二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【イナズマイレブン】〜試練の戦い〜アンケートやってます☆
日時: 2011/07/03 20:08
名前: しずく ◆snOmi.Vpfo (ID: PODBTIS5)
参照: http://ncode.syosetu.com/n2574t/

お知らせ(new!)——キャラの掛け合いにしてみた
蓮「今年の夏はどこに行く?」

綱「そりゃ沖縄だろ。熱いし、暑いし、サイコーだぜ!」

蓮「……お粗末様」

コメント返しが滞っている件について>>361

>>446懲りずに七夕アンケート。ご協力願います^^
↑url。小説家になろうというサイト様に投稿しました。こっちの方が纏めやすいので;;よければ感想や評価のレビューをお願いします^^って、つながっていませんでしたね><今度は通じているので大丈夫です。

●過去の話を随意整理中。初見の方や見直したい! と言う方はヒンメル様のサイト(URLは↑)へどうぞ!

●ふぁーすと
初めまして^^ イナイレに脳内を侵略されつつあるしずくと申します。お好きに呼んでください^^
コメントや小説の宣伝はいつでも大歓迎です^^むしろ宣伝してくだされば直行します。

友達の影響でイナズマイレブンにハマり始めたので、オリキャラとイナイレキャラ達の友情を、勝手気ままに執筆します。そのせいでサッカーより、友情話が多いと思いますv
イナズマイレブンの友情には、興奮したりしたので、上手く表現できたらいいです><
誤字脱字天国なので気づいたら、指摘してくださると嬉しいです。

イナイレしらねぇって方でも、わかるように書いていきたいと思うので、知らない方、暇だからクリックしてやったぜと言う方も是非読んでくださいね!

どうでもいいですが、筆者は涼野・風丸・吹雪好き。染岡さんや南雲も好きですよ—!


以下の方はしっぷうダッシュでお戻りを!

○目が目がぁぁあああな残念な文はオレの好みじゃない

○インチキキャラもいい加減にしろ!

○荒らし!悪口!最高!

☆イナズマイレブンとは?☆
レベルファイブ様原作の、サッカーゲーム。アニメも水曜日7時から放映中。
雷門中学校を中心とし、サッカーで様々な相手と戦うゲーム。サッカーなのに、人が炎を吐いたり、動物を出したり……とにかくそんな「超次元」が売り物。今挙げたものは「必殺技」と呼ばれ、ドリブル(相手陣内へ進む)、ブロック技(相手の攻撃を防ぐ)、オフェンス技(ゴールを狙うのに使う攻撃技)、ゴールキーパーが使用するキャッチ技(ボールを取るのに使う技)に分類される。ポケ●ンを知っている方は、わかりやすいかもしれません^^;サッカーの知識がなくても、楽しめる!。ストーリーもいい、神ゲーです!
ただいま3、世界への挑戦!の発売が決定し、発売した。携帯サイトでも絶好調!

では、小説go! オリキャラ集は>>2へ移動。

本編

第一部
一章
「それがその始まりだった……」>>2,>>7,>>9,>>12,>>15,>>19,>>22,>>24

二章
「狂う。全ては予め決められていたように……」>>26,>>27,>>31,>>35,>>38,>>39,>>40

三章
「その光は輝く太陽か。イカロスの翼を焼く灼熱か」>>43,>>46,>>50,>>51,>>55,>>56,>>62,>>70,>>71,>>80,>>81,>>85->>87,>>93,>>112,>>118,>>122,>>123,>>130,>>131,>>134,>>136->>137,>>139,>>140,>>147->>148,>>158,>>162,>>165,>>169,>>171

四章「その出会いは、幸せか。それとも不幸せか」
>>177,>>183,>>184,>>185,>>189,>>194,>>196,>>197,>>209,>>210,>>213,>>214,>>217,>>309,
,>>313,>>314,>>316,>>319,>>320

