二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

  ドラゴンクエストⅨ_永遠の記憶を、空に捧ぐ。【移転完了】
日時: 2013/04/04 01:11
名前: Chess ◆1OlDeM14xY (ID: b43c/R/8)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=view&no=24342

※ (紙ほか)での更新は終了いたしました。
  (映像)で、『  永遠の記憶を、空に捧ぐ。__ドラゴンクエストⅨ』として更新を続けておりますので
  上記参照よりお越しくださいませ。




【 目次 】      >>512
【 重要なお知らせ 】 >>707




 漆千音です。元Chessです。祝・改名一周年((詳しくは >>496



 これは『ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人』の小説バージョンです。
バージョンですが現在おりじなるわーるど全開です。
ゲーム内で腑に落ちなかった点を自分なりに修正しているうちにややこしくなって
結果ゲーム以上に腑に落ちない点が出てきているかもしれず——小説書きの才能ください←

 過去に間違えて「まもりぶと」って書いちゃって「守り太」とかに変換された守られたくねぇ的な
考えをしたのは後世まで残してやろう。((黙


裏話      >>574
裏話そのに   >>601




【 ヒストリー 】

  2010
8/30 更新開始
9/30 参照100突破に喜ぶ
11/15 十露盤さん(当時MILKターボさん)、初コメありがとうございます((←
11/16 参照200突破に万歳する
12/7 参照300突破にガッツポーズする
12/13 ようやく返信100突破に浮かれる
12/14 『  ドラゴンクエスト_Original_ 漆黒の姫騎士』更新開始

  2011
1/23 パソコン変更、一時的にトリップ変更
1/27 参照600突破に調子に乗る
3/24 参照1000突破に踊る
3/25 返信300突破・サイドストーリー【 聖騎士 】
5/23 トリップを元に戻す
5/25 調子に乗って『小説図書館』に登録する
12/8 改名 chess→漆千音

 2012
2/10 返信500突破・サイドストーリー【 夢 】
8/11 teximaさん初コメありがとうです((←
8/30 小説大会2012夏・二次小説銀賞・サイドストーリー【 記憶 】
9/26 フレアさん初コメありがとうなのです((←
9/29 参照10000突破に転がって喜びを表現する
9/30 呪文一覧編集
10/1 目次編集。これで字数を500くらい減らしたぜ
    サイドストーリー【 僧侶 】
    時間についての説明をアップ >>639
10/7 スペース&ドットが再び全角で表示されるようになったぜ!! いえい←
10/8 サブサブタイトル変更。字数制限の影響でサブタイトルは省きましたorz
10/30 >>3 メイン登場人物に編集しました。ネタバレはなし。
   &過去の自分の超絶関係ない話を削除。返信数にずれが生じていますがあしからず。
11/4 >>676 『未世界』の説明を掲載。
11/7 四人の超綿密設定掲載。初3000字越え。
12/8 漆千音&十露盤さんのお父上HPB。改名してから一周年。
   「・・・」→「…」に変更。未だ時々間違える。
12/9 レヴェリーさん初コメありがたや((←
12/16 重要なお知らせ掲載。詳しくは >>707 へ。

 2013
1/14 移転開始ー。ようやく編集終わった。
1/24 >>727 ⅩⅤ章登場人物紹介チェルスのみ編集。
1/25 >>590 ようやくサイストⅢの編集。マイレナの代わりにアーヴェイを関わらせてみた。
4/3  (映像)への移転終了! 今後の更新はあちらになります。(お知らせ参照)




 今までありがとうございました!
 今後もよろしくお願いいたします。

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149



Re:   ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.278 )
日時: 2011/03/14 20:44
名前: Chess ◆JftNf0xVME (ID: fckezDFm)

「・・・はぁっ!」
「ぬぅっ!」
 ・・・天使界、鍛錬所。
 鍛錬の内容として剣術をとっている見習い天使、あるいは守護天使候補たちの視線の先には、
実力者であるマルヴィナとセリアスの一騎打ちがあった。
 またしてもマルヴィナの師匠を決めることについての議論に駆り出された上級天使に代わって
審判を務めさせられているのは、槍術からセリアスに強引に連れてこられたキルガである。
一応彼も暇だったので別によかったのだが、
「せぃっ!」
「はっ!」
 ・・・さすがに見ていて飽きてきた。
 二人は表向きには互角である。が、息の乱れを見てみると、優位に立っているのはマルヴィナであった。
セリアスはだんだんと息が深くなってきているが、そもそもマルヴィナは汗ひとつかいていなかった。
いくら好きなことだからって、ここまでいくものなのかなぁ、と若干呆れ気味に考えていたキルガの視線が、
ふっと戦う二人から外れた。まず初めに視界に入ったのは、自分の師匠ローシャである。
会議に参加していたはずじゃ、と思ったが、次いで現れたラフェットと、さらにその横の生真面目な顔つきの
坊主頭の上級天使を見て、もしかして、マルヴィナに何か用があったのか、と考える。
「・・・あの人、イザヤールさんだっけ?」
 剣術をとっていた幼なじみフェスタの問いに、キルガは頷く。「確か、剣術においてもかなりの実力者だ・・・
マルヴィナに用事があるのかも」
「マルヴィナに? あぁ・・・あいつ、今だ師匠が——あ」
 と。

