二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

  ドラゴンクエストⅨ_永遠の記憶を、空に捧ぐ。【移転完了】
日時: 2013/04/04 01:11
名前: Chess ◆1OlDeM14xY (ID: b43c/R/8)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=view&no=24342

※ (紙ほか)での更新は終了いたしました。
  (映像)で、『  永遠の記憶を、空に捧ぐ。__ドラゴンクエストⅨ』として更新を続けておりますので
  上記参照よりお越しくださいませ。




【 目次 】      >>512
【 重要なお知らせ 】 >>707




 漆千音です。元Chessです。祝・改名一周年((詳しくは >>496



 これは『ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人』の小説バージョンです。
バージョンですが現在おりじなるわーるど全開です。
ゲーム内で腑に落ちなかった点を自分なりに修正しているうちにややこしくなって
結果ゲーム以上に腑に落ちない点が出てきているかもしれず——小説書きの才能ください←

 過去に間違えて「まもりぶと」って書いちゃって「守り太」とかに変換された守られたくねぇ的な
考えをしたのは後世まで残してやろう。((黙


裏話      >>574
裏話そのに   >>601




【 ヒストリー 】

  2010
8/30 更新開始
9/30 参照100突破に喜ぶ
11/15 十露盤さん(当時MILKターボさん)、初コメありがとうございます((←
11/16 参照200突破に万歳する
12/7 参照300突破にガッツポーズする
12/13 ようやく返信100突破に浮かれる
12/14 『  ドラゴンクエスト_Original_ 漆黒の姫騎士』更新開始

  2011
1/23 パソコン変更、一時的にトリップ変更
1/27 参照600突破に調子に乗る
3/24 参照1000突破に踊る
3/25 返信300突破・サイドストーリー【 聖騎士 】
5/23 トリップを元に戻す
5/25 調子に乗って『小説図書館』に登録する
12/8 改名 chess→漆千音

 2012
2/10 返信500突破・サイドストーリー【 夢 】
8/11 teximaさん初コメありがとうです((←
8/30 小説大会2012夏・二次小説銀賞・サイドストーリー【 記憶 】
9/26 フレアさん初コメありがとうなのです((←
9/29 参照10000突破に転がって喜びを表現する
9/30 呪文一覧編集
10/1 目次編集。これで字数を500くらい減らしたぜ
    サイドストーリー【 僧侶 】
    時間についての説明をアップ >>639
10/7 スペース&ドットが再び全角で表示されるようになったぜ!! いえい←
10/8 サブサブタイトル変更。字数制限の影響でサブタイトルは省きましたorz
10/30 >>3 メイン登場人物に編集しました。ネタバレはなし。
   &過去の自分の超絶関係ない話を削除。返信数にずれが生じていますがあしからず。
11/4 >>676 『未世界』の説明を掲載。
11/7 四人の超綿密設定掲載。初3000字越え。
12/8 漆千音&十露盤さんのお父上HPB。改名してから一周年。
   「・・・」→「…」に変更。未だ時々間違える。
12/9 レヴェリーさん初コメありがたや((←
12/16 重要なお知らせ掲載。詳しくは >>707 へ。

 2013
1/14 移転開始ー。ようやく編集終わった。
1/24 >>727 ⅩⅤ章登場人物紹介チェルスのみ編集。
1/25 >>590 ようやくサイストⅢの編集。マイレナの代わりにアーヴェイを関わらせてみた。
4/3  (映像)への移転終了! 今後の更新はあちらになります。(お知らせ参照)




 今までありがとうございました!
 今後もよろしくお願いいたします。

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149



Re: ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.19 )
日時: 2012/12/29 18:42
名前: Chess ◆1OlDeM14xY (ID: 7K.EniuH)