五章「あの人はわたしの思いを正しく知らない」
>>336,>>339,>>346,>>354,>>356,>>357,>>360,>>370,>>372,>>373,>>376,>>377,>>383,>>411,>>418,>>420-
外(またの名を駄文集合体)
ガゼバン(?)>>77
くりあ様リク(アイリス×風丸)>>200
アンケート返し>>204

韓国組と年を越そう!(蓮がファイドラ所属設定)>>221,>>222

無題(ふぁいん様りく)
>>231,>>235,>>241,>>242,>>244,>>247,>>248,>>252,>>256,>>257,>>263,>>265,>>269,>>270,>>271,>>272

to elf from elf(入れ替わりバレンタイン。蓮←韓国3TOP)
>>274->>287,>>288,>>293,>>297->>298

蓮の誕生日編
イナズマジャパン>>386

ファイアードラゴン
>>388,>>392,>>394,>>395,>>399,>>401,>>404->>407

呟き
>>408

オリキャラ募集は一時停止です;;

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92



Re: イナズマイレブン〜試練の戦い〜 ( No.70 )
日時: 2010/08/03 14:43
名前: しずく ◆snOmi.Vpfo (ID: NHSXMCvT)

 翌日——蓮が眠る部屋では、無機質な電子アラーム音が響いていた。高級羽毛掛け布団から蓮の手がするりとこぼれ落ち、アラームを止めるスイッチをオフに切り替える。続いて蓮は布団から起き上がり、ベッドから出した足だけを床につける。それから少しぼーっとしていた。ジャージのまま眠っていたので、首筋や顔にうっすらと汗が浮かんでいる。エアコンが効いていて、そこそこ涼しいのだがジャージ+厚い羽毛布団はなかなかきついものがある。

「……まだ6時30分」

 ベッドわきに腰かけたまま、蓮はデジタル時計の表示を見てぼやいた。いつもなら絶対に起きられない時間。どうしてか旅行先だと、いつもより早起きになる性分なのである。親がいない分、塔子に迷惑をかけられないといった責任感のせいに違いない。
 やることが特にないので洗面所へと行き、冷たい水で顔を洗い、鏡を見ながら髪を整える。

「おはよう。早いな」

 そこへ塔子が入ってきた。帽子を被っているせいか、髪は特に乱れていない。

「おはよう塔子さん」

 あいさつを交わすと、塔子の邪魔にならないよう蓮は右にずれた。
 塔子は洗面台に置かれた霧吹きに手を伸ばすと、それを持ちながら髪に吹きかけ始める。水滴が薄暗い明りの元に舞い、いい香りが辺りを包みこむ。それからくしで念入りに髪をとかしていった。

(へぇ……塔子さんはおしゃれだなぁ)

 そんな塔子を横目に見ながら、蓮は小さいタオルを水に浸し、汗まみれの首筋や身体を拭いていた。暑いので、ジャージの上は腰に巻きつけてある。

「よし終わった」

 やがて朝の手入れが終わったのか、塔子が霧降きやくしを持って部屋に消えて行った。蓮の方は昨晩中に私物は片づけてある。残っているのは元々置かれていた、コップや歯ブラシセットのみ。

「白鳥! 朝飯に行くぞ〜!」

 そんな塔子の元気な声がしたので、

「うん!」

 蓮もまた元気に声を出して部屋を出た。

 朝食の会場は昨晩と同じであるが、バイキング形式なので形状はだいぶ異なっていた。
 机の配置などは同じだが、いくつかのテーブルはくっつけられ、料理が並ぶ。少し目を向ければ、ふだんならまずお目にかかれない高級素材……例えばトリュフやフォアグラ、キャビアなどが豪勢に使われた料理が。少し横を見れば北京ダック。だが一般人向けのパンやジュースなどもしっかり置かれていり、蓮は少し安心した。それでも、格調が高そうなボーイやシェフには相変わらず慣れることが出来ない。
 朝の日差しが入ってくる食事会場は開放感にあふれ、そのうえさらに鳥のさえずりが上のスピーカーから流れ込んで、朝のさわやかさを演出してくれる。
 
