二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

  ドラゴンクエストⅨ_永遠の記憶を、空に捧ぐ。【移転完了】
日時: 2013/04/04 01:11
名前: Chess ◆1OlDeM14xY (ID: b43c/R/8)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=view&no=24342

※ (紙ほか)での更新は終了いたしました。
  (映像)で、『  永遠の記憶を、空に捧ぐ。__ドラゴンクエストⅨ』として更新を続けておりますので
  上記参照よりお越しくださいませ。




【 目次 】      >>512
【 重要なお知らせ 】 >>707




 漆千音です。元Chessです。祝・改名一周年((詳しくは >>496



 これは『ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人』の小説バージョンです。
バージョンですが現在おりじなるわーるど全開です。
ゲーム内で腑に落ちなかった点を自分なりに修正しているうちにややこしくなって
結果ゲーム以上に腑に落ちない点が出てきているかもしれず——小説書きの才能ください←

 過去に間違えて「まもりぶと」って書いちゃって「守り太」とかに変換された守られたくねぇ的な
考えをしたのは後世まで残してやろう。((黙


裏話      >>574
裏話そのに   >>601




【 ヒストリー 】

  2010
8/30 更新開始
9/30 参照100突破に喜ぶ
11/15 十露盤さん(当時MILKターボさん)、初コメありがとうございます((←
11/16 参照200突破に万歳する
12/7 参照300突破にガッツポーズする
12/13 ようやく返信100突破に浮かれる
12/14 『  ドラゴンクエスト_Original_ 漆黒の姫騎士』更新開始

  2011
1/23 パソコン変更、一時的にトリップ変更
1/27 参照600突破に調子に乗る
3/24 参照1000突破に踊る
3/25 返信300突破・サイドストーリー【 聖騎士 】
5/23 トリップを元に戻す
5/25 調子に乗って『小説図書館』に登録する
12/8 改名 chess→漆千音

 2012
2/10 返信500突破・サイドストーリー【 夢 】
8/11 teximaさん初コメありがとうです((←
8/30 小説大会2012夏・二次小説銀賞・サイドストーリー【 記憶 】
9/26 フレアさん初コメありがとうなのです((←
9/29 参照10000突破に転がって喜びを表現する
9/30 呪文一覧編集
10/1 目次編集。これで字数を500くらい減らしたぜ
    サイドストーリー【 僧侶 】
    時間についての説明をアップ >>639
10/7 スペース&ドットが再び全角で表示されるようになったぜ!! いえい←
10/8 サブサブタイトル変更。字数制限の影響でサブタイトルは省きましたorz
10/30 >>3 メイン登場人物に編集しました。ネタバレはなし。
   &過去の自分の超絶関係ない話を削除。返信数にずれが生じていますがあしからず。
11/4 >>676 『未世界』の説明を掲載。
11/7 四人の超綿密設定掲載。初3000字越え。
12/8 漆千音&十露盤さんのお父上HPB。改名してから一周年。
   「・・・」→「…」に変更。未だ時々間違える。
12/9 レヴェリーさん初コメありがたや((←
12/16 重要なお知らせ掲載。詳しくは >>707 へ。

 2013
1/14 移転開始ー。ようやく編集終わった。
1/24 >>727 ⅩⅤ章登場人物紹介チェルスのみ編集。
1/25 >>590 ようやくサイストⅢの編集。マイレナの代わりにアーヴェイを関わらせてみた。
4/3  (映像)への移転終了! 今後の更新はあちらになります。(お知らせ参照)




 今までありがとうございました!
 今後もよろしくお願いいたします。

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149



Re:   ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.548 )
日時: 2012/08/17 23:30
名前: texima (ID: 3V2zfX7s)

祝!参照6000突破!!!いえーーーーーーーい!!!!!

自分でもテンション高いと思うけど、いま100だから止められない!

ほんとおめでとー!&これからもがんばってね!!

