複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

OUTLAW 【6ヶ月ぶりの更新ですっ!!ごめんなさいっ】
日時: 2014/05/07 00:17
名前: Cheshire (ID: f7CwLTqa)

ちわちわー、Cheshireって書いてチェシャって読みますww

んーと、誤字脱字、文が変ということがあった際は、スルーせずに言ってください、お願いします。

あと、更新が不定期です。まぁ、暇なんで、多分早いとは思いますが、遅くなるかもです。すいません

あとあと、もうお話自体が下手だと思いますが、どうぞ飽きないで読んでください。

コメント、アドバイス、イラスト、その他もろもろ大歓迎ですwwというか、ください。ください。大事なことなので2回言いました。



OUTLAW


<プロローグ>

>>1

<ハジマリ>

>>18 >>25 >>30 >>33 >>38 >>40 >>41 >>43 >>44 >>49 >>50 >>51 >>56 >>57

<JUNE>

>>86 >>87 >>88 >>90 >>93 >>94 >>95 >>99 >>100 >>101 >>111 >>116 >>121 >>125 >>128 >>131 >>134 >>138 >>139 >>140 >>144 >>145 >>146 >>147 >>148 >>149 >>152 >>159 >>160 >>163 >>166 >>169 >>170 >>171 >>172 >>190 >>194 >>197 >>198 >>199 >>200 >>204 >>219 >>221 >>222 >>227 >>228 >>231 >>232 >>237 >>240 >>248 >>253 >>257 >>258 >>261 >>263 >>266 >>267 >>269

<番外編1>

>>72 >>76 >>77 >>78

<番外編2>

>>79 >>82

<サブストーリー>

サブストーリーは、チェシャではなくキャラクターをくださった皆様方がそれぞれのキャラクターを主として、書いてくださったお話です

葉隠空悟編 >>201 >>202 >>211 007さん作

阿九根理人編 >>217  ルル♪さん作

社井狛編 >>179  ルゥさん作

黒宮綾編 >>187  朝比奈ミオさん作


<登場人物>

矢吹真夜、篠原梨緒 >>21

高嶺真 >>39

葉隠空悟 007さんより >>5

杵島灯 金平糖さんより >>3  

阿九根理人 ルル♪さんより >>6

社井狛 ルゥさんより >>19

璃月那羅 雷羅さんより >>22

榊切 橘椿さんより >>11

黒宮綾 澪さんより >>64

天内小夜 ブルーさんより >>10

皐 ミケ猫さんより >>8



Re: OUTLAW 【番外編START☆】 ( No.73 )
日時: 2013/03/02 17:19
名前: ルゥ (ID: UZOR7qYq)

おお!番外編スタートです!
面白いです!頑張ってください!

Re: OUTLAW 【番外編START☆】 ( No.74 )
日時: 2013/03/02 17:27
名前: 007 (ID: pyHrCXZU)

番外編面白いです!


次は何か楽しみですヾ(@⌒ー⌒@)ノ


Re: OUTLAW 【番外編START☆】 ( No.75 )
日時: 2013/03/02 18:17
名前: Cheshire (ID: f7CwLTqa)

>ルゥさん

ありがとうございます!そう言っていただけて光栄ですw

頑張りますw


>007さん

チェシャは馬鹿なので短編というものを作ったことがなく、少し長くなっちゃうかもです、すいません・・・。

頑張りますねw

Re: OUTLAW 【番外編START☆】 ( No.76 )
日時: 2013/03/03 12:41
名前: Cheshire (ID: f7CwLTqa)

 でもそれを表に出したら水の泡だ。話題を切り替えるのが一番いいだろう。

 そう思った俺は、ポケットに突っ込んでいた左手を梨緒の頭の上に乗せた。

「そういうお前はどうなんだ?このフード。何でいつも被ってんの?」

 前から聞きたかったことだ。こんなところで役に立つとは思わなかったが。

「私のシェルターなの」

 またこいつは変な比喩表現を・・・。

 シェルターということは、フードによって守られているということだろう。・・・何から?