 やはりボーイに案内され席に着いた二人は、各々(おのおの)で好きな料理をプレートに乗せる。蓮はクロワッサンやスクランブルエッグに、サラダを足したバランスのいい食事。飲み物は緑茶。
 対する塔子はご飯を取ってきたと思えば、プレートの上には何故かウィンナーやハムなどの西洋風料理。と思ったらわきには焼き鮭や肉じゃが。飲み物はオレンジジュース。和洋混合のよくわからないレパートリーだ。

「いただきます」

 二人は両手を合わせてきちんと礼をする。
 
「あ、おいしい」

 クロワッサンをかじった蓮が歓声を上げた。
 噛むと風味豊かなバター味が口の中に広がり、噛めば噛むほど濃厚さが増す。

「うまいだろ? ここの料理は天下一品なんだぜ」

 目の前に座る塔子がオレンジジュースを飲みながら、自慢気に言った。

「うん。こんなうまい料理食べたことないよ」

 そう蓮が感慨深げ(かんがいぶかげ)に漏らすと、塔子はグラスを置いた。

「なあ白鳥。今日の北海道に行くことについてだけど……」
「ん?」

 パンをちぎり、バターをぶっていた蓮の動きが止まる。

「せっかく後一日と何時間も休みがあるんだ。今日は北海道観光の日にしないか?」
「え〜……」

 本来なら大声を出したいが場所が場所なので、声をひそめながら呆れた声を出す。

「さっさと合流した方がいいと僕は思うよ?」
「昨日出たばっかりなのに、みんなはまだ白恋中学校についているわけないだろ? 先に行って会えなくてもつまらないし……な、いいだろ?」

 子供のようにせがむ塔子を相手に、蓮は項垂れる。

「でもお金……」

 また似たようなことを遠慮がちに蓮が尋ね、

「費用はあたしもちだから大丈夫だよ! それにもうスミスにそう行くからって頼んじゃった」
「…………」

 二の句が継げない。断わる権利がないのだから。

 朝食を終えた二人は電車に乗り、空港の最寄り駅で降り、そのまま空港に行った。そこで塔子に渡された航空チケットを見ると、行先が「千歳」。

「まずは旭山動物園に行くぞ!」
「あの……旭山に行くのか」

 飛行機に揺られ数時間ほど。千歳空港に降り立った二人は、スミスが迎えによこしたリムジンで一路旭山動物園へ。北海道は東京よりぐっと寒く、ジャージでいても涼しさを感じるくらいだ。
 そして半日ほどかけて動物園を見学。

「すごい! ペンギンが近くにいるぞ!」

 子供のように塔子が目に超新星を宿してはしゃぐ。トンネルのようなガラスドームの向こうには海の底の岩が綺麗に再現され、ペンギンが悠然と泳いでいた。

「ひゃあ……話には聞いていたがすごいや」

 この後、塔子はぬいぐるみやら限定グッズを買い込んでいた。蓮は両親への土産にとクッキーやペンギンのぬいぐるみ、シャーペンなんかを買った。
 夜は何故か夜景で有名な函館へ。そこで夕食(やっぱり高級レストラン。蓮はかなり疲れていた)や雷門イレブンへのお土産、自分用のお土産を買ったりしてすごした。そして宿は稚内(わっかない)。疲れが残るまま飛行機に乗り、また来た迎えの車で宗谷岬の近くにとった宿へ。今度は海辺のコテージといった感じで、部屋では波の音がはっきりと聞こえる。

「あたしもう疲れた……おやすみ」

 やはり塔子とは別々の部屋。疲れたのか宿に着くなり、塔子は欠伸をもらしながら部屋に入って行った。今日の部屋は木材で作られたベッドやタンスがあるだけのシックな部屋。キャンプで使うランタンが煌々と明かり変わりに輝き、独特の雰囲気を出す。だが、蓮としてはこっちのほうが落ち着く。
 