Re:   ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.549 )
日時: 2012/08/18 21:10
名前: 漆千音 ◆1OlDeM14xY (ID: pyHrCXZU)  

(携帯電話より参上、トリップちゃんと表示されますように・・・)
住所? カリフォルニアよ((大嘘

参照6000越えと!? そうだったんだ!!
ありがとう(( *′ω`
頑張るぜ

Re:   ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.550 )
日時: 2012/08/18 23:16
名前: texima (ID: 3V2zfX7s)

あれ?・・・カルフォルニアってどこだっけ((そっから
くそう、土産がもらえねえ←

そう、6032だったんだよ!
あ、今見たら6120・・・すごっっ・・・!

とゆー訳でがんばって!
   ↑
「わけ」を一発変換したら、「和氣」になった・・・
なに、和氣って(笑

Re:   ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.551 )
日時: 2012/08/21 22:04
名前: 漆千音 ◆1OlDeM14xY (ID: bkovp2sD)

 ただいまぁ(( ´ω`ノ
戻ってまいりました。

 更新しようかなどうしようかな。実は携帯電話で途中まで書いたんだけれど
ひとマス開ける(=全角スペースを使う)のが面倒くさくなって挫折。半角だとパソコンにアップした時
マス開けとして反映されないのよ。
 説明するの難しいな・・・深く考えずとりあえず面倒くさくなったとだけ認識してくださいませ。

 更新しようかなどうしようかな。
とりあえず風呂に入って考えよう。

Re:   ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.552 )
日時: 2012/08/22 22:35
名前: 漆千音 ◆1OlDeM14xY (ID: bkovp2sD)

 マルヴィナは茫然とした表情のまま、しばらく目を開けたり閉じたりする。
ピントが合ってきた——そして、先ほどの声の主の少年を見る。
「・・・大丈夫?」
 マルヴィナはしばらくそのままその少年を見て——そしていきなり状況を若干理解して勢いよく起き上がり、
「っ」
 頭の痛みによってそのままぱたんと倒れこむ。
「あっ、だめだよ、まだ起きちゃ! けが、治ってないでしょ」
 言われて、改めて気づく。頭に、いかにももうすぐ外れそうな包帯が緩めに巻いてあった。
きっと、慣れない人が手当てしてくれたのだろう。マルヴィナは少しだけ苦笑した。
もしかして・・・と、マルヴィナは思ったことを尋ねてみる。
「これは・・・君が?」
「あ、うん。・・・やっぱり、下手かな?」
 聞かれて、まさか子供とはいえ親切に手当てしてくれた人に対して悪い意味での正直なことを言うわけにもいかず——
と思っていると、いきなり包帯がずるりと滑り、二人の間にポサリと落ちた。
 二人は呆けた表情でそれを見、そして顔を見合わせ・・・ぷっと吹き出す。
が、少年の表情が、マルヴィナの晒された頭部を見て曇る。そんなに思わしくないのだろうか、とマルヴィナは
自分の背嚢を探し、鏡を取り出して(シェナにせめて女の子は云々と言われて持っているのだが、せいぜいが
太陽に反射させて火を起こすのを手伝うのに利用される程度である)傷を確認し・・・顔をしかめた。
晒されていたその頭部に見えたのは——右の眉の上から、左の髪の生え際までざっくりと深く刻まれた、生々しい傷である。