「っせぇやああぁぁっ!」

 フェスタが何かに気付いたのと、マルヴィナが気合いの声を発したのは、ほぼ同時であった。
はっとして視線を戻すと、見えた光景は、練習用の 細剣_レイピア_を横倒れになりつつぴくぴく身じろぎをする
セリアスに突きつけたマルヴィナの姿であった。
「・・・・・・・・・・・え」
「・・・? キルガ? ・・・もしかして、見ていなかったのか・・・?」
「見ていなかった」包み隠さず、謝罪交じりに答えるキルガ。
「審判がそれでどーするっ」
「いや同じ動きを半時(天使界では三十分を表す)眺め続ける身にもなってくれ」
「半時? ・・・あ、ほんとだ。結構闘ったんだな、わたしたち」
「・・・疲れた」
 セリアス、話しかけるなと言わんばかりの返答。
「そう? わたしは別に平気だけど」
「マルヴィナ、剣術になると疲れ知らずだもんなぁ」
 周りの天使たちが頷く。
「でもさーマルヴィナ、強すぎっからさ。さすがに三対一くらいじゃないと無理だって、もう」
「三対一かー。それもいいな。でも、やっぱわたしは一騎打ちの方が好きだな」

「私が相手をしようか」

 ・・・そこで、別の声が届く。
 マルヴィナがはっとし、天使たちがその声の主に焦点を合わせる。

 ・・・イザヤールである。

「ちょ、イザヤールっ・・・」
 ローシャがあわてて咎めようとするが、ラフェットがそれを手で遮った。
若干口の端を持ち上げて、楽しそうな目で彼らを見る。
 誰? と言わんばかりの視線をマルヴィナから受けたキルガは、素早く自分の知る情報を伝えた。
セリアスがかなり心配げな足取りで部屋の端に避難(?)し、イザヤールは先ほどセリアスのいた位置に立つ。
 マルヴィナは細剣を右手に持ったまま、相手を観察した。力量がビシビシと伝わってくる。・・・彼は、強い。
「安心したまえ。“命令”は作動させない。が、私は相手の実力がどうであれ、決して手加減はしない。・・・良いな」
 天使は上位の天使に逆らえない。それは、天使界の 理_ことわり_ である。
上級天使が下位の天使に“命令”というものを発動させれば、それをさせられた天使は、
上級天使の望まないことを行動に移すことはできなくなる。つまり、イザヤールがマルヴィナに動かないよう
“命令”を作動させた場合、マルヴィナは動けなくなってしまうのだが、彼はそうする気は全くない、と言うことだ。
 マルヴィナは彼の実力を知らなかった、が、剣術は大好きだった。たとえ知らない相手であったとしても、
別の天使と戦えることが楽しみであった。
だから、言った。
「お願いします」——が、その勝負は、マルヴィナが思いもよらない速さで、勝敗がついたのであった——。


Re:   ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.279 )
日時: 2011/03/15 20:00
名前: Chess ◆JftNf0xVME (ID: fckezDFm)

 ———っぱぁん!!

