コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

はじまりの物語 完結
日時: 2022/04/02 17:22
名前: 詩織 (ID: .DYzCgCx)

・〜・〜・〜・〜・〜・

赤い髪の少女は、不敵に笑った。

その瞳に諦めの色はない。

浮かぶのは、『希望』。きっと・・・彼も同じ瞳をしているはず。

今は顔の見えない少年を想った。


合わせた背中に感じる熱は‘信頼’と‘安心’を与えてくれる。
ぬくもりが伝わる。
君が、そこに居てくれる。
お互いそれだけで、強くなれる気がした。

『いくよ、シルファ?』
『了解、ラヴィン。』

囁くように交わされた会話を合図に、2人は地を蹴り飛び出した。

−−− 前だけを見つめて。


・〜・〜・〜・〜・〜・


はじめまして☆

小説を書くのは初挑戦(^^)
初心者なりに、まずは一話書ききること!・・を目標に頑張ります。

よろしければ、ぜひお付き合いくださいませ。
初めてで読みにくかったりするかもですが、
もし感想など頂けましたら、とってもうれしいです。


追加・・コメントいただいている作者さんのご紹介欄☆

☆せいやさん
言葉や文章がとても綺麗です。
表現が上手で、情景が浮かぶところが私は好きです。


☆ビタミンB2さん 「翼と自転車」
コメディ・ライトに書かれてます。軽快で、テンポが良くて、とっても読みやすいです。思わず笑っちゃうシーン多数。


☆あんずさん  「白銀の小鳥 From of the love」
素敵な短編集です。
優しく、でもその中にある強さが心に残る、暖かい文章です。
楽しい話から切ない話まで、表現が豊かで、そのメッセージにはいつも心を動かされます。

☆えみりあさん  複雑・ファジー「イノチノツバサ」
すごくかっこいい!丁寧な設定と文章で、感情移入して読んでしまいます。
   
☆星飯緋奈さん コメ・ライ「陰陽師ー紫鶴」
まず設定がすごい。私は設定だけでもかなりワクワクでした。
歴史もので、平安時代の雰囲気がびっくりするほど上手です。


☆てるてる522さん コメディ・ライト
たくさん執筆してらして、更新も早いので、すごいなぁと思ってます。
「〜Dolce〜Tarantella」は、読みやすく、可愛いお話です。

☆湯桁のろまさん コメディ・ライト
どれも空気感とか季節感とか、描写がすごく丁寧で素敵です。
私はストーリーも気になりますが、その文章を読むだけでも味があってとても楽しいです。

☆風花 彩花さん コメディ・ライト
とっても可愛らしいお話です。たくさん仲間がでてきて楽しそう。どうなっていくのかドキドキです。

☆いろはうたさん 
とにかく文章力がすごいです。和も洋も、物語が本格的で惹きつけられます。表情や景色や温度が感じられる描写はさすがだなぁと思います。

☆ゴマ猫さん 
短編も長編も素敵です。『雨と野良猫』はキャラクター達の会話の面白さもストーリーが読みやすいところも読んでいて楽しいです。

《  はじまりの物語  》
 登場人物

ラヴィン・ドール・・ラズベリー色の赤毛の少女。好奇心旺盛な16歳。考えるより行動派。明るく素直、割と単純。今回の主人公。

シルファ・ライドネル・・銀色の髪の少年。魔法使いの名門ライドネル家の末弟、17歳。魔法の修行中。悩めるお年頃。


ジェイド・ドール・・ラヴィンの叔父。王都に店をもつ貿易商で、昔は兄であるラヴィンの父と世界中旅した冒険家。姪っ子ラブ。


アレン・・ジェイドの相棒。灰色の髪と瞳。性格、生い立ちは正反対だがジェイドのよき親友。


ラパス・・金髪、碧眼。体育会系の青年。元・王宮騎士団。ジェイドに憧れ護衛の仕事に転身。


ジェン・・漆黒の髪の青年。お兄さんというか「お母さん」。
研究には寝食忘れるタイプだが、それ以外は割とのんびり。


マリー・・見た目は10歳?くらいの少女。綺麗な水色の髪。ジェンの妹ということになっているが、本当は・・?