天使界は、例えるなら塔のような造りである。
下には、人間界と天使界をつなぐ“星の扉”と、天使の祈りの部屋、資料室、休憩所、
見習い天使の部屋と、鍵のかかった部屋云々。
その上に、長老、つまり天使界の長である長老オムイの部屋・長老の間と、
守護天使記録書物庫、司書室、武具管理室、宝物庫などなど。
さらに上に行くには、上級天使あるいは守護天使でなければならない。
ちなみに、“癒しの泉”と呼ばれる、名の通り傷を癒す効果のある泉や、さらに上、
簡易な部屋を除き、最上階に、世界樹はある。

天使界の掟の中に、『人間界から戻ったら長老に報告する』的な内容のものがある。
星のオーラの数に弾む気持ちをどうにか抑え、マルヴィナは歩く。
この時間帯、長老の間は極端に込んでいるか、極端に空いているか(つまり無人)どちらかである。
空いているといいな——というマルヴィナの希望を完璧に打ち砕く長蛇の列であった。
「・・・ふん、並ぶか」
とりあえず忌々しげに呟いておく。
うずうずわくわくしているところにこれ、マルヴィナはひそかに溜め息をつくと、素直に最後尾につく。

いつしか空は夜。




短いか・・・? いや >>13 が長すぎたか・・・?
・・・両方か。

Re: ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.20 )
日時: 2010/09/30 17:53
名前: Chess ◆1OlDeM14xY (ID: gPFHbtSu)

いつの間にか参照が100越え!
その割りに更新数少なっ!



・・・いや、後者はわたしのせいだけど。
とりあえず記念(?)

Re: ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.23 )
日時: 2012/08/10 22:21
名前: Chess ◆1OlDeM14xY (ID: bkovp2sD)

マルヴィナの師匠イザヤールは守護天使記録書物庫にいた。
生真面目で厳格な彼は、その性格からか上級天使の中でも上位である、というのは説明したとおり。
常に『近寄るな』的なオーラ(マルヴィナ曰く)が出ているような彼に、当然話しかける者は、

「よぉ〜っす。相変わらずだねぇ、イザヤール」

・・・いないと思っていたらいた。
イザヤール本人も、まさか声をかける者がいるとは思わなかったのだろう、珍しく驚く。
「・・・ラフェット」
そして、呼び手の名を呼んだ。
「・・・どういう意味だ」
「どうって・・・そのまま。相変わらず他人を寄せつけねぇって感じだしさ」
それには答えず、イザヤールは取り出した書を戻そうとする。
「え、ちょっと。なによ、私が来たから戻すって、感じ悪ー。何見てたのよ」
答える必要もなく、ラフェットは自らイザヤールの手元を見る。
守護天使の書。守護天使記録書物庫だから、当たり前だ。
手にしたその書には、天使界の言葉で、一人の名が書かれてある。

【エルギオス】

「・・・・・・・・・」
ラフェットは、少し眉をひそめ、だがすぐにかぶりを振った。
「・・・やれやれ。結局、いつもあんたって、そう。一人で抱え込んじゃって・・・」
「・・・関係のないことだ」
「それも“結局いつもそう”」
イザヤールは悪意なくクスリと笑うラフェットを見て、小さく溜め息をついた。
「まあねぇ。マルヴィナが普通より早く守護天使になっちゃったんだから、心配なのも分かるけどさ、
史上最年少のキルガもいることだし、だいじょーぶっしょ」
「マルヴィナは未熟だ」
「じゃーどうして認めちゃったのよ? ——あ、もしかしてオムイ様が?」
“そうさせたの?”とまでは言わず、ラフェットは聞く。
ほぼ無音に近い声で肯定するイザヤールに、ついに溜め息をつくと、
ラフェットは挨拶もそこそこに立ち去った。
(・・・分かってるわよ)
そう、思いながら。
(分かるわよ・・・あんたの心配事は。でも、だからって、どうしようもないでしょ)
決まったことなんだから。
蔓草模様の扉を開く。守護天使記録書物庫には、生真面目な天使だけが取り残された。

Re: ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.25 )
日時: 2010/11/04 17:44
名前: Chess ◆1OlDeM14xY (ID: faiurqMg)