 鍛錬所に、鋭い音が響いた。
 イザヤールは、正眼の構えを元に戻し、相手を改めて観察した。
 目を見開き、何もない自分の右手と、床に落ちた彼女の細剣を呆然と見比べる——マルヴィナ。
「・・・・・・・あっ・・・しょ、勝負ありっ」
 キルガでさえ慌てて、試合終了の合図をした。始まってから、四十秒ほどしかたっていなかった。
「はっ・・・早ぇっ・・・」
 避難し、ボーっとしていたはずのセリアスが、冷や汗を流し呟いた。それが合図のように、周りからどよめきが起こる。
あのマルヴィナが、あんな短時間で、あっさりと負けた。
相手が優秀な上級天使であったとはいえ、彼らには信じがたいことであった。
 が、当然、一番焦りを隠せていないのはマルヴィナである。
剣術を初めて行った時から、負けなしの実力を持っていた。
闘うごとに、鍛えるたびに、強くなっていった。それは誇りでもあった。が——今、ここで、負けなしの女剣士は、
その称号を変えることになってしまった。——それが、悔しかった。
「——————————っ・・・ありがとう、ございましたっ・・・」
 確かに、勝てるかもしれない、などとは考えてはいなかった。そこまで自惚れではなかった。
何が悔しいのか。それは、ここまで早く、こちらの攻撃が決まらぬままに、勝負が終わってしまったことだった。
 頭を下げたまま、なかなか上げないその少女に——イザヤールは、話しかける。
「・・・これは“勝負”だと・・・侮っていたな」
「・・・え」
 いきなり何を言い出すのかと、一瞬思った。つい、顔を上げる。
「これはただの“鍛錬”だと——どこかで、そう思っている。それが、今回の敗北の理由だ」
 マルヴィナはきょとん、とした。その通りだ。だが、何故? それが、敗北の理由?
「物を習うのに、手加減は不要。鍛錬だ、練習だと思えば、自然と手を抜いてしまう。それが心情だ。
・・・常に、次はないつもりで励めば、その才能はさらに開花するだろう」
「・・・開花・・・」
 マルヴィナは、復唱した。きっ、と、イザヤールの視線を真正面から受ける。
「・・・“常に本気であれ”——ということですね」
「・・・その通りだ」
 マルヴィナは視線を落としかけ、無理やり上げた。イザヤールの目を見たまま、しっかりと頷く。
 ローシャが目をしばたたかせ、ラフェットが、へぇ、と感嘆の声をあげている。
(たしかに・・・あの子、イザヤールが僅かに見込むほどの何かがある)
「それから、その練習用の細剣は、もう少し重いものに変えた方がいい。いささか軽すぎるようだ」
「これですか? ・・・これより重いものか・・・わたしに使えるかな・・・
いや、やれるか、じゃなくて・・・やるんですね!」
「ある程度の実績がつけば、その軽さでも十分な戦闘が期待できよう」
(あ〜らら、イザヤールの奴)
 普段寡黙な彼が、珍しく饒舌(彼にすればこれは饒舌範囲である)となっていた。ラフェットは、くすりと笑う。
(こりゃ、すっかりあの子気に入ったみたいだね。・・・多分、これならあの子の師匠には・・・)


 それから、イザヤールがマルヴィナをめぐる会議中に自分が彼女の師匠になることを申し出たのは、
数日後のことであった。






 ——そんなことを思い出したマルヴィナは、ふっと目を開けた。
意識の中に、相変わらず鳴り続ける波の音が飛び込んでくる。
 ・・・なぜ、こんなことを思い出したのだろう。・・・あぁ、そうだ。月だ。
あっさりと細剣をはじいた彼の背には、黄金に輝く月が見えた。まだ、夜になりたての空だった。
 あれが、印象的だったのだ。

 ・・・当てもないところへ視線をさまよわせたまま、マルヴィナは溜め息をついた。
何処かへ行っていたキルガが戻ってくる。情報収集していたらしい。
その後、オリガも小走りで戻ってきた。マルヴィナはもう一度、無意識に目を閉じた。

Re:   ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.280 )
日時: 2011/03/15 20:03
名前: MILKターボ ◆xyJ9iZcsj6 (ID: R/M39rbJ)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode

そういう流れで弟子になったのね〜。
…でもこれゲームに無いのに、よく書けたね。すごいうらやましいぜ☆

Re:   ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.281 )
日時: 2011/03/15 20:28
名前: Chess ◆JftNf0xVME (ID: fckezDFm)

       3.


 日付が変わり、日が昇る少し前の時間帯となった。

 マルヴィナたち四人は、珍しく全員がぐっすりと眠った。
大抵、マルヴィナやキルガあたりが寝れない、とか言ってずっと起きていたりする。
野宿する場合、明らかにこの二人が不寝番をすることが多かった。
多分その原因は、オリガとの夜遅くまでの会話と、耳に届く優しい波の音と、
シェナがこっそり紅茶にいれた睡眠薬が原因だろうが——当然、一番最後の事実は本人以外知らないのだが。

 が、当然村娘であるオリガは、この明朝にしっかりと目を覚ましている(姫騎士の蒼い娘とは大違いである)。
 オリガは、隣で規則正しい寝息を立てるマルヴィナとシェナ(残る二人は別の部屋であった)を見て、考え込む。
 自分が海のヌシを呼ぶことについて。
 マルヴィナは、海のヌシに頼るのはよくないと言っていた。
が、シェナは、それもそうだが、村が滅びるのを防ぐために、時には何かに頼ることも必要だと言っていた。
 二人の意見はどっちも正しい。が、それでもオリガは、どうしても今の生活が間違っているようにしか思えなかった。
 オリガは、これ以上ヌシを呼ぶのが嫌なのである。昨日の夜、村長に呼ばれた時、そのことを言ってみたりもした。
が、当然の如く、彼はそれを許してはくれなかった。
 確かに、貧しくなったわけじゃない。不幸になったわけじゃない。
むしろ、周りの人々の笑顔は増え、豊かにもなった。けれど、納得いかない。間違ってる、そう思った。
あの海の、巨大なぬしさまに頼って、漁をやめる。漁が滅びていく。それだけは、耐えられない。