 これはさすがに、治らないかもしれない・・・マルヴィナは、大袈裟でもなくそう思った。
まず、傷の具合からして、負ってから二日ほどは経過しているだろう。にも関わらず、塞ぎ切っていない。
それほどまでに傷は深いのだ。しかも、炎症を起こしかけている。
まずいな、とマルヴィナはそっと思った。そういえば、熱っぽさもあったのだ。
相当ひどい打ち付け方をしたか、妙なところに当たったか、天使の力が薄れてきているのか・・・いや、最後はないだろう。
なんだかんだ言って、こんな傷を負いながらも生きているのだから。
「・・・大丈夫?」
 同じことを言って、少年が再び覗き込む。マルヴィナは慌てて頷くと、簡単に手当てし、包帯を巻きなおし始める。
「えっとね・・・ぼくはティルっていうの。で、ここはナザム村だよ」
 ここは何処かと、その途中に聞くと、少年ティルは親切に教えてくれた。
ナザム村——確かエルシオン学院の抜き打ちテストで、マルヴィナが埋められなかったところだ。
確か地図の南西にあり、さらに西に行くと、崖の上に里があったはずだ。
ドから始まったのは覚えているのだが、頭がぼうっとしてまとまらない。
 次いでマルヴィナは、ほかに三人、旅人がいないかと、ティルに尋ねた。一人だけいるよと言われ
一瞬ほっとした表情をしたが、その一人とは数日前から滞在しているという全くの別人だった。
となると、皆とは完全にはぐれたことになる。
・・・別々になった時、セントシュタイン城のリッカの宿に集まろう。
いつか決めた約束を、思い出す。
 マルヴィナも名乗り、挨拶を交わす。そして、感謝の言葉をティルに向けた。
素直な気性らしく、少年特有の純粋な笑顔を見せる。
「えへへ、どういたしまして。それにしても、マルヴィナさんって、きれいだね」
「——へっ?」
 面と向かって言われ——自分が割と多くの人々からそう思われていることはやはりまだ自覚しきれていないが——
マルヴィナは、頓狂な声をあげる。もちろん先に述べたように、ティルは十あるかどうかに見える少年。
深読みする言葉ではないのだが・・・それでもマルヴィナは、その言葉を曖昧ながらにも受け止めた。
そういえば。ティルの歳のことを考えたときに思った。ここまで運んでくれたのは誰なのだろう。
まさかこの少年一人ではないだろう。
マルヴィナがいくら軽いと言えども、少年の力で運ぶことは天使でない限り不可能である。

 がちゃ、ぎぃぃ・・・と木のきしむ音がした。扉が開いている。その先は外らしい。
扉は一つ。一部屋しかない家のようだ。古めかしいとは思っていたが、予想以上に昔からある家のようだ。
入ってきたのは、いかつい顔立ちに、妙に多いしわと目立ち始めた白髪、口ひげを蓄えた、四、五十代の初老の男。
深緑のシャツというには長い服の上に、黄土色の使い古したベストを纏っている。
ティルの父君だろうか、とマルヴィナは幾分か姿勢を正した。マルヴィナが口を開くより早く、
その男は、マルヴィナを無遠慮に睨んでから「・・・ようやく起きたか」と低く鋭く言った。
その声の中に含まれた敵意、あるいは、歓迎されない何かに、マルヴィナは少しだけ困惑したように眉を動かした。
「あ、はい、おじさん」
「そう呼ぶなと何度言ったらわかる」
 ティルの言葉への反応にも、同じような響きがあった。親子じゃない・・・?
マルヴィナはそのまま、会話を黙って聞き続ける。
「・・・ごめんなさい、村長さん」
 村長。・・・村長か。静かに、納得する。・・・長がこれなら、住民はどうだろう。
マルヴィナはなんとなく想像がついて、だがそれでも、家に上げてくれたことへの感謝は述べる。
 だが、村長はマルヴィナの言葉を無視し、あくまで厳しく、冷たく言う——それは命令口調。
「今夜、寄合を開く。紅石の刻(この世界の約午後7時)、教会に来い。それまでならこの村に留まることを許してやる」
 さすがにここまで傲慢に言われると、マルヴィナの性格上言い返したくなる。
だが、今は怪我の身、自由に動けない。下手に反論して新天地でもあるこの大地に放り出されては、元も子もない。
マルヴィナひとりに向けられた言葉でもある。・・・自分が抑えれば、それで良い。・・・良いのだ。
「分かりました」マルヴィナは返答する。「けれど・・・仲間がいます。彼らと連絡を取ることは」
「出したのは滞在許可のみだ。他の者を連れてくることなどなおさら許さん」
「・・・・・・・・・」
 なんとなく想像していた答えに、マルヴィナは口をつぐんだ。
 ティルは居心地が悪そうに、先ほどから村長とマルヴィナを上目づかいに交互に見やり・・・
そして結局は、どこともつかぬ場所に目を落とした。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149



この掲示板は過去ログ化されています。