 でも、梨緒がそれしか言わないということは、それ以上は言いたくないということだ。俺がそうのように。

 俺のピアスと一緒で、何か理由があるのかもしれない。言いたくないというのなら言わせないほうがいい。

「でも、もうすぐ夏だぞ?暑くねぇのかよ」

「いい日陰になるわ」

「お前の肌の白さはそこか・・・」

 苦笑しつつ、そうやって俺は梨緒と会話を進めていく。相変わらず天真爛漫というか適当というか何を考えているのか分からない言動の梨緒に翻弄されながらも、楽しいのでいいかとか思ってしまう。

 そうこうしている間に、デパートにも到着した。

 休日ということもあって、多くの人が溢れている。この中に入るとしたら、恋人同士に見られるだろうか。どうでもいいことだが。

 この頃気付いたことだが、梨緒はどうやら人混みが苦手らしい。人が多いところでは、いつも俺の後ろに隠れて服の裾を掴む。何というかそういう子供っぽい仕草が多い梨緒に動揺しているなんて口が裂けても言えない。

 出入り口の脇にタバコの自販機を見つけた。これで1つはOKだ。でも、今買ってしまうとずっと持ち歩くことになってしまう。一応俺は16歳だし、面倒なことは避けるべきだ。タバコは最後に買おう。幸い、その自販機はタッチパネルで18歳以上に触れればいい仕組みになっていた。今時珍しいと思う。

 とりあえず、シャンプーと洗剤を買うために百貨店に向かう。

 ここらは俺がよく歩き回ってたところだし、場所は大体把握してい
る。俺は迷うことなく足を向けた。

 後ろで梨緒がちょろちょろと周りを見ているのが分かった。普段外に
出ない奴だ、いろんなものがあって珍しいのだろう。

「いらっしゃいませー」

 と、店員は客の見た目関係なく挨拶してくる。そういう無機質さはある意味で腹が立つ。

 とりあえず俺は百貨店でアウトロウで使われている種類のシャンプーと洗剤を見つけて、レジへと持っていった。

 お金を出して釣りを貰い、品物を受け取って店を出る。何で16にもなってお使いなんてしないといけないのか。

 店を出たとき、梨緒が俺の服の裾を2回引っ張った。

「どうした?」

「お手洗い行きたいわ」

「・・・いや、それ俺が駄目って言ったら行かねぇのか?」

「変態ね」

「行ってこいよ、そこにあるからっ!!」

 同学年の異性に向かって何の許可を取っているんだ、と俺は内心で突っ込むがどうせ梨緒には通用しない。

 丁度よく近くにあったし、梨緒も迷うことなく行けるだろう。いくら方向音痴でも、目と鼻の先にある目的地から離れることはしない。

 俺は思わぬ不意打ちに、溜息をつき少し離れたところにあった椅子に座った。大丈夫、梨緒が出てきたらこっちから行けばいいだけの話だ。

 ・・・と思っていたのに。

「・・・遅ぇ」

 かれこれ20分経ってしまった。いくら男子より女子のほうが遅いにしても、20分は長すぎる。

 何でだ?見た目並んでいるわけでもなさそうだったのに。中では並んでいたのか?いや、梨緒が入ってから出てきたのは小さい女の子と同い年くらいの姉妹だけだった。もっと多くいていいはずだ。

 さすがに20分以上経つと心配になってくる。何だ、俺が目を離した隙にどこかに行ってしまったのか?

 とりあえず、女子トイレに入るわけにも行かず、梨緒の携帯の番号にかけてみる。

プルルルル プルルルル かちゃっ

「もしもし、梨緒?お前何して「現在この電話は電池が切れているか、電波の届かないところにいるため————」

 ・・・。

 携帯の充電くらい自分でできないのか、あの女子高校生は!?