マルヴィナは。
「キルガぁー」
武具管理室にて名のとおり武器の点検をしているキルガに声をかけた。
「ああ、おかえり、マルヴィナ」
キルガは右手に持った槍から眼を離し、身体ごと振り返った。
「どうかした?」
「うん。オムイ様に報告してきて、で・・・これ」
右手を出し、そこにあるものを見せる。
「ああ、星のオーラか」
「そ。今から捧げに行くんだけど、オムイ様がキルガに案内してもらえって。
お願いできるかな」
キルガは笑う。断るはずがなかった。
「いいよ。だけど、少し待ってくれないか。あと少しなんだ」
「あ、急かしてないから。頼んでるのはこっちだし」
キルガは頷くと、先ほどより2.3倍ほど作業のスピードを上げる。
「武器の管理か・・・」
「守護天使の仕事だからね。いずれマルヴィナもやることになるだろう」
「ん。その時はまた教えてくれ」
再び、頷く。そして思った。
(マルヴィナも・・・守護天使、か)
なんとなく、嬉しい。理由は分からないけれど・・・心当たりは、
「・・・結構種類あるんだ」
・・・と、その時、マルヴィナの声がすぐ近くで聞こえた気がして、
キルガははっと我に返り、ついでにいつの間にか手が止まっていたことに気付く。
というのはこの際キルガには関係のないことで、それよりも彼には、
いつの間にかマルヴィナが何故気付かなかったのかというくらい
近くにいたということのほうが重要であった。
「なっマルヴィナ!? いつそこに!?」
「いつって、さっきからいるじゃないか。何を今さら」
ズレた事を大真面目に言い返すマルヴィナに若干のめまいを感じつつ、キルガは慌て言い直す。
「そ、そうじゃなくて、“この位置に”いつ・・・!?」
「ああここに? 今さっき。——んな事聞いてどうすんだ?」
いやその、と口の中で呟き、視線をサッと逸らせた。
心臓がバクついている。顔も熱い。
・・・つまりそういうわけなのだが(気付かない人はマルヴィナ並に鈍いのかもしれないが ←失礼)、
マルヴィナはらしくないキルガの慌てように首を傾げるのみだった。
「・・・えっと。終わった。・・・行こうか」
「ん。意外に早かったな」
実はやりかけなのだが。
一応何も言わず、板に槍をかけた。





 Chess)
最後シャレじゃないです。
“やりかけ”と“槍かけた”の。 たまたまですホントですマジで(汗

Re: ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.26 )
日時: 2010/11/05 17:01
名前: Chess ◆1OlDeM14xY (ID: 8C47jR.4)

・・・つまりそういうわけで。
ただいまマルヴィナは、キルガを案内役に階段を上り続ける。
蔓の伸びた階段、古めかしい石造りの塔、きらりと輝く満天の星。新鮮な空気。

「っ大きいなー! それに、すごい綺麗」

そして、美しい世界樹。
「ずるいなキルガ、わたしらよりずっと前から見られたなんてさ」
「それについては何とも言えません」
「あはは、冗談。・・・ここで、星のオーラを捧げればいいんだよな」
「ああ。やってみなよ」
マルヴィナは頷き、両手を出す。結晶は、ひとりでにすぅと浮き、
世界中に吸い込まれるように——ぱっと、消える。
途端、
世界樹は、神々しく、金と銀の輝きによって、空間を照らし出した。
光が消えるまでそれに見とれること数秒、マルヴィナはようやく声を出す。
「鳥肌たった。すごい綺麗! ずるいなキルガ以下略」
「ははっ、それについては、こちらも以下略」
「・・・普通に言ったほうが字数少なくないか?」
キルガはさりげなく無視。
「・・・とにかく、報告してきなよ。道は覚えた?」
「多分。でも、戻るのは同じだろ?」
「まあね」



Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149



この掲示板は過去ログ化されています。