《  目次  》


序章  とおく聴こえるはじまりのおと >>000

第一章 赤毛の少女、王都へ行く >>001-002

第二章 ジェイド・ドールと噂の古城 >>003-007

第三章 シルファ・ライドネル、いつもの朝 >>008 >>013

第四章 出会いは冬の空の下  >>016-019 >>021-022

第五章 友達  >>024-025 >>027-028 >>030-031



第六章 動き出す歯車 〜ジェンとマリーの研究室〜>>033-035

    動き出す歯車 〜ライドネル邸〜 >>036-037

第7章 石碑の謎解き 〜読めない魔法文字〜 >>039 >>040 >>041 >>042 >>045

第8章 夢 >>046-048

    夢〜冬の終わり、帰り道。〜 >>049-050

第9章 真夜中の訪問者 >>051-055

第10章 旅支度 >>059-061 >>062-064



第11章 女神の守る村 〜エイベリーの石碑〜 >>065-067 >>068-069 >>070-071

第12章 『魔女の棲む山』〜入口、発見!〜>>074 〜森の中の急襲〜 >>075 >>076

〜女神エルスの子守唄〜 >>077 >>080 >>081 〜密会〜 >>082


目次Ⅱ  >>141

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・


 序章  とおく聴こえるはじまりのおと
 

 優しい風に、彼女の赤い髪が踊る。

季節は冬も終わりに近づく頃。
凍てつく寒さがほんの少しだけ緩み、窓から差し込む日差しは、微かに柔らかさを増した。
まだまだ春は遠かったが、町には厳しい冬からゆっくりと、季節の移り変わりを予感させる風が吹いている。


雲ひとつないその日は、青い空がどこまでも高かった。
太陽の光が、その透けるような赤い髪の上に降り注ぐ。
肩まである美しい赤毛をひとつに括り、旅支度を終えた彼女は家の前に立っていた。

「じゃあ皆・・、いってくるね。」
見送る人々を振り返る。
家族、友人・・とりわけ心配そうな顔でこちらを見つめている親友に、彼女は言った。

「だーいじょうぶだって、フリア。向こうにいけば、ジェイドおじさんの仕事仲間のひとたちがいるし、店の支店だってたくさんあるんだしさ。おじさんを見つけて、事情を確認したらすぐに戻ってくるから。」
親友には安心して待っていてほしいから、笑顔で語りかける。

「ほんとに?ほんとにすぐ帰ってくるのよ。無茶しちゃダメよ。」
フリアと呼ばれた少女は、腰まである薄茶色の髪を揺らし、赤毛の少女の右手をぎゅっと握る。紫色の瞳が、目の前の親友を映す。

「ラヴィン・・」

そっとつぶやく。
ラヴィンと呼ばれた彼女・・赤い髪の少女、ラヴィン・ドールは、そんな親友・フリアを愛しげに見つめた。
「ほんとだって。うん、無茶なことなんてしないよ。
そんな大げさなモンじゃないってー。ちょっとしたおつかいなんだからさ。すぐ帰ってくるよ。」
空いたほうの左手をひらひらと振り、へらっと笑った。

「そしたらさ、またいつもの丘でお茶しよう。向こうの街にはめずらしいお菓子があるよ。おみやげいっぱい買ってくるからさ。・・そのころには、ユリアンの花もきっと綺麗だよ。」