 そうよ。こんなの、間違ってる。あたしのお父さんは、村一番の漁師だった。あたしも、女で、幼いけど、
絶対父さんの仕事を受け継いでみせるって、決めたんだ。なのに・・・今は、こんな状態。
絶対に、こんなの、よくない。・・・なのに、どうして村長様は聞いてくれないんだろう。

 確かに、村長のロネスはいい人物である(とオリガは思っている)。
評判は良くはないが、村人の心配はしてくれるし、
一人暮らしのオリガを村長宅に来ないかとまで誘ってくれた。しかし、と見に目がくらみすぎる、あの性格は、
どうしても好きになれなかった。それがなければいい人なのになぁ、と思う。
 オリガは急に、ばっ、と顔を上げ、立ち上がった。

 ようし。もう一度、言おう。これ以上、お祈りはできないと。

 少女は、くすんだ顔と対象の、きらきらと強く光を話す瞳を瞬かせた。

Re:   ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.282 )
日時: 2011/03/15 21:04
名前: Chess ◆JftNf0xVME (ID: fckezDFm)

 オリガのいなくなった部屋に、マルヴィナの呻き声が聞こえる。
何か夢にうなされているのか、いやそもそも天使って夢なんか見んのかな? とかなんとか考えつつ、サンディは
パタパタとメイクし、髪をセットしていた。
 が、彼女にとって、マルヴィナがどんな夢を見ているのかは気にする対象にあたっていない。思うことは、
(うるさい)
 の四文字であった。
(あ〜も〜、寝てるときくらい静かにしなさいっての!)
 しかしマルヴィナがそこではい分かりましたと言って寝言をなくすわけでもなく。
サンディは呆れたが、その後、にやっ、と笑う。
「起こしてやりマスか」
 サンディ、後ろに下がり——ひとつ息を吐き——

「せ—————————のっ!!」

 激突!

     ど か   っ

「・・・・・・・・・・・・・・・・・ぃぃぃぃいいいたぁぁぁぁあああっ!?」
「んはっ?」
 マルヴィナ、サンディの悲鳴(?)で起床。次いでシェナも。
「んあー? なにー?」
 と呟いたシェナは、長いぼっさぼさの銀髪を振り乱し、左目を隠し一方の右目を半眼にしていた。凄く怖い。
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
サンディは、後頭部をおさえ、マルヴィナを睨む。もはや自業自得であったことは関係ない。
「あ———〜・・・おはよ、サンディ。今日も派手だね」
 サンディが口をパクパクさせる。恨めしげな視線に、マルヴィナ無視、というか気づいていない。
「あぁ・・・よく寝たな・・・あれ、オリガは?」
「知らん」
 外だと素直に答えてやる気にもなれず、返答する。
「んー、お祈りのぉ時間なんじゃなぁい?」
 シェナが寝ぼけ眼で言う。起きたての彼女はいつもこんな感じである。
戦闘中や物事を考えるときの凛々しさとはどう見ても程遠い。
「いや、それにしては早いん・・・シェナ、怖い怖い怖い!!」
 シェナの辛うじてさらしてあった右目までもが銀髪に隠れる。どよーん、と無造作に垂らした髪が
頼りなげにふらふらしていた。というか暗闇で見たら間違いなくシェナを知らない一般民は気絶するだろう。
「そぉ? ・・・ふぁぁぁあ」
 祈りの時間云々の返答か、怖い×3の答えか、いずれにせよそう答え、あくびをし、
ようやく、起きるか、と布団から這い出てきた。ほぼ虫の動作である。

 と、その時。


   ドンドンドン!


 ドアが激しく乱打される。
「ん?」
 マルヴィナが、ややはっきりした目でドアに向く。
「おいっ! いるんだろ旅人! お前らオリガに何を吹き込んだ! 出て来い!」
「着替え中よ。変態」
 シェナが寝ぼけ眼にしては正当な意見を述べる。少々不機嫌だ—寝起きだから仕方ないが—。
「あぁ? 何だって? 出てこないなら、ぶち破るぞっ」
「えぇ? ちょっ、今はちょっと・・・」

     ば ん。

 ドアが開く。声の主と思しき男が部屋の中を睨んで、しばらくして呆然と動きを止めた旅人の女二人と目が合い、
内一人が下着姿ということに気付き。

「っ変態———————————っ!!」

 シェナに叫ばれ、マルヴィナに剣の柄で尻をブッ叩かれたという、散々な目にあった。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149



この掲示板は過去ログ化されています。