二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

  ドラゴンクエストⅨ_永遠の記憶を、空に捧ぐ。【移転完了】
日時: 2013/04/04 01:11
名前: Chess ◆1OlDeM14xY (ID: b43c/R/8)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=view&no=24342

※ (紙ほか)での更新は終了いたしました。
  (映像)で、『  永遠の記憶を、空に捧ぐ。__ドラゴンクエストⅨ』として更新を続けておりますので
  上記参照よりお越しくださいませ。




【 目次 】      >>512
【 重要なお知らせ 】 >>707




 漆千音です。元Chessです。祝・改名一周年((詳しくは >>496



 これは『ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人』の小説バージョンです。
バージョンですが現在おりじなるわーるど全開です。
ゲーム内で腑に落ちなかった点を自分なりに修正しているうちにややこしくなって
結果ゲーム以上に腑に落ちない点が出てきているかもしれず——小説書きの才能ください←

 過去に間違えて「まもりぶと」って書いちゃって「守り太」とかに変換された守られたくねぇ的な
考えをしたのは後世まで残してやろう。((黙


裏話      >>574
裏話そのに   >>601




【 ヒストリー 】

  2010
8/30 更新開始
9/30 参照100突破に喜ぶ
11/15 十露盤さん(当時MILKターボさん)、初コメありがとうございます((←
11/16 参照200突破に万歳する
12/7 参照300突破にガッツポーズする
12/13 ようやく返信100突破に浮かれる
12/14 『  ドラゴンクエスト_Original_ 漆黒の姫騎士』更新開始

  2011
1/23 パソコン変更、一時的にトリップ変更
1/27 参照600突破に調子に乗る
3/24 参照1000突破に踊る
3/25 返信300突破・サイドストーリー【 聖騎士 】
5/23 トリップを元に戻す
5/25 調子に乗って『小説図書館』に登録する
12/8 改名 chess→漆千音

 2012
2/10 返信500突破・サイドストーリー【 夢 】
8/11 teximaさん初コメありがとうです((←
8/30 小説大会2012夏・二次小説銀賞・サイドストーリー【 記憶 】
9/26 フレアさん初コメありがとうなのです((←
9/29 参照10000突破に転がって喜びを表現する
9/30 呪文一覧編集
10/1 目次編集。これで字数を500くらい減らしたぜ
    サイドストーリー【 僧侶 】
    時間についての説明をアップ >>639
10/7 スペース&ドットが再び全角で表示されるようになったぜ!! いえい←
10/8 サブサブタイトル変更。字数制限の影響でサブタイトルは省きましたorz
10/30 >>3 メイン登場人物に編集しました。ネタバレはなし。
   &過去の自分の超絶関係ない話を削除。返信数にずれが生じていますがあしからず。
11/4 >>676 『未世界』の説明を掲載。
11/7 四人の超綿密設定掲載。初3000字越え。
12/8 漆千音&十露盤さんのお父上HPB。改名してから一周年。
   「・・・」→「…」に変更。未だ時々間違える。
12/9 レヴェリーさん初コメありがたや((←
12/16 重要なお知らせ掲載。詳しくは >>707 へ。

 2013
1/14 移転開始ー。ようやく編集終わった。
1/24 >>727 ⅩⅤ章登場人物紹介チェルスのみ編集。
1/25 >>590 ようやくサイストⅢの編集。マイレナの代わりにアーヴェイを関わらせてみた。
4/3  (映像)への移転終了! 今後の更新はあちらになります。(お知らせ参照)




 今までありがとうございました!
 今後もよろしくお願いいたします。

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149



Re:   ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.553 )
日時: 2012/08/22 23:52
名前: 漆千音 ◆1OlDeM14xY (ID: bkovp2sD)