「まだ眠くないなぁ」

 あれだけはしゃいだのに、蓮は眠気が全然ない。はしゃぎすぎて逆に目がさえてしまったのだ。

「岬でも見てくるか」

〜つづく〜
今思ったのですが、蓮のイメージイラストって必要ですか?私は小説もだめですが、絵はもっとひどいんですよ^^;でもガゼルとこいつの一枚絵が見たいと思っていたり。ああ〜画力がほしい^^;

Re: イナズマイレブン〜試練の戦い〜 ( No.71 )
日時: 2010/12/03 16:39
名前: しずく ◆snOmi.Vpfo (ID: /fPzXfuw)
参照: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%97%E8%B0%B7%E5%B2%AC

 蓮は与えられた部屋には戻らず、コテージを出た。外に出た途端穏やかな波音が耳を騒がせ、心地よい潮風が髪をなでる。草の感触を踏みしめながら、岬へと向かいそろそろ見えてくるか……というところで。身体を押し戻すような強い潮風が吹いてきた。蓮は目を閉じた。そして目を開けたとき——先客がいるのが見えた。
 ゴールの証である、円状の台座に三角定規を乗せたような記念碑に誰かがのっている。月光を鈍く弾き返す銀の髪と紫のフードが、潮風を受けてはためている。彼は三角定規の斜辺に手をあてながら、ただただ暗い海に視線を送っている。その後ろ姿に、蓮は見覚えがあった。

「……風介?」

 だっと鞄を揺らしながらかけだすと、台座の正面部分にある階段を上り涼野に近づく。なにか考え事をしているのか、近づいてもこちらに気がつかない。

「お〜い。風介」

 蓮が彼のかたをぽんぽんと叩くと、涼野は目を大きく見開いて振り返った。

「……蓮?」
「やあ久しぶり。うわぁ〜!」

 涼野に挨拶をしながら何気なしに見やった風景に、蓮は歓声を上げる。
 海上の天には、宝石をこぼしたように多くの星が輝き、月と星が打ち寄せる波頭を青白く照らし出し、波の音は静かに闇をさざめかせる。空を映した海は黒く、暗闇を宿すようだった。黒い海の向こうには月の光が海面に映り込み、光の道が伸びているようにも見える。

「どうしてキミがここにいるのだ。雷門もこの稚内に来ているのか?」
「いや。僕は塔子さんと別行動」

 蓮は並んで丸い台から足を投げ出すように座る。
 それから会話の内容が思いつかず静寂が流れた。蓮は鞄に手を突っ込むと函館で買った土産の一つ——バター飴の袋を開ける。そして立っている風介に手を伸ばし、

「……食べる?」
「それはなんだ?」
「バター飴。北海道名物だって」
「そうか。いただこう」

 手早く子袋に分けられたビニールを切り、涼野はポテトチップスの袋膨らんだの様な形をした飴を口の中に入れた。

「美味いな」

 蓮も封を切り、バター色の飴をなんとなく口に入れた。甘いバターの味がとろけるように広がる。
 蓮は風介に目をやった。潮風に涼野の髪が翻り、月光が横顔の輪郭を浮かび上がらせる。その姿に蓮は、またもや懐旧の思いに駆られる。知っている気がする。でもそれはどうしてなんだろう。