にかっと歯を見せて笑う。

ユリアンは、この地方の春に咲く美しい紫色の花で、二人がよく過ごす丘には毎年春になると満開に咲くのだ。

「だから、安心して待ってて。フリアとお茶するの、楽しみにしてるから、私。」

フリアの手を両手でそっと握り返しながら、ラヴィンは優しく言った。

そして手を離すと、よっこらしょ、と荷物を肩にかける。

「じゃあね・・。いってくる!」

気をつけていけよー、連絡よこすんだよ、早く戻ってこいよ、
皆の声を後ろに
軽く手を振りながら、彼女は歩きだした。

彼女は、彼女の目的のために旅立った。
まだ少し肌寒く、春が待ち遠しい季節の、ある晴れた朝のことだった。


これから起こることも、出会う人も・・・
少女はまだ何も知らない。
でも、今は、足取り軽く踏み出した一歩。


・・それは、とおく聴こえるはじまりのおと。



微かなそれに、少年はまだ気付かない。
ため息をつき、空を見上げる。
そんな彼の髪を風が揺らす。

風に運ばれ、出会うは人と人のものがたり。

冬の最中の春のように、未だ見ぬそれは何も見えず、何も聴こえず。

・・・けれど、確かにはじまっている。

とおい町の、小さな小さな はじまりの音・・
少年に届くのはもう少し先・・

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44



因果は巡る風車 〜 風の向く方向 〜⑧ ( No.185 )
日時: 2016/12/17 11:16
名前: 詩織 (ID: u5ppepCU)



話し合いののち。
イルナリアは支度がある為少しだけ時間が欲しいといい、後ほど合流することになった。そしてその間に店へと戻ったジェイドとラヴィンに、アレンが一通の封書を差し出した。
「ギズラードからです。」
中身を開くと、一言だけ。
『クロドが動いた。』
「くそ!やっぱりか。」
ぐしゃぐしゃと手紙を握りつぶして、ジェイドは悔しそうに顔を歪める。
「ラヴィン。」
「はい!」
「お前はラパスとジェンと先に行け。俺はまだ、ここでやることがある。」
「うん!分かった。」
「場所は?どこなんすか?」
真剣な眼をしたラパスが問う。
ジェンも、2人を見つめている。その目は必死だ。

「ファリスロイヤだ。」
「ファリスロイヤよ。」

ジェイドとラヴィン、2人の声が揃った。

**

「あれ、シルファ?」
火の番をしていたルージは、ユサファのテントからでてきた弟が自分の寝所ではなくこちらへと戻ってきたのを見て怪訝な顔をした。
「お前の当番は終わったろ。早く寝ろよ。明日はもう現地入りだ」
それとも1人じゃ寝られないって?
そうからかうように言ったルージだったが、弟の様子がいつもと違うのに気づいて笑いを引っ込めた。
「・・・兄上、火の番代わって下さい。どうせこのまますぐには眠れそうもないから」
そう言いながら、シルファはルージの隣に座る。

パチッと音を立てて、薪が爆ぜた。
炎が大きく燃え上がると、昏い夜空に吸い込まれるように、火の粉が舞った。

「・・・次のやつには交代しろよ。明日からが本番だからな」
黙って炎を見つめるシルファにそう言いながら、ルージが立ち上がる。
去り際に聞こえたため息にはいつもとは違う心配の色が滲んでいたのだけれど、深い思考の淵にいたシルファがそのことに気づくことはなかった。

**

シルファの去ったテント内で。床に座ったまま、ユサファは1人物思いにふけっていた。
(まさか、こんな形でこの時が来るとは・・。事実は奇なりとはよく言ったものだ)
幼いことからずっと心に誓っていた。この『使命』、祖父との約束は、自分とロンの手できっと果たすと。そのために生きてきたのだから。ずっとずっと、自分は必死だった。

(因果は巡る、か)

シルファの顔が浮かぶ。この計画の鍵はあの子だ。
まだすべてを伝えたわけではないけれど、彼のことだ。もし気づいたとしても、きっと何も言わずに従うだろう。心配ない。計画に不備はないはずだ。

「いよいよ明日ですよ、おじい様」

もうこの世界にはいない祖父に向けて、ユサファは小さく呟いた。

Re: はじまりの物語 ( No.186 )
日時: 2016/12/17 17:17
名前: てるてる522 ◆9dE6w2yW3o (ID: VNP3BWQA)
参照: http://From iPad@

こんばんは!
お久しぶりです(‾∇‾*)ゞ

更新されていたので、読んで……時間もあるのでコメントもーと思いまして←

10月頃に更新されてあった、今までの登場人物の紹介のところのキャラクターのコメントが可愛くて面白くて、読みながら笑ったり……すごく楽しめました!!!