 夕方近く、マルヴィナは村の外に出てみた。
小さな門、近くにある看板。いかにも不愛想に、そっけなく書かれた『ナザム村』の文字。
川が流れ、井戸があり、こぢんまりとした家々があり、畑があり。
歩き慣れたものにしか通れそうにない小道があり、水車があり、少し綺麗な教会があり、酒場があり、武器屋があり。
そして、血の跡の目立つ桟橋が、あった。マルヴィナは顔をしかめる。どうやら自分はそこに倒れていたらしい。
・・・その周りの柔らかくなった地面に集中する、数々の足跡。
物見。だが、誰も助けない。本当にあったことが、マルヴィナには容易に想像できた。
住民たちも、マルヴィナを異様な目で眺めてくる。分かりやすく顔をそむける者までいた。
それは、村が余所者を異常に嫌っていることと、
あれだけ死にそうな怪我を負っていた娘が短期間で歩き回れるようになったからだ。
 ウォルロ村で、リッカに助けてもらったばかりのころを思い出す。嫌悪、好奇、不審、侮蔑、恐怖。
それらの、決して受けて気分の良いものではない目を受けたあのころに似ている。
「余所者が。さっさと出てけよ」
 だれかが、ぼそりと、だが聞こえるように言った。
「この村に変な空気を持ち込むな、余所者が!」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
 マルヴィナは反応しなかった。あくまで、しなかったのだ。
理不尽な言葉に、相手かまわず言い返し、正しいと思ったこと、自分の正義を貫いていた頃の面影は、ない。
「・・・・・」「・・・・・!」「・・・・・・・・・・・」
 ひそひそと、かわされる内緒話、意地の悪い笑声。すべて、余所者の一言で済まされた、娘に対しての言葉。

 けれど、もう辛くない。これより辛いことは、もう経験してしまったから。







「よぅ、アンタ」
 いつの間にか伏せていた顔を上げる。辺鄙な村には珍しいと思っていた酒場の方面からやってきたのは、
体つきの逞しい、筋肉がかなり締まった男がいた。
その肉体を隠すことなく、むしろ自慢するように晒しているのだから、よっぽど自信があるのだろう。
 ・・・この状況で戦うことは、絶対に避けたい。マルヴィナの近くにかろうじて残っていた剣は、何があったのか
前の白金の剣以上に刃こぼれしていて、どうしようもなかったし、また無事だったとしても
素人は素人である者に刃を向けることはしたくなかった。
 だが、その心配は不要だった。男はマルヴィナを一度ざっと眺めると、挨拶をする。
「・・・あれだけの怪我負って、もう動けるのか。・・・俺は武器職人のスガーってんだ。
アンタ、普通の旅人じゃねえな。・・・俺の創った武器を使いこなす自信があったら、ちょいと来な」
 また命令口調の人間か・・・と思ったが、マルヴィナは少しだけ笑った。初めて、旅人と認められた。
余所者ではない、ひとりの旅人。・・・マルヴィナは、素直に相手の誘いを受けた。
好奇や嫌悪のひそひそ話は、驚愕の内緒話と化した。
あの武器職人が、余所者と一緒にいる! いったい何があったんだ・・・住民は困惑したように互いの顔を見合ったが、
その状況を答えられるものは当然ながらいなかった。


















        漆千音))このまま続けたら2900字オーバーした。投稿。字数制限って何文j((略

Re:   ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.554 )
日時: 2012/08/23 11:46
名前: 漆千音 ◆1OlDeM14xY (ID: bkovp2sD)

 そしてその後、マルヴィナは目をしばたたかせることになる。
驚いたことに、店員たちは、マルヴィナに意外と親切だったのである。
いやだって、久々のお客じゃないですか! せっかくカウンターに立ってても、誰も来ないんだもんね。
若い店員たちは、そう言って笑った。そっか、とマルヴィナは思った。
村人に武具を売りつけたって、何にもならない。使われないのだから。
余所者には何も売りつけるなと村長は言っていたけれど、それじゃあ経営は成り立たない。
それに、スガーさんが言うように、ただの旅人じゃないみたいだ! 彼らはそう言って、自慢の品ぞろえを見せてくれた。