 嘘だろ・・・と思いながら、とりあえずトイレの中にいるのかだけ確かめたい。もし違うところにいるのなら、即刻探さないとやばい。もしかしたら俺が帰ったと思って外に出る可能性だってある。そしたら捜索範囲が街全体になってしまう。

 何で、たった4つの買い物でこんなに時間かけなきゃいけねぇんだよ・・・。

***

「・・・どうしたの?」

 困った。どうしよう。

 私は真夜に言われたとおり、トイレを早く済まして戻ろうとした。

 だけど、私の目の前では女の子が1人で泣いている。

 本当は人助けなんてする柄じゃないし、放っておきたかった。でも、トイレを出る道の真ん中にいられては、さすがに迷惑だ。

「おかあさんが、どこかに行っちゃったの・・・・」

 迷子か。多分5歳程度だろうから仕方が無い。

 とりあえず真夜と合流しないと・・・。

「じゃあ行こう」

「えっ!?」

 私は女の子の手を引いてトイレを出た。

 ・・・あれ。真夜がいない、どこにいるんだろう。

 あっちかな。

 直感で歩き始めた方向が、真夜がいない方向だとは、夢にも思わなかった。




Re: OUTLAW 【番外編START☆】 ( No.77 )
日時: 2013/03/03 23:10
名前: Cheshire (ID: f7CwLTqa)

***

「すいません。あのトイレの中にはもう誰もいませんか?」

「・・・はい?」

「あ、えっと・・・俺の連れがつい30分前に入ったまま出てこないんでちょっと心配で・・・」

「そういうことですか。でしたらもう中には誰もいませんでしたよ」

「え・・・。・・・そうですか、ありがとうございました」

 女子トイレから出てきた見知らぬ婦人の方にかなり失礼な質問をしたもんだ。

 とりあえず、ここにいても梨緒が帰ってこないということは分かった。あいつのことだ。そんなに遠くまでは行かないだろう。

 全く・・・世話のやけるやつだ。

 適当に俺は歩き出しながら、頭を掻く。梨緒ならあのフードを目印に探せばいいはずだ。

 落ち着け。落ち着け、俺。大丈夫、絶対見つかる。

 冷静でいるようで、どこか落ち着いていない自分がいる。

 そういや俺って、アウトロウに来た初日にいなくなったあいつを追いかけたんだっけ。

 あー・・・もう、いつからあいつの保護者になったんだよ俺は・・・。つか、あいつは何でこんなにすぐいなくなるんだよ・・・。

 ・・・俺の傍から離れるなって言ったのに。

 考えてても仕方ねぇ。とりあえず歩き回って探してみるしかない。

 雑貨屋にファッションショップ、さっき行った百貨店にカフェやフード店、電気屋など様々なところに行ってみたが梨緒の姿はない。

 ふと立ち寄ったそこは本屋だった。そういえば社井に本を頼まれていた気がする。適当に文庫本を買っておこう。

 新作のところから続巻じゃない本を選び出し、表紙だけで決めてゆく。

 璃月は随分な文学少女で、気が付けばいつも本を読んでいる。本を読んでいるときは読み終わるまで話しかけても返事は返ってこない。ある意味凄い集中力だと思う。

 これでまた手に持つ袋が1つ増えたことになるのだが、今はそんなのどうでもいい。本1冊くらい16歳男子からしたら何の重みではない。

 早く梨緒を探さないと・・・

 と考えていたとき。

 ———歌が聞こえた。

 優しく切ないその歌の声に、俺は吸い寄せられるようにして足を動かしてしまった。

***

「お母さんとはどこではぐれたの?」

「わかんない・・・」

「一緒に来たのはお母さんだけ?」

「・・・」

 女の子と一緒に歩いている私は、ただ気まぐれで方向を決め彼女のお母さんを探していた。

「おとうさんはね、おほしさまになったんだっておかあさんがいってた」

 人が死んだときに、よく使う表現だ。5歳にして父親がもういないというのは酷な話だと思う。

 この子はまだ、きっと人が死ぬということを分かっていない。だから、星になったなんていう話を信じられる。

 とか言う私も人の死に携わったわけじゃない。

 でも、人を殺したいと思ったことも、人に死んだらいいのにと思ったことも、むしろ死にたいと思ったときはある。

 こんな人生なら、こんな運命なら、いっそのこと全てを投げ打って、無に還元したい。

 人の死とは、最低で最高なものなのだ。

 だけどこの女の子は、まだそんなこと理解しなくていい。

「だからね、わたし、おおきくなったらおほしさままでいって、おとうさんにあいにいくの!」

「駄目よ」

「え?」

「それは、してはいけないことだわ」

「・・・なんで、そんなこと言うの?」

 明らかに今にも泣きそうな顔で、女の子は立ち止まって私を見上げる。

 死んだ人に会いに行くというのは自分も死ぬということになってしまう。彼女なりの理解だったのだろうけど、それが分かってないにしろそんなことは言わせてはならない。無自覚ならば尚更タチが悪い。