詩織さんのセンスは、やっぱりすごいなぁ……って思います。
今日から少し読み返しをしているんですけど、ラヴィン可愛い!!

文章が、いきいきしているってこういうことを言うのかな……。
私もラヴィンの横にいるみたいな気持ちでした!笑


会話もナチュラルで、表現とかの描写も無理矢理感が全くなくて……。
読んでいて、本当に気持ちがいいと言いますか……。


……読んでいて思います。
最初の時に出会っていて良かったなぁ、って←


今回の冬の大会も頑張って下さい!!!
本当に応援しています(o´艸`)

それでは〜♪

byてるてる522

Re: はじまりの物語 ( No.187 )
日時: 2016/12/23 19:28
名前: 詩織 (ID: 4pBYKdI8)

>>てるてる522さん


ありがとうございます〜!!
しばらく忙しくて放置してしまっていたのですが、
こんなに嬉しいコメントをいただけて、今とても感動しています・・

本当に、小説を書いていてよかったなぁと、心底思いました。

次へのモチベーションももらえて、もう何て言ったらいいか。
感謝です。読んでくれてほんとにありがとう!(^^)


しばらくスローペースでしたが、やっとここから時間が取れそうなので、話をぎゅっと進められたらいいなーと思っております♪

どうかこれからもよろしくお願いしますね。がんばります。

てるてるさんの素敵な小説も、冬の休みの間にたくさん読ませていただきます☆

楽しみです(^0^)

第15章  因果は巡る風車  〜風の集う場所〜 ( No.188 )
日時: 2016/12/23 19:53
名前: 詩織 (ID: 4pBYKdI8)

 〜風の集う場所〜



「それで、ねぇ、どうなったの?おじいさま。」
「おとうとは、しんでしまったの?お兄さまのところへは、帰られなかったの?」

交互に服を引っ張って続きをせがむ孫たちに、祖父は困ったように笑った。

「ああ、こらこら。落ち着きなさい。今話すから。ええと・・、そうだな、兄の制止を振り切って魔力と知識を求め旅立った弟の命は、残念ながら尽きてしまった。遠い、遠い土地でな」
ふたりの顔が落胆と悲しみの色で染まる。
「かわいそう」
「うん。かわいそうだ。もう、ふたりはにどとあえないんだね」
「そうだな。悲しいことだ。だがな、安心おし。ただ悲しいだけじゃなかったんだ。弟はこの世界を去る寸前、最後の力を絞って魔法を放った。」
「まほう?」
「そうだよ。それは強い絆で結ばれた者同士でしか使えない。己の最期の言葉を込めて、弟は「魔法の手紙」を兄に遺したのだ」
「おてがみ・・」
目を瞬かせる子供らに、祖父は優しく目を細めて言った。
「兄はそれを読んで泣きながら、必死に弟を探した。」
「なんたかいてあったの?」
「おとうとは、みつかったの?」
「そこにあったのは感謝と別れの言葉、そして自分の魔力は偉大なる師の叡智と共に眠りにつくということ。それだけだった。受け取った兄は嘆き悲しみながらも必死で弟の最期の地を探した。それこそ、西の荒れ野から東の海まで、北も南も、何年もかけて。けれど、結局は見つからずじまいだ。弟の魔力を手掛かりにしようとしたが、どうやら他の力と混じりあって封印されたらしく、どうやっても場所が特定できなかった」

悲し気に視線を落とす兄弟に、祖父は「だが」と続けた。
「兄は諦めなかった。一族の仲間と共に各地を調査しながら、本職である魔法の修行、研究にも心血を注いだ。もし自分がこの世を去る時がきても、この一族が続く限り、いつか必ず弟の魔力を、魂を探し出してみせると誓ってな。その想いは代々の長を中心に、時を超え、今なおこのライドネル家の使命として引き継がれている」