「実は私たち、村長様のお考えに納得がいかないんです。だって、来る人皆が、不幸を呼ぶわけ、ないじゃあないですか」
「まぁ・・・不幸?」
 あ、そっか、と、店員は問い返された理由を悟る。村人でない人と話したことなど滅多にないので、
つい知り合いと話しているような言葉運びになってしまうのだ。
「古い話さ」
 スガーはマルヴィナの剣を研いで打ち直してやりながら答えた。
「昔、そうさな、三百年くらい前か——村の娘が助けた男が原因で、この村が一回滅びかけたんだとよ。
で、そっからもう余所モンを寄せ付けないようにしたんだとさ。・・・村長は、代々続けてやってっから、
特に耳ダコになるほど聞かされてきてるらしいしな」
「・・・そう、だったのか」
 マルヴィナは頷きながら、そっと眉根を寄せた。また、三百年前だ。
最近聞く言葉は妙に、この単語が多いような気がする。
「でも、僕にすれば、いつまで昔のこと引きずってんですか! なんですよね。怯えすぎなんですよ、村長様も。
ティルも、可哀想に」
「三百年前のその娘だって、良心で助けたのに! それが原因なんて、可哀想すぎるわ」
 そろって頷く店員二人。もしかして兄妹か? と思ったが、そこはあえて詮索しない。
「まぁ、その男ってのが、噂によりゃ人間じゃなかったんじゃねぇかって話もあるがな・・・むぅ、こりゃ無理だな」
 スガーはその手を止め、剣を持ち上げ、首をふった。刃こぼれがもう目立たないほど、綺麗に研ぎなおしてある。
素晴らしい腕だったのだが——状況を見て、マルヴィナも納得した。
「これじゃあもう研ぎ過ぎだ。細すぎる。折れるのは時間の問題だろう。
・・・よう、言った通り、俺の創った武器を見て来いよ」
 ありがとう、と、マルヴィナは男性店員のほうに案内されて、武器を眺めた。

 一つだけしかない、見たことのない剣を手に取る。
細身の、レイピアである。やけに軽い。あまりにも軽すぎて、重くは振れそうにない。
だが、刃はしっかりしているし、加えてその軽さを逆手に、瞬時に二回の攻撃を繰り出せそうである。
ひゅ、ひゅん、と空所に向かって鮮やかに剣を振り手懐けるマルヴィナに、
店員二人と、スガーまでもがしばらく唖然と見守った。軽さゆえに、空回りさせるものもいる。
そんな剣を、マルヴィナはいきなりその手に馴染ませてしまったのだ・・・マルヴィナや、仲間たちには
見慣れた光景でも、やはり赤の他人には目を見張るものがあるらしい。
「・・・大したもんだな。そいつぁ、たまたま出来た、魔物専用の武器だ。・・・よし、それ、アンタにやろう」
「・・・・・・・・・・・・・え? ・・・無料!?」
 マルヴィナは動きを止め、レイピアを見、そしてスガーを見るという若干忙しい動きをした。
スガーはマルヴィナの驚愕をさりげなく無視して続ける。
「見込んだ通りだ、アンタは熟練の旅人だ。・・・そいつだって、そういうやつに使われたほうが喜ぶってもんよ」
 マルヴィナは金額について何も触れず、ただ武器の使い道に真剣な武器職人に、苦笑しながらも大きな感謝をした。
「カッコつけちゃってぇ」
 女性店員がはやし、スガーがうるせぃ、と反応しながらもまんざらでないような顔をし・・・
そして、マルヴィナの腰の、もう一本の剣——ぼろぼろで、朽ち果てかけているのに
なぜか無事だった妙な剣に、目を止めた。
「そういや・・・それ、その剣。そいつぁ魔剣か何かか? あんたが落ちてきたとき、すげぇ光ってたんだが」
「え」
 マルヴィナは言われてから気づく。・・・そうう言えば、妙に前より小綺麗になっているような気がする。
「・・・さぁ、わたしにもわからない。大切なものであることには、変わりないんだが」
 この剣に守られてきたことが、どれだけあっただろう。リッカに、大切な親友にもらった、お守り。
でも、この剣の正体を、彼女は知らない。
「む・・・ちょいとそれ、俺に見せてくれねぇか?」
 マルヴィナは、驚いて相手を見たふりをして、目の色と方向、そして相手の呼吸を窺った。
そして、ただ単純に観察したいだけだということを判断し、鞘ごと差し出した。
スガーは、壊れないように—まぁ、実際マルヴィナが大怪我を負い使っていた剣もひどいことになっていた状況で
明らかに一番被害を受けそうなところを受けていなかったのだから、壊れないだろうが—、ゆっくりと剣を受け取った。
そして、観察。うーむと唸り、ぶつぶつと何かを呟き。あまりにも空気が静かになったものだから、
店員たちもマルヴィナも気を使って、何? さぁ・・・などとかなり短い会話を小さな声で交わしていると。