「蓮」

 不意に涼野に呼ばれ、蓮は肩を震わせる。

「こんな遅くまで起きるなど……不健康だぞ」
「元々僕は夜行性なんだ」

 バター飴を下の上で転がしながら蓮は言う。

「長年の惰性(だせい)か。……キミは大人になって、長生きしないだろうね」
「冷たいなぁ」

 冷たすぎるその一言に蓮は、自分を嘲笑うように笑う。すると立っていた涼野は、蓮の横に、同じ体勢で座った。

「……前言撤回だ。早起きしろ。キミに早く死なれてしまったら、私は困る」
「へ?」

 唐突すぎる涼野の言葉に蓮がほけっとしていると、涼野が蓮をしっかりと見つめて来た。

「私は、キミのことを友だと認めている。そう、だからだ。だから……早く死ぬな」

 そこで言葉を切ると、涼野は揺れる黒い凪へと視線をやった。


「少し、私の昔話をしてもかまわないか?」
「いいよ」
「いつのころだったか——私は”大切なもの”を失った」

 そして静かな涼野は口調で語りだした。

「失った?」
「……昔は手の届くところにいてくれた。あの頃は、近くにいるのが当たり前だとすら思っていたのだ。しかし——」

 ぶらぶらと揺れる涼野の足が、一度止まる。

「ある日を境に”それ”は、突然私たちの前から姿を消してしまった。まるで最初から存在しなかったかのように忽然(こつぜん)と、な」

 静かな口調で仏頂面だが、その瞳には悲しみの色が宿っていることを蓮は言葉の端端から感じ取っていた。

「私の友は”それ”に向かい、恨み事や戯言(ざれごと)を言っているが、私はそうは思わない」

 そのときだけ涼野はじゃっかん笑みを浮かべた。

「完全ではないが、見つかったからな」
「完全じゃない、か」

 繰り返すように蓮は涼野の言葉を呟く。自分だって、サッカーをやるようにはなったがまだ完全ではない。

「……しかし。ヒトというのは悲しい生き物だ」

 再び涼野の瞳が陰る。

「今はこうして仲良くしていても、時がたてば忘却の彼方に忘れ去られてしまう。記憶とは——どんどん風化していくものなのか」
「『人はいさ 心も知らず ふるさとは 花ぞ昔の 香ににほひける』ってか」

 いきなり和歌の様なことを蓮が読み上げ、涼野が首をかしげる。

「何の歌だ」
「百人一首の詩。この前授業で習った。え〜っと。『あなたはさあどうだろう、人の気持ちは私にわからない。昔馴染みの土地では、梅の花だけが昔と同じ香りで匂うのだったよ』って意味で、人の気持ちは変わりやすいのに自然は変わらないって言っているんだよ。あ、関係ないか」
「いいや。関係はある。”それ”は気が変わり、私のことなど、どうでもよくなってしまったということだろう」

 涼野が憫笑しながら言うが、その横顔にはやはり悲しさと寂しさが入り混じっているような気がした。

「う〜ん。なんか事情があったとか〜。そういうことはないのか?」
「”それ”の事情など知らない」
「じゃあなんかあったんだろ。僕だって子供の頃に、階段から落ちて頭をうって記憶喪失になったんだから」

 その言葉に涼野がまた蓮の目をまっすぐ見据え、

「キミはドジだな」
「ほっとけ!」

 蓮が絶叫した。波の音が静かに響いた。

「……すまない、蓮」
「!」

 涼野はすくっと立ち上げると、蓮の背後に回る。そのまま腰辺りに手を回し、抱きついてきた。弱く、優しい抱擁。おかえり、と挨拶するような。
 いきなりのことに蓮は呆然とし、そのまま固まっていた。だが徐々に理性を取り戻し、自分が抱きしめられていることに気づく。
 首あたりに顔をうずめているらしい。はっきりと涼野の体温をそこから感じる。ポカポカとしていて温かい。性格とは真反対だ。ときおり彼の生ぬるい呼気が、はっきりとした呼吸音と共に首筋にかかる。

「あ……あの風介?」

 たじろいだ蓮が涼野に話しかける。答えはない。
 そのときだった。首を、なにか生暖かいものがすべる感覚がしたのは。
 同時に涼野が抱きしめる力を少し強めてくる。ぬくもりがいっそう強く肌にしみる。
 初めはその”あたたかい感覚”は気のせいかと思ったが、違う。降り始めの雨のように、定期的に首筋をつたい流れて、ジャージに降り注いでゆく。優しくて、寂しい、不思議なもの。それはきっと——涙だ。
 なんで。なんで風介は泣いているんだ? やっぱり僕は彼のことを忘れてしまったのか。記憶の海には、まだ彼が眠っている……?
 
