしまう。

 だから、俺はあまり好きではなかった。

「あ、それよりさ、俺らが風紀委員だってことはあんま言うなよ」

「なんで?」

「風紀委員、の実態は、あまり生徒に知られてないからな」

 空悟が説明するにこうだ。

 風紀委員はアウトロウの高嶺高校での呼び方だ。一部では不良チームとして通っているアウトロウという名前を私立学校で使うわけにはいかないからだ。つまりは、アウトロウのメンバーが風紀委員ということになる。

 逆を言えば、アウトロウのメンバー以外の奴は、風紀委員は名乗れない。

 となると、風紀委員を、委員会扱いするのは困難になる。メンバーが限られるという時点で怪しいからだ。しかも学年で人数が違うなど、学校側が許すわけがない。

 よって、風紀委員会、というものは存在しないが存在する、存在するが存在しないという不安定な立場となった。

 そんな面白い立場を好奇心旺盛な年齢の生徒たちが放っておくわけもなく。

 今や「風紀委員」は「実態のない未知の存在」として高嶺高校の格好の噂の的となったらしい。

 空悟たちが学校内で動く際に「風紀委員」という名前を使うたび、生徒たちの間で噂が広まった。

 そこに風紀委員だと名乗る転校生なんかが現れたらどうなる。空悟たちが隠してきたことが、一斉に知れ渡ってしまう。

 俺としてもそんな目立つことはしたくない。この話を聞かされたとき、かなり即答で黙っとくと言った。

 気付けば千歳区の駅についていた。街の外れの地区にある駅だけあって、随分と小さい。必要最低限の機能だけを注ぎ込んだ感じだ。

 出勤する大人たちと、俺らのような登校する学生たちで溢れている。

「おい、梨緒。またふらふらどっか行くんじゃねぇぞ」

 こいつはさっきから俺の隣をただ淡々と歩いていた。

 元々人が多いところが嫌いな奴だ。そこらへんをうろうろされて、勝手にいなくなられても困る。ただでさえ、俺は今日初登校なんだから。

 こくん、と頷いた梨緒は、どこか犬っぽい。

 電車通学ではなかったが、電車に乗ったことがないというわけでは決してない。全くもって俺は箱入りではないのだ。

 切符を買って改札口に入り、電車を待つ。俺らが乗るのは7時48分の電車だ。学校には8時についてればいいらしい。

 現在時刻は45分。あと3分くらいある。

 相変わらず人で込み合っていて、湿気が鬱陶しい。梨緒は俺が言ったことを律儀に守ってるらしく、俺の横から全く動く気配がない。

 何かをしている3分間と、何もしていない3分間は全然違う。

 さすがに梅雨の時期のこの人混みとなると、喋る気も失せる。この分だと、電車の中も変わらずなのだろう。

「・・・なぁ、空悟。今度はもうちょっと早く来ねぇか?」

「そうだな。早起きできるか?」

「俺は基本寝なくていい体質だから、問題ねぇぞ」

「しのは?」

「寝たい」

「人混みとどっちを優先すんだ?」

「・・・」

「決まり」

 短い会話のもと、俺らは登校時間を早めることにした。

 そうこうしている間に電車が来て、ドアが開くと同時に人が流れ入る。

 と、そのとき人の流れに逆らえずに、俺は2人から離れてしまった。まずい、とは思ったが、電車に乗ったところは見ているし、降りる駅も分かっている。この人混みの中を掻き分けて合流するだけの気力は今の俺にはない。

 電車のドアは無理矢理閉められ、湿度はより一層高まったくせに身動きは一切取れない。

 そんな中で、ズボンのポケットの中に入る携帯が震えた。俺がアウトロウに来たときに杵島以外の奴らと連絡先を交換している。ただ携帯を取り出すだけの行動でも、今の状態では苦しかった。

 何とか携帯を取り出して画面を開けると、受信ボックスに新着メールが入っていた。

 送り主は、葉隠空悟。

 この人混みの中でメールを打ったとは・・・ある意味凄いと思う。俺なら無理だ。

『ちょっと離れたところに来ちゃったみたい。でも、しのとは一緒だから安心して。多岐谷駅についたら、改札前で待ち合わせしよう』

 手の早い奴だ。さすが年上、とでも言うべきか。

 メールの文章的に、返信はしなくていいだろう。多岐谷駅の改札前に直接行けばいいだけの話だ。

 梨緒と一緒ということで、俺は一先ず安心だ。この人混みの中で野放しにするのはあまりに不安だった。

 千歳駅から多岐谷駅までは確か4駅分あったはずだ。

 はぁ・・・退屈だな。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56