「————————あぁぁああああッ!!!」




 いきなり、建物ひとつひっくり返すのではないかというほど大きな声を上げて、スガーが叫ぶ。
驚いてスガー以外三人、そろって飛び上がって二歩下がる。
 が、お構いなしのスガーは、その筋肉をぶるぶる震わせ、あわわと口をパクつかせる。
「お、おおおいアンタ、これ、ああアレじゃねえかその、ぎ、ぎぎ、ぎ」
「お、落ち着いてくださいスガーさん。なんでいきなり機械みたいな声出してんですか」
「ぎ・・・ぎっ、・・・おい待て誰が機械だ」
「いやぎーぎー言うもんですから」
「で、どーしたのよ?」いさめたのは女性店員。なんだか板についたようなその光景にマルヴィナは今度は笑った。
 ともあれスガーが落ち着き、話は元に戻る。
「・・・これ、なんか凄い剣だったりするのか?」
 マルヴィナは尋ね、スガーは頷く。
「凄いってもんじゃねぇぜ。そりゃ最早伝説だ」
「伝・・・」
 マルヴィナは言いかけて、止めた。スガーが、もう一言——

















「そりゃ、銀河の剣だ。この世界において、最も優れた——いわば、最強の剣さ」

Re:   ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.555 )
日時: 2012/08/23 23:31
名前: texima (ID: FKclw6ux)

遅れましたがおかえりなさいませ(笑)
ちなみに、私もお盆の時大阪へいってきたよ〜
え、受験勉強?・・・ナニソレオイシイノ??

>>554えええええええええええええええ!!!!!!
昔リッカの宿来たお客様何者!?
それお代がわりって・・・どんだけ金なs(失礼しました)

やっぱ面白いっす♪

Re:   ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.556 )
日時: 2012/08/24 19:20
名前: 漆千音 ◆1OlDeM14xY (ID: bkovp2sD)

大阪いいなぁ〜
で、お土産は?((黙れ

 受験勉強の味はね・・・
ドリアにわさびのっけて唐辛子をふりかけてそのまま賞味期限の切れた牛乳の中に突っ込んでそのあと((強制終了。


 ぬはははは。
実はリッカは『昔』としか言っていないのだ。
『どれだけ』昔かは言っていないのだ。
そしてそのお客というのは・・・おっとこっからはネタバレだww
 ちなみに次章で明らかになる((

Re:   ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.557 )
日時: 2012/08/24 20:24
名前: 漆千音 ◆1OlDeM14xY (ID: bkovp2sD)

 夕日が差し込む茜色の武具店。
その中から、計三人の驚愕の絶叫が村中に響く。
あまりにその声が大きくて、畑を手入れしていた農夫は鍬を落とし、
夕飯準備を終えて皿を並べていた主婦は料理をこぼしかけ、
呑み過ぎて夢の世界を彷徨っていたのんべえは酔いを醒まし、
水車の近くに紛れ込んでいた魚を眺めていたティルは危うく落ちそうになる。
そして、肝心の大声を上げた三人——店員の男女二人とマルヴィナは、空いた口を塞ぐことのできぬまま
衝撃の事実を発表したスガーとその手の剣を凝視していた。
「・・・えと、あのな。まずは、ちょっと座ったらどうだ。お前らも」
 口を開けたまま何も言えずかたかた震えているか、口を開けたまま完全に動きが止まっているか、
口を開けたまま——とにかく一つだけ間抜けな共通点を持った三人は、スガーに促され素直に座る。床に。
「いや、せめて椅子に」
「いいからさっさと話してよ」
 女性店員。「私は防具しか興味ないけど、なんか面白そうじゃない」
「面白いってレベルじゃないけど」男性店員。「これは、今凄い瞬間に立ち会ってるかもしれない」
「・・・銀河の剣、なのか、それは」マルヴィナが、未だ震える声で、言う。「本当に?」
 剣士として、マルヴィナはそれを知っていた。
知っていたが——スガーの話を、黙って聞く。