なあユサファ、ロン。
祖父は2人の目を交互にじっと見つめて言った。
「この使命を果たすことは、私の夢だ。一生をかけて取り組む、一族の悲願。何百年もの歴史の中で、多くの先達が祈り続けてきた願い-----。もし、私の生きてるうちに果たすことが叶わなかったときは・・・」

どうか。

全てを懸けた、自分と、この家に連なる人々皆の願いを。

「必ずや果たしてくれ、お前たちの手で」


「うん!ぼくさがすよ!かならずしめいをはたす!」
「ぼくも!ぼくもあにうえといっしょにがんばるから!みててね、おじいさま!」

弾かれたように叫んだ2人を見て、祖父が微笑んだ。
本当に嬉しそうな微笑み。
初めて見るその笑顔に、ユサファとロンはは何故だかわからない高揚感と、自分たちに向けられた期待と信頼をいっぺんに感じて身震いする。

その日。
幼い兄弟の心に住み着いた「願い」の種は、少しずつ少しずつ、深く大きく根を伸ばし、やがて本人たちも気づかぬうちに、心の中心を占めていった。

3人はその部屋に入るたび、並ぶ肖像画を見上げ思いを馳せた。
連綿と受け継がれる「想い」は今、ユサファとロンにも受け継がれ、それはいつしか彼ら自身の「悲願」となっていたのだった。



**



「シルファ、この術式はこのまま使えばいいのか?追加の呪文があったら先に言っといてくれよ」
「あ、はい。えっと・・、これはこのままで大丈夫・・です」
「その間はなんだよ」
ルージに小突かれ慌てて手元の資料を再確認したシルファは、うんと頷き
「はい。大丈夫です」
と言い直した。それを聞いたルージは、部屋の奥に設置されつつある魔法陣へと戻ってく。シルファは固く唇を結んだ。
(本当に、上手くいくんだろうか)
父上。
心の中で語り掛ける父の背中は、部屋の最奥にある。3人の兄たちとともにこの巨大な魔法陣作成における最期の仕上げにかかっているその姿を、シルファは一抹の不安を感じながら眺めていた。
こんな感情を父に向けるのは初めてで、シルファはひどく心が揺れていた。

ファリスロイヤ城内部。
あの、トーヤが見せてくれた物語の在った場所に今自分が立っているなんて、実感がなさすぎてなんだか足元が覚束ない。
この計画を父に命じられてからすべてが目まぐるしくて、流されるようにここまで来てしまったけれど。
(父上が大丈夫だと言ったんだ。大丈夫なはず。兄上たちも皆いるんだし)
言い聞かせる心の声もうわずっているような感じがして、いつもなら効くそのセリフにもあまり効果は見られなかった。

「シルファ」

呼ばれて顔を上げると、父を中心に兄たちが揃ってこちらを見ている。
リュイ、ルージ、レイ。強くて有能な、シルファの尊敬する兄たち。
(なのに、なんがこんなに不安なんだろう?)
3番目の兄・レイに手招きされ、シルファは彼らの元へと駆けて行った。

Re: はじまりの物語 ( No.189 )
日時: 2016/12/23 19:36
名前: 詩織 (ID: 4pBYKdI8)

おひさしぶりです。

しばらく忙しくしていて、更新が滞ってしまってました。。
せっかく読んでいて下さった方々、すみません。

やっと時間が確保できたので、年末年始のお休みの間にぐーんと進められたらいいなぁと思っています!(理想・・)

こんなに長いお話にお付き合いいただいたのだから、ラストの山場はちゃーんと書ききって、みなさんに楽しんでいただけたらいいなーと思っていますので、がんばりたいと思います!!

以上、決意表明でした☆

(言ったらやらなきゃと思うから、自分を追い込む意味でも意思表示
(^^;))

いつも閲覧、本当にありがとうございます。
ここからもまたよろしくお願いします。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44



この掲示板は過去ログ化されています。