「…………」

 口をつぐんだまま蓮は揺れる黒い海を見る。
 頭の中では色々な思考が混じりあい、まさに混沌(こんとん)の世界が生じていた。

 また……また懐かしい感覚が身を包みこむ。霧の様な懐かしさだ。向こうにその正体はありそうなのに、靄(もや)がかかっていて見ることが出来ない。
 なんで靄があるんだ。風が吹いてきて飛ばしてしまえばいいのに——
 

〜つづく〜
今回蓮と涼野が会話していたのは宗谷岬(そうやみさき)です。上のはやっぱり参考にしたウィキペディアへのリンクです^^;
北海道は言ったことないのですが、宗谷岬はテレビで見ていて惚れこんじゃって小説に出しました。
つか……書いていてガゼルのキャラ崩壊とバーンすまないと思った。ガゼバン好き(私もですが)のヒトにすまないです。詫びに明日この回の相手を蓮からバーンにした小説書こうと思いますが。。。

Re: イナズマイレブン〜試練の戦い〜 ( No.72 )
日時: 2010/08/03 13:08
名前: しずく ◆snOmi.Vpfo (ID: NHSXMCvT)

>>李央
ではでは呼び捨てで行きますねb
あっちの方、オリキャラありがとうございます^^
だ、大丈夫ですか?夜遅くまでお勉強なさっているんですか!?私とは違い、真面目ですね。受験近いのにのんきにPCやってますもん、私なんて。あ〜英単語覚えないと。

>>空梨逢
文才なんて微塵もございませんだよ^^;もうこんなくさったごみ小説より、空梨逢の方が絶対文才あるって私は確信しているよ。もう今回は蓮と塔子をデートさせすぎた;;別に両想いとか、そういうのはないけどね。にゃは(おい)
短編集? わかったこれ終わったら行くね☆

>>ふぁいん様
いえいえ〜ホテルの感じなんて全然出せてませんよ。でもおおまかなイメージが伝わったのなら、よかったです!ガゼルですか〜今回出しましたが、むちゃ名にしたいか意味不明ですよね。しかも次はガゼバン好きな私としては……な展開が来るので、怒られるかもしれません。次をお楽しみにしていてください☆

>> 薔薇結晶さん

蓮「宿題かぁ。僕も夏休みの宿題で死にそうだ。ところでしずくは受験勉強しないのか? 受験勉強が宿題なんだろ」

しずく「あさやった。で、あとよるもやる」

蓮「……昨日はイナイレ3やってたくせに」

しずく「いいじゃん。休息も必要よ♪」

蓮「薔薇結晶さん見習って真面目になろうよ」

来てくれてありがとうございます!

Re: イナズマイレブン〜試練の戦い〜 ( No.73 )
日時: 2010/08/03 17:36
名前: ふぁいん (ID: NHSXMCvT)

うあはあああああガゼル様ぁあああああ!あすいません。ガゼル様に抱きつかれるとか白鳥君羨ましすぎです!!!あたしと位置変わってほしいです。二人の関係がますます気になります!!!続き頑張ってください!!!!!ガゼバン小説読みたいです!しずくsの素晴らしい文章力でかいてください!!!

Re: イナズマイレブン〜試練の戦い〜 ( No.74 )
日時: 2010/08/03 18:58
名前: 海刀 (ソード) (ID: nujUYaTi)
参照: イナズマ神だろ…///

頑張れぇっ!


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92



この掲示板は過去ログ化されています。