「突然変異——と言ったら妙だが、この剣はそうしてたまたま偶然、出来上がったものだ。
今は廃れたが、錬金術の結果だな。・・・アンタ、刀は知ってるかい」
「あぁ。剣と違い片刃の武器・・・サーベルともいうもののことだろ? 片刃のために、剣よりはずっと丈夫な」
「やはり知ってるか。話が早いな。・・・そうだ、強度は剣より刀のほうが上だ。だが、そんな常識を覆しちまう。
・・・コイツの丈夫さと、鋭さは、肩を並べる者がねぇどころか、ずば抜けている。決して刃こぼれしねぇ、
まさに神秘としか言いようのねぇ究極の剣だ・・・今はこんなだがな」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
 マルヴィナは、スガーから受け取って、そしてまじまじと見つめた。・・・手が、震えていた。
 史上、最強。
目の前にある錆びた剣が—とてもそうと見えない剣が—、この世界においてただ一つ、最高の称号を得たもの。
錆びても、壊れることのなかった剣。窮地を救ってくれた剣。
「・・・スガーさん、これを元に戻すこと、できないか?」
 マルヴィナは改めて、素晴らしい腕を持つ鍛冶屋を見た。だが、スガーは、顔を伏せてむぅ、と唸った。
「・・・多分それは、人の手を加えて戻るもんじゃねぇ。魔法的な力がかかってんだ。
・・・俺ぁ魔法の類は、トンとさっぱりなんでな」
「魔法的な・・・」マルヴィナは復唱して、ふ、とため息をついた。まぁ、そんな簡単に行くはずないか、
でもどうにかして、甦らせてあげたい、そう考えていたところ。
「む、ちょっと待てよ」
 スガーが、ぱっと顔を上げた。その眼がいつの間にか希望の光を奥に秘めていることに気付き、
マルヴィナもまた顔を上げる。
「確か・・・おい姐さん、ちょいと手伝ってくんねぇか」
「え? えぇ、いいけど」
 女性店員が立ち上がり、スガーと一緒に店の奥へ消える。
残された男性店員とマルヴィナは、剣を挟んで顔を見合わせた。
「・・・その剣」
 男性店員は、言った。
「その剣は、主がいると思うんです。ちゃんと使いこなせる、ただ一人の主——
その剣がこの世界にただ一つしかないように、使いこなせる者もこの世界にただ一人しかいないと思うんです」
「主」再び、復唱。
「今はそんなですけど・・・それでも、その剣は、マルヴィナさんを認めています。・・・もしかしたら、って、思いませんか?」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・わたしが」
 わたしが、この剣の、主?
言おうとして、先にそんなまさか、という考えのほうが出てきた。
まだまだ、自分より強いものはいる、強い剣士はたくさんいるはずだ。・・・実際に、知ってもいるのだから。
「強いだけじゃ駄目なんです。剣を認め、剣に認められる、そんな人が主なんですよ」
 だが、マルヴィナの考えを察したように、男性店員は言った。
驚くマルヴィナを前に、一つ頷く。
マルヴィナは、剣に目を落とし——そしてまた顔を上げ——「貴方は、一体・・・?」

「はーい、お待たせー」
「あったぜ、剣再生の当てが!!」

 その時、はかったかのようなタイミングで、女性店員とスガーが戻ってきた。
男性店員は、静かに笑っていた。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149



この掲示板は過去ログ化されています。