 私は家族を亡くしたという経験はしたことはない。だから、それがどんなに悲しいことなのかは分からない。しかも5歳でなんて、考えられない。

 そんな曖昧なままで、おかしな答えを出させてはならないはず。

 不安定なままで出した答えは、正解のはずがないのだから。

 事実、そうだった。

「あなたのお父さんは、確かに星になったのかもしれない」

 彼女の認識を変えずに、考えを変えなければ。

「星になったお父さんと会うためには、あなたも星にならなければならない。星になるためには、今いる場所からいなくならなければならない。分かる?」

 5歳の少女には、難しい話だっただろうか。

 でも、私は、もう。

「星になったあなたのお父さんが、何をしているか知ってる?星というのは、夜だけにあるものじゃない。太陽があるうちは太陽の光に隠れてしまうだけ。つまり、いつでもあなたを見ているということよ。・・・あなたは幸せ者だわ。いつでもお父さんに守ってもらっているのだもの。なのに、あなたがここからいなくなってしまったら元も子も無い。あなたのお父さんはあなたを見ていられなくなってしまう。これを、あなたのお父さんはどう感じるかしら」

 女の子は、唇を噛み締めるようにして私を睨む。

 本当は分かっていたのかもしれない。この小さな女の子は、必死に父親の死を受け止めていたのかもしれない。

 でも、それをしたからこそ、受け入れたくなくて。もう会えないなんて嫌で。

 だから、まだ会えると。思い込みたかったのかもしれない。今のこの子の表情は、現実を突きつけられた表情だ。

 もしこの子が5歳だとしたら、もう数年経てば父親の声も顔も言葉も温もりも、記憶から無くなるだろう。

 けれど今は、覚えている。まだ残っているから。

 その残像に、すがりたくなる気持ちは分かる。いずれ忘れてしまうとしても、一緒にいたいと願うのは当然の行為だ。

 愛されたいと願うのは、人間の本能だ。

「あなたは、もうお父さんと会えない。・・・でもあなたがお父さんと過ごした日々は、絶対に消えない。あなたの記憶の片隅に、大切に仕舞われる。あなたはいつも、お父さんに守られている。会えない代わりに、あなたの成長をお父さんに見せてあげて。そしたら、きっと喜ぶわ」

「っ・・・・ふぇ・・・・・・・・・・・」

 女の子はついに耐え切れなくなった大きい粒があふれ出した。そして彼女はいつかの私のように、倒れこんできた。

 大声をあげて泣く女の子は、周りの視線をかなり集めていて見られているということはすぐに認識できたけど、気にする必要もなかった。

 これは私の推測だが、彼女はきっと父親が死んだと知ったとき泣かなかった。多分、泣くまでの理解ができなかった。

 だから無理矢理に辻褄を合わせて、まだ会えると錯覚したかった。

 けれどそのままではいつか壊れてしまう。現実を思い知らされたときに、耐えることができない。

 理解は早いほうがいい。そのほうが、これからのことを考えることができる。

 彼女の受けた悲しみは、私には思い知れない。思っているより大きいことも分かっている。

 それでも、きっとその悲しみは、彼女をもっと大きくさせる。

 そして、そのことを、彼女のお父さんはきっと喜ぶ。

 こんなに素直で、純粋な子の親ならば、きっとまともな人間に決まってる。

 気が付けば、私は歌を口ずさんでいた。

 昔、まだあの人が壊れていないときに歌ってくれた、私の大好きな、

 優しい歌を。


















梨緒の特技公開